しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

matsu-kuni @ Re:ドライフライの補填(06/26) New! 先日行ったブラウンの渓で会ったオジサン…
慎之介64 @ Re:ドライフライの補填(06/26) New! 今年は例年に増してクマの情報をよく聞き…
310川 @ Re:ドライフライの補填(06/26) 自分も先日の釣行後にフライを補充しまし…
あといち@ Re:ドライフライの補填(06/26) クマも見ようと思うと見つからんのにね ^_^
ponpontonda @ Re[1]:ハエトリ草とネジバナ(06/25) 慎之介64さんへ これは水分切らすと枯れる…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年05月05日
XML
テーマ: 鮎釣り(1238)
カテゴリ: 鮎友釣り
徳山ダムHP



ゲートの試運転等で放流を始めました。

それによって揖斐川の水温が4度下がったそうです。

鮎の遡上が確認出来なくなった、その他の魚達も

見かけなくなったと新聞のニュースは報じています。

膨大な費用を掛けて日本で有数のダムを作ったのでありますが

肝心な水の消費が無いようです。

水資源開発公団は治水と電力、等で充分建設意義が有るように

話していますが果たしてそのまま鵜呑みにしていいものか??



このダムの水を名古屋市が有効利用出来るようにするため

長良川と木曽川に導水路を建設して流す計画が有りますが

まだ出来ていません。(頓挫している?)

これには各漁協が流入する水温がかなり低くなるため

魚種に影響がでると猛反対しているようです。

導水管が建設出来なければ、支流に放水することも

考えているようですがこの先、どうなるかまだまだ油断出来ません。

揖斐川に遡上しようとした鮎は、(私の想像です)

支流の根尾川に向かうのではないかと思います。

そうすると根尾川は今年、

天然鮎が多く釣れるようになるかも知れませんね!



バックウォターで釣れるようになるでしょう。

徳山ダム
tokuyama

しかし国道417号線がダム上流で寸断されていて

バックウォターまでは車で行けません。

歩いていけるかどうかも私は知りませんが、



に参加しました。(⌒▽⌒)
よろしかったらポチっと押してくださいね!
ウィンク 人気blogランキングへ

しげじいの日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月05日 17時52分02秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: