全15件 (15件中 1-15件目)
1

やっぱこの二人がモデルだよな~♪賛否両論あるかも知れんがオイラ的には○ビジターの脇の下あたりのサイドの黒は「どうなん?」って思ったけど、ホーム用って「懐かしい」ってか去年の交流戦に同じようなの着てなかった?(笑)ちなみに上下で色が違うユニのチームが結構流行(?)ですが、そうならなくて本当に助かりました(笑)
2007.01.31
コメント(9)
本日は成人病検診でした飯田橋・九段下エリアのクリニックで検診したんですが35歳以上のこの検診ですが今回で2回目です前回は一昨年の秋に前職にいた時に受けました慣れてしまえばどうって事ないんでしょうがまあ、まだ場慣れしてないですね浮き足立ってました(苦笑)結果は3・4週間後ですが、何事も無いコトを祈ります採血の時オイラは針刺してる様子をじっと見てしまいます昔からなんですが、よく病院で看護士さんに「ヨッスィ~さん、針刺すのをじっと見るんですね~」と笑われます(苦笑)実はこれにはトラウマがあるんです田舎にいた時の看護士さんなんですが非常にヘタだったんですよく見てないと内出血するし痛いし…で小学生くらいからちゃんと針の刺し方とかをチェックするようになったんです(笑)トラウマと言えばバリウム飲んでレントゲン撮ったんですがこらまたトラウマで…たかがレントゲンなのに怖いんですよ、心のどこかで!理由は以前手術した腰の検査を思い出すからCT(?)の画像見ながら医者が針をグリグリ刺して足に向かってる神経に触るんです刺してる腰椎の部分も呼吸ができないくらい痛いけどもっと痛いのが神経に触った時感じる痛み!ああ、思い出したくない~ッ!全身に響くあの痛み(ウ~~ッ!!)それ以来あの回転する台を目にするとドキドキしちゃいます何回かやったら慣れるかなあ?ちなみにその腰の手術の前に受けた筋電図検査もなかなか強烈でしたヨ~(苦笑)
2007.01.30
コメント(10)
朝起きたら「熱が8度以上ある」って言われてベッドで寝かしてましたオイラはPC前にいたんですよそしたら「放置しっ放しかよ!」と怒られました 反省…(_"_;)ってまたPCに向かってますが(苦笑)オイラもなんか具合悪いのでそろそろ寝るかな~?
2007.01.28
コメント(9)
今年に入ってからあまりブログ更新できていなかったせいもあり、思っていることをツラツラと書き連ねてしまいましたふと見ると3つたて続けに書くなんてよほど溜まってるモノがあったのでしょうか?(^^;)キャンプモードがたかまってきてもう野球のシーズンになります♪昨年の屈辱を忘れてはいけません今年こそは日本一!何人たりともオラ達の前は走らせねえッ!!
2007.01.28
コメント(3)
街並みってそこに住んでいる人の感覚が反映されている気がします外回り営業していて良く見る光景として「○○マンション建設反対!」ってのがあります自分の住んでる街の景観が壊されるのはとても苦痛です鉄道の高架化や高層マンション建設どれも「本当に必要か?」と思われるモノばかり大型SCに規制が入るって記事を先日読みました地域の商業に与える影響も多いですがボクの中では交通事情や周辺の住人にとって住み辛くなる懸念もありますちょっと車でおでかけしようとしても半径ン10kmからわんさかとやって来るたくさんの車で大渋滞自分の家に戻る為に信号の無い交差点で右折しようとしても、以前は交通量が少なくて簡単に入れたのに、今は直進する対向車が多くて渋滞の原因になってしまっている地元住民の車ってよく見ます行政はもっと規制するべきモノと規制を撤去するべきモノとをちゃんと意識していくべきだと思うその根幹はやはりそこに住んでる人の意識・モラルの問題ではないかしら?ほとんどの国民は自分の住んでる地域に対する意識が薄いです逆に今オイラが住んでいるエリアはマンションがどんどん建っているのに歩いて行けるスーパーが1件しかありませんオイラは仕事で出かけている事が多いので実際に買い物に行くのは概ね妻ですが、少なくとも今作っているマンションが出来上がれば半径1km以内の人口密度はかなり高くなります車で来なければいけないような大型SCなんかいらないただ夕飯の買い物を歩いて行けるスーパーがほしいこれは行政の管轄では無いのだろうけど空いてるスペースを土地活用するのであれば、地域の皆は新しいスーパーがほしいと思ってるのではないか?と思いますオイラ達って生活の基盤が全て他人に操作されてるんですよねそんな事ないって思っていても突っ込んで話をすれば自分の周辺の環境に関して能動的な人はきっと少ないでしょう会社のある四ツ谷はこの春で小学校が廃校になりその広大な面積を再開発計画してます新宿区報読んでたらたいそうな高層ビルを計画しているそうな…もういいだろに…10~15階程度で抑えてほしいな、と思ってます四ツ谷の住人はどう思っているのかしら?商業・居住・オフィス・医院等複合的な計画を立てているようですが果たして本当に必要とされているのかな?ゴーストタウンにはならないだろうね?千葉の幕張みたいに活気の無い街にだけはしないでね幕張には4年程度住んでましたがバブル時の勢いはもう今やありませんメッセでイベントあろ時は人で溢れているけど、アキバ系のイベントですとオイラは呼吸ができなくなります(涙)余談ですが、彼らのコトを僕は苦手なんですよ…空気がなんか…どうも…話は脱線しちゃいましたが少なくとも自分の関係してる地域に関してちょっと関心持ってみませんか?なかなか周辺の皆さんとこんな話をしてると面白いモノですよ♪
2007.01.27
コメント(9)
ネットはアクセス数の高いものから順に表示されるから知らなくてもいいしょうもない記事ばかり出てくるしTVニュースはバラエティー番組だしワイドショーと報道番組同じになっちゃってるしじゃあやっぱ新聞なんじゃない?活字から離れたら人間頭が悪くなるモンだとは昔からよく言われました以前、新聞配達の仕事してましたがその頃はまだ(新聞=ネット)程度に考えてました全然違うよって今更ながら気がつきましたネットって気になる記事しか見ないでしょ?SMAPのネタと政治のネタが二つ並んでたらSAMPネタは見るけど政治ネタは見ないでしょ?ネットは見たくない記事は障りすらも見なくて済んじゃうんですよね新聞は見たくなくてもページをめくれば目に入る見出しがあります「え?○○株価落ちた?何で?」全く興味なくても新聞だとふと見るきっかけがあるちなみに最近思った事をもう一つネットで見た記事は記憶に残らない…文面とか内容とかきっと頭がどんどん悪くなっているに違いない!ネットはブログだけにしといて基本の情報収集はやはり電車の中で新聞読み読みですネ♪どうです?新聞ちょっとは見直す気持ちになりました?
2007.01.27
コメント(0)
情報は自身の英知と照らし合わせて受け入れる鵜呑みや知ったかぶりは身を滅ぼす今にわかに書いてみたけど土曜の朝って「今週のこんなコト」ってよく放送してるでしょそれを見て思ってました昔は賞味期限だって消費期限だって表示なんかしてなかった消費する側が臭いや味、色等経験などを踏まえて判断していた生きるためには必要な経験だったと思う今は過保護(本来は意図は違うけど)なまでに期日書いてありますが牛乳なんて数年前までは製造年月日でしたよね消費者に分かりやすくする為に「期限」を記載するようになった経緯だったと記憶してますまあ、書いてある期日が正当であればいいのですが…それまでの自分の知識と経験をメディアの一言で全く覆るコトがあります「えッ!?そうだったの?信じられない!」最近のニュースなどの情報はこんな感じでしょうかさてここで思ったコトですが1.「納豆は痩せる」と数値はでたらめのTV番組2.その情報をすぐに影響受けてスーパーにダッシュ する人達どっちが怖い?そして1.トカゲの尻尾切りの会社組織2.効果が期待できないと知るや否や 見向きもしなくなる人達どっちが怖い?オイラが怖いのはどちらの質問も2番ですこんな人近くにいたら「目覚めなさいッ!」って言ってやります流されやすい人は災害や緊急時に恐ろしい行動する人達です出所不明な話でも「あそこに行けば食料にありつける!」とか集団で行動してそうです情報が途絶えてしまうのは確かにいまや考えられないただし、情報はあくまで情報考え方を影響させる一つの要素に過ぎない基本に指針があればどんなガセでも揺るがないでも基本的なモラルルール無視な人人の苦しみが分からない人こんな人は要注意自分で知らないうちに情報に踊らされていませんか?
2007.01.27
コメント(0)
商談失敗し競合相手に負けた…原因はオイラのレスポンスの悪さトータル金額と値引き率の格差全体的な安心感をお客さんに感じてもらえなかった……多分きっと他にもあると思うただ担当の方の一言がとても心に響いた本音かどうかは不明だけど「できれば顔を合わせたくなかった 本当に申し訳ないですッ!」とどっちが営業か分からないくらいお客さんの言葉に涙が出そうになった商談は負けたけど得たものはちょっと大きいかな?さ、明日もがんばろう♪って楽天さぁ、、、ここまで書いて「エラー」はねえだろッ!気合入れんかいッコリャ~ッ!!!
2007.01.25
コメント(7)
そんなに国民みんなで責めるような問題なのでしょうか?ひょっとしたらオイラの感覚がちょっと人と違うのかも知れないけど弱いもの苛めにしか見えない…別にさ、こんだけ話題になってんだからサ法的手段で責任追及されてるしさまったく関係ない人間にまで「信じられない!しっかりしてよッ!」って言われても当事者は困ってるんじゃないかしら?マスコミの影響って大きいですネTV見てないしよく分からないけどPC開くとトピックスでつまらない記事がたくさん書いてあります欧米ではTVはお金を払って見るチャンネルが多いです日本ではNHKとスカパーとかネットは正直どうでもいい記事が書かれるのは最初から分かってますからいいんですが(まあ週刊誌や夕刊紙と同じレベルだし)TVに関しては視聴者がお金払って見るチャンネルを増やした方がいい気がします低俗なメディアが多すぎる気がします不二家は今大変な危機です身から出た錆といえばそれまでですが末端の社員とその家族には罪はないと思いますだけど一番今回の事件で苦しんでいるのはその一般の社員やパートの方々です正義感も大事だけど罪を憎んで人を憎まずって考え方も大事なんじゃない?あるあるにしたってサ誰にどれだけ迷惑かけた話なの?もともとTVのネタなんてどれだけ信憑性があるの?みんなTVとニュースが事実だって思ってる?報道番組のクセにファッションだのなんだのと局のアナウンサーがhしゃいでる報道番組がまともなニュースやる訳ないじゃん!あるあるの事件を追及するならTV業界・新聞業界・その他メディア全部のこういう全体バラエティー化に歯止めをかけるべきなんじゃねえの?あるあるは普通に考えてネタが尽きただけでしょ?違うの?納豆食べてみんな健康になったんだからいいんじゃない?(苦笑)
2007.01.24
コメント(5)
久々に開いたこの『タイガース党』(^^;)さすがにこの時期は書き込み少ないですねェ~今さっき家に帰ってきて妻から聞いた事ですがだっぺが将棋の親善大使になったとかまあ将棋は確かに面白いのでしっかりと世界に拡めていただきたいッ!でもその前に英語覚えていただきたい…(苦笑)今とりかかってる商談でテンパってしまいまして今日は上司に同行してもらって客先に行きましたなんとか首の皮一枚繋がっている状態ですネ競合相手がオイラが入社を断わられたオ○ィス設計だから負ける訳にはいかないのダ!!ってか前職でもオフィス○計に負けた事なんかありません日経新聞に全面広告だしたり、TVCM打ったりと調子に乗ってるけど、安いだけでプレゼン力のないトコには絶対に負けないゼ♪しかし今その値段と機動力の弱さで負け気味…上司に一緒にきてもらってなんとか持ちこたえている現状でもネ、支店長に言われたのですよ「どうだ、○○部長の商談は?」正直言葉に詰まったんです普通なら「すごいです!」とかって言うんだろうけど…凄さが正直わからなかった(汗)前職の元専務の方が100倍すげえよと思ったオイラの結婚式の時に乾杯の挨拶を頼んだのですがみんな「あの人が社長?」と言うくらい本物の社長は乾杯の前に主賓挨拶で意味不明な発言してた猿です(爆笑)内装仕上げ業・オフィス家具販売の会社なのに「え~、○○は建築業です」と言う馬鹿オヤジおいッ!自分が社長やってる会社が何やってる会社なのかよ~く覚えておけッ!!それにひきかえ元専務は貫禄もあり安心感もあった今でも「あんなオッサンになりたいな~」と思ってますそんなオッサンと今の上司と比べたらいけませんかネ…ってかこんな事書いてて万が一今の職場の人にブログを見られたらどうしましょッ!?まあいいか(苦笑)ふと気がつきましたが、全然阪神の話題じゃない…(汗)
2007.01.24
コメント(0)
![]()
ちょっとだけ愚痴を言わせてください…原価高いよ(号泣)ガチンコで勝負する時にゃあ負けるのが必然…このままではマズイですね…さて訳のわからないウチにこの話を終えます阪神ネタに疎くなってしまいましたが3月半ばで楽天ブログ開設して1年になりますそれまでに20000アクセスいきたいな~なんて思ってましたが実情かなり厳しいですネ…シーズンオフの間に楽天懸賞に手を出してみたのですが空振りばかりですおまけに店のメルマガ申し込むのが懸賞に当たる条件なので手当たりしだい申し込みしてたら現在メールの一日の受信件数が100件近いです…気をつけましょう、懸賞の出しすぎ(苦笑)無駄な時間をすごしてしまってますなァ…【薬用酒】薬用養命酒 1000ml *ke
2007.01.23
コメント(3)
亀更新ですね…(苦笑)そんな中話題を見つけました♪そのまんま東宮崎県知事になる!多くは語りませんが、健闘を祈ります…………話題は以上で終了~(汗)本当はもっと書きたい事あるんだけど頭の中仕事ばかりでゆとりがないのよねん落ち着いたらバリバリ書きますのでしばしお待ちくださいナ!
2007.01.22
コメント(2)
先日ニュース番組を見ながら妻とこんな話をしてました妻が夫を殺害兄が妹を殺害…そりゃ昔からこういう事件はあったけどネどうも合点がいかないんですよなんで身内なのにちゃんと向き合って話合う事ができなかったんだろう?と身内だから難しい部分ってのもあるんだろうけど…自分は特に否定されながら生きてきた訳じゃないから彼らの気持ちはちょっと理解できない部分がありますそしてもっと理解できないのは殺害した後の残虐さバラバラにする心境としては余程の怨念か証拠を隠したい一心だったのかこのような身内に手をかける事件を見て夫婦でいろいろ話をした訳ですよまあ、我が家は幸い(?)事件が起こりうる雰囲気はないですが気がつけば修復不可能になる事は否定できません人の心は知らず知らずのうちに変化してしまいます「あの人、前はあんな感じじゃなかったのに…」なんて事もしばしばあると思います外では変化を悟られまいとする方も多いですよね心の中では悩んでいる事があっても誰にも相談しない、したくない日本全国中流意識になって格差も悪と捉えられている人と比較して生きている人が多いのにいざ何かあると表向きだけで生きているような気もします人の生活が気になるのならもっと深く聞いていろんな悩みも打ち明ければ健全な関係が築けると思うのですが、これって理想論?コミュニケーション力が著しく欠如してる人って最近多いと思います子供の頃からゲームばかりして友達が少なく引きこもり・ニート・おたく……短絡的かも知れませんが小さな頃から他人との接触をさけていると絶対いい結論にはならないと思います人を殺める人に多いのは「こんな事をする人には思えなかった」「普段はおとなしい人だったのに」って人…どんな些細な事でもいいと思うんですちょっとキモくても意見が合わなさそうでも身近にいる人とコミュニケーションとる努力は必要かと思うのですよ…ましてや身内は会話が非常に大事だと思います言わなくても解る関係ってそう簡単には築けないモノです特に自分も含めて旦那さんに強く言いたいです奥さんもっとを愛してあげましょう(笑)今は身内が一番怖いですから…(ブルブルッ)
2007.01.14
コメント(6)

今更ですがお正月の写真(でかい写真から見やすい写真に変更しました♪)場所は千葉県は外房にある一松海岸(長生村)ここ数年我が家はここで初日の出を見に行ってます別に長生村に知り合いがいる訳でもないのですが(苦笑)今年は残念ながら水平線に雲がかかっておりキレイな初日の出は見れませんでした(涙)そして上の写真に写っている少年少女達彼らの足を1月の冷たい千島海流(の成れの果て)が容赦なく襲っています毎年彼らへの虐待はこんな大勢の前で繰り広げられます指導してるオッサンが「もっと海に入れ!」と太鼓を沖に持っていきますしかし波が来るとそのオヤジは陸に上がってきます「オマエが波に入れ!」ってみんなで大爆笑~♪こんなつぶらな瞳で見つめられたら…僕は君を食べてしまいそうだよ…あ~美味かった♪(犬の顔したケーキです)でも包丁入れる瞬間はさすがにためらいました
2007.01.13
コメント(6)
![]()
皆様!明けましておめでとうございますッ!!今年も全身全力で阪神タイガースを応援して参ります!多少の暴言はご勘弁ください話は変わりますが自分のブログの背景見てアタシ自身がビックリしましたヨ!どうやら妻が設定を変えたらしいですちなみにモデルは岡田監督ですヨッスィ~妻画伯の腕はいかがざんしょ?
2007.01.04
コメント(16)
全15件 (15件中 1-15件目)
1