きりんさんのひとりごと  byショップ特集

きりんさんのひとりごと  byショップ特集

PR

Free Space

設定されていません。

Profile

きりんさん2008

きりんさん2008

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2008.06.29
XML
カテゴリ: 何気ない1日
現在は1回しかできないデジタル放送のコピーが10回までできるようになる「ダビング10」が7月4日午前4時に始まる。消費者の利便性は高まりそうだが、3年以上前に買った録画再生機(レコーダー)は対応していないうえ、製品の対応状況はメーカーによって時期にばらつきがあるのが実態だ。

 ダビング10の対象となる機器は、ハードディスク駆動装置(HDD)内蔵のDVDレコーダーと新世代DVDレコーダーのほか、HDD内蔵型テレビ、デジタル放送のチューナー(受信装置)を持つパソコン。現在、店頭に並ぶレコーダーは大半がダビング10対応となっている。

 以前に買った機器がダビング10に対応しているかは、メーカーが自社サイトで品番を含めて詳しく告知しており、サイトを確認するのが近道だ。メーカーによってダビング10に対応している機器の発売時期がまちまちなので「同時期に買った知人のレコーダーが対応していたから自分の機器も大丈夫」などの早合点は禁物だ。

 もし対応以前の機器を持っている人がダビング10を利用したいと思えば、新たな機器の購入が必要になる。

 ソフトの更新は放送を通じて流れてくる信号が自動的にしてくれるため、ユーザーに手間はかからない。ただ、ソフト更新の信号配信が始まる日時はメーカーによって異なり、配信の終了時期も異なる見通しなので、長期に不在にしたために更新できず、複数回のダビングできないままというケースもあるかもしれない。各社のサイトなどで確認することが必要だ。

 ソフト変更を終えた機器は、HDDに記録した番組をDVDなどのメディア(記録媒体)に9回コピーができる。最後の1回分をメディアに移動(ムーブ)するとHDD内の映像データは消えてしまう仕組みだ。

                  ◇

 ■主要メーカーのダビング10対応状況  

メーカー   製品と対応状況 



ソニー    18年11月以降発売のDVD、BDと同年4月以降発売のパソコン 

シャープ   19年2月以降発売のDVD、BD 

東芝     19年10月以降発売のDVD、HD-DVDと20年5月以降

       発売のHDD内蔵テレビ、および19年1月以降発売のパソコン 

日立製作所  19年10月以降発売のDVDと19年4月以降発売のHDD内蔵

       テレビ、および20年7月発売予定のBD 

(注)BDはブルーレイ・ディスクの略。DVD、BD、HD-DVDはHDD内蔵レコーダー、パソコンはデジタル放送対応機。ソフト更新の信号配信の開始日はメーカーによって異なる。詳細および上記以外のメーカーは各社サイトなどで確認のこと





この記事を見たきりんさん・・・

最近のテレビ番組は、ダビングするほど見たいと思うものではないので、どうでもいいんだなぁ~











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.29 23:16:20
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: