ギャンブルで大破滅

ギャンブルで大破滅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Nジマ

Nジマ

Freepage List

自薦集ネタ編


自薦集ネタ2


ドクターストップヤラレちゃん


布石ソング


Nホラー


自薦集パチンコ・スロット


自薦集パチンコ・スロット2


I氏伝説(競馬自薦集)


ペールギュントに一貫性勝負(競馬自薦集)


N競馬1


N競馬2


その他工夫ギャンブル・面白ギャンブル


麻雀自薦集


後輩系競馬(競馬必勝法確立への億の細道)


後輩結果の1 (2008~2009年)競馬的中


後輩結果の2 (2010年)競馬的中画像


後輩結果の3 (2011年)競馬的中画像


後輩純粋結果のみ


後輩結果の4 (2012年)競馬的中画像


自薦集FX


Nイズムと投資1(ギャンブラーの哲学)


Nイズムと投資2(ギャンブラーの哲学)


普通日記まとめ


特選ネタ自薦集


再編集工夫ギャンブル・博打


麻雀絞り込み


ペールギュント一貫性勝負絞り込み


競馬高額配当的中画像集


過去高額配当集


N用語説明


競馬ネタ絞り込


絞り込競馬関係


通常絞り込競馬


絞り込前自薦集


絞り込Nイズム


株式投資絞り込


ギャンブルで大破滅(当ブログ)について


絞り込自薦集


N競馬のみ絞り込


2011年9月時点タイトルバックアップ


競馬必勝法考察


相互紹介募集中です


はてなブックマーク登録のお願い


ギャンブルチンチロリンのルールと確率


ランキングボタン等


相互リンク集


リンクもらった先


ギャンブル名言・格言・金言集(必勝法?)


競馬名言・格言・金言・必勝法・エピソード


Nレベル


Favorite Blog

社食などなど………( ̄^… New! ジェニュイン16号さん

マイルCS フロースレの>>1さん

それChatGPTでいいん… あしぱぴぃさん

競馬ボヤキ日記 もんど2005さん
アホ板 水野 綾香さん
2011/07/19
XML
テーマ: 競馬予想(65552)
そういえば・・・

ちょっと質問なんですが・・・

皆さん平日の仕事後は何しているんですかね・・・?

超高コスト体質の私のように・・・

毎日普通のサラリーマンが5Kとか10Kとか使えないと思うんですよ。

私は普通に毎日5Kくらい使っていますし、5Kで済んだら安い方ですが・・・


ただ、前回の絶望的な給与振り込みの数字見たら・・・

こんなことしていたら普通に一月もたない。

で、気になったのが・・・



私のように三半規管に著しい損傷を負っている方も多数いると思われるが・・・

それでも私ほど重症ではないはずで、週の内2~3日は直線的自立歩行が可能なはずなんだが・・・

まっすぐ家帰ったら皆さん何してるんでせうか・・・

以前と違い、楽天ブログも大分衰退気味・・・・

たくさんいた人たちは一体どこに・・・?

そんなことをふと感じたんですよね。

まるでインカ帝国やアンコールワットやマヤ文明のように・・・・

自分が知らない間に忽然と消えた人々・・・

印象で言うと・・・

ある日突然隣人がいなくなった感覚。

何も告げられていないのに・・・



気がつけば隣の人が次々と消えていく・・・

神隠しのような状態。

一体どこに・・・?

そして何故・・・?

そんなイメージなんですが・・・・



もしくはテレビと缶ビールなんですかね・・・

でもなあ・・・

ネットがあればテレビいらないと思うんだよなあ・・・

実際私はまるで見ないし・・・


皆余暇をどうしているのか非常に気になるんですよね・・・

ただ、何もしていなく淡々と日常を送っているのかもしれませんが・・・

アフター5はどうしてるんだろ・・・

さてと・・・

ギャンブルの話をしよう。

先日東京で「ととさん」と酒席をご一緒させていただいたのだけれども・・・・

その時、これは面白いと思っていた話があった。

それが・・・

ダートの方が騎手の技量で穴馬を持ってきやすいという話。

「ととさん」はターゲットを使いこなされ・・・

結構なデーターを抽出し集められているのだが・・・

芝のレースよりもダートのレースの方が騎手の技量で穴馬を持ってきやすいというデータがあるらしいのだ。

これ・・・

実はかなり面白い。

つまりだ・・・

馬の力量がちょっと足りなくてもそれを操る人の技量で差を大分埋められるということじゃないか?

言いかえれば・・・

ダートの方が芝よりも騎手の力量が結果に左右するということ。

とすると・・・

たとえば・・・

乗り替わりが今まで以上に重要な要素になるってことだ、ダートにおいては。

考えてもみれば・・・

これも何度も記載しているけれども・・・

前走アンカツが乗っての3着と前走橋脩が乗っての3着ではまるで意味合いが違う。

アンカツがアンカツの騎乗をして3着だった馬は、次走上積みがあるだろうか・・・?

もちろん、アンカツとはいえ、すべてが常にパーフェクトではないが・・・

それでも、リカバリー能力も凄いし、実績の勝率、連対率、複勝率を見ればアンカツが乗って3着だった馬は、ほぼ実力を全部出し切った上で3着までしか来れなかった馬なのだ。

逆に橋脩や辛や中舘先生が乗って3着だったり、4着だったり、5着だったりした馬・・・

無論、彼らが常にミスをするわけではないが・・・・

それは全力を出せずに3~5着だった馬なのであって・・・・

次アンカツや岩田や内田やごっちんになれば・・・

実力を発揮してくれる前回よりもプラスアルファを期待できる。

つまり・・・

上記の話を考慮すると・・・

芝よりもダートの方が乗り替わりの意味も大きいということだ。

基本的に地方出身のジョッキーは・・・

ダートばかり乗っているので芝よりもダートの方が巧い。

逆に、欧州の騎手とかだとダートが存在しないので芝のレースはすさまじいが・・・

ダートだとちょっと足りなかったりする。

やはり・・・・

勝負はダートの方が勝率を上げやすいんだろうな・・・

芝と違い基本的にはトラックバイアスは存在しない。

だって・・・

内と外で砂質が違うなんてことはありえないし・・・

毎回条件が近いのは芝よりダートの方だろう。

無論、厳密には違いは存在しているとは思うが・・・

不確かな物が減れば減るほど、予想を組み立てやすいではないか。

となるとだ・・・

いつも言う、私の馬良し、騎手良し、オッズ良し。

これは最低限・・・

そこに加えて厩舎良しと、相手の騎手の実力相関性。

ここまでは何度も書いてきたが・・・

さらにダートの乗り替わりとダートに注目を加えれば・・・・

まさに鬼に金棒。

ただ・・・

オッズだよなあ・・・

最近、オッズが厳しい。

昨日も記載したけれども・・・

馬券で勝っている所謂巧い人たちでも後輩の予想は突出しているらしい。

先日「ととさん」が着眼点が凄いとおっしゃっていたこともあり・・・

私も後輩の相馬眼は凄まじいと思うが・・・

私よりも結果を出している巧い人がそういうのだから間違いないのだろう。

そのためか・・・

私よりも資金力のある巧い人が・・・

後輩を信じているようなのだ。

昨日のマルカバッケン

再度馬券画像を掲載するが・・・

この馬券を買った後・・・

2011071713520002.jpg




オッズは寧ろ落ちたくらいだったんだが・・・

直前で4.3倍だったのだが・・・

終わってみれば3.6倍・・・・

一体いくら入れたら0.7倍も落ちるんだろうか・・・・

40K入れてもビクともしないので・・・

少なくともその10倍くらい入ってないとそうはならないよな・・・

ということはだ・・・

馬券で勝つために必要なものは二つある。

これに気付けたのが去年くらいなのだが・・・

予想と買い方。

この2つでワンセットなのだ。

どちらかが欠けても馬券は先ず勝てない。

私が実証済みだ。

大体・・・

私の日記の2005年~2007年あたりを見てほしい。

目が覚めるほど、競馬で外れ続け・・・・

今の状態との差異がすさまじい。

まあ・・・

ただ巧い人たちの結果と話を聞く限り・・・

やはり予想は後輩に丸投げでいいのだ。

後輩は優秀な予想なんだから、わざわざ不才な私が予想をする必要はない。

これで勝つための一つ予想はクリア。

後は私は買い方にとことん拘ることで勝てると思うんだが・・・

買い方もいろいろあり・・・

ツールが何かだな・・・・

まるでツールを持たない競馬新聞のみで戦っている方は・・・

私が思う限りは枠連と単複でない限り勝負にならないだろう。

武器がアナログであればあるほど・・・

差がつきにくい券種を選択しなければならない。

薙刀でマシンガンの応酬のある戦場に立ち向かってはならぬのだ。

最初から勝負にならない。

逆にターゲット等の近代兵器を手にしているのであれば・・・

これは最も難しい券種に挑むべきなのだ。

そう3連単に・・・・

3連単の場合は当然、難しいが故に・・・

ツールを含めて差が出やすい。

競馬新聞片手にワンカップ大関を手にしてWINSで座っている小汚いおっさんが3連単で勝っているのを見たことがない。

せいぜい50~300倍くらいの堅い馬券を当てて大騒ぎしているくらいだろう。

つまりだ・・・

武器が何かによって戦う券種は変わってくるのだ。

私は完全にアナログなので・・・

遊びで3連単は買うが勝負は基本単複・枠連だと思っている。

ととさんのように近代兵器を駆使している場合は3連単で低いオッズを切る、所謂オッズ切で忍耐力があれば勝てるのだろうが・・・・

私の場合だと白兵戦で戦車に薙刀で向かうようなもの・・・

勝てるはずがない。

まあ、そんなわけで基本的には枠連と単複で勝負しようと思っている。

後輩の推奨馬の連対率は相変わらず凄まじいし・・・・

でだ・・・

ここのところギャンブル巧くなったのと思えるのが・・・

当然、勝っている人の情報を得たこともそうだけれども・・・

一番大きな要因は確率論者を脱したことかもしれない・・・


ずっと私はそれを正しいと信じてきたけれども・・・

ただ・・・

結果にそれの正しさを否定され続けてきた。

で・・・

多くの書籍を読むうちに思考の始点が私は変わったのだ。

理屈や要因が先にドカッと構えてから結果があるんじゃない。

結果があって、その要因と理屈を後から探すのが正しい要因と理屈を知る道筋なのだと。

何度も記載するが・・・

斎藤一人氏と竹田和平氏、西田文郎氏もそうだし、船井総研の船井氏、京セラの稲盛氏もみなそうだが・・・

我々が正しいと刷り込まれている常識からすると・・・

逸脱ぶりが凄まじい。

困っていることは起きないツイている変な人だったり、天とわくわくありがとうとしか言わなかったり、前世がムー大陸の王様だったとか伊勢神宮に病気を治してもらったとか言ってたり、お釈迦様の教えが云々かんぬん言ってたり・・・・

ただ・・・

すべてが常識的で普通の人が羨ましい結果を出していることを私は見たことがないのだ。

私の刷り込まれている常識からすれば上記の5者は理解を越えているオカルトチックな方々だが・・・・

でも、羨ましい結果を出している。

答えはそれで十分じゃないか?

となると・・・

常識的に正しいとされている確率と言う発想は・・・

多分、正しいといいなと言う願望であって事実ではない。

何度も記載するように、無限回試行できないのだから・・・

不可能を前提とした発想を正しいと証明できるはずがないではないか。

始終偏るんだ、生きている限りは。

そんなわけで・・・

今は理屈よりも感性を重視している。

違和感もそうだが・・・

これも何度も記載しているが、平山夢明氏がだめんずうぉ~か~で記載していたギフトの話。

米国で犯罪に巻き込まれる女性の大部分は、加害者に会った瞬間に何かしら嫌な感じを受けるらしい。

それをギフトと呼ぶのだが・・・・

ただ、その感性の声を無視してしまうから・・・

被害に合う。

同じことがギャンブルにも言えるのではないだろうか。

何かしら嫌な違和感を感じるが、理屈ではここで行かないのはあり得ないと勝負してしまうとき。

記憶を思い返す限り・・・

其の勝負勝った記憶がない。

ということは・・・

私が想像する以上に私の感性は優秀なんじゃないかと思えてきたのだ。

いや、私に限らず皆そうなんじゃないのだろうか?

ただ、その感性の声に耳を傾けないだけで・・・

ちょっとした違和感そのものが感性の声だと思うのだけれども・・・

競馬も・・・

騎手の名前を聞いて違和感を感じたり、オッズを見て違和感を感じたり、枠を見て違和感を感じたり、前走成績を見て、違和感を感じたり・・・

エクセルの席で隣の奴が咳き込んでいたり、ボールペンをカチカチさせて耳障りだったり・・・

ずっと死臭だと信じていた樟脳の臭いが鼻についたり・・・

そういった僅かな違和感を感じたときに降りるのが、流れを引き寄せるんじゃないかと思うのだ。

まったく結果と相関性はないように思えるけれども、肉体がそれに対して反応し、不快さを感じたのだとしたら、それが違和感なのだ。

私にはそう思える。

違和感を感じたら降りる。

それを実行するようになってからギャンブルの好調タームが長くなり、不調タームが短くなったと思えている。


この辺が分かるようになっただけでもギャンブラーとして前進できているのだろうか・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/19 12:06:52 AM
[競馬予想・競馬結果・競馬情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: