PR
Keyword Search
Comments
Category
Calendar
さて、10年点検。
タマホームとは違う会社が調べに来ます。
「ハウスプラス住宅保証株式会社」
さんです。
点検には3つのメニューがあり、
A)8万円B)1万円
C)無料
違いは、
検査内容はBとCは変わらず、Bは「認定長期優良住宅における維持点検の記録の作成」があります。
Aは国の制度に基づく現状検査・評価書が発行され、そのためにより精密な検査をするらしいです。
うちでは、結果C)無料の点検に。
住んでいて心配な点なんかがあったら、A)にしたかもしれないんですが、いまのところ、まったく心配がないので、C)でいいでしょ…と。その程度の考えです。
証明書類があると、家を売る際などに有利…とも聞いたんですが、売る予定はいまのところないので。
また、この点検に来た人も良い人!
点検しながら、点検するポイントについて、何を点検するのか?なぜ点検するのか?とか、ここはこうなっているから問題ないとか。問題が出るとこうなるとか。
点検の合間合間に、今後のメンテはどういうものが必要だとか教えてくれたり。
トイレやお風呂の換気扇が掃除できて無くて注意をうけたり(笑)
他のブログで、点検はかなりあっさりと、ちょっと見たら終わり…というようなことが書いてあったのですが、うちでは1時間くらいみっちり点検していかれました。
最後に「この家を建てた大工さんはしっかりした仕事をしている」と太鼓判をおしていただけ、大安心で終わることが出来ました^^
10年点検の前に、それまでのタマホーム10… May 19, 2017
タマホームで家を建てとうとう10年点検を… May 19, 2017 コメント(4)