きりんさんのひとりごと  byショップ特集

きりんさんのひとりごと  byショップ特集

PR

Free Space

設定されていません。

Profile

きりんさん2008

きりんさん2008

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2008.06.26
XML
カテゴリ: 何気ない1日
農林水産省は26日、業務用バター約5000トンを緊急輸入する方針を固めた。

 業務用を輸入して、乳業メーカーに品不足が続く家庭用バターの供給を増やすように求める。

 農水省所管の独立行政法人「農畜産業振興機構」が10月までに追加輸入し、入札で乳業メーカーに販売する。バターがケーキなどで最も使われる秋から年末の需要に対応する狙いがある。

 日本は、関税・貿易一般協定(GATT)の多角的交渉(ウルグアイ・ラウンド)の結果、1995年度から、低関税で一定量の乳製品を輸入することが義務づけられている。緊急輸入分にも低関税率(35%)が適用される。

 バター不足は、原料の生乳不足や、需要が伸びているチーズ向けの生乳の割合が増えたことが原因だ。昨年末から品薄になり、今春にはスーパーなど店頭に商品が並ばないケースが相次いだ。乳業メーカーは家庭用バターの増産や在庫の取り崩しを急いでいるが、供給不足は解消されていない。

 日本のバター消費量は約9万トンで、緊急輸入分は約6%にあたる。


この記事を見たきりんさん・・・
最近、価格高騰しているから乳業メーカー大変なんだなぁ~







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.26 15:12:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: