7月3日のNHKラジオ英会話上級では It is only in relatively recent history that we gain such vicarious enjoyment..... 「.....歴史上、比較的最近のことにすぎません」 という表現が使われていて、recentと形容詞として使うとまた表現が増えると思いました。ここでは現在形でしたが・・・
(2007.07.08 21:09:12)
あー、そうそう。megumiさんが言ってくれていますね。 これはlatestの説明ですが、"After the expected, usual, or proper time"ですので、latelyは、「それ以前はXXで、latelyはYY」という風に、XXという過去の状態が念頭にあります。 ま、latelyもrecentlyもほとんど同じではありますが。私は、recentlyを使いますね、大抵。 these daysは、他人事のときに使います。自分のことでないことを話すとき。 nowadaysは、書き言葉かな。
very recently; 例は "they are newly married"; "newly raised objections"; "a newly arranged hairdo"; "grass new washed by the rain"; "a freshly cleaned floor"; がありました。どれも過去分詞の前で使われていますね。 大発見した気分です!
(2007.07.17 06:03:21)