PR
New!
くみ1さん
taku-yukiさんComments
Keyword Search
Calendar
Free Space
このお盆は義父の初盆でした。
8/11に盆飾りと親戚からの供物を葬祭会社がセッティング。
8/13に初盆の食事会。この日は和尚さんは来ず、義母・義父の弟妹・夫と私と息子・義妹夫妻と甥1・甥2夫妻で、合計17人。和尚さんが来ないのを知らなかった義父の弟妹と息子は「へっ?」と声が出ていました(笑)
この食事会、義母がどうしても家でやりたくて、義実家で開催しました。
17人分の仕出し弁当を配達してもらい、田舎の古い農家なので、広い和室2間使って17人。広さ的には余裕じゃないか?と思っていましたが、盆飾りで1部屋の半分ほどが埋まっていて、窮屈な上にエアコンの効きが悪くてなかなかの暑さでした。
食事会の後、14時頃の炎天下、迎え火を焚き、義父の弟妹は解散。
その後は盆義理に来られる方のお迎えでした。
お返しの準備をし、盆飾りが施された祭壇が見えるように縁側を解放しました。
18時くらいから人が来る、と聞いていましたが、実際には15時頃からバラバラとお参りに来てくれる人が訪れました。祭壇の前に夫と義妹が陣取り・・・義母はなぜかちょっと外れたところに座り、私と義弟と孫たちはお返しをお渡しする係をしていました。なんとなーく終わったのが19時過ぎ。
義実家にお泊りの夫を残し、私と息子は帰宅しましたが、義母は一日なんだかぐずぐず言ってたし、夫はぐずぐず義母のいいなりだし、義妹は義母に腹を立ててたし(義妹が腹を立てるのはわかる!!)、
いろんな意味で暑い1日でした。