日本酒類文化振興会

日本酒類文化振興会

2011/11/05
XML
テーマ: お酒大好き(5772)
カテゴリ: 日本酒・静岡県
「若竹 鬼ころし」や「おんな泣かせ(純米大吟醸)」を造っている島田市の大村屋酒造場。

その蔵の「プレミアム純米大吟醸」ということで高そう。
実際300本の限定販売品らしい。

HI3B1077a.jpg

このラベルの色、ありそうで日本酒で見るのは初めてではないだろうか。
黒のボトルとしっとり合っている。

HI3B1078b.jpg

静岡県の酒造好適米「誉富士」を全量使用して40%精米、酵母は静岡のHD-1酵母、南部杜氏の菅原銀一さんが醸して、日本酒度+2、酸度1.3、アミノ酸度0.8、とスペック的には柔らかい仕上がりとなっています。

瓶火入れして9ヶ月間熟成させたようですが、とても優しく上質な、かつ旨味も存分に味わうことのできるお酒となっています。
こういう酒を「美味い酒」というのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/05 09:11:40 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05)  
よしたか さん
息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹プレミアムを頂きました。日本酒でこんなにマロヤカでコクを感じたのは初体験です。精米率40%の素晴らしさを含めて杜氏の力強さを感じました。 (2013/10/09 09:46:36 AM)

Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05)  
よしたかさん

(返信が大変遅くなり失礼しました。) (2013/11/12 05:05:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

フジイ@ Re:瀧鯉・純米酒(神戸市東灘区・昔は木村酒造、今は桜正宗)(03/21) 震災前、酒蔵の門で眺めていたら杜氏のか…
よしたか@ Re:若竹・プレミアム純米大吟醸(静岡県島田市・大村屋酒造場)(11/05) 息子と静岡の娘さんとの婚約の席で、若竹…
星野 勝@ Re[2]:名人 安東焼酎のこと(08/09) 北岡さん ご丁寧にありがとうございます。…
北岡慶太郎@ Re[1]:名人 安東焼酎のこと 星野さん 色々と有り難うございました。近…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: