2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
熱海から帰って すっかり、気が抜けたモードに、なっていました。。ちょっと、風邪気味なのかも・・でも、寝込んではいませんが。。郡山ダントツ会も、22日にあり熱海のお話を かいつまんで・・という、ご要望でしたが、、「かいつまめない~~ッ」でも、復習は 早い方がいいので22日は いい機会だと思い、テキスト・ファイル・自己流マインドマップを見直し、何分かは お話しました。企業秘密の部分もたくさんあるので、オープンにできて 皆さんのお役に立つところ・・と、思い話しました。。うまく伝わったかどうかは???ですが、自分の復習にはなりました・・・^^でも、「ゲリラマーケッティング」を、学ばせていただき(入り口でしょうが、、)今まで ばなな組・BBSで 揉まれてきた事が自分の中に ちゃんと落としこめていたのだーと、少し、自信となりました。先生はちゃんと日本語で、お話してくださったのですが、以前のわたくしならば ??????の連続で、英語でも 仏語でも きっと、何をお話しているのか アンビリーバブル!だったと思います・・・とても、深い内容だったので もっと、自分に落とし込みたいと思っています。*******************「キラーブランド」の 岸★正龍先生、、、素晴らしい! 自分の思い ビジョンを、あそこまで突きつめないと“ブランド”の構築は、できないのだーーーっと 思い知らされました。ブランド・ポジショニング・カテゴリー っと、BBSで 伺っていた時点では 何のことなのか、、イメージでは 何となくわかっても 実際のところは、さっぱり、ピンときませんでした・・でも、今回は何となく見えてきました。 ・・まだ、説明はできませんよ。。ちょっと、 チラッと 見えただけですから・・・笑*******************一昨日の、ダントツ会には 出村さんも来て下さって、いろいろなお話を 伺えました。ありがとうございました。徳ちゃん先生の、イメージのゲーム的な ワークショップ!おもしろかったです!それに、みんな イメージと答えに 『納得』している!!スゴイ!昨年 ばなな組のお仲間に受けた セラピーも「イメージする」ことが、大きなポイントになるのですが、わたくしの場合、けっこうイメージが 映像となってはっきりと出てくる方なので、(色も 動きも)この、ワークショップは 繰り返しやりたいなーーと 思いました。 <うれしかったことば・・・> ダントツ会では、みなさん各自が、問題を発起して 意見を述べ合うのですが、 一昨日はわたくしが「○○は、○○で ○○なのでは?」 と、何か言ったのですが、、、 その時に 徳ちゃん先生が笑顔で『イヤーー 1年前と 全然チガウわ・・』 と、おっしゃってくださいましたーー^^ キャーーッ! ウレピーー! もしかして、褒められた のかも~~・・・違うとしても イインです。うれしい事を積み重ねよーっと。 それと、問題点(自分の)を、書くという時に 『いやな人と付き合わない』と、書いたら 徳ちゃん先生は、「それは問題点じゃないでしょ。もう、解決してるよ!」 だそうです。。。 そっかーー そう言われれば そうかも・・・ *******************めめさんの日記にも ありました通り、ラーメン屋さんで 12時過ぎにラーメンを食べながら、ワカサギ釣りに 行こうかーー と、いう話になりましたァ。 ・・・目的は右脳活性化です。。一応。。笑・・・わたくしは ジョンといっしょに行けるのなら 大歓迎なので、ぜひ行きたいなあーーっと 思っています。 (釣りナンて、したことないんですがァ。。。大丈夫かー?) ・・・熱海の2泊3日で、お留守番のジョンが 具合が悪かったようで うちの母の 神経をピリピリさせたのです・・ ジョンは ママ(わたくし)依存症 のようです。。。困った。。寒いので あまり暗くならない内に お散歩に行きますが、公園の陽あたりのいいところでは もう、梅が半分咲いていました。白いのも ピンクのも・・・熱海で見たのは やはり、桜の咲き始めだったんですね~6月に 熱海に行ったときには 海を見るゆとりなどなかったですが、今回は お昼休み(と言うか 昼食休憩・・)に、ホテルから出て 海をちょっとだけ眺めました。泊まっている船が ユラユラと動いて「あー海だなあーーー」って、、、携帯で写真撮りました。有名な〈秘宝館〉の,看板も 錆びたのが見えました。・・・組長は みんなで行きたかったようですケド。。 中にはどんな〈秘宝〉が あるのでしょうか?? インディージョーンズの,世界なんでしょうか? ☆一番寒い季節ですが、春はもう 準備を終えて待っているんですね~
2005.01.24
コメント(12)
明日から、熱海合宿です・・・今回は 18~20日までの 2泊3日。新規参加ではないのですが 講師の方々がとても、スゴイ方たちなので しっかり、お勉強してきます。 昨日はめめさんの お店で 髪をキレイにしてもらってきました。 ミゾレの 日曜の夕方ということで、 お客様も、早くひけて マッサージを 長くしてもらっちゃった・・ 首のコリコリが、楽になりました。 では、明日から行ってきま~す♪
2005.01.17
コメント(14)
バナナマン 秋武組長の 合宿まで、あと少し。。カレンダーには 組長のブログのように 書きこんであります。一応、宿題は提出しましたが 設定されている事前BBSへの書き込み内容が スゴイ!すでに、実践で 結果を出している方が多く、『猛者』の集まり・・・という感じ。。 (^O^;) でも、昨年の6月の第1回の合宿前のBBSを、思い出し、、、(〃^ー^〃) シミジミ・・・何だか、ずいぶん昔のような気が~その時に 初めて BBSというシステム?を知り、(アレをBBSと呼ぶという事を、知らなかった・・・)参加者の方のコメントで『先生の方が 参加者より多い・・・』というお言葉があり本当に そんな感じの合宿です・・まあ あまり 緊張せずに 素直に聞いてきたいと思っています。それまでに、読んでおいた方がいい 本もたくさんあり、仕事も モデルが終わって 気が抜けていたらボツボツと、入ってきて月曜の内に 段取りを付けておかねばなりません。。。*********************仕事で メーカーから資料やサンプル、取り寄せなくっちゃならない時って、けっこう、週末なんですよねーー(-_-) メーカーの対応も、この何年かで会社ごとに クッキリと 良い.悪いが、はっきりしてきたように感じます。基本的に (対応も含め)営業熱心な所の 商品を多く使うようになりますが、今までは 「対応がいい」と、感じていた会社でもオネエチャン(・・・窓口の女の子)の教育が ダメだともう、イケてない会社 っていうイメージになっちゃいますねーそうなると 前面に出て (今は、一人が回る範囲も エリアも広くなってますから)苦労して お客さんに対応している 営業マンがかわいそうですねー「機転を利かせる」という、感覚が最初からないのかー??って、いう電話口に出る「女の子」・・・年は いってるのかもしれないけど、、が、すごく多いです。やはり、相手の立場になって こうしたらこうなって相手の言いたい事はこうなんだから 次に、こうしておけばこうなって、満足してもらえる・・・(ことばの使い方も含め。。)って、考えないのかなあーー?まあ、中にはいますよ。気持ちよく対応して ちゃんとしている人も。。いろんな人がいるので クドイほど 連絡してくる人もいるし・・・それはそれで 一回で わかれよ~ っと、いう時もありますが。(^^;))わたくしが コーディネーターになったばかりの頃に比べると少しは 業界内での認知度や、ちょっと、大事にしてないとマズイぞ、、という、感じにはなってきましたが、キチンと それを形にして やっているメーカーはもう少し増えてもいいと思います。インテリアコーディネーターの、扱い範囲は けっこう広いのです。壁紙・床材・建具・金物・タイル・設備機器・キッチン・・・など、それと、照明・家具・カーテン、ブラインド、ロールスクリーン・・・和室でも フスマ紙・取手、畳べり、天井材・・・その他 アドバイスだと 額絵とか アクセサリー、テーブルウェアまで。。。それぞれ、メーカーが1社ではありませんし、各メーカーの見本帳、カタログも、1冊ではない・・・書いてるだけで 事務所の片付けがいかに大変な事か・・・~~~ それは、性格もあるだろーー (^^;))。。 スミマセン。。まあ、こういうお仕事なんですねーーカタログ集めていただけでは 仕事にならないし、本や 資料、図面など 業務で必要な物は たーーーくさん、あるわけです (^_^;) 何だか、対応からずれましたが、メーカーさんは その商品軍のみを 扱っているんだから、もっと、ちゃんと 対応して欲しい・・と、そういうことを 言いたかったんです。。 ナガ・・ (^。^?) 最近 ブラインドメーカーの 大手で ナニやっちょるんだァーー! ということがあり、 加えて 某大手 電話会社○TTとのやり取りで ゴタゴタあって、 しなくてもいい ストレスだったので・・・やっぱり、お客様は 取引き金額の多い少ないに関わらず大切にしなくてはならないですよね~そして、クレームになった時 どんな対応ができるのか、、、そこで、その企業の「懐」の深さがわかる気が します。 自らも 省みつつ・・・ です。
2005.01.14
コメント(4)
新年を迎え もう、12日も経ちました。『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』と、言います。昨年は 本当に 充実していて 前向きのベクトルが自分の中でスクスクと芽生えた気がします。 ~~~ばなな組 組長に言わせると(きっと)破門一歩手前は まだ続いているが・・・ 要は まだ、儲けていないってことね。。(^_^;)\(^。^。) 特に 昨年11月から年末ギリギリまで 日々、高速で運転をしている感じでした。モデルハウスも、無事に8日にオープンしました。そのことで、やっと新年を迎えた気になって、この何日かは 少し、抜け殻状態だったかも・・・飲み会とか 懇親会とかで 突然決まった集まりにはあまり、出席しないのです。(ジョンもいるし、母にも気を使う。。)ところが 最近 2回ほど 突然呼ばれて 出かけました。その1・先週は モデルハウスを させてもらった、会社の方と、そのグループ会社の方々。(独立する前にいた会社なので 昔の同僚ですね・・)到着したのが 8時なのに すでに だいぶ、みなさん まわっていて、追いつく(?)ために けっこう飲みました。お店も 子供が2歳の頃から いっしょに連れて行ったりしていたトコだったので、気がゆるんだというか、、酔っぱらっちゃたー5.6人という人数も ちょうどいい人数だし、昔から 知っている人たちで、気心が知れているとことばを選ぶとか 気を使うとかもほとんどないし、、いいものです。その2・昨夜は ○井ホームの 賀詞交換会で、わたしは まだ、支部長なので 本来であれば出席なのですが、もう、協力業者さんの 社長さんたちとも ご縁がなくなるし、何より 今から 社内のお偉いさんに 気を使いながら 挨拶したり営業マンに ヨロシクね~ などと、言うつもりもなかったので欠席しました。ただ、設計課長(若いですが)(引止め工作している)が、2次会、設計関係で飲みませんか?という、アプローチがあったので それだけなら・・と、行くことにしました。(まあ、コレも最後かなとも思って・・)ところが うちの近くの会場で 懇親会があったので、何度も電話で「お店どこがいいですかねーー」「人数、何人ぐらいで、、こういう感じなんですけどーー」って、そっちはいいご機嫌かもしれないけど コッチは シラフだァ。。昨夜は 夜になってすごく寒くって、近くのセブンイレブンに来て・・というので 行ったら、、「駅前まで 乗せていって・・」の、話・・・ (>。
2005.01.12
コメント(9)
5日頃になると、毎年 あて先不明の年賀状が戻ってきたり、届いた方から お返事?の、賀状が来たりします。今日は、とても寒い日だったので午後の配達だった(午前中の配達は 請求書・・・(^_^;))年賀状、夜になってポストから取って来ました。。。ナンか、去年までの 年賀状のお返事?とは、ちょっと、チガウ・・・もちろん PC打ち出しそのものの方もおられますが、・まさひでさんの お返事 ~~~ 目立つ! ちゃんと内容を読んでいただいて 短い文の中に 家族のことがちゃんと書いてあって、 さすが!! うれしい、お返事でした~~(^▽^) ・お友達のお母様 (以前から、出していました・・) ~~~ 「ユニークな年賀状で とてもうれしかったよ・・」 ご自分の心境も書かれていて 『お母様を大事に』との 達筆のお言葉・・・ うれしいものです。。(^^)・もう、だいぶ以前に お引渡ししたお客様 3~4名様。 ~~~ 毎年 お返事を下さいますが 一言はあったりなかったり。 短い文章ですが、近況を書いてくださったり、 「快適に過ごしてますよ」と、書いてくださったり・・ やっぱり、うれしいものです(*^_^*) ・その他 今日、いただいた方は やはり、何となく去年までと違う・・・・メアドも 表書きに入れたので しばらく会っていなかったデザイナーの先生や 遠くの 同級生からも、MLが来ました・・(^^) わたくしの出すのが 遅いので、(特に今年は遅かった)相手先から 来る方が早かったりが、多いんですけど (^^;))今年の反応を、見ると やはり、カタチじゃないんだなあーー徳ちゃん先生のいうように <強く打てば強く返ってくる>なんだなあーって、思いました・・・300枚近くの作業工程で、けっこう 肩・腕 に、来てますが・・・NLも やはり、定期的にやらねば~~っと、強く思ったのでした・・・ばなな組も、また、破門の危機を迎えないようにしなくてはーー (^_^;) ☆今夜は、ちょっとうれしくって ご報告でしたーー(^▽^)
2005.01.05
コメント(6)
今日は、はや 四日・・・官公庁も、仕事始め・・・車の数も多かった。。暮れギリギリまで 仕事で、(年を越したモデルハウス・・(T_T) )今年は 枚数が一段と増えた年賀状に 大晦日をまたいで三日まで、かかってしまった。。。でも、日本人は、年賀状という形式 大事だと思うんですよねー (^▽^) この2,3年、表もウラも全て PCでの作成という年賀状が多くってほとんど(今年あたりは 95%位じゃないかなァー)と言っていいほど・・・・写真が多用されているので 写真でご家族の様子がわかるのは微笑ましいのですが、ボールペンででも 一言二言も書いていないって、いう感じの年賀状は、ナンだか 心が感じられませんよね~でも、出している側から見れば 年賀状を買って (今年はずいぶん売れ残っていたようですが、、以前は早く予約なりしないと、 暮れギリギリでは、入手できなかったのに・・)暮れの忙しい時に 名簿から拾って 送って という手順はとても手間ひまのかかる事です。毎年、早めに 年賀状自体は 買うのですが、どうしても、オセオセになってしまう・・・ _(^。^;)ゞ今年は 文字を多く入れて 去年の出来事、今年の目標という感じの、自分では NLのミニ版・・っていうイメージだったんですけど、、、受け取った方には どうだったかなァ~~ (^。^;)ちなみに、毎年、宛名書きは 筆ペンで1枚1枚書いてます。その方が どなたに出したか出していないか 覚えていられるし、少しは 気持ちが伝わるかと・・・手書きチラシ(出村さん方式)や、徳ちゃん先生のNLの効果はこういう 年賀状や 請求書など 全てPC処理になっている時代だからこそかなり、有効に 心に響くのでしょうねェーー〈( ^-^)ノ***********************という訳で ほとんど 年越しの家事もせず、、、(^^;))。。・・・毎年あてにはされませんが。。。自分のお部屋さえ 手をつけられず。。。。 (>。
2005.01.04
コメント(2)
みなさま、新年明けましておめでとうございますm(_ _)m2003年は 大殺界であったと 2004年に知り(^_^;)昨年は 3年間の悪い運気が終わって まだ、本調子ではないが 種子の年・・・今年からは、バンバン行くぞーーッと、気合いだけ入れているつもりです。ホントウに、インターネットを通じて 出会いの年でした。昨年は・・最初は 2003年の暮れ、秋武さんの 『売れた売れたお手紙書いたら売れました!』という、タイトルに釣られ (^。^;)、、実習形式の 真剣な姿勢に 無料でこんなに 添削やら 個別のメッセージやらやっていて、この方は ナンて ボランティア精神の旺盛な方なんだろう~っと、取り組んだのが きっかけでした。それから、1年にもならないのに 地元の 実力者、、失礼・・日本の実力者・徳ちゃん先生にも教えを受けられるようになり、郡山ダントツ実践会の素晴らしいみな様ともお会いできました・・・秋武組長の「ばなな組」メンバーは 若い上に 実力者・実践者ぞろいです・・(*^_^*)楽天日記も 徳ちゃん先生に薦められて 3月に始めて本当によかった。⊂(^(工)^)⊃近くに住んでいるけど なかなか会えない友人よりも今 やっている事、信念、楽しいのかツライのか、手に取るようにわかっちゃいますものね~~今まで、交友関係は 広い方だと思っていましたが、全国には 本当に優秀な方、ちょっと変わった方(^。^?) 、素晴らしい方々がたくさんいらして、インターネットという手段がなければ、死ぬまで絶対会えなかっただろうと 思えます。自分の足元、基盤をキッチリ固める事は、一番大切ですが「人」によって、自分を見直す、考え方を変える、柔軟に精神を持っていないと 今からの時代は生き残れないと実感しています。“利益・儲け”は、もちろん大事ですが、そこに焦点を当てて 今まで、14年間事務所の運営をしてきてませんので、お客様の満足度、(インテリア・建築は、すぐすぐ取り替えるものではないので)それを 一番に その上で わたくし自身を信頼してくださる事に重点を置き、やって行けたらと思っています。つぶれるのは あっという間です。そこを踏ん張って、ナンとか 笑って 明るい気持ちで人を大事にして、仕事に向かいたいです。ぜひ、みなさま いたらないわたくしですが、今年も よろしくお願いいたします。 ( ^∇^ )ノ”
2005.01.01
コメント(24)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()
