三姉妹ママのゆるゆるLiFe style

三姉妹ママのゆるゆるLiFe style

PR

プロフィール

poppo0704

poppo0704

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.01.27
XML
カテゴリ: 宅建士への道❣️
こんにちは❣

2021年7月~10月までの4か月の勉強で
宅建士って何?の初心者から
独学1発合格したpoppoです(^▽^)/

わたしが体験・実践した
最短で受かるためのコツをお伝えしています!

今回は勉強方法についてです✨

「過去問だけでは甘い!!!」

このような資格試験にはつきものの過去問。



①問題を読み慣れる
50問を2時間で解きます。
時間が長く感じますが、わたしはギリギリで終わりました💦
民法や読解問題は、問題文がそれぞれ長文で4択の中から1つの回答のため、
読むことと理解することに慣れる必要があります。

②出題の傾向を体感しておく
問題の並び順は決まっています。
万が一、大きな変更があったらそれは、、、運です。(笑)
並び順がわかると分野別に得意・不得意がわかります。

こんな感じでメリットはあります(^▽^)/

ですが!!!!!

それがミソです。
過去問を3~4回ほどやると、答えを覚えてしまいがちです(;´д`)
そうなると内容を理解していなくても、点数が取れてしまいます。

わたしも過去問では4回目ともなると48点www

過去問を解くことは大切ですが、そればかりにならず、

活用していました!!!


業法は、点の取りやすいところなので、9割丸がつくように勉強するのが
攻略への道です(^▽^)/




👆こちらは、わたしがやってきた参考書全部です(笑)
※登録実務講習テキストも込み

登録実務講習も終わり、
修了証が届くのを待っていまーす(o^―^o)ニコ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.27 16:06:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: