帯状疱疹後神経痛と生きていこう

PR

プロフィール

ぷりちょいす

ぷりちょいす

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年06月13日
XML
テーマ: 医療用麻薬(48)
カテゴリ: 医療用麻薬・・・
 今日は、午前中の、顔のチクチク感や、胸の痛みなどは、入浴で対処・・・

 でも、実家のトタン屋根の修理や、何やかんややっていたら、昼前には、ダウン・・・2、3時間ほど、横になっていても、気分も、痛みも改善しなかったので、14時頃に、モルヒネを摂取・・・

 摂取後、10分ほどで、気分も身体も活動モードに・・・

 かなりつらい状態の時でも、モルヒネを摂取すれば、すぐにやる気が出てしまう・・・という威力は、少し、怖いくらい強いです・・・

 ただ、モルヒネ摂取で、テンションが高くなったり、幸福感を感じる・・・という、体験はまだしていませんが・・・

 塩酸モルヒネ散・・・効くのはうれしいですが・・・

 舌下吸収法と、いう、日本では、まだ特殊?な、使い方をしています・・・

 この方法は、まともに味覚を感じるところに、モルヒネをふりかけるように付着させるので、とにかく、苦くてまずい・・・です!

 食前に摂取すると、その、苦さやまずさが、いつまでも、後に残るので、食欲が完全に失せてしまううえに・・・



 ダイエットしたい人にとっては、都合のいいことかもしれませんが・・・

 そういうことなので、最近は、食後に、モルヒネを摂取するようにしています・・・

 舌下吸収法の、利点は、お腹にいっぱいモノが入っていても、身体への吸収、効き目が、変わらないということです・・・

 普通に、食後、服用という形で、モルヒネを摂取したら、胃や腸を経て吸収されるのに時間がかかったり、肝臓で、代謝されたりして、モルヒネ自体の効き目まで悪くなってしまう上に・・・

 服用だと、完全に、便秘になる<舌下吸収法だとならない>ようですし、たいてい、下剤と、吐き気止めが、一緒に、処方されますし・・・モルヒネの量に換算すれば、舌下吸収法の、数倍、数十倍の量を、服用しないと効かないようですし・・・

 外国だと、モルヒネを舌下吸収させるのに、苦みを緩和した、飴タイプのモルヒネ含有剤まで、発売されているのに・・・

 日本は、医療用麻薬の分野に関して・・・麻薬、麻薬と、ネガティブなイメージだけに、恐れているうちに、ずいぶんと、研究も臨床も<一部の医療機関を除いて・・・>、遅れてしまっているようです・・・

 こうやって書き込んでいる、今現在、モルヒネ服用から、6時間くらい経っていますが、痛みのレベルはかなり強くなっていて、キーボードを打ち込むのも、イヤになってきていますが・・・

 ただ、モルヒネのおかげで、休日にやりたいことが、きちんとできたので、精神的には充実しています・・・

 週末だけ、積極的にモルヒネを使用して、痛みの休日を創る・・・という検証・実験・・・もうしばらく続けてみようと思います・・・

 土日を有意義に過ごせたおかげで、明日からの、5日間・・・モルヒネを使わずに、痛みに対処していく工夫をして、乗り切っていこうと・・・と、意欲的に生きていけそうです・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月13日 20時12分12秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: