ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pridegreen

pridegreen

Calendar

Free Space


スキマ時間でお小遣いを稼ごう!

ポイントサイト

{ モバトク - MOBATOKU - }



★ 業界最高水準のポイント還元率! ★


初心者でも
★ カンタンにポイントが貯まる! ★


★ 会員数100万人以上が ★
利用しているから安心!


貯めたポイントは
★ 現金やAmazonギフト券に ★
交換できる!




モバトクで

♪ポイントを貯める方法はたくさん♪




◆無料ゲーム◆

ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる!

条件をクリアすると
ボーナスポイントがもらえる★



◆アンケート回答◆

カンタンな質問に答えるだけで
ポイントGETできる!



◆広告クリック◆

バナーをクリックするだけで
ポイントが貯まる!

毎日ポイントがもらえる
ラッキーコンテンツ♪



◆無料の会員登録やカード発行◆

無料でできる広告がたくさん!
種類も豊富!

色々試してみよう★




貯めたポイントは

現金やAmazonギフト券、
iTunesCardに交換できる!

ポイント交換先もたくさんあるから便利♪




▼▽▼登録はカンタン1分!▼▽▼

さっそくお小遣いを稼ごう!

http://pc.mtoku.jp/lp/startup/?f=rbf&u=1286581
2022/08/17
XML
カテゴリ: 今日のカープ
それにしても、舐められたものだ。1点取れば終了の場面、2死2塁で代打松山で。ピッチャー根尾でその上申告敬遠なし。これで打たなきゃ松山男じゃあるまいと思っていたら、初球をとらえた。とにかく今日のような試合を落とそうものなら明日以降への影響が大きいと思っていたから、とにかくよかった。

まあ、苦戦は予想していた。なんせ現状はオフェンスやディフェンスの核がかけているということである。それでもいるもので戦わなきゃいけないのだが、そんな中で若い者が必死の攻守を見せた。矢野然り、韮澤然り。それで最後の最後に野球の神様が微笑んでくれたのだろうと、思っておくことにしたい。もちろん、九里の熱投は見事だった。きっと心中期するものがあったに違いない。

今のカープは、一戦必勝の戦いが続いている。どんなに内容がよくても白星が取れないと何の意味もないから、今日は本当によかったと思う。メンバーを欠いている以上少々の苦戦はやむを得まい。とはいえ、今日の試合だけを切り取ってみれば、やはり同じピッチャーにやられすぎだ。今日の高橋宏斗は確かに非常によかったのだが、ああまであしらわれている姿を見せられると、なんだかなあと思う。

その意味では、明日の相手先発松葉も要注意だ。はっきり言って何で打てないのかと思いたくなるような相手だが、結果は結果である。ただ、松葉の場合明らかに対左打者のほうが被打率がよくないというデータは変わっていない。左バッターが突破口を開く形になれば、自ずと結果は出るだろう。

ほかにいいたいことはまだまだあるのだが、今日は遅いので敢えて書かない。

しかし、佐々岡がいなくなって2連勝、しかもこうやって苦しい試合も取れている。これもまた野球の神の啓示なのかもしれないね。

人気ブログランキングへ
広島東洋カープランキング
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ BlogPeople にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へ SIGMA People
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/17 10:54:32 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続・コロナ禍を抱きしめて。(08/17)  
Иван Иванович さん
管理人さんのご指摘通り、佐々岡がいなくなって連勝。やはり、負の連鎖を呼び込むだけの疫病神が引っ込むだけでも風向きは変わる。風水じゃないが邪悪な者が取り除かれるだけでも気の流れは良化する。武道の中でも特に合気道は、気が乱れた時は技のキレが鈍るからね。悪因はお祓いして切り離さないと祟られ周囲の者は蝕まれる。

思考停止のワンパターンで遣り過ごす技量しか持ち合わせていない者が、図太く指揮官を継続する神経は尋常ではない。
幼少期から野球しかしてこなかったとしても、チームの指揮を執るからには最低限の知能は必要。オフェンスにしてもディフェンスにしても、ひとつの「型」に固執するような認知機能では、監督どころかコーチでさえ務まらない。

河田の雰囲気も好感が持てるとは言い難いが、ネットニュースの記事を読むと、インタビュアーに訊かれる内容に対し臨機応変に、多少は機知に富んだ受け答えが出来ているようだ。佐々岡とは段違いで、地頭の良さは感じられる。だからといって、速い脚力を全く活かせていないコーチングでは、戦犯の一員から免れることはない。

工夫もなけりゃ知恵もない。負の連鎖が止まない疫病神に指揮官が務まるわけがない。コロナ陽性判定を契機に永遠に休みなはれ。
     ~生者必滅会者定離は浮世の習いにて候也~ (2022/08/18 10:01:58 AM)

Re:続・コロナ禍を抱きしめて。(08/17)  
初回のマクブルームが全て。

野村はこんなもの、高校生の方が球速上で、コントロールがアバウトになれば死を待つのみ。
坂倉も相変わらず、會澤如きを使うため無理矢理サードを守らせ損耗させたツケが出ている。
要するに、チーム編成から起用まで、選手以外の無能連中が足を引っ張りチームを弱体化させている。
明日からは好調ベイスターズ、コロナが言い訳になり助かったな。 (2022/08/18 09:05:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: