帯状疱疹後神経痛と生きていこう

PR

プロフィール

ぷりちょいす

ぷりちょいす

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年08月12日
XML
テーマ: 医療用麻薬(48)
カテゴリ: 医療用麻薬・・・
10-8-13-モルヒネ

10-8-13-院外処方領収書
 今回は、モルヒネも同時に、20回分処方してもらえることに・・・

 ただ、モルヒネは、院内処方が可能でしたが、リリカの方は、院外処方でないとダメみたいだったので、両方とも院外処方でお薬を受け取ることに・・・

 処方箋に、院外処方のお薬が一つでも含まれていると、すべてのお薬を院外でしか処方してもらえないので、不便だと思いました・・・そういう制度になっているみたいです・・・

 院外処方で、モルヒネ処方が、可能なところは、かなり限定されているようで、いつも院外処方で行っている、自宅近くの薬局では、無理・・・とのことで、仕方なく、大学病院前の初めていく薬局へ・・・

 そこでも、問題が・・・

 粉末のモルヒネが、処方できないから、錠剤に、換えてもいいですか?と、告げられたので、薬剤師さんが電話して、主治医の許可を得た後、錠剤タイプのモルヒネを処方してもらいました・・・

 主治医に、いつももらっている、粉末タイプは、どのくらいの強さ<薬の濃度など>なのかをたずねてみたら・・・

 けっこう強い方だといわれてしまいました・・・

 これまでの日記には、もらっている粉末タイプのモルヒネは、低濃度・・・とか、書き込んでいましたが、訂正・・・



 今回もらったのは、錠剤タイプですが、お薬の効き目としては、粉末タイプと同じとのことでしたが・・・

 価格が、粉末タイプとは桁違いでした<院外処方ということもあって?>・・・

 粉末タイプは、院内処方、保険適用で、一回分が10円くらいなのに・・・

 錠剤タイプは、一錠の薬価が、128.30円<130円ほど・・・以前の書き込みより少し値下がり>ですが、調剤技術料の中に「麻薬加算70点=700円」というモノが含まれていて・・・

 モルヒネの「調剤料」だけで、1000円近くかかるみたいです・・・

 今回は、モルヒネ錠剤20回分で、257点=2570円<保険適用で770円くらい>・・・

 前回、モルヒネ粉末20回分と、リドカインクリーム100グラムと、診察料、全部合わせて合わせて、540円だった<モルヒネと、リドカインクリームが合わせて数百円ぐらいだった?>ので・・・

 今回は、診察料、投薬<処方箋作成>のみで400円・・・

 こんなことなら、モルヒネ処方と、リリカ処方を別の日にした方がいいのかも?・・・

 モルヒネの処方をしてもらっていて、多く必要としている人がいたら・・・

 今の処方<院外処方>価格が、普通だとは考えない方がいいのかも?



 モルヒネの価格については、いまだにわからないことが多いです・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月12日 17時51分39秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: