鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
cafe de pompom
PR
カレンダー
日記/記事の投稿
果断~隠蔽捜査2~
今野敏2冊
「息を聴け」
< 新しい記事
新着記事一覧(全1514件)
過去の記事 >
2005年03月03日
むうぅ!(-_-#)/ひなまつり~
カテゴリ:
カテゴリ未分類
FFXI日記はコチラ
こらうちの近所の郵便局(#゚Д゚)
まぁね。
昔は銀行もえらっそーでしたよ。
でもぽむさんが入行したときはそれこそ
お客様は神様 一番偉い
と、たたきこまれました。
だから余計思っちゃうのかも。
それとも近所の(って分かる人には分かるな局がw)A郵便局がダメなのか。
ちょっと、知人からお金を振り込んでもらうのに
A郵便局を指定したんですね。近いし、振込みもするから都合いいし手数料安いし。
ただ、以前に一度このゆうちょの通帳を家の中でどこやったかわかんなくなってしまい、
解約しようと思った時があったのね。
そしたら「紛失コード」だけかけておいて、引越しの作業の時出てきたら
また届け出ればいいと当時住んでた方に近い別のB局で言われたのでそうしました。
案の定引越し作業で無事出てきた(笑)のでB局に届けたら
やっぱり本人じゃないとダメと言われたので、(手続きはどこの局でもおk)
旦那の名義にしてあったから旦那に通帳渡して単身赴任先のC局で手続きするよう言ったの。
で、印鑑明示もしてなかったのでついでにそれもやってもらったらしく
手続き完了
したはずでした。したと思ってた。
今日振り込み確認のため記帳しに行ったら・・・・
A局員登場、話を聞くと
「
紛失コードがかかってて
ATMに取り込まれたのですべての取引ができない」
(゚Д゚)は?
まあ、名義と違うやつが使ってるから警戒すんのもムリはない。
しょっちゅうA局利用してるけど保険や貯金はしてないから覚えてもらえてないのも許す。
紛失コードかかってて取り込まれたら警戒するのもわかる。
自分が元行員だからそのへんの事情は理解する。
ので、事情を説明。
こっちは当然解除されてると思ってたしね。
旦那にも連絡して手続きに行ったことを確認。
ただ、あふぉ旦那は「印鑑の改印」手続きに行ったと思い込んでいる。
だから印鑑明示してあるんだな(#´_ゝ`)←わざとしてなかったのに
しかしですね、
紛失の届けが出たままで改印手続きは普通できません
貯金も預金もシステムに多少の差はあれど、取り扱いは同じはず。
聞けば確かに、紛失コードを解除しないと改印の手続きもできない。
たださあ。
局が違えば取り扱ったわけではないから「うちはわかりません」でそっちは通るんだろうけど
こっちが手続きしたC局に問い合わそうとかしないのね。
電話で確認すりゃいいじゃん。
「確認私がC局にするんですか」
って聞いたら超曖昧な返事が。
改印と一緒にコード解除したかどうか、記録くらい残ってるはずだろ?!
コードかけた日や解除した日はちゃんとチェックが入るはず。
と、いうか、解除には上役の照合もいるはず。
いつ解除したか絶対日付の記録は残すはず。事故があったとき困るし。
C局の手違いならそれはそれでそっちにクレームがつけられるしね。
まあ、銀行とその辺の支店本店との扱いが違うんだろうけど。
でも、顧客からしたら特定郵便局だろうが簡易郵便局だろうが
郵便局は郵便局
なわけで。
銀行もそうで、
顧客には支店が違ったってそこの銀行そのものなんだから、てのがあるのです。
というかそう教わった。
なので、別の支店のミスであっても取り敢えずは頭を下げる。
「うち(の銀行or会社側)の手違いのようですのですぐお調べいたします」って。
こう教わりました。
なので、A局の人も「すいませんでした」って言うと思ってたんですよ。
しかしA局の人、まったくもって
「わたしどもはわかりません」的な態度のみで。
入金もなにもできないんだからいいじゃん、てか?
どう考えても、この状況、C局で手続きした局員が
紛失コード解除し忘れてそのまま改印手続き進めて
今までその通帳使わなかったから発覚しなかったというカンジだろ。
(改印手続きは書類のみで進みますが紛失・盗難は特定コードをかけて
取引が停止するようになってます。銀行は。)
改印して印鑑明示した日付が通帳にバッチシ残ってるし
それまでは手続きしてないし。
その後も1度も使ってないし。
「C局の手違いかもしれませんがご本人様がもう一度手続きにきてもらうしか」
だーかーらーそれはわかったよ。わかってるよ。
マネーロンダリングの問題が浮上してからずうっとその説明をしてきた1人だ。
そのあたりは理解してるよ。
ただ、こっちは、
わざわざ本人を赴任先で(勤務時間中に)行かせて手続きしといて、
いざ使うときはいミスでしたがそれはココでは関係ありません、
もう一度手続きしてくださいよ、して当然。ていう態度にムカついてんの。
「お手数かけますが」とか
「こちら側のミスのようで大変恐縮ですが」とか
一言なんかあんだろうよ。
その一言があるかないかで、顧客の心情も変わるってもんだよ?
アンタ、結構ベテランぽいけど、
今までどういう風に顧客と接してきてたんだ?
「申し訳ないです」
の一言が聞けたのは帰るときでした。
多分私の顔が怖くなってたからかなあ(苦笑)。
私が銀行員していたころは
こっち側のミスだったら
取りにお伺いして手続き全部済ませて
顧客には最小限の手数で済むように配慮し
もちろん頭も下げまくった。(経験者は語る・・・・orz)
別の支店のミスを延々文句言われたときもひたすら謝った。
顧客はクレームを聞いてもらってスッキリしたいのだ、
今その場で
。
なんか、今回A局は
「局が違うのでわからん」
的態度がみえみえですっげームカついた。
まあそこのA局は初めて利用したときから
局員の接客態度良くないなあとは思ってたけど。
A局だけでも民営化してサービスのなんたるかっての勉強しなおせやゴルァ
と思ったですよ。
民営化民営化って小泉さん(だけ?w)が叫んでるけど
システム上のことのみならずさ
接客って面でもなんとかするようになるんじゃないの民営化すりゃ。
詳しいことは素人だからわかんないけどさ~
いちおう営業&接客だろ~?
保険勧めるときだけ笑顔になるんじゃねぇよ~?
A局はそれすらないがなっ(爆)
知人にはすごい迷惑かけたと思うし。振込み自体ができなくて。
慌ててメールで謝罪&連絡してまっさ。
うちの銀行も、
そんな褒められた接客態度じゃないかもだが。
と、利用してる支店を見てそう思った。
現役で働いてたら確実に怖いおつぼねさまだなワシ、とも思った(ノ∀`)
でも、顧客側に来て初めて見えてくるものもあるんだよね。
サービス業、接客業でお給料もらうならさ、
職種は違えどやっぱ顧客にいやな思いさせんのは間違ってると思うのね。
金利もあってないような世の中、
特に銀行関係なんかは金利や金融商品のみならず
いろいろな面での(物質・精神両面)サービスが大事になってきてると
思うのはぽむさんだけっすかね。
そんなこといってらんねぇ、ですかね。
でも結局行きつくのはそういうとこだと思うんですけどね。
金利は良くなくてもサービス良くて気持ちがいいとこと
金利は良くても行くたびイヤな思いするとことでは
最終的には前者が残ると信じてるんだが。
消費者金融のCMのお姉ちゃんのようなスマイルおながい接客業ってアナタはクリック
→
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005年03月03日 16時54分21秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全1514件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: