鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
cafe de pompom
PR
カレンダー
日記/記事の投稿
果断~隠蔽捜査2~
今野敏2冊
「息を聴け」
< 新しい記事
新着記事一覧(全1514件)
過去の記事 >
2005年01月31日
つらつらと/ころもがえ~
カテゴリ:
カテゴリ未分類
本日の
FFXI日記はコチラ
←1日1クリックコレ基本♪
ぽむつぁんもっとネタ系でよろって人はぽちっと。
そうでなくてもぽちっと・・・・・・・・(ノω\)ウフ
さて、ffkoshiさんの日記へのレスっぽい日記になってます(笑)。
なんかレスしてたらはてしなく長くなりそうだったので・・・。
で、トラックバックとやらを初体験。
コシさんのレス見て「あぁ、こういうときのトラバか!」と(笑)
イマイチ使い方がわからなかったけど、こ~ゆ~ことなのね~ん(・ε・)
コシさんの日記はいつもストレートな表現が多く、好きですね^^
私の日記の一文からお話を広げてくれてますが、うんうんと思いながら読みました。
で、コシさんやゆきさんの日記のマネして行間あけてみることに。
ちょっと読みやすくなったかな?
まずは女性の「太った」について。
これを口に出すとき私はちょっとだけこだわりがあります。
「体重が増えた」=「太った」では無い、てこと。
明らかにぶよぶよになったのはともかく(笑)
それって生活の乱れというかだらけが出ちゃうんですよねぶよぶよ。
ちゃんと動いて、ちゃんとバランス取れた食事をしてればそうはならないから。
年齢的なものもあるけど、それは加齢による新陳代謝の衰えなどもあるから
そのへんも頭のすみっこにないとね。
健康も気になるころだしね。
だから、ぶよったら「太った」というし
単純に体重の増減なら「増えた」「減った」かな。
数値はすぐにコントロールできるので。
そういうことがあるので、
「あら、やせた?」
って言われたときは(夏以降よく言われます)単純に
「そうでしょー」
って素直に言います(笑)
ホントにぶよったら自分からカミングアウトだなw
「最近だらけてたよ~;;よし元に戻すぜっ」
って。宣言して自分を追い込む(´∀`)
前にも書いたけど、女性は総じて自分はもう少しヤセたいと
どの年代も常日頃思っている傾向にあります。
それは悪いことではないと思いますが、それを実行するにあたり
その方法の選び方ですよね。ラクして減るのは数値だけ。
絞まったカラダはやっぱり日々の積み重ねですよね。
あと、コシさんの日記にあったとおり、自ら太ったと言う女性は
周りに否定してもらって安心したい、てのがあると思います。
これは太った発言だけではないかも。
恋愛の様様な場面においてもあてはまりそうです。
(という事を解説しているのが
こちら
(笑)。)
・・・私も、太った人には「うんそうね」と言ってしまいそう・・・w
でも丸くなって健康そうならそっちがいいよって言うかな。
えー、ぽむつぁんが最近イエローカードなのはやはりお腹ですねw
隠すのはウマいですよっ画像の写り良くするのと似てますねっ(爆)
出産経験者には共通した悩みかも~?どうしてもニクつきやすくなりますよねっ
私は産後ちょっとサボっちゃったのもあるので・・・w
(産後半年はニクが流動状態にあるのでシメればきちんとひっこむのだそうですよ)
レッドカードはムネですね。もうね叶姉妹がニクいですよ(笑)
でもまあ・・・これが私じゃー文句あっかーってなるんですけどね(´∀`)
姿勢が悪いのもあるんで、ちゃんと姿勢良くしようとは努力ちぅ(・ε・)
「アタシ天然なのぉ」発言について(笑)
ホントに天然の子なら自分からそんなこと言わないと言うか
自分が天然って気づいてないところが天然なわけでw
自分から言うのはそれは「計算」ではないだろーか(・_・)
アタマワルイ発言は・・・・学力的なもんは置いといて、
ほんとに悪そうな子がそう言うと私は否定しきれないと思います(笑)
しゃべり方にもよるかなあ?
「あたしぇ~それわぁ~わかんねぇっていうっかぁ~」
「おれたちぇ~そんなん考えてないっすぃぃ」
みたいに話されたらゲンナリしますわな。ばかですか?と言いたくなる。
そうそう。何かのサイト見てたときに質問してるユーザー側が
「○○(名前)わぁ、カレシにフラれてぇ、ちょぉ悲しかったんだけどぉ、」
みたいな書き方をしてて・・・・
質問してアドバイス受ける側の態度じゃないだろうと(笑)
日記とかでもよく見かけますが日記はまあ個人のメモみたいなところもあるから
まだいいですよ・・・・。
ちゃんと場面場面で使い分けしましょうよ^^;
「聞き上手は床上手」について。
いや、床上手かは知らないですが(笑)
ただ、人の話がちゃんと聞ける人は自分の話もちゃんと聞いてもらえると思う。
日曜討論みたいなTV番組で、まだ発言してるのにかぶさって
発言する政治家がいるけどあんなの見たらヘドが出そう。
最後まで聞きなさいよオトナなのにそれもできないの?って。
コーフンして言いくるめたいのはわかるけどさ。
コンパはしたことないからわからないけど
やっぱそういう席で「あたしが」「あたしはねえ」とやってたら
誰も聞いてくれなくなると思う(笑)
聞き上手になるのは難しいと思うけど、なりたいです。
がんばろ。
「家事ができる女性」について
完璧にできてないので大きい顔できませんけど(笑)
私は今は専業主婦。ということは私の仕事は家事。
なので、遊びよりもまず家事を片付けてから、ていうのは守ってるつもり。
これが共働きになると、共働きをせざるを得ない状況であれば
やれる範囲で手伝ってはもらうかな。家事、結構重労働なので。
ただただ文句だけ言うんじゃ何も始まらないし。
「アナタはちっとも協力してくれない」
「外で働くのも大変だろうけどこっちも大変なのよ」
「じゃあオマエが会社に言って上司にぐだぐだ言われろ」
じゃあ、だめだめですねw
お互いの役割に尊敬と感謝の念が少しでもあるかないかで違ってくると思う。
「やっぱウチがいいな~」
「今のプロジェクト大変そうねカラダ大丈夫?」
くらいでも違ってくるかと(笑)。
うち?
(・ω・)・・・・ (ぉぃ)
元同業というのは余計な詮索や邪推がいらない分ラクですよw
付き合いゴルフにも理解あるし(つーか好きで行ってるしいない方がラk)
飲み会の多さだって理解してるし(高知ですしいない方g)
仕事内容わかってるってのは大きいんだろうな。
家事については・・・・1つ文句つけようものなら
10になって返ってくるんで言いませんねwww
あれ?あきらめの境地?(・ω・) (笑)
まあウチはいいんですよっ。
ぽむさんの個人的思考なんで
いろいろご意見もあるかと思いますが・・・・
これがわたし(笑)
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005年01月31日 08時14分57秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1514件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: