BARで描く絵日記

BARで描く絵日記

PR

カレンダー

プロフィール

パブデ・ピカソ

パブデ・ピカソ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

モルトの灯 Danny-SWさん
hiko's style [archi… hiko1963さん
ガッちゃんの気まま… がっちゃん2856さん
 Schlafmittel -酒… Schlafmittel_DRCさん
贅沢な時間 paul.yoshidaさん
酔考録 じーん1974さん
whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん
モルトウイスキー&… ophiuchiさん
Bar&SingleMaltWhis… shibuya8604さん

コメント新着

聖書預言@ Re:Novenberはワイン月(11/20) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
http://buycialisky.com/@ Re:もちょっとMOJITO(07/21) cialis 5 mg pillscialis impacting sperm…
http://buycialisky.com/@ Re:感染経路と春のマリアージュ(03/26) female response to cialiscialis e viagr…
http://buycialisky.com/@ Re:美術館で牡蠣に出会う(08/26) cialis es mas potente que viagra1canada…
http://buycialisky.com/@ Re:ギャラクティカ・サマー(07/27) cialis 20 mg ervaringalternatives to vi…
2011年05月29日
XML
 金曜日に休みを取って、甲武信ヶ岳に行ってきました。今回の目的は、

 1.雨の中歩いて雨の中テントを張って撤収する。
 2.15kgのザックを背負って6時間は、これまで最長の歩行時間。
 3.奥秩父主脈縦走ラインを数回に分けて踏破する第一段階。

でした。1は達成できたことはできたのですが、実はたいした雨ではなかったので達成度は50%くらいでしょうか。2に関しては、かなりきつかったけど、なんとかクリアです。

 3に関しては全くだめでした。甲武信小屋から雁坂峠へと縦走したいと思っていたのですが、翌日からさらに天気が悪くなるという予報だったので、翌朝に同じルートを戻ってしまい、縦走ラインに線を刻むことはできませんでした。

 天気はひとつの言い訳で、実は小屋から漏れる談笑や明かりにちょっと人恋しくなってしまったというのも理由のひとつです。ふがいなし。山小屋に行ったら、やはり小屋泊がいいみたいです。

 山頂直前の風景

山頂直前.JPG




甲武信小屋.JPG


 帰りの雪道

残雪.JPG

 甲武信ヶ岳の山頂は2475m、360度の展望が魅力のはず。今回は360度まっ白まっ白まっ白・・・。覚悟はしてたけど残念です。天気が良くて展望も開けていたらもっとがんばれたかなあ。どうかなあ。

 7月に富士山に登ろうと思っていました。しかし、もっと行きたい山がどんどん増えています。足は2本しかないし、困りました。

 富士山の小屋はあまり快適ではなさそうです。北アルプスとか八ヶ岳、尾瀬などの小屋はもっと素敵そう。テントでは不便は当然だしむしろそれが楽しさだと思えるのですが、どうせ小屋に泊まるなら快適にロマンティックに過ごしたいんですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月29日 21時02分21秒
コメントを書く
[なんちゃって星と嵐] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: