全3件 (3件中 1-3件目)
1

暖冬? と思いつつもやはり風が吹くと寒さが染みるといいますか、門司港は海風があるので常から風があるんじゃないかとか。つまり、まあまあ寒いです。それでも冬の乾いた冷たい空気だからこそ美しく映えるのが夜景だったりするわけで。そこでこういうミニツアーのご紹介です。2月の金曜日は北九州市自慢の工場夜景を見つつ、地元のお酒を楽しもうという贅沢企画です。小倉港から出発して洞海湾をほぼ一周しながら北九州工業地帯の壮観な夜景群を満喫してもらいます。夜景見物のおともには北九州産のお酒をどうぞ。飲み放題ですってよ?!ジュース、ウーロン茶もあるのでお酒が飲めない人でも工場夜景は楽しめます。もちろんお子様も。HP:http://www.kanmon-kisen.co.jp/special/attaka/index.html要予約なのでまずはお問合せください(注意:ホテルでは予約代行などは行っておりません。お客様ご自身でのご予約をお願いいたします)夜景とお酒で満足したらお休みは門司港のホテルポート門司へ。http://www.portmoji.co.jp/大丈夫、ちょっと距離ありそうですが電車はまだ動いている時間です。
Jan 26, 2020
コメント(0)

今年は暖冬? しかし風が強かったりと落ち着かない天候ですね。令和2年を迎え、新しく始まるものもあれば歴史を尊び続けていくものもあります。毎年1月に行われる『和布刈神事』です。HP:https://www.mekarijinja.com/mekarisinji旧暦元旦の早朝、神職の方々が大きな松明に先導され関門海峡の瀬戸の岩から和布(わかめ)、荒芽(あらめ)を刈り取り神前に捧げて航海の安全と豊漁を祈願する、福岡県無形民俗文化財にも指定されている歴史ある神事です。暖冬といっても真冬の関門海峡、しかも深夜です。儀式は厳かに行われます。https://www.mekarijinja.com/mekarisinjiまた、この和布刈神事の前には湯立神楽(ゆだてかぐら)が行われます。つまり、日を跨いで神楽から神事へという流れになっています。今年の和布刈神事は1月25日(土)となっております。予定としては湯立神楽が1月24日23:00~25日1:00、和布刈神事が25日2:30~4:00となっております。和布刈神事をご覧になる場合は24日に宿をとって、神事を見てから宿に戻り休んでから土曜日(お休みならば)ゆっくり門司港観光がお勧めです。そして、このスケジュールをこなすのに一番最適なのがホテルポート門司です。http://www.portmoji.co.jp/和布刈神事が行われる和布刈神社に最も近い宿がホテルポート門司。http://www.portmoji.co.jp/24日にチェックインして和布刈神事をご覧になっても帰ってひと眠りできるチェックアウト時間は11:00まで!(プラン内容によってはチェックアウト時間が早いものもございます)http://www.portmoji.co.jp/チェックアウト後は門司港レトロや下関散策も楽しいですよ。和布刈神事を見るならお泊りはホテルポート門司。http://www.portmoji.co.jp/土日休みなら一度はご覧いただきたいですね。
Jan 8, 2020
コメント(0)

http://www.portmoji.co.jp/新年あけましておめでとうございます。昨年はホテルポート門司ならびに当ブログをご覧いただきありがとうございました。本年もホテルの新情報や門司港、下関のイベントや魅力を発信していきたいと思っております。2020年もホテルポート門司をよろしくお願いいたします。http://www.portmoji.co.jp/
Jan 1, 2020
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1