ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pridegreen

pridegreen

Calendar

Free Space


スキマ時間でお小遣いを稼ごう!

ポイントサイト

{ モバトク - MOBATOKU - }



★ 業界最高水準のポイント還元率! ★


初心者でも
★ カンタンにポイントが貯まる! ★


★ 会員数100万人以上が ★
利用しているから安心!


貯めたポイントは
★ 現金やAmazonギフト券に ★
交換できる!




モバトクで

♪ポイントを貯める方法はたくさん♪




◆無料ゲーム◆

ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

条件をクリアすると
ボーナスポイントがもらえる★



◆アンケート回答◆

カンタンな質問に答えるだけで
ポイントGETできる!



◆広告クリック◆

バナーをクリックするだけで
ポイントが貯まる!

毎日ポイントがもらえる
ラッキーコンテンツ♪



◆無料の会員登録やカード発行◆

無料でできる広告がたくさん!
種類も豊富!

色々試してみよう★




貯めたポイントは

現金やAmazonギフト券、
iTunesCardに交換できる!

ポイント交換先もたくさんあるから便利♪




▼▽▼登録はカンタン1分!▼▽▼

さっそくお小遣いを稼ごう!

http://pc.mtoku.jp/lp/startup/?f=rbf&u=1286581
2020/12/27
XML
カテゴリ: 紫の蹴球
毎年年末にはサンフレッチェの今シーズンを総ざらえするのが習いになっているが,今年はコロナ禍もあってライヴでの試合を見ることが出来ず,テレビでもほとんど見ることが出来なかった。シーズン最終戦になって初めてテレビ観戦をしたくらいである。だから大手を振ってそもそも今年のサンフレッチェはという資格は本来ないかもしれない。でも,正直なところ,今年の結果は昨年,一昨年の懸念を裏打ちするだけになってしまったというのが偽らざる感想である。

開幕当初,リーグ戦の2試合とルヴァンカップの1試合の結果を見た限りでは,優勝はしないまでもそこそこいい線行くかもと思っていた。その後,コロナ禍でリーグもカップも中断したことが影響したことは確かであるが,言い訳は出来ぬ。それはどのチームも平等のリスクだったわけであるし,優勝したフロンターレだけいい方に動いたという証拠はない。その意味では,一瞬でも期待をした私はまだまだ欲目から抜け出せていないと言うことかもしれない。

それはさておき。

私は昨年の今日, 「やっぱりヒロシマ蹴球の灯を消す気か。」 と題して,以下のとおりものしたところである。

「正直言って,来シーズンのサンフレッチェには大きな期待は出来ないと考えている。もちろんサッカーをやるのは現場だが,その現場の士気を鼓舞する差配を会社ができないのだから仕方がない。(中略)しかし,一方で「大廈の倒れるときよく一木の支うるところに非ず」ともいう。いくら現場が頑張っても,組織風土が腐っていたら何にもならないのだ。来年から社長になる千田君のなすべき仕事はまずはそれを変えることだろう。」

残念ながら,ドンピシャリである。本当に今年のサンフレッチェ,その通りになったと言わざるを得ない。蹴球会社たるサンフレッチェが現場の士気を鼓舞するような差配をしただろうか。答えはNeinである。むしろ現場のモラールを下げることばっかりやったのではないか。その象徴が,シーズン途中でレアンドロペレイラの「一身上の都合」での帰国を許したことである。ありえへんやろ,こんなの。残された選手はどっちらけになるって。実際そうなったと言われて,否定が出来るかい?

ただ,以前も書いたが,現在のサンフレッチェの選手の質は悪くないと思う。ただ致命的な点がふたつあって,ひとつはゴール前でのプレイの精度がはっきり言って悪いこと,もうひとつは,戦術が嵌まっているとは思えないことである。前者は組織の,後者は指揮官の問題である。その意味では,城福続投というのは疑問符がつくといわざるを得ない。

はっきり言って,この会社はサンフレッチェがどういうチームになって欲しいと思っているのか。世界を目指すのか,最低限国内での優勝なのか。それとも降格さえしなければいいのか,あるいは存在してさえいればいいのか。全く分からないし,現状では4番目だと言われても,どう反論が出来るか。



来年は4球団降格となる厳しい戦いである。それに挑むだけの体制ではないといっていい。本当に見る側も腹を据えてかからなければいけないかもしれない。はっきり言って,今の体制でJ2に落ちてしまったら,きっとJ2に馴染んでしまう。そうなったら,きっとサンフレッチェは消滅するよ。少なくとも広島のファンは離れてしまうだろう。そうなったとき,誰が責任を取るのか。千田君を筆頭とする今の組織に,それを突きつけたいところである。

この組織も変わらなきゃいけないよ。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ BlogPeople にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ SIGMA People
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/12/27 08:26:05 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: