ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pridegreen

pridegreen

Calendar

Free Space


スキマ時間でお小遣いを稼ごう!

ポイントサイト

{ モバトク - MOBATOKU - }



★ 業界最高水準のポイント還元率! ★


初心者でも
★ カンタンにポイントが貯まる! ★


★ 会員数100万人以上が ★
利用しているから安心!


貯めたポイントは
★ 現金やAmazonギフト券に ★
交換できる!




モバトクで

♪ポイントを貯める方法はたくさん♪




◆無料ゲーム◆

ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

条件をクリアすると
ボーナスポイントがもらえる★



◆アンケート回答◆

カンタンな質問に答えるだけで
ポイントGETできる!



◆広告クリック◆

バナーをクリックするだけで
ポイントが貯まる!

毎日ポイントがもらえる
ラッキーコンテンツ♪



◆無料の会員登録やカード発行◆

無料でできる広告がたくさん!
種類も豊富!

色々試してみよう★




貯めたポイントは

現金やAmazonギフト券、
iTunesCardに交換できる!

ポイント交換先もたくさんあるから便利♪




▼▽▼登録はカンタン1分!▼▽▼

さっそくお小遣いを稼ごう!

http://pc.mtoku.jp/lp/startup/?f=rbf&u=1286581
2021/12/19
XML
カテゴリ: 紫の蹴球
今年も昨年と同様,ライヴでの観戦はならなかった。ただ,ひとつ違うのは,今年からDAZNに加入したことである。なので,全試合というわけにはいかなかったが,ある程度映像でチェックすることができた。それを通しての今年の感想は,残念ながら全く過去数年と同じである。

私はサンフレ創設時から応援しているからファン歴は長いが,サポーターといえるほどにコアなファンじゃない。コアサポの皆さんは今シーズンを,いや城福体制の4年間をどう思っているのかはわからないが,残念ながら全くもって空白の4年間となってしまったというほうが正しいだろう。城福浩という人への評価はいろいろあるだろうが,サンフレッチェを優勝争いさせるには適任ならずと言うことはわかりきっていたはずだ。それを今シーズン末まで引っ張った判断は,やはり誤りだったと言うべきである。

なんといっても,今シーズンの負のハイライトは天皇杯2回戦,おこしやす京都ACに1-5という大惨敗を喫したことだろう。これはもうあってはならないことというべきで,普通ならここで城福解任に舵を切ってもおかしくなかった。でも,この責任がうやむやにされたことが,今のサンフレッチェの構造的欠陥のひとつと言ってよいのではないか。要するに,無責任体制なのである。その原因の多くは,仙田社長と足立強化部長にあるというべきだ。特に足立強化部長には,このチームをどう強化したいのか,どのようなチームにしたいのかという思想が感じられない。

いや,ひとつだけある。それは意地でもJ2には落ちたくないということだ。タイトルをどう取りに行くかとか,どういうチームを作るかということではないのだ。そこそこの線をぼちぼちと撮りに行くというスタイルと言ってよい。確かにJ2に落ちないということは大事なのだが,そんなレアリスムべったりでは,木戸銭取ってサッカー見せる資格なしと言うべきだろう。

そして,今シーズンサンフレッチェの選手が見せたパフォーマンスに,その影があったと言われて,誰が否定できるだろうか。私にはどうにも抗いがたいモチベイション不足しか見えなかったのである。

来シーズンは,ミヒャエル・スキッベが監督に就任する。その片腕となるコーチにセハット・ウマル,有馬賢二の就任も発表されたところである。いずれも経歴はそうそうたるものだ。そして,ノルウェーのトップストライカーであるトーマス・レーン・オルセンの獲得に動いているとも報じられている。とにかく,タイトルを狙わんとするなら現状維持はあり得ない。戦力的に大きく上積みしないと,そして何より組織としてタイトルを取るという目標に向かってひとつにならないと,J1の舞台で輝くにはまだまだだ。

まだまだ欲目があるのかもしれないが,今のサンフレッチェの選手が,他クラブと比べてそうそう劣っているとは思えない。やりようによっては,十分タイトルを狙えるはずだと思う。天皇配備準決勝と決勝でのトリニータの戦いぶりは,サンフレッチェにもできる,いやサンフレッチェならもっとうまくできるだろうと思うのである。しかし,できるかもしれないだとだめなのであって,それが大舞台でできないとだめなのだ。そのあたりの勝負の峻厳さを,スキッベにはこのチームにたたき込んでほしいところである。

責任の所在がうやむやになると,組織は腐る。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ BlogPeople にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ SIGMA People
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/12/19 08:12:38 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: