ぷうのあれこれ

ぷうのあれこれ

2013.12.16
XML
カテゴリ: レシピあれこれ

しっとりジューシー♪ローストチキン
写真: DSC03383 ぷう☆pou

■材料(2人分)
骨付き鶏もも肉 開いてあるもの / 2本
●しょうゆ / 大さじ2
●みりん / 大さじ2
●酒 / 大さじ2
●はちみつ / 大さじ1
●顆粒コンソメスープの素 / 小さじ1
●しょうが 薄切り / 1かけ分
●にんにく 薄切り / 1片分
●塩・こしょう / 適量
お好みで にんにく / 1個

■作り方

1.保存袋に●とフォークで何ヶ所か皮を刺したもも肉を入れ混ぜ、半日〜1日冷蔵庫へ。

たまにモミモミ、ひっくり返したりしてください。

2.グリルする前に鶏肉は室温に戻しておく。

3.天板にクッキングシートを敷いて、水気をしっかりふいたもも肉をのせ、オリーブオイル(分量外)を皮にぬる。

お好みで、底をカットしたにんにくを皮つきのままのせる。

4.余熱なし、上段180度で40〜45分オーブンで焼く。

5.途中、何度か漬け汁を刷毛でぬりぬり。

焼いてくうちに鶏皮から脂が出てくるので、それも合わせてかけるとパリパリに仕上がります。

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

みなさま、こんにちは

クリスマスの準備はすすんでいらっしゃいますか、ぷうです

とは言うものの、ツリーを飾るわけでもなし、電飾を施すわけでもなし、なんとも殺風景な我が家です

以前にも申し上げさせていただきましたが、我が家でイベントを大事にするのは魚座のロマンチストぷう夫さんw

わたくしはもうなんでもすぐ忘れちゃうし、あんまり気にしません

記念日的なものを忘れて怒られるのは、いつもわたくしのほうです

クリスマスもこれと言ってご馳走を作るわけでもなく、デパ地下のお惣菜が大活躍(笑)

だってこの時期限定の、彩り豊かで美味しそうなお品々が目白押しじゃございません?

あの魅惑のデパ地下お惣菜ストリートを何も買わずにスルーするなんて、わたくしにはとてもとても・・・

が、こんなわたくしでもクリスマスに頑張っちゃう唯一のレシピがございまして、それが本日のレシピ『ローストチキン』 

このレシピに落ち着くまでが長かった・・・

「クリスマスは丸ごとに決まってるし」というイベントを大切にする中年ぷう夫のために、

結婚後の数年は、まるっと1羽ローストしていたわたくし

ベランダで摘んだローズマリー&タイムを鶏のお腹にパンパンに詰め込み、天板にもローズマリーを敷き詰める念の入れようで、

オーブンをスタートすればローズマリーの香りほとばしるローズマリーの部屋と化し・・・笑

バスエッセンスなどもローズマリーが大好きなわたくしにはたまらない時間で、

ローズマリー風味のチキンとポテトを頬張り幸せを噛み締めておりました

そのレシピを毎年定番としていたわけですが、ある日ふと気付いたのです

「鶏好きのはずのぷう夫があんまり食べて...ない?」 

その前にオードブルやらパスタやら食べてしまっていたのでお腹いっぱいなのかしら〜、とも思いましたが、

そう言えば毎年こんな感じだったわ・・・と

で、「お腹いっぱいなの?」と、何年目かにしてやっと彼に尋ねたわけですよ(←遅い) 

そしたらなんつったと思います?

「俺、ローズマリー嫌い」

「ぱーどんみー?」

いやぁ、びっくりしましたね、何年も何羽もこのスタイルなのに、ここにきてまさかのカミングアウト

てか、早く言ってよ!とりあえず若鶏さん達に謝って!!

・・・え?違う?そうですよね・・・わたくしが悪いんです

言わないのがぷう夫の優しさ・・・気付かなかったわたくしの責任ですしょんぼり

写真: DSC03389

そんなこんなの後に生まれたのがこちらのレシピでございまして・・・

醤油好き中年ぷう夫のために醤油ベースで配合いたしました

醤油を使用すると照り焼きっぽくなりがちなところ、コンソメもプラスしてそれらしくなっております

まるっと1羽は夫婦2人ではさすがに多いので、今ではもも肉使用ですが、

ぷう夫はいつも2本いっちゃいそうな勢いです 

むしゃむしゃ夢中でかぶりついてる姿を見るにつけ、早く気付けられなかった自分を悔やむのであります(笑) 

ごめんね、ぷう夫

つやつや♪にんじんグラッセ
DSC01869 ぷう☆pou

詳細を楽天レシピで見る

つけあわせは、星型のにんじんをグラッセにしたものと、茹でブロッコリー

じゃがいもは皮つきのままレンチンして根性で皮を剥いた後、塩・胡椒、EXVオリーブオイルとパセリで和えました

大昔の職場でメインを盛りつけする際、ある先輩から、

「つけあわせのカラーの順番は左から白・緑・赤って決まってるの。

麻雀牌の白撥中(ハク・ハツ・チュン)って覚えるといいわよ」と、教えていただきまして、 

小学生の頃から麻雀を母に教え込まれていたわたくしは『なるほどな〜』と。

麻雀牌の色にちなんで白は白色(じゃがいもやカブ)、撥は緑色(ブロッコリーやアスパラ)、中は赤色(にんじんやトマト)

その順番で配置するのよ、と・・・

なので今回は基本に忠実に(笑)

麻雀をされない方にはさっぱりだと思いますがスマイル

献立に困ったら 楽天レシピ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.16 16:02:14
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆クリスマスに☆しっとりジューシー♪ローストチキン(12/16)  
千芽々  さん
おはようございます。
この素敵なお写真はこのレシピの為に撮ったのですか?
素敵な雰囲気ですね~。お皿も可愛い♪
しかし、御主人@@早めに言って下されば良いのに。ぷうさんのお気持ち分かりますよ~。
我が家は毎年伯母のお店で作られる丸焼きかモモ焼を食べています。私がバイトさせて貰っていた頃は(25年も遡り^^;)丸焼きが飛ぶように売れ、店頭に大・中・小の丸焼きを次々に出していましたが最近はもも焼オンリー(丸焼きは注文のみだそうです)
こうして家で手作りされる家庭やコンビニで簡単にという御家庭が増えているのでしょうね^^
いよいよクリスマスが近づいてきましたね☆今年は下の子の希望によりケーキはファミマの初音ミクケーキなんです^^;トホホ。 (2013.12.18 10:29:50)

Re:☆クリスマスに☆しっとりジューシー♪ローストチキン(12/16)  
アイール  さん
はくはっちゅん??
なんだか、中国人に騙されてる気分?(・∀・)
ローストチキン。。。と言うと、
屋台に大量にぶら下がってるアレ。思い浮かべてしまうワタシ。
だからクリスマスが来ないんだわ~~・゜・(ノД`)・゜・

娘もね、なんたってお醤油派ですから、修行のレシピに加えて、作らせてみます! (2013.12.18 12:31:37)

千芽々さんへ♪  
ぷう☆pou  さん
こんにちは!
ありがとうございます♪以前の写真があんまりで、ずっと気になっていたのですが、やっと撮り直しできましたw
楽天さんで公開させていただいてるレシピ写真はそういうのが多くて恥ずかしいんですけど、なかなか撮り直す時間(気力?)が無くて・・・笑
ぼちぼちやらせていただいてます( ´∀`)フフ...

千芽々さんちは毎年おばさまのチキンでしたね〜♪
家族の人数が少なくなったせいでしょうか、確かにもも焼きのほうをよく目にしますね。
うちは夫がもも肉と皮の部分が好きで、丸鶏だと私が胸肉オンリー(しかも皮なしw)になってしまうので、もも焼きにシフトチェンジしました(笑)。
扱いやすいですしね〜

ファミマの初音ミクケーキとは・・・大胆なご選択ですね・・・
千芽々さんのお口に合いますように・・・切に切に・・・( ´∀`)
(2013.12.18 17:04:04)

アイールねーさんへ♪  
ぷう☆pou  さん
こんにちは!
そうなんですw『はくはつちゅん』ですw
麻雀されない方には、ちんぷんかんぷんですよね。
つけあわせのカラーの順番を麻雀牌に例えて教える先輩も、そういらっしゃらないと思いますが・・・麻雀を知ってた私には非常に覚えやすかったです(笑)
今でも盛りつけをするときは、『はくはつちゅん』って唱えてますよ〜( ´∀`)ハハハ

お嬢様は、もう修行されていらっしゃるのですか〜
醤油派の夫のために考えた配合です。お嬢様にも気に入っていただけたらと嬉しいな(^ω^)ノ
(2013.12.18 17:13:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: