cafe de pompom

cafe de pompom

2005年06月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




でも、アドレス消しちゃった~また教えてください(笑)

昨夜あれから館探索みたいなのをしていたらモンスに食われました(;・∀・)

地下の水路で迷うんです。

逃げれないんです。

なんか、ふとFFXIを思い出してしまった・・・・(ノ∀`)






今日の日記はテーマのとおり。

役員の仕事関係ですので関係ない方には退屈だと思います(・ω・)






●プリンタが~・・・

10:00から6年生が印刷するというので、

少し遅れて行きますと連絡したら

「人足りてるし部長さん大変だからいいよ~(゚∀゚)」

とまた言ってもらったけど、どっちみち学校に用事があったので、

宿題も持って学校へ。





そしたらどうやら

「プリンタおかしいんだよ~(つД`)」

なんだって~

「データの打ち出しができないみたい~(つД`)」

ななななんだって~ワシ来た意味無くなるやん!

ここで入力の仕上げして打ち出して印刷しようとしてんのに!





「さっき直してくれてて、直ったはずなんだけど動かないの~~~~」

うーん。自分で見た方が早そうだ。

勤めているときもそうやって取説片手にいろいろつついてきたもんね。





ぱっと見たカンジ、正常。

エラーメッセージも出てないし、ケーブルもちゃんとつながってる。

でも言われた通り、データが打ち出しできない、コピーも取れない。

PCにつないであるから電子マニュアルを開き1つ1つチェック。

プリンタのドキュメントみたら、なんかすごい数の印刷待ち状態がある。






これじゃないのかあ?(´ー`)?





印刷したかったであろうデータのタイトルを見て、

全部何のデータかわかるやつだったのでさっさと消す。

そしたらさっきまでうんともすんとも言わなかったプリンタがガッコンギュイーン






あ、動いたカモ(゚Д゚)!








試しに入力しかけのデータを打ち出してみると成功。

コピーも無事取れた。








直したヽ(゚∀゚)ノ







でも、

さっき「使えない~~」と言ってた方はもう帰ったあとでしたw

今日は講義があるんだよな~と時計を見るともう12:00になりそうだったので

今日の講義もあきらめました。復習しますよ自分で・・・・_| ̄|○





でも、このまま学校に残ったのが功を奏すのでした。









●予定外の仕事


とりあえず入力済んで保存してたら、金管のもう一人の副部長さんがいたっ

さっそくつかまえて宿題を渡す。ついでに印刷してくれて封筒に入れてもらえることに。

そのスキに印刷屋さんに連絡し、校正した学校新聞を事務の方に渡す。

三度目の正直、じゃないけど今度こそお直しありませんようにw








なんやら、広報紙作成の講習会に出席しなくちゃならぬという通達が回ってきてたので

事務の人に出席の返事をしてたら

「部長さんいいところに・・・・・!」







教頭先生に捕まった( ´∀`)なんかイヤな予感・・・・・

手には、さっき仕上がって配布も済んだ6年作成の校内紙が・・・・・

あれ、チェック済んだから印刷したんじゃないのかー






チェック後に不備が発覚したようで。

慌てて6年に連絡取ると、こっちはこっちで仕方のない事情もあるらしく。

使えそうな写真の中から数枚選んで載せたら、

偶然同じ子が何枚も写ってたらしく・・・・・・・・・。

あと、写真を載せて欲しくない子まで写りこんでいたそうで。

そんなん、こっちは限界があるんだけど・・・・・w





写真とコメントの取り扱いなんだけどね。

4月からの個人情報保護法によりそういうところまでこまごまと厳しくなってます。

400枚近くをボツにして、写真を差し替えることに。

コメントの件は次回から注意ということで今回は写真のみ。

でもその写真が・・・・・使える中から選んでいたやつだっただけに

こちら側に差し替える写真がない。

幸い6年の先生がデジカメに写真を残してあったのでそれを取りこむ事に。







まずカードをどこに突っ込むかで悩み(笑

突っ込んだあと操作間違ってて写真ウィザード出てこなくてあたふたしたり(笑

やっと写真呼び出して、教頭先生にこれ使っていいんですね?と念を押し

写真3枚差し替え。

教頭先生が自分で印刷し直すと言ってくれたけど6年生の2人が手伝ってくれることに。

このお2人、すごい仕事が早いのだw





元広報部の事務の方も交えて、

校内紙の作り方マニュアルを作成し部員に配布しようか、ということに。

仕事増やしちゃった( ´∀`)←マニュアル作るの自分

まあ、前からあったらいいのにとは思ってたのでいい機会ですが。





それにしても

いろいろあるみたいです。

事情により子どもの写真を掲載したくないっておうちもあるわけで、

それは前もって調査はしてあるんだけど、正直こっちはわかんないわけよw

なので印刷前に教頭先生のチェックを入れるんだけど・・・・・






「なんか、同じ子ばっかり写ってる」

「同じ子が感想書いてる」

「役員の子が写ってるor書いてる」





などの意見が無きにしも非ずなのだそうで。







え~、なにそれ。







子どもの感想、ぶっちゃけ役員の子に聞くのが早いやん。

先生の手を煩わせなくて済むし・・・とも思って今まではそれで通ってたのね。

今後は特集記事は学年部にお願いして先生から子どもに依頼をしてもらい、

学校全体の行事の時は、感想載せようとしてる子が連続して発表する形に

なってないか確認してもらうことに。





ようは、偏るなってこと。

でもさ~

「役員だからって自分の子ばっかり載せるのはどうよ?!」

って 陰で言うんだったら 直接言って来るか役員なればいいのにね^^ って

その場にいたもので話しましたですよ。

こっちは、そうやったほうが負担が少ないからやってるだけで、

別に我が子を我先に載せようとしてない・・・・

てか、すごい上質な紙に印刷するならまだしも、ふっつーのワラ版紙に近い紙だよ?w

顔がなるべく写ってないのを選ぶんだし。

去年担当してたやつ作って、発行して子ども本人が見て

「あ、この後姿私」

って言われるまで自分の子どもって気づかなかったけど私(笑 それもどうだろぅ)。






印刷を済ませ、その間に私は今日のメモを取ってマニュアルの箇条書き。

入力はもう家でやります。。。。

だって気づくと15:00なんだもの・・・・・。

お腹空き過ぎてピーク過ぎちゃった。家でゼリーでも食べておくw

ランチに行かないor弁当取らない日はお昼抜いてるな~学校来ると・・・。





普通に忙しい職業婦人(笑)ぽいんですがお金にはなりませんwww

まあ、これがいわゆるプライスレスですか、オチさんw

顔パスで職員室入れる権獲得~、みたいな?

子どもが悪さしたらすぐ親の面割れるぞ~権獲得~、おめ~、てカンジ?







(;´_ゝ`)・・・









●今日の『はじめて』


今日、初めて『魚沼産コシヒカリ』 のみ でゴハン炊く。

いつもは発芽玄米INな我が家ですが。切れた。買い足さねば。

魚沼産は高いです。なので、小さい2キロ(で、いつも買う5キロの値段と一緒だったような)で。

味噌汁も作って日本人の良さを味わおうwww





爆笑問題が司会してる番組で素人さんがおにぎり対決しているのを見て

魚沼産コシヒカリのみのシンプルおにぎりが結構いいところまで勝ち進んだのを見て

食べたいな~と思ってたのでしたヽ(゚∀゚)ノ






あと、今日初めて、印刷屋の担当さんと会った(笑)

電話で話するのみで、なかなか時間が合わず事務の方を通してばかりだったのだ。

想像してたほど、おじさんではなかったw

もう少し年配の方かな~となぜか思っていたもので。

名刺をいただきご挨拶、直接直す場所を指示させてもらった。

やはり直接言えるのがお互いわかりやすくていいなあ。

これも、居残りしてたおかげ、かな・・・・(;´∀`)









空腹でもうろうと(笑)してきたのと、今日は部活がないので

歩くのも筋トレもナシ~オヤスミ~。

肩こりがひどくなると椎間板ヘルニアを引き起こすらしいので

肩まわしだけはしておくか?w

(たけしのTVで昨日やってました)

PC使うお仕事の方も要注意ですよー。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月15日 16時43分35秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: