PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
フリーページ
コメント新着
今回は、両親の金婚式のお祝いがあり、近くの「瀬見温泉」に泊まりました。
両親、姉の家族、妹の家族、僕らの家族、みんな離ればなれに暮らしているので、全員が一緒になることはめったにありません。会う時と言えばたいてい親戚の葬式なので、今回はおめでたいことでみんなが集まった貴重な機会でした。
瀬見温泉は、新庄市から東へ約15kmのところにあります。四方を山に囲まれた小さな温泉街で、中心を小国川という川が流れています。この川は鮎釣りでは有名な川で、たまに全国的な大会も開催されるそうです。
この温泉街、僕が子供のころにはもう少しにぎわっていたように思うのですが、今では10軒以上あった旅館の多くが廃墟となっていました。
温泉街に入るには、小さな橋を渡ります。

橋の向こうの温泉街の入り口には、片づけるのを忘れたまま月日が過ぎ去ったような安っぽい七夕飾りがで、風に揺れています。

「千と千尋の神隠し」の最初のシーンで、家族が訪れたゴーストタウンを覚えておられるでしょうか。まさにそんな感じです。
生きて戻れるのかちょっと不安。
僕らが泊まった孫六旅館は、最近リニューアルしたのかとても快適でした。4時頃、夕食までまだたっぷり時間もあるから、一服しながら新聞でも読もうかとフロントに降りてみると、今日はちょうど近くでお祭りをやっているから見てきたらと言われ、みんなを誘ってぶらぶらと出かけました。
教えられた道を5分ほど歩くと、「亀割子安観音」という小さな神社(観音様なのにどう見て神社なのです)があり、その石段で数家族がバーベキューをしているというくらいの極小規模のお祭りをやっていました。近所の数人の大人が店をやり、近所の子供達が集まっているという小さな小さな町内のお祭りでした。
水ヨーヨーと金魚すくいと綿飴と焼き鳥と玉こんにゃくがあり、玉こんにゃくの鍋のそばでビールも売っていました。

なんと、生ビール一杯200円です。うちわ祭りでは500円だったのに。もちろんいただきます。つまみの玉こんにゃくは4個刺さって50円、これを8本買ったら2本おまけしてくれて、1串やっぱり50円の焼き鳥8本もサービスしてくれました。
2歳の姪っ子は水ヨーヨーをもらいました。
なんだ、実はいいところじゃん。
Novenberはワイン月 2013年11月20日 コメント(2)
寝台特急の魅力 2011年04月13日