ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん

PR

コメント新着

終末の預言 @ Re:4連休の最終日です・・・・。(05/06) ルカによる福音書 21章 21:10そして更に、…
やすじ2004 @ Re:甘味料を購入に・・・・・。(05/14) こんにちは!! 今日はひさしぶりに晴れて…
やすじ2004 @ Re:選抜は健代高崎の優勝です・・・・。(03/31) こんにちは!! 今日もいい天気でした 天…
やすじ2004 @ Re:明日から四国旅行です・・・・・。(03/11) こんにちは!! 今日はぐずついた時折大雨…
やすじ2004 @ Re:冬空の好天ですが寒いです・・・・・。(02/24) お元気ですか 穏やかな冬の一日でした 春…

お気に入りブログ

☆★☆「全勝大の里に土… New! あっちゃん524さん

波除ジローのブログ 波除ジローさん
★☆★どにどにWorld!★… どにあさん
かびごん かびごん かびごんままさん
こんなもんでしょ ☆H☆W☆さん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
ミニよ~ん♪ |ミニ♪|・ω・`)ノさん
だっこちてチュッ motomichanさん
火の鳥のひよこ 火の鳥のひよこさん
北海道の森と湿原を… Ottyさん

カレンダー

プロフィール

ポンポコ爺 ちゃん

ポンポコ爺 ちゃん

2022年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今年のタイガーストラちゃん

タイガース公式HPへリンク
2022年もガンバレタイガース!!!
クリックで移行します


募金応援して!チアガール

クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。


もんきち
ハム日記


傳チャリで少し動き回り、スーパーでさつまいもを購入しました。
今夜は久しぶりのいもごはんになりますね。
後は終日の読書です。
体が運動不足で困ってます。

さて、2月7日は1855年に日露間の国境を択捉島とウルップ島の間に定めた「日魯通好条約」が調印された日です。
政府は1981年(昭和56年)にこの2月7日を「北方領土の日」と定め、この日を中心に、全国各地で領土問題の解決に向けた様々な行事が展開されています。

 北方領土とは、オホーツク海と太平洋に挟まれ、千島列島と北海道の間にある、北海道の北東部に位置する択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の四つの島々のことです。
この島々は北方四島とも呼ばれています。

択捉島の面積は、3,167km2で、日本国内で一番大きな面積を持つ島です。
この島は、1,000m級の休火山・活火山が数多くあるのが特徴です。

 国後島の面積は1,489km2で、北方四島の中で一番高い山、爺爺岳(ちゃちゃだけ) があります。
国後島のオホーツク海側は、急傾斜の断崖絶壁が多いのですが、太平洋側は傾斜の穏やかな平坦地も多く、起伏に富んだ天然の良港であったことから、北方四島で一番人口の多い島でした。

色丹島の島名の由来はアイヌ語で「シコタン」(大きな村)からきています。
島の面積は249km2で、択捉島や国後島と違い火山がありません。

歯舞群島は、根室半島の沖合50kmにわたって点在している水晶島、秋勇留島、勇留島、志発島、多楽島、貝殻島などの島からなる群島です。
この群島は、根室半島の延長線上にあり、その昔、土地の陥没によって離島になったと言われています。
 北方領土では林業や漁業が盛んでした。
特に、漁業では寒流と暖流の影響を受け、豊富な水産資源に恵まれていました。
 また、終戦当時(1945年(昭和20年)8月15日)には、17,291人(択捉島3,608人、国後島7,364人、色丹島1,038人、歯舞群島5,281人)の日本人が住んでいました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


今日のお食事
朝、サンド、コーヒー
昼、お粥、焼き鮭、漬け物、
夕、さつまいもごはん、ニギス、豆腐煮

ドライブ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月07日 19時18分57秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: