インターネットの職人魂

インターネットの職人魂

PR

Profile

kazejin

kazejin

Freepage List

2004.07.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ネットショップの商材には2種類あります。

私の店舗だけでなく、どこの店舗でもこの2種類の商品はあるのです。

何かわかりますか?




答えは、店舗がメインで売りたい商品、もう一つは客単価を上げるためのサブ的商品です。


私のお店で言えば、鉄道模型がメイン商材で、レール類がサブ商品です。

この2種類の商品はとても奇妙な関係で、メインである鉄道模型は一度買ってしまえば
同じ商品を2度とは買わないものなのですが、サブ商品についてはレイアウトを作る段階で
どんどんリピートして、買って頂けるのです。

しかし、いきなりサブ商品だけでは売れません。



では、どのように見極めるか?

オープンしたばかりの店舗では難しいのですが、ある程度長い間ネットショップの
運営している店舗なら店舗側の意図が見え隠れします。

例えば、メイン商品はページの情報量が明らかに多きとか、作り込みがしてあるとか、
目玉商品に登録してあるなど他に商品に比べ、明らかに売ろうという意志を感じます。

そして、サブ商品はメイン商品からリンクを張って一緒に注文して貰うように誘導しています。

それぞれの店舗でいろいろと考え方はあるので、全てがこのパターンではありませんが
必ず、どこかでメイン商品は他の商品に比べ何らかの形でアピールをしているはずです。


アフィリエイトを仕掛ける際、店舗の意図をくみ取り、メイン商品とサブ商品を絡めてページを作ったほうが
全体的にストーリーがはっきりとして、わかりやすいページとなるのでクリック率も上がると思います。


間違っても、商品の羅列ではなく、自分らしいストーリーを考えたページがクリック率を上げることを





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.19 15:53:28
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:商品の見極め!(07/19)  
80:20パレートの法則ですね。
さらに付加価値を付け、より高く売っているということですよね。そこでリピートにつなげるように持っていっている。さすがですね。 (2004.07.19 20:11:11)

是非、学ばせて頂きます。  
島美人35  さん
"最新訪問者"の履歴からやってきました。
まずはご訪問ありがとうございます。

私もショップを運営するモノの端くれとして、こちらで勉強させて頂きたいと思いますので、今後もよろしくお願い致します。

<商品の見極め>大変参考になりました。
ネットで儲けるには"ストーリー"を描く、作家的な自分が必要なんですね。 (2004.07.21 19:04:47)

ロゴが!!  
yy88  さん
新しくなりましたね!
カッコイイ!! (2004.07.23 16:57:54)

Re:ロゴが!!(07/19)  
kazejin  さん
ちょっと気分転換に作ってみました。
自分で作ると、良いか悪いか判断ができなくなるので
評価していただけると助かります。
ありがとうございました (2004.07.24 15:53:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/1lccl0g/ フ○…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
ゆるマン@ Оバックktkr!!! 最近ハマってんだけどОバックはいてもら…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: