全335件 (335件中 1-50件目)
最近通常ネタの乏しくなったので、趣味のキャンプ専用ブログに書き込んでいます。興味がある方はこちらからどうぞ♪なお、こちらはこのまま残しておきますね。
2006年09月15日
12日から16日までお盆休みです。今回は5日間休みがあるのでうれしいわ~普段だと3日間だけですからね。まるでお役所みたいだわ。。。(o_ _)oお盆休みだから墓参りはしなきゃいけないけど、あとは何をしようかな~高校野球の試合を観て、カープの試合を観て・・・野球三昧になりそう。(笑)
2006年08月11日

今年も朝からジリジリと太陽が照りつける中、原爆投下から61回目の夏を迎えた。広島に生まれ広島に育った人は、この日を決して忘れることがない。子どもの頃は8月6日が近づくと両親やおじいさん、おばあさんから原爆投下の時の話を聞いたもんだ。親父の生まれ育ったところが爆心地から1.7kmのところにあり、集団疎開でこの惨劇から逃れれられたけど、親戚・友達を捜しに広島市内に入ったのだそうだ。その関係で被爆者手帳を交付してもらっている。女房の親戚関係では被爆死した人もおり、原爆投下の8:15になると祈りを捧げる。子どもの頃は早起きして親父と平和公園へ行ってお参りしていたが、今はテレビで記念式典を見ながら原爆投下の時刻に祈りを捧げる。今のこどもたちにこの惨劇を知って、後生に伝えることが親の務めだと考えている。現職の国会議員にアンケートを取ったところ、「日本は核保有について考えるべきだ」と考えている人が何人かいるようだ。非核三原則「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という国是がある。戦後61年間、日本が平和な国でいられたのは、憲法9条ならびにこの非核三原則が根底にあるからだ。これからも日本が、いや、全世界が平和でいられるためにも非核三原則は是非とも守っていかなければならないモノなのだ。戦争をしている国の人々の願いはみんな平和だと思うけど、今、戦争をしている国は平和のために戦うと言う事の矛盾に早く気づいてほしいね。戦争のない平和な世界がどんなにすばらしいことか・・・そういう日が早く実現することを祈る今日この頃である。
2006年08月06日

今日はさっさと仕事を終えて、会社の後輩と広島市民球場へ対ヤクルトスワローズの試合を観に行ってきた。メーカーの担当営業マンからチケットを頂いたモノだったけど、これが結構いい場所でね。。。^^こんな感じ。^^久しぶりの内野席、しかも選手の顔もハッキリ見えた。携帯のカメラでこれだけ撮れたんだから、デジカメを持っていってたらもっといい写真が撮れたかもね。今の黒田は安心して見られるね。三者凡退というイニングはひとつだけだったけど、ランナーを塁に置いてからのピッチングはさすがだった。併殺打が3個だったっけな。それだけ周りの選手を信頼できてるってことだろうね。確かに黒田の三振を取った数は少なかったところから、そのように判断できる。9安打打たれながらも失点は岩村のソロホームランの1点だけ・・・2対1でカープが勝った。^^ヤクルトの敗因は先頭打者が塁に出てもそこからのつながりがなかったことだろうな。ブラウン監督も黒田の次は考えてなかったみたいで、ランナーを塁に出しながらも安心して観ることが出来た。いつもこんな感じならいいのにね~(笑)ヒーローインタビューはもちろん黒田。ホントに良かったよ。^^
2006年08月03日

高校の同窓会総会関連の幹事の任期は平成19年4月1日~平成20年3月31日ですが、創立130周年を迎える我が母校の同窓会で我々の代の時にみっともないことをしたら後々まで「59年卒の幹事は何をやってたんだ!」とお叱りを受けることになるので、今こそ結束しなければ・・・ということで、事務局及びクラス代表&サポート係合わせて50数名が集まって同窓会総会、懇親会、月例の懇親会のことで話し合われました。とはいっても、身内ではちょこちょこ遭ってる人もいましたが、全部のクラスの各代表たちと遭うのは高校卒業以来だから23年ぶりでした。その中でうちのクラスの集まりが一番悪いと事務局から言われました。そりゃ、クラス代表+σ(・_・)の2名だけでしたからね。。。「こういうことではいけない」ってことで、どうやってクラス全員の連絡先を把握することが出来るか・・・そのへんの作戦を考えるべく、2次会は今回出席されていた方とは別れて二人で今回出席出来なかったクラスメートが経営しているお寿司屋さんへ行くことになりました。その店の看板娘(同じ年齢にしてすでに高校生の子を持つ母)がそうなんですけどね。(笑) 「芋焼酎なんて呑んでしまえばどれも同じ」な~んて思っていたσ(・_・)はこの焼酎を口に含んだときに言葉を失いました。ロックでいただいたのですが、ホントに美味しい!!焼酎なのにこのまろやかさは何なんだろうっていうのが第一印象でした。とある筋の方から定期的に納入してもらうようにしてもらってるそうですが、入ってくるのは極少量だとか・・・そんな中で、ふたりでガンガン呑んでましたが、相方はかなり出来上がってました。(笑)結局4次会までやって家に戻ったのが3:00・・・(o_ _)oずっと呑みっぱなしでしたが、二日酔いもなし!!気分爽快ですよ。^^それで、本来の目的に戻りますが、うちのクラスのクラス代表さんは広島市内にいないこともあって、そのへんの事はσ(・_・)が引き受けることにしました。一度きちんと作っておけば、誰が幹事をやることになっても安心ですから・・・^^今回は完全裏方に徹しますよ。呑んでる場合じゃないかも・・・(笑)
2006年07月29日
今日、準決勝の2試合がおこなわれ広陵-崇徳は6-3で崇徳が勝ち、広島商-如水館は11-7で如水館が勝った。決勝戦は28日に広島市民球場で9:30からおこなわれる。当初の予定ではその日はプロ野球のナイターがあるためにしまなみ球場だったけど、カープのオーナーの粋な計らいに急遽、変更となった次第だ。そういえば、最近は崇徳は甲子園に出場してなかったよな~かつては春の選抜でカープで活躍した山崎隆造がいたころに優勝したことを思い出す。あの時は春夏連続出場だったな~あれからちょうど30年・・・個人的には崇徳に決めてもらいたいね。
2006年07月26日

最初は2家族で1泊2日で行く予定でしたが、先週からの雨の影響で川遊びは危険だし、天気のことも心配だったので今回はデイキャンプと言うことにしました。結局1家族増えて3家族になったんだけど、道具は我が家のを使いました。大人5人、子ども6人でもゆったり出来ました。ちびたちは早々に昼ご飯を済ませると、川遊びに没頭してました。その間にのんびりと・・・(笑)サザエを焼いたり、ホルモン焼き、チキンバーをしてみたり、別サイトからの差し入れもあり、1泊2に日のキャンプをデイキャンプに凝縮したぐらい充実したキャンプでした。キャンプレポートはまた時期をみて・・・^^ただいま写真の整理の真っ最中。(o_ _)o
2006年07月22日
土曜日に軽い熱中症になってから、ずっとアタマがガンガンしていて、家にいるときは「冷えピタ」をアタマに貼り付けてましたが、何か考え事をしようとするとアタマがガンガンしてくるんですな~こんな時は何も考えずに寝ることが一番!今朝起きたらスッキリしてました。ようやく熱中症も治まったみたいですわ。一方、下のちびは相変わらず37度台の熱・・・おとなしくDVDでも観てろとは言うんだけど、そこはこども、熱があってもカラダが動くようであれば、家の中でも暴れてます。(´へ`;)はぁ・・・今度の週末までに熱が下がってなければキャンプは延期することにしてるから是非熱が下がって欲しいわ~
2006年07月17日
今日はちびの小学校のPTCAの行事があった。各クラスでやることは違うのだが、ちびのクラスでは小学校探検。親子は同じグループにはならず、クラスが8グループに分かれて指示書に従ってクイズに答えてゴールするものだ。梅雨明けを思わせるようなギラギラ照りつける太陽のおかげで教室内の温度は35度・・・中には熱中症でぶっ倒れたお母さんもいらっしゃったが、スタートして2時間後に何とかゴール。ホントにくたびれました。。。昨年のPTCAでも小学校探検だったけど、それは6月のこと。今回はホントにくたびれました。ちびたちはケロッとしているところは、さすがです。。。(笑)σ(・_・)も午後からはアタマはガンガンするの、水分は欲しいの、涼しい部屋の中でずっと寝てました。来年のPTCAはドッヂボールとか、すぐ終わるようなモノにしたいわ~
2006年07月15日
七夕の日に雨が降らなかったのは広島では3年連続のこと。。。婚姻届を提出したのは9年前の今日。土砂降りの雨だったことを思い出します。といっても、今日は家では特にイベントはなく、静かに終わっていきましたわ。(笑)今日は会社の大先輩と会うために、早めに仕事を終えて集合場所へ向かった。焼鳥屋さんで4年ぶりの再会だったけど、まったくお変わりなく今のこと、昔のこと、いろいろ話が盛り上がりました。現在は年金生活を送りながら、シルバー人材センターの広報誌を作成されている。時給700円なんだから・・・そういいながらも、その仕事のことを楽しそうに話してくれた。会社の現状を伝えたら、さすがにショックだったみたいです。そりゃそうよね。今回のボーナス、本日明細書が出たけど、昨年よりも10万円少ないんだから・・・仕事の量は増えて、その仕事をこなす人の数は変わらないのにちょっと辛かったね~あまり深く考え込まないようにして、パーッと気分転換させて週末はしっかりと楽しもうと思う。でも、天気あまり良くないんだわな~
2006年07月07日
今回の中間決算処理は7月1日、2日が土日ということもあり、休日を利用して力仕事を済ませることが出来たために、とても順調!^^例年にないぐらいいいペースですわ。このままの調子だと、金曜日は呑みに行けそう。^^会社の大先輩で、すでに会社をリタイヤされているけど、ちょこちょこメールのやりとりをしてるために今もお付き合いしている次第ですわ。早く中間決算処理を終えて、決算資料を提出してラクになりたいわ~そのごろには楽しみなイベントが続くことになってるし・・・(笑)
2006年07月04日
この時期にデパートをはじめ、ファッション関係のお店ではバーゲンの真っ最中・・・先週も運転手役で行きましたよ。そして、今日も行ってきます。女房は特に買うモノはないそうだけど、バーゲンの雰囲気が好きなんだそうです。σ(・_・)は買い物客でごったがえしているところは苦手なので、女房の買い物には付き合わないけど、ちょっと行ってみたい店があるのでそこでのんびり商品を眺めておこうかなと思ってます。ボーナスの支給額が決まったけど、全然期待する金額でないからボーナスだからこれを買うとかそういうのは全くないんですけどね。(笑)
2006年07月02日
うちの会社の中間決算処理のため、昨日は3:00まで仕事。そして、今朝は女房にたたき起こされてギリギリ集合時間の9:00に会社に到着。アタマの回転が鈍いため、まだゴロゴロしております。(笑)部長をはじめ、お偉い方が4人来られ、中間決算処理を手伝ってくれてますが、若干、処理手順がわからない方がいらっしゃって、教えるのに時間がかかってしまうことも・・・何でもないことに手を取られてしまうのはどうかと思いますわ。まあ、「手伝ってあげよう」という気持ちだけ受け取っておきます。(笑)昼ごはんは部長に美味しいものをねだろう~っと。^^
2006年07月01日
金曜日のワールドカップの試合をライブで観たためか、夜になってものすごい睡魔が襲ってきた。結局、仕事から帰って晩ごはんを食べたところまでは覚えているけど、それからの記憶は全くなく、目が覚めたら朝だった・・・目覚めの朝風呂にしたけど、どうもまだ眠たい。(笑)昼もずっと寝ていたな~晩ごはん何にする?ってことで、ちびが「牛角に行きたい~!」って言うもんだから隣り町へ行くことに。。。近所の牛角は他の店に変わってしまったため、牛角の焼き肉はずいぶんご無沙汰って感じだったね。σ(・_・)が本気で焼き肉を食べたら大変なことになるので、ごはんでしっかりお腹を満たしてから焼き肉を少々・・・^^いつも注文するのはファミリーカルビだけど、今回は豚なんこつを注文。コリコリしておいしかったわ~塩味だったのであっさりした感じで堪能しましたわ。^^
2006年06月24日

今日は上のちびの小学校の父親参観日、昼ごはんを済ませて早めに小学校へ行った。教室に着いたらすでに授業参観の準備も終わっており、お父さんたちを待つだけ・・・イス席の一番後に陣取って授業参観が始まるのを待った。 今日の授業参観は生き物について各グループが図書館でいろいろと調べたことを発表するというモノ。ちびは「バッタ」の観察を発表することになっていた。それまでのグループとは声の大きさも十分で、我ながらとても良い発表だったと思ったね。全部のグループ発表が終わった後、お父さんたちに感想を述べてもらうことに・・・そのうちにσ(・_・)に回ってきた。(笑)「みんなよく調べていて、大きな声で発表できたことは良かったと思います。これをきっかけに身の周りの生き物について関心を持ったら自分で調べていくうちにまた新しい発見が出来るので、これからも頑張ってくださいね」とコメントしておいた。いきなりフラれたので、ちょっと焦ったけどね・・・^^;これで父親参観日は終わり。ホッとひといきだわ。^^
2006年06月18日

今日は下のちびの父親参観日。テーマは「かざぐるま」作り・・・こどもたちの席のそばに行って下さいって先生に言われても、教室は狭いし、σ(・_・)は大きいし、すぐにちびのそばには行けなかった。(笑)ちびの席の位置を変えて解決したんだけどね。あらかじめ用意してあった折り紙にこどもたちが思い思いの絵を描いていたが、ちびの絵は何じゃ???(o_ _)oどうみても落書きにしか見えない。。。(笑)途中、お父さんに手伝ってもらい、出来上がったかざぐるまがこれ。↓まあまあの出来だったかね。。。^^わずか40分弱の授業参観、先生も大変だわな。授業のネタ、材料の準備などなど。本日が父親参観日(その1)ということは、まだあります。明日は父親参観日(その2)と題して、上のちびの授業参観に行ってきます。(o_ _)o
2006年06月17日

父の日を前に、我が家の近くのスーパーの催し物コーナーに幼稚園で描いたお父さんの似顔絵が展示されていたので、仕事の帰りに寄ってみた。夜遅かったので、コーナーには誰一人いなかったので、携帯のカメラを片手にちびの絵を探した。あった、あった!!大きく描いてるな~~~(¨)(..)(¨)(..)ウンウン、いい感じ・・・下のちびにとってはσ(・_・)はメガネを掛けているイメージなんだな。まあ、最近は一日中メガネ掛けてるし・・・^^;上のちびと比較するのはよくないが、良く描けてると思ったね。画用紙いっぱいに描いているところがいいね。^^参考までに上のちびが幼稚園年中組の時に描いた絵はこれ。↓
2006年06月13日
土曜日に高校時代の友達から電話があって、来年同窓会の総会の担当が僕らの代の卒業生とのことで、いろいろ居場所を調べているそうだ。広島に住んでいる同級生って他におるか?って言われたのだが、高校生のときの友達はほとんど広島から離れているしね~って話したところだ。わかる範囲で片っ端から電話してみるわと言って電話を切った。クラス幹事さんに電話してみると・・・全然変わってない。(笑)まあ、アイツのお願いなら聞いてやろうって思ったね。^^;「居場所が全員わかったら、同窓会総会の前に一度会いましょう」ってことになるよって言ってたな~同窓会の総会よりもそっちの方が楽しみだわ。もう、そういう年代なのね。。。(o_ _)o
2006年06月12日
5:00すぎにものすごい揺れた。熱帯魚の水槽の水をかぶって目が覚めた。そして10秒ぐらい続いた揺れ・・・5年前の芸予地震の時よりは揺れは弱かったし、揺れの時間も短かった。地震速報によると広島県内では呉市が震度5弱。広島市、廿日市市他県内各地で震度4。棚のモノも落ちることもなく、今のところは皆無事です。はい。でも・・・怖かった~~~
2006年06月12日
ちびの友達ファミリーと来月キャンプをするにあたって、持ち物のチェックを兼ねて、ミーティングを行うことになった。デイキャンプの経験はあるけど、泊まりは初めて・・・ということもあり、どんなモノを用意すればいいかチェックリストだけではわからないということで、直接話を聞いた方がいいということになった次第だ。基本的にはデイキャンプの道具プラス着替え、タオルケットでいいけど、チェックリストに書いてあったキャンプ道具がどんなモノなのか理解できなかったようだ。ミーティングは約1時間で終わり、夕方はみんなで食事。金曜日の晩から作業に取りかかっていた燻製をはじめ、鶏肉のトマト煮込み、マカロニサラダはσ(・_・)が担当した。^^;燻製はいつも好評なのだが、今回は特に「くんたま(煮たまごの燻製)」の出来が良く、我ながら最高の評価をした。固ゆででもなく、半熟でもなく、ちょうどいい感じとはこのことだろうな。ちびたちはさっさと食事を済ませて遊んでた。一方、大人たちは食事をしながらおしゃべりが延々と続いた。(笑)まあ、そんな時間が好きなんだけどね。。。来月はよろしくお願いします。^^
2006年06月10日
今日、気象庁が中国・四国・近畿・東海地方の梅雨入りを発表した。中国地方の場合、平年より2日遅く、昨年よりは3日早い。でも、いつもの梅雨と比べるとひんやりして気持ちよかった。夜もエアコンなしで眠れそう・・・(笑)こうして約1ヶ月梅雨が続くわけだけど、雨になると何かと不便なんだわな~バイクで通勤できなくなるから、クルマだと渋滞するし、駐車場から事務所までちょっと距離あるからカバンや服が濡れるし・・・雨が降り続くとキャンプに行くのも躊躇してしまうし・・・(笑)まあ、楽しいことは梅雨明けまでとっておけっていうふうに解釈しておこう。^^;
2006年06月08日
昨年の今日、普通自動二輪の免許を取ったのだが、今日でちょうど1年になる。で、何が解禁になったかというと・・・二人乗り。まだ高速道路での二人乗りは禁止されているけど、一般道なら二人乗りOKになったわけだ。といっても、二人乗りするようなことはほとんど無いだろうな~(笑)あれでも二人で出かけるときなんかは乗ってもいいかもしれないけど、二人乗りって危険が伴うからね~~~でも、この時期は日中はとても気持ちいいから、是非バイクに乗って風を感じて欲しいわ~
2006年06月06日
月曜日というのは何とも週の始まりだけに仕事に対してエンジンがかかってくれない。ましてや月次処理をほぼ終わらせていたので、今日はまったくパワーが出てくれない。(笑)ってことで、さっさと仕事を終えて、100円ショップへ行った。目的は直径25センチぐらいのちょっと大きいキャンプ用のお皿。いつまでも紙皿とか使っていたら、その場しのぎならまだしも、家族のキャンプとなるとゴミを最小限に抑えようというのもあるわけでそうなると、軽くて丈夫な食器が必要になるけど、皿だけ単品ではなかなか売ってなくてどうしてもセットものを買わなきゃいけなくなる。そうなると無駄なお金を使うので、100円ショップで何としても見つけようと思ったのだった。大きい皿は売ってなく、売っていたのは20cmのお皿がメインだった。同じ柄のものを4枚購入。そこにあった四角いトレーが大皿サイズでちょうど良かったので、それも購入した。じっくり見るといろんなモノを発見するね。7徳ツールナイフが100円なり。ステンレス製でしっかりしていて、とても100円には見えない。それだけでいい買い物をしたな~って感じになってきた。(笑)ツールナイフにしてもちょっといいモノになると1万円かかるんだわな。それが100円・・・よろしいんじゃないですかね~^^v
2006年06月05日

ちびたちが女房とスーパーの最上階へ行ってゲームしている間に、スポーツ●ーソリティへ行って7月に行くキャンプの準備をすべく、小道具を買いに行ってきた。タープやテントを設営するときには必需品のペグだけど、付属品として付いているものは細くて短いので、ちょっと地面が固かったらすぐに曲がってしまうし、強風の時はタープやテントがぶっ飛んでいかないかと心配しっぱなし・・・その点、掲載したスノーピークのソリッドステークは長いし太いし、地面深く打ち込んだら強風が吹いてもぶっ飛んでいく心配も無く安心していられる。今日は合計8本のソリッドステークを購入し、家に帰ってロゴの部分をクルマのボディタッチペンで塗って乾かしておいた。他にスモークウッド、木炭、木炭ケース、ボール2個を購入。全部で6500円なり・・・すかさず500円割引券とカード(5%割引)を出したら、店員さんに「先日送った全品15%引きのご案内をご覧いただけましたか?」と言われた。そうじゃった・・・ハガキは見たけど、持ってくるのを忘れましたと言うと、この用紙に名前を書いてくださいって言われ、書いて出したら15%割引も適用されて結局5000円でおつりがあった。なんか、ラッキーというか、ソリッドステークのようなスノーピーク商品は割引がないため、いつも定価で買っているのだが、そういう割引セールの時に買えたことがうれしかったね。今月はキャンプに行く予定がないのに、ものすごくワクワクした一日でしたわ。^^
2006年06月04日
今日は休日出勤で、9:00から出て静かな事務所の中でどんどん仕事が捗った。14:00には仕事が終わってしまい、15:00に事務所を出てツーリングに出かけた。行き先は吉和・・・^^途中、毎年夏になると行くキャンプ場へ行ってみたのだが、「ポンプ故障のため休業します」の張り紙がしてあった。来月に行こうと思っているのに、いつになったら再開されるのだろう?その事だけを気にしながら、さらに北上。標高900mの地点に到着した。ひんやりした空気がサーッと目の前を駆け抜けた。めちゃめちゃ気持ちがいい!!吉和のキャンプ場の様子を探りに行ってみたけど、キャンプ場の中までは入れなかったな。それは残念だった。。。「帰りは県道の近道を通って帰ろう!」それが恐怖の始まりだった。昨年の台風&大雨で県道がつぶれて途中からわけわからない県道に入ったために、現在地もどっちへ向かって進んでいるのかわからなくなってしまった。太陽は山や木々にさえぎられまったく方角がわからない。そうしているうちにガソリンが底をついてしまった。。。リザーブタンクにコックを切り替えて、ガソリンの無駄遣いをしないように慎重に進んでいった。道に迷ってから40分後、見覚えのある道に出て事なきを得たのだが、これが暗くなって夜になったら、たぶん家には帰れなかったと思う。フラリと出かける癖のあるσ(・_・)の久々の恐怖体験・・・(笑)冷や汗もかいたけど、自分にいい経験になったわ。
2006年06月03日

上のちびにとっては2回目となった「ポケモン ジムオフィシャル」朝からクルマで30分ほどのところにある、某スーパーの特設会場に行ってきました。前回の時にルールをマスターしたちびは受付を済ませると、会場の中へ・・・残された3人は会場の外のベンチに座って終わるのを待っていた。どんなデッキを作るかがカギなんだけど、ちびにとっての良いデッキとはとにかくパワーのあるポケモンが良いらしい。実際にはいろいろと奥が深いのだけど・・・昼ごはんもそこそこに11:00~16:00カードゲームに明け暮れたちびでしたわ。カードゲームが終わると会場に来ていた人とカードの交換。ちびのカードと交換して欲しいって言う人が集まってきたけど、ちびが欲しかったカードを持っていないため、交渉は不成立に終わった。ちびが欲しかったカードは普通にお店に売ってるカードの中でもGETすることが難しいカードなのでしょうがない。このカードゲームの奥の深さを説明したのだけど、なかなかちびにはわかってもらえなかったね。まあ、とにかくくたびれた一日でしたわ。。。
2006年05月29日

今朝、久しぶりにちびたちと話をしていたときに、ちびが任天堂DSを持っていたのでどうしたのかを聞くと「じいちゃんが予約していて、それが入荷された」のだそうだ。ゲームボーイアドバンスがあるにも関わらず、ちびがおねだりしていたゲーム機を買ってもらったのは、ちょっとやり過ぎじゃないかと思ったのだが、既に手に持ってヒマさえあればちびたちがゲームをしているのを見て「これは、例のアレを買わなきゃいけないな・・・」そう思ったσ(・_・)はちびたちが寝静まってから買いに行った。中古も新品もほとんど値段が変わらなかったので、新品を買った。そのゲームソフトとは・・・毎日のトレーニングをおこなう前に脳年齢のチェックをおこなった。すると・・・63歳だった。(o_ _)oかなりガックリきたけどしょうがない。これから毎日脳のトレーニングして、少しずつがんばりましょうかね~
2006年05月27日

夕方から会社の同僚とカープの試合を観に行った。セ・パ交流戦の広島vsオリックス。σ(・_・)は代休ということにしていたので、病院の診察が終わると事務所で内職をしていた。内職をしている間は野球のことばかりアタマに浮かんだね。。。(笑)事務所まで迎えに来てもらって4人で市民球場へ向かった。球場に入ったときにはすでにオリックスが得点していた。あぁ~~、佐々岡の悪いところが出たのかな~と思いながら腹ごしらえ・・・なんていってるうちにスコアは1-4。まあ、最終的には2-7で負けてしまったけど、全然スッキリしなかったね。この試合のポイントはカープの2番バッターの「梵(そよぎ)」の存在。ノーアウトでランナーが出ていながらもいずれも併殺打でチャンスを逃してしまったこと。2番バッターの役割はランナーを進めてチャンスを作るということだろうに肝心なところでのミスが多いように思う。σ(・_・)が監督なら梵は7番あたりかな~凡ミスでチャンスをつぶし、エラーがらみで点を取られたら、全然野球にならんわな。。。理想は清原&中村紀がホームランを打ったけど、嶋&新井&前田のホームランで永川がビシッと抑えて5-4でカープが勝つというヤツだったんだけど、そんなにうまくいかんよね。(笑)試合終了後、宿舎に向かうバスに清原が乗り込もうとするところを至近距離で見たのだが、やっぱりデカかったわ~~~σ(・_・)もデカイけど、清原はもっとデカイ・・(o_ _)oメジャー経験の吉井の姿も見れて良かったな~今度、カープの試合を観に行くのは・・・セリーグ公式戦になるのだろうか。まあ、どちらにしても手に汗を握るような、白熱したゲームを観たいもんだ。なんか、消化不良ゲームだったわ~
2006年05月24日
今日は休日出勤の代休をもらって、朝から病院に行って来た。皮膚科、眼科、耳鼻科。どちらも長く通院していて、それぞれ病院が違うので時間がかかる。皮膚科は順調に患部が治ってる。眼科も眼圧が下がって回復傾向にある。耳鼻科は・・・これは一生通院が続くかもしれないのだが、今日はあまりにも待ち時間が長いために先生との話は中止にした。午前中に3カ所の病院をまわって、ホントにくたびれたわ。でも、耳鼻科を除いて回復傾向が見えてきたのでよかった。皮膚科と眼科はあと2~3ヶ月通院すれば終わると思われる。早く治りますように・・・
2006年05月24日
まじめに仕事をしていた10:00すぎに、女房からメールがあった。「クルマが壊れたので、電話してください」すぐに電話をしたら、出かけようとしていたときにステアリングを回していたらバキッ!と音がしたと同時に突然クラクションが鳴って壊れた部品が出てきたとのこと。さらにエアバッグの表示が点滅した状態になっているとのことだった。すぐにこちらで近くのディーラーへ電話してみたのだが、あいにくの定休日・・・まったくツイてない。次に買ったところへ電話して代車があるのを確認して、自宅へ戻ってみた。何か当たってパワーステアリングが重たくなっていたけど、まっすぐ走るのには特に問題なさそうだったので通勤用のクルマを家に残して店に向かった。サービス担当者はこの状況を見て悩んでいたようだったけど、修理代はいくらかかるかわからないとのことだったけど、直してもらわないと気持ちが悪いので、すぐにクルマを置いて帰って修理してもらうようにした。午後になって店から電話があって、ひとつ部品の交換&作業費で16000円ぐらいとのことだった。年式が古いといろんなところにガタがくるけど、そのたびに直してきたのだが、今回も必要最小限の部品の交換で済んだのはよかったけど、思いがけない出費でたまんないね~(涙)これでまだまだ当分の間は乗れそうだわ。^^;
2006年05月23日
いつもキャンプの時にアタマを悩ませるのがパッキング。クルマへの道具の積み込みね・・・行くときはきちんと入っていたのに、帰るときは入りきらなかったりしてまた道具を出して入れ直しってこともよくある。昨年までで道具はだいたい揃えたので、今年からはパッキングについていい収納方法がないか自分なりに考えていこうと思っている。何はさておき、さっそく大型DIYのショップへ行き、コンパネをトランクルームの奥行きにカットしてもらった。そして、台所用品を詰め込んでいる収納ケースと同じサイズのモノをもうひとつ購入。そうするとトランクルームに収納ケースが2つとその上にコンパネを載せると平らな部分が出来て、そこから新しく積み込むことが出来る。その方法で実際にどれだけスッキリと荷物が積めるかわからないけど、試行錯誤を繰り返して自分なりのパッキングにしようと思っている。いろんなキャンプのサイトを見て、どんな工夫をしているのか参考にしよう~っと。次回、7月の下旬に近場だけど1泊2日でキャンプを予定している。その時にスッキリしているといいな~^^
2006年05月21日
今日は下のちびが幼稚園でその後に体操教室があったので、お昼に幼稚園に迎えに行った。そこで、夏にキャンプに行こうねって約束していたちびの友達家族と会い、7月に下旬にキャンプに行きましょうって具体的に日にちを決めた。その家族はデイキャンプは経験しているようだけど、泊まりは初めて・・・ということで、テントもタープも持ってないので、こちらが用意するのだけど、今から楽しみだわ~~~^^夏キャンプで楽しみなのは、設営を終えてからの水遊び、夕食を終えてからの花火かな。まあ、花火が終わっての大人の時間も楽しみなのだが・・・(笑)食事のメニューはどうしようかな~~~夏だし、あっさりと食べられるモノがいいかな~それともワイルドにいくか・・・(笑)まだ2ヶ月先のことなのにワクワクしてる自分がここにいる。(o_ _)o
2006年05月20日
今日はノー残業デー。残業手当がまともに出ない会社に残っていてもしょうがないってことで、さっさと事務所を出たけど、夕方のラッシュに巻き込まれると、朝の通勤以上に時間がかかってしまう。結局家に戻ったのが19:00すぎ・・・(笑)今日はたくさんの郵便物が届いていた。小川キャンパルのカタログ、エ●オスの給油カード、ア●ペンのカード、市役所からの固定資産税の納税通知書等々その中に県税事務所からの自動車税の納税通知書、市役所からの軽自動車税納税証明書があった。 ・原チャリ 1,000円(名義はσ(・_・)だが乗ってるのは親父) ・400ccバイク 4,000円(今回から) ・ボンゴフレンディ 45,000円(初年度登録から10年まではこの納税額) ・固定資産税 46,000円(築年数が経つと安くなるもんだ・・・)結構夏のボーナスの時に納税している人が多い中、銀行に納税に行くのがめんどくさいので口座振替してもらったためにきっちりと引き落としされている状況・・・すでに、原チャリとバイクについては軽自動車扱いということで、すでに納付済み。固定資産税も口座振替にしているけど、これは4回に分けて納付。自動車税は・・・これから口座振替される。この時期はいつの間にか口座から引き落としされていることが多いので、すべての納付を終えたときには銀行の通帳残高を見てビックリしてしまう。自動車税なんか、今年はまだ通常の納付額だったけど、来年以降は10%割り増しになるんだろうな~こうしてみるとバイクが思った以上に負担になりそうだけど、手放せないんだわ。昨年買ったばかりのバイクなので、もっと乗ってたいし・・・(笑)
2006年05月17日
上のちびの熱が下がったと思ったら、今度は下のちびが高熱を出してしまった。先生いわく、どうやら上のちびのがうつったらしい。ただ、上のちびと違う点は、高熱が出ても食欲はあるってことかな。だから冷えピタをおでこに貼って、しっかりごはんを食べて、カラダを拭いてわきの下にも冷えピタを貼って寝ると、気持ちいいのか、おとなしく寝ている。今週中に治ればいいんだけど、まあ、こればっかりは焦ってもしょうがないし、先生にプール熱と診断されたのだから、高熱状態がしばらく続くのを我慢するだけ。しっかり食べて悪いウィルスを吹き飛ばしてやれ~~~!!
2006年05月16日
今日から本社ビルは20:00になったら一斉に消灯される。これも会社の経費削減の一環なのだが、何だかな~~~今ひとつ上層部からの思いが伝わってこない。本社ビルに準じて他の出先でも実施するようにとのことだけど、σ(・_・)の担当は管理部署みたいなところだけど、全体で言えば営業マンがお客様のところへ訪問してシステムの提案をして販売するところ。となると、営業マンが夕方戻ってきてから、「さて、見積書でも作ろうか」「さて、提案書でも作ろうか」と気合いが入ったところでパチンと部屋の電源が自動消灯になるわけで、それは無言で「帰れ」と言われているようなモノ。かといって、残業を上長に申告しても、すべて付くわけでもなく、カットした分については上長が各人に「すまん・・・」と謝るだけ・・・何だかパワーを出し切らないまま一日が終わってしまう感じ。σ(・_・)のところは出先だから自動消灯ってことにはならないけど、本社のそういう指示のもと、事務所内に人が居ないところの照明は切っておいた。社長は「ケチケチ作戦というわけではなく、あくまでも個人の意識改革の問題」ということなのだが、末端に届くときにはケチケチ作戦と何ら変わりない。σ(・_・)もコスト意識は少なからず持ってるつもりだけど、これも会社が儲かってない故の定めなんだろうか・・・まあ、僕らペイペイがモヤモヤっとしたモノを持ってる以上に、課長とかは上から怒鳴られ、下から不満を言われ、課長とかも大変だわな。あぁ、久々の会社の愚痴・・・(o_ _)o
2006年05月15日
上のちびの熱が下がったこともあり、午後から買い物ついでにゲームセンターに行って来た。ちびはメダルゲームにハマッていて、ゲームセンターへ行けばどうしても1000円は使ってしまう。(笑)すでに子供用のメダルゲームでは飽きてしまったようで、JACKPOTゲームがあるようなオンラインの大量メダル取得ゲームに興味があるようだ。^^;これにはσ(・_・)も参ってしまったのだが、もっと参ってしまったことが・・・一緒にゲームをしていて、ちょっとトイレに行って来ると言ってなかなか戻ってこなかったけどそのままゲームを続けていたのだが、店員さんがσ(・_・)のところに来て「ここで一緒にお子さんとゲームされてますよね?」と聞いてきた。「はい、なかなか戻ってこないからちょっと心配していたんですけど・・・」と答えると「奥のゲームコーナーでお子さんが大量にメダルGETしたんですけど、保護者の方の預け入れの登録をしていただきたいんですが」とのことだった。おいおい、なかなか戻ってこないと思ったら、そんなことになっていたんだ。。。女房は下のちびを連れてゲームセンターの休憩コーナーにいたのだが、σ(・_・)と店員さんとのやりとりを見ていて、女房もビックリして奥のゲームコーナーへ行ってみた。スロットマシンからメダルが溢れていた。。。目押しするヤツじゃなくて、カジノにあるようなスロットマシンで何気に押していたら大当たりが揃ってしまったとのこと。回収したら全部で1170枚あった。メダルの預かり期間は1ヶ月だけど、こりゃ毎週行くようになるな。それも当分の間その店へ通わなければいけなくなるな。大量GETはうれしいけど、それはそれで困ったわ~まあ、ちびは誇らしげに満面の笑みを浮かべていたけど・・・(o_ _)o
2006年05月14日

学生時代からの悪友と4年ぶりに再会した。転勤のために千葉に6年間住んでいたが、今春、広島に戻ってきたわけだ。そんな友達に店を探しといてってお願いしたσ(・_・)もσ(・_・)だわな。。。(笑)会社で10カ所ぐらいお店を探して、カラープリンターに印刷して持ってきた。待ち合わせ場所でそれを広げて、地図を見ながらグルグル歩き回ってる二人。都会に住んでいたのにまったくアカ抜けしない、そういうところがええんよね。大食いの悪友と行ったお店は「総菜Bar」のお店。総菜Barといえば客層は女性が圧倒的に多いが、悪友曰く、広島のお店新規開拓なのだそうだ。今度は女性と行くに違いない。。。(怪)そんな雰囲気のお店に入った、いい年したおっさんが二人。絵にならなかったのであえてふたりの写真は撮らなかったが、悪友の方はブログに載せるべく、ちゃっかり携帯カメラに撮ってたな。(o_ _)o どちらかといえば、このグループに入って一緒におしゃべりしたかった気分。(笑)まあ、そんな雰囲気の女性客9割のお店で野郎ふたりが酒を呑みながら積もり積もった話で時は過ぎていった。やはりこの二人には「3000円ポッキリ、飲み放題&食べ放題」のお店が似合う。おしゃれな料理は似合わない・・・(o_ _)oお腹が満たされない二人はこの店を出た後、ラーメン屋さんへ行った。ラーメン通の悪友は「ホルモンそば」、σ(・_・)は「みそホルモンラーメン」を注文。σ(・_・)は普段は普通のラーメンしか食べないので、ホルモンラーメンは興味があったけど、まあ、それはそれでおいしかった。悪友はとてもおいしかったようで「これは★★★★☆」と大絶賛。悪友のサイトにまた一品追加ってわけだ。3000円の総菜Barより600円のラーメン屋さんでお腹が満たされたわけで、この集いはこれからもちょこちょこ続くことになりましたわ。今度はσ(・_・)が連れていくことにしよう。久々に楽しいひとときだったわ。
2006年05月12日
![]()
キャンプを始めて4年目のシーズンに入って、道具もずいぶん揃った。ひととおり揃って、しばらくは道具にお金をかけることはないかなと思っていた先週末、秋のキャンプでご一緒にしてるちびの友達のパパさんから「スノーピークのリビングシェル買ったので、秋に披露します」と言った。今年のモデルは色がベージュ&グレーの組み合わせで、私的にはちょっと残念って感じ。相変わらず定価で売ってるモノなので、値段も結構驚きの価格だ。まあ、今年のモデルを買ったのか、昨年までのモデルを買ったのかはわからないけど、たぶん、今年のモデルなんだろうな~そんな話をしていると、σ(・_・)もリビングシェルなるものが欲しくなった。スノーピーク以外で調べていたら・・・ありました、ありました。定価が売価になってないメーカーでお気に入りのリビングシェルがね。高いと言えば高いのだが、定価が売価でないのを確認して安心。^^これからは女房へのお伺い交渉となるが、これならたぶんOKを出してくれるだろうな。とはいえ、先日ジムニーの購入話がぶっ飛んでしまっただけに今回は慎重におこなおうと思ってる。買えると良いな~
2006年05月11日
連休後半から日中は暑いような感じになって、夜寝づらくなってきた。しかも夜から雨・・・部屋の湿度は上がるし、風呂から出ても汗が止まらない。いつもなら5月下旬からエアコンを付けているけど、今年は今日から稼動開始。もっぱら、エアコンを必要としているのはσ(・_・)だけなんだけど・・・(笑)気持ちいいんだけど、ホントは自然のひんやりした空気に触れていたいね。朝の目覚めもいいし、今が一番いい時期かもね。ただ、雨だけは勘弁して欲しいわ~~~
2006年05月09日
5連休すると明日からの仕事、どうでもいいって感じ・・・(笑)振り返ってみるとよく遊びましたな~3日間キャンプ、あとの2日間はリセット期間ということで、いつもの週末と変わらない生活を送りました。ただ、どうしてもキャンプのことがアタマから離れなかったので過去のキャンプの写真を整理していたっけな。^^昔を思い出しながら文章を書くのはなかなか難しいモノがあるけど、それなりに写真を眺めているのがいいもんで、まったりと時が過ぎていくって感じ・・・(笑)その時の様子を思い出すのがまたいいね。楽しかったときが蘇ってきます。^^キャンプに行くと現実から離れられるという点がいいね。その分、家に戻ったら現実に引き戻されるけど、それでココロとカラダがリセットされて、また頑張れる。。。気持ち的には毎週リセットしたいんだけどね。(o_ _)oまあ明日からまた頑張りますわ。^^
2006年05月07日
今シーズンは毎月1回キャンプに行こうと思っているのだが、6月だけはどうしてもキャンプの予定を入れることが出来ない。。。本来ならば、6月17日(土)、18日(日)にスノーピークが主催で大鬼谷キャンプ場にておこなわれる「snow peak way 2006」に参加してみようかって家で話していたんだけど、その夢は絶望的になった。その日は幼稚園の父親参観日、小学校の父親参観日と行事が続くのである。それに6月は梅雨のシーズンだから、いくらσ(・_・)が晴れ男でも日本の四季にはかなわないところがあるし・・・(笑)雨のキャンプの楽しみ方というのを知らないので、撤収作業とか憂鬱にならないかとかいろんな事を考えてしまうのである。その次の週末と言えば中間決算前と言うことでお出かけ事はなるべく差し控えたいし・・・行くのなら5月末かな~あぁ、ちょっと予定が狂ってきたぞ~
2006年05月06日

楽しい時間はアッという間に過ぎていく。もう、キャンプ最終日・・・5:40に目が覚めたけど、またしても日の出を見ることが出来なかった。いつもならもう少し早く目が覚めるのに、カラダが疲れてたんだろうな~ 今朝はみんな早起きして、昨日より早くみんなで食事をすることが出来た。メニューはホットケーキとスクランブルエッグ、昨日のタイの澄まし汁の残り。何ともアンマッチなメニューだったけど、おいしければ何の問題もない。(笑)朝ごはんの後は食器の後片づけ、撤収作業ととにかく忙しい。ちびたちと遊んでやる時間がない。ちびたちにはちょこっと手伝ってもらったけど、上のちびはすぐにゲームボーイを取り出してゲームをする。ホントに困ったもんだ・・・キャンプの時ぐらいゲームの事を忘れろと言ったのだが、そうもいかないのだそうだ。12:00に撤収して家に向かったのだが、今日は米軍岩国基地で親善デーということで基地が一日開放されるイベントがあって周辺がクルマで大混雑するおそれがあったのだが、その時は渋滞もなく、すんなりと家に着いた。アッという間の2泊3日のキャンプ。ちびたちはそれなりに楽しんだみたい。σ(・_・)自身ももうちょっと焚き火遊びをしたかったのだけど、カラダが疲れていたのか、すぐに寝てしまったのが心残りだったが、それなりに楽しむことが出来た。心も体もリフレッシュ。残り2日の連休をしっかり楽しもう~っと。^^
2006年05月05日

日の出までに起きようと思っていたのに、目が覚めたら6:00。すでに太陽は昇ってました。(笑)とはいいながら、お決まりの風景写真をパチリ。2泊3日のキャンプはホントに2日目がのんびり出来ていい。コーヒーを沸かそうと・・・あれ? パーコレーターの中身がない!!あぁ、先日花見に行った時にやかんとして使ってからそのまんまだったから入れ忘れたのだった。。。しょうがないから、そのまま珈琲を入れて、少し煮立ててから、カップに注ぐ前にガーゼで濾してから飲むことになった。でも、味は保証済み。^^おいしいコーヒーを飲みながら本を読んでみんなが起きるのを待った。朝ごはんはホットサンドと昨日の残りの野菜スープ。家では何回か使ったホットサンドクッカー「トラメジーノ」だったけど、キャンプ場でも上手く使えて、おいしくいただきました。^^ちびからも好評でしたわ。今日のメインイベントは魚釣り。近くの波止場へ行って狙いは特になし・・・(笑)ちびたちは何でも良かったみたい。^^メバル、アジが波止場から見えるのに、これが釣れないんだわね。 結局、ちいさなメバルが1匹。。。(涙)ちび:「パパ、今日の晩ごはんはどうなるの~~~!?」σ(・_・):「う~~~ん、困ったね~~~」魚釣りが終わって、キャンプ場に戻ってから、ちょっと休んでから買い出しに行きました。(o_ _)o ごはんは炊かずに、「焼きそば」と「イカのピリ辛炒め」で簡単に済ませた。焼きそばもイカも好評だったわ~特にイカのピリ辛炒めは柔らかくてOKだったとのこと。^^今回も料理の方はバッチリいったみたい。(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
2006年05月04日

早起きする予定だったのに、ちびに起こされ、一番のお寝坊さんになったσ(・_・)。急いで朝ごはんを済ませて食料&着替えを積み込んだ。予定より1時間30分遅れの出発…^^;山陽自動車道は廿日市ICから本線に合流したところから渋滞…断続的に20キロの渋滞だった。デイキャンプでチェックインする予定が、結局3時間遅れでキャンプ場に到着した。キャンプ場に着いて、遅い昼ごはんを食べて、タープ&テントの設営を済ませた後、ネットでお世話になってる「つぼちゃん」のサイトへ挨拶に行った。発泡酒を飲みながら約1時間おしゃべりした。晩ごはんは焼き肉&タンドリーチキン。タンドリーチキンは初めての試みで前日からヨーグルトで漬け込んでいたのだが、カレー粉&チリパウダーの辛さを抑えてくれていて、ちびたちにも好評だった。^^キャンプのレシピに一品追加だ…初めての連泊だが、明日はのんびり過ごそう~っと。
2006年05月03日
仕事の合間にでもキャンプでの食事のメニューを考えようと思っていたけど、思った以上に仕事が捗らなかったこともあり、家に帰ってゆっくり考えている。今回は今までとはちょっと違ったモノを作ってみようと思う。これも2泊3日のキャンプということから、のんびり出来るからだろう。ダッチオーブンがあれば簡単に出来るモノだが、σ(・_・)はダッチオーブンを持ってない。まあ、ちょこちょこ使うようになってからでもいいかなって・・・(笑)そこで焼きそばとか作るときの鉄板を持って行って、鉄板の上にクッキングシートを敷いたら、それに近いモノが出来るかなって思っているところ。^^あとは、たくさんの食材を持っていくのではなく、いろいろな料理に使える食材にしようかと思ってる。そうなると、野菜ではキャベツ、ニンジン、タマネギ、ジャガイモあたりは定番になってくる。近くで魚が釣れるので、その魚も使ってみたいね。イカも釣れるらしいから、釣れたらイカの刺身なんてのもいいね~^^何だか、食べることばっかり。(o_ _)oでも、キャンプの楽しみのひとつは食事だし。。。もう、我慢できない。(笑)
2006年05月01日
キャンプに行くのは5月3日なのに当日バタバタしながら行くのも何だから今日、道具をクルマに詰め込んでおいた。ちびたちも手伝ってくれた。^^オフシーズンにもっと荷物がコンパクトになるようにいろいろと考えたが、いざ積んでみると、まあ、ほんのちょっとだけクルマの中に余裕が出来たかなって感じ。今回はそのちょっと出来た空間にサプライズなモノを積んでおいた。それは・・・キャンプ場で撮った写真を見ていただきたい。^^今は秘密にしとこう。(笑)あと積むモノといえば、着替えと食料、クーラーボックス。まあ、それだけ積めばいっぱいになるわな。。。食料がどうしても増えてしまうのでしょうがないのだが、必要最小限の食料にして、あとは現地調達ということも考えている。さあ、今日で4月も終わり。待ち遠しいね~^^
2006年04月30日
世間では大型連休初日だけど、σ(・_・)は休日出勤。この時期の月次処理は休みが続いたりしてなかなか片付かないんだわね~そんな中、大型連休の後半を思いっきり遊ぶために前半を犠牲にしたわけ。だれもいない事務所は電話はかかってこないし、人も来ないし、ラジオを聴きながら仕事が捗る捗る。。。^^明日はきちんと休みを取りたいから、今日はその分集中してやるのだ。アウトドアショップに注文しておいた焚き火台の焼き網&ロストルが入荷したと電話がありキャンプに間に合ってよかったわ。^^明日、道具をクルマに積んでキャンプの準備に入る。ということで今日はワクワクした気持ちを抑えて仕事に励みます。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
2006年04月29日
結局、事務所からちょっと離れたところへ駐車することとなった。今までは事務所に面してる道路の向こうだったから、駐車料金は1.2倍高くなり、距離で約30倍遠くなった。(o_ _)o事務所の構内が広いので月額1万円で駐車させて欲しいと総務部へお願いしたのだが、何度言ってもダメだった・・・ホントにホントにおかしげな話なのだが、しょうがないわ。総務部の担当者がホントに言いにくそうに言っていたので、これ以上困らせないようにしようと割り切った次第だ。午前中、病院に行くことにしていたので、その用事が終わってから不動産会社へ・・・今までよりちょっと高くなって、駐車場から事務所までの距離が約250m。近いじゃないか・・・と言われたらそうかもしれないが、5月1日からではなく5月8日から借りることとした。日割りにしてもらって、少しでも安く抑えるようにしないとね。
2006年04月26日
今日は給料日。明細書を見たら・・・基本給2,000円アップ。たった2,000円かい!?σ(・_・)の年齢なら、もうこれ以上上がらないんだわな~偉くならないと・・・かといって管理職になったら手取りが減ると聞いてる。それならば・・・管理職の手前まで頑張ろう。(o_ _)o時間外労働と言っても、毎日のように残業の申請をしてやっててもこれだけかい!?って感じ。それならいっそのこと、時間外労働しなきゃいいんだろうけど、やらないと間に合わないし、ホントにホントに困ったもんだわ。
2006年04月25日
ここ2~3日前から過去のキャンプレポートを書いてます。というのが、キャンプ専用サイトのところへ掲載しようと思ってるもので、写真は撮っているものの、整理してなくて、そうしているうちに1年経ち、2年経ち・・・となってしまったものですわ。まあ、本家本元のサイトにはそのときの写真は貼り付けているけど、キャンプレポートというよりはちびたちの様子を載せているだけでそのままキャンプ専用サイトへ転送してもね。。。(笑)ってことで、ぼちぼちやってます。
2006年04月24日
全335件 (335件中 1-50件目)