全55件 (55件中 1-50件目)
皆様 お久しぶりでございます。遅くなりましたが 新年明けまして おめでとうございます放置状態から一体何ヶ月が過ぎていたのでしょう(T_T)新年早々ではありますがまずはご報告から。我が家の娘 シャーちゃんは昨年 2008/09/22 午後7時50分に虹の橋へ渡りました。8月6日に16歳の誕生日を迎えお盆に入った頃からご飯を食べなくなり注射器で高栄養食を与える日々でした。お水も飲まなくなってしまった3日後。あの時の状況を思い出すと切なくなります。体中の栄養を全て使い果たした体は2キロをきっていました。彼女は静かに・・・安らかに眠りにつきましたとても静かな最後でした。最後に大きく呼吸をして・・・静かに。今は先に虹の橋で待っていたニコルと一緒に我が家の祭壇に並んでます。当時の状況は又、日を改めてまた綴りたいと思います。しばらく更新の無い中御心配頂いていたかと思います。今日はご報告まで。
2009.01.08
コメント(18)
ずいぶんとご無沙汰をしておりました。もう5月も終わり6月になるんですね皆様お元気でしょうか?お正月を迎えてからバタバタとしてしまいパソコンはいじるものの更新する元気にもなれず^^;家族は皆元気ですシャーもおかげさまで元気に過ごしております。心配だった冬を無事越し少し痩せてしまった意外は変わりなく(現在2.55キロ)頑張ってくれています。腎臓の検査も平均値で安定してくれています。8月が来たら16歳になるシャーちゃん。もう少しで16歳です。凄いなぁこれから暖かい季節(札幌は今日も寒い!!)シャーちゃんを抱っこしてお散歩に行きたいです^^先日、暖かい日に旦那がシャーを河川敷に連れて行き少し歩かせたらとても嬉しそうに歩いたそうです^^(目が見えないので、おっかなびっくりしながら)帰ろうと抱き上げたら(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!と、バタバタ暴れたそうです(笑)でもその日は帰宅した途端ご飯を残さず食べ朝まで爆睡・・・・テコでも動きませんでした^^;やっぱりお散歩嬉しかったんですねでも年と疲労には勝てなかったようです^^;体重が少しずつ落ちて来ているのでふらつく事もあるけどまだまだ元気に家中歩き回ってます!まだまだシャーちゃんは頑張ってくれそうです
2008.05.27
コメント(5)
みなさんあけましておめでとうございます2008年のお正月、いかがお過ごしですか?我が家は年越しは北海道神宮に思いつきで初詣に行き2時間開門まで冬空の下で順番待ち・・・凍ってしまう寸前でした(T_T)でも2時間まった甲斐があって先頭でお参りする事ができました!私達の後ろには遥か遠くまで初詣に来た方達が並んでいました。ビックリするくらいの行列・・・何万人居たのだろうか(>__
2008.01.03
コメント(7)
すっかり放置しておりました^^;早いもんでもう12月も半ば・・・もうすぐXmas。そしてお正月(ーー;)早い・・・・札幌はすっかり冬です。気温もマイナスで雪がアチコチに見られます。でも今年は雪が少ないんだとか・・・でも少ない!なんて言ってるのも今のうち。帳尻合わした様にちゃーんと降るんですよ。どかっと。 灯油は高いしボーナス下がるし(パパは頑張っているのにね(T_T))風邪ひいて夫婦で寝込むし(ーー;)(今年の風邪はシンドイ)いい事ないし(T_T)唯一 我が家の娘、シャーちゃんが元気な事が支え。蓄膿が悪化して抗生剤を飲ませたり(青っ鼻が出るんですよ)ウンチが軟くなったり(たんなる食べすぎ^^;)チョットドキドキした事もあったけど何なりと過ごしてくれてます^^今週末は今年最後のトリミングです^^あんまり短くすると寒いので少しだけ整えてもらいます^^食べる量は少ないけどボチボチ食べてくれており血液検査も今の所問題ないので今年も一緒に年越しできそうでホッとしております。年内にもう1度血液検査をしてシャーは仕事納めになります(゚m゚*)プッ タチの悪い風邪が流行っているので皆さん気をつけて下さいね!!私達は5日寝込みました^^;
2007.12.13
コメント(4)
もう10月の終わり・・・早いですね。もうすっかり街中の木の葉の色が秋めいています銀杏の葉の色が金色でとっても綺麗です。そして明日10月28日は我が家の愛息子二コルの1周忌もう1年です。1年前の今日はまだ一緒に過ごしてしたのに。パパとママの寝転んでいる間に入り込みパパにお腹を出して「なでてぇ!かまって!」と甘えていたのが1年前の今日の夜の出来事しみじみ思い出すと又泣けてきます。でも、なんだか今日二コルの気配を感じています。シャーは寝ているのに二コルらしき足音がカチャカチャ聞こえる。フローリングを歩く爪の音。布団を掘り堀りする爪の音。気のせいかな?今日パパは慰安旅行。1年前も慰安旅行で出かけていた時に二コルの報告。小樽から吹っ飛んで帰って来たんだ・・・。「行くの嫌だな・・・」昨晩ポツリと言った。「大丈夫だよ。シャーは元気だもの。気にしないで楽しんでおいでよ。」声を出さずに小さくうなずいたパパ。シャーは元気だけど、去年の事がトラウマになっているみたいで可哀想です。パパは今朝寝ているシャーを起し、無理やり(笑)チューをして出かけた。寝ぼけているシャーは呆然(笑)そして何回もメールが来ます^^;パパの心配を知らずに今は爆睡のシャーちゃんです。明日、二コルも良く行った公園に皆で行こうと思ってます。去年、シャーちゃんを連れて行き「今年で最後かもね」なんて言っていた。今年も行けるなんて・・・・。きっと二コルも一緒だね^^ストーカー二コル君は何処に行くのも一緒。今夜はママとシャーとニコルでお留守番です。パパ楽しんできてね。
2007.10.27
コメント(8)
先日お水を飲まなくなったシャーですが少しずつ飲んでくれる様になりました。病院に行ったら先生も「飲みたくなったら飲むだろう」との事血液検査でも脱水症状もなく腎臓の値も変わりありませんでした^^先生のお言葉通りシャーはお水を飲んでくれる様になりました。野菜のスープも控えてお水を飲むよう根競べ^^;ママ勝ちました (*≧m≦*)ププッ 食事も食べるし(量は少ないけど)よくよく考えたらシャーは15歳。人間でいえば70歳を越えたお婆ちゃん。病院で会うほかの飼い主さんからもシャーの年齢を聞かれ「15歳です^^」と答えるとかなりビックリされる。見た目小さいから若く見られるんだよネェ^m^お目目を見ると白内障で白いから「お婆ちゃん?」と、ばれる事もあるけど元気な15歳な方なんだよね。動きも機敏だし^m^年齢を考えると食も細くなるのもよくある話・・・。これから雪の季節。今年もシャーが雪の季節を迎える事が出来そう。( ̄― ̄゜)Xmas。お正月。欲を言ったらキリがないけど。とりあえず。雪の季節を乗り越えようねシャーちゃん。そしてお彼岸だった24日お墓参りにも一緒に行って来ました。久々の遠出(車で1時間位)シャーはウキウキで霊園の敷地内をパパとお散歩ハシャギ疲れて帰りの車の中では爆睡でした (*≧m≦*)ププッ 去年のこの時期、二コルも一緒にお墓参りに行ったんだよなぁその時の動画が残っている。二コルの一周忌が近づくにつれ何とも言えない切ない思いが強くなります。
2007.09.26
コメント(10)
我が家の娘。シャーちゃん。先週トリミングをしてから体調を壊し食欲も無くなったのですが今は食欲が少しずつ戻ってきており一安心していたのですがお水を飲む量がここ2日少ないのです。ついこの間までは飲んでくれていたのですが今日は自分から水を飲みません。水入れを近くまで置いてあげると逃げます・・・この間水入れを興奮してひっくり返したのがトラウマになっているのでしょうか・・・・目が見えないシャーには恐怖だったかもしれません。私も「あっ!!」と声を出してしまったので・・・体調を崩してからササミと野菜を湯がいたスープをご飯に掛けて与えていたのですがスープを綺麗に飲み、それから水を飲む量が減って来ました。以前にも同じ事があった時に病院で話した所、スープの水分で間に合ってるから自分で調整してるから大丈夫だよ。と、言われていたので前回はスープの量を減らしたら水をちゃんと飲む様になったのに。今回は何故?ここ数日スープの量もメッキリ減らしているのにお水をあまり飲みません。オシッコの色は変わりないのだけど量が少ない。濃縮尿が続いたら即病院に行くんですが濃縮尿ではないんですよね・・・今朝は缶詰の処方食だけにしたんですが少し食べて「いらんっ」いつもはご飯の後、水を飲むのに見向きもしない・・・だからと言ってスープを水代わりにする事は裂けたいし。様子を見ていても全く水に興味なし。シャーはエリザベスカラーを常時しているのでエリザベスカラーをよくペロペロ舐めているそこにお水を垂らすと舐めるので連続でポタポタ水を垂らす。でもトータル量は大した量ではないのよね・・・しまいには、しつこい!!!と怒って私から逃げる(ーー;)脱水が怖いので無理やり注射器でお水を与えてしまいました。でも量も30ml位がやっと。梨を出したら要求しペロッと食べました。(1/16個)腎臓は脱水になると一気に悪くなるから脱水には絶対したくない。お水も定位置の他もう1箇所シャーがよく行く場所に増やしたけど匂いをかいで終わり(ーー;)どうしてお水飲んでくれないんだろう・・・・オヤツなんかはきちんと食べるし体調も悪そうではないんだけどな・・・この調子じゃ明日点滴してもらわなきゃダメかな・・・それと家の中の温度が28度くらいないと寒くて震えます。昨日札幌は31度になりママは仕事だったので少~し窓を開け扇風機を弱にしてお留守番させました。いくらシャーでも暑くないだろうか・・・・と仕事中もヒヤヒヤ・・・家に帰ると家の中はモア~ッと暑いのにシャーは全然平気でした。毛布の上で寝てるし・・・(ーー;)でも日中は暑かったはず。湿度高かったしね。夜はママとパパはシャーの為に窓も開けずジワジワ嫌な汗をかいて我慢。少しでも窓を開けると震えだす娘(ーー;)トリミングした事を心底後悔しているママです。シャーちゃんお水飲んでぇぇぇ
2007.09.22
コメント(2)
15日シャーちゃんは美容室へ目が見えなくなってからトリミングが難しい・・・毛が少し伸びて来たら家で私がパットの毛や目の周りをチョイチョイとカットしていたんですが出来なくなりました(T_T)(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!と酷い暴れよう・・・ヽ(`⌒´メ)ノこらーっ怖いんだろうね。無理にでもやろうとすると大興奮で心臓バクバク・・・出来ません。それ以上。危なくて。怪我したら大変。ブラッシングも足の付け根部分やお腹なんてさせてくれません。背中とシッポだけ・・・・。毛玉があってもブラッシング×なのでいつもお世話になっている病院でカットしてもらってるのですがどうやら、トリマーさんも大変な様子。カットがガタガタ^^;とにかく、クルクル廻ってしまい黙ってないそうです。トリマーさんは訓練士さんでもあるのでどうにかこうにかなだめながら何とか頑張ってカットしていただいてます。ここ2年位トリミングのあとは疲れてしまいグッタリ、グーグー熟睡。でも今回はチョット違う。家に帰って来てからご飯を食べまくり元気に掘り堀り・・・活発でした。おかしい・・・・(ーー;)翌日の朝。ぐったり・・・・。全然起き様としない。ブルブル震えている。また嫌な記憶がよみがえりました。「目」ですまた左目の眼圧が上がり痛みで震えているのかと・・・でも違いました。目は両目とも綺麗で眼圧も大丈夫。左目は軟い。カットしたばかりで寒いのか?毛布を掛けてあげると止まりました。前回もカットは寒くて震えていたので今回もそうかな?ご飯にも反応しない。ぐったり。昨日のトリミングで暴れて今頃疲れがドッと来たか・・・。15歳だもんね。疲れるよ・・・嫌な事してきたんだもん。オシッコするにもフラ~っとしている。スペシャルご飯を用意したけど少ししか食べず。20時頃になると何故病院に行かなかったのか後悔。お水も1回しか飲まない。もし風邪でもひいて肺炎でもなったら・・・と。でも病院はもう終わっているので昨日は1日様子を見ました。梨なら食べるし。水分をあまり摂らないのにオシッコは5回もしてました。今日の朝、少し良いのか自分から起きてきました。ご飯は拒否。病院に行き先生に状態を説明。血液検査をしました。病院の待合室でもブルブル震えてました。皆さん心配そうにシャーに語りかけてくれました。採血結果、白血球が正常値より少し高い程度であとは異常なし。腎機能もBUN28 クレア1.7と正常値内。(本当はこれがグーンと上がっているでは?と思ってました)脱水にもなっていないし、原因が?白血球が少し高いので抗生剤を注射。人間でいう風邪かも。って事。下痢も嘔吐もないし、熱もない。疲れも出たのかもね!って事でした。シャー様。肛門で熱を測り、採血をし、注射をしてから我に返った様に動き始めました。刺激され覚醒したんだろうか・・・^^;先生も苦笑い(笑)帰って来てからいつもの処方食を食べました^^活発なシャーに戻り、震えもありません。掘り堀りもバッチリ!!なんだったんだろう・・・(ーー;)とにかく元気になったので安心。( ̄― ̄゜)ヒヤヒヤしましたよぉ。トリミングはもうしない方がいいのかな・・・怖いな(/_;)
2007.09.17
コメント(4)
気がつけば9月北海道は少しずつ秋の気配。テレビでは、もう冬タイヤ、ストーブの宣伝をやっています朝晩も冷え込んできました。台風では沢山の被害。被害に遭われた方々が1日も早く平穏な生活に戻れますよう願うばかりです。札幌は昨日の昼頃から雨が降り出し来たか!!と覚悟しましたが風も強くなる事もなく、雨だけで済みました。実家のある道東は床下浸水の被害の家もあったそう・・・実家も台風が去った後、後片付けが大変だった様です。誰も怪我が無かっただけ良いのですが。この時期台風が多いので気が抜けませんね。台風通過の多い地域の方々お気をつけ下さいね。北海道は台風が来る前には大体、温帯低気圧に変わる事が多いので被害も少ないのですが・・・気は抜けません。・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆我が家の娘、シャーちゃんは元気です。食べる量は減ったままで特に朝はいつもの半分弱しか食べません。でも梨やリンゴなどは好きなので匂いを察知すると大興奮・・・ご飯を食べないと美味しい物があたる!!なんて思ってるのでしょうか?シャーは元々痩せている子なのでたった100グラムでも減ると体調を左右される。ウンチの踏ん張り体制もヨロヨロ・・・バランスがうまく取れなくなる(>_
2007.09.08
コメント(8)
北海道は夜は秋風・・・・冷えて来ました。日中はまだまだ暑い日が続いてます今日も28度くらいはあるかな^^まだまだ暑い日が続いてますが皆さん体調を壊さない様にお体ご自愛下さいねそして大切なワンちゃんやニャンちゃんも暑さに負けず元気に過ごしてもらいましょう♪我が家の娘、シャーちゃんも元気です^^お盆中、札幌も34度と真夏日になり寒がりなシャーも流石に暑い!!とばかりに扇風機独り占めしてました (*≧m≦*)ププッ 風を受ける事が嫌いなのに顔面から風受けてましたよ少し夏バテ気味になり食欲が少し落ち心配しましたが又、食欲が戻って来ました体重も100グラム程減って2.85キログラム。お水は良く飲んでくれてるので8/25の血液検査は前回同様クレアチニンもBUN も標準値でした貧血もまだまだ出ていないし先生も「良い感じだね!」って言ってくれました♪食欲が落ちた時に色々試し以前食べていた ヒルズのシニア(チキン)缶詰をあげてみましたが2回ほどモリモリ食べて飽きて食べなくなりました。飽きるの相変わらず早いし・・・(ーー;)処方食のk/d缶もイマイチ食べないし1番食べてくれるのはk/dのドライフードドライのままだと量的に多くは食べられないのでお湯でふやかした物だと結構食べてくれます^^イマイチ食べない時は、ササミと野菜を湯がいたスープを掛けてあげるとガツガツ食べます (*≧m≦*)ププッ と思ったら、綺麗にスープを・・・・(ーー;)残りはママの手から「食え!!」と差し出すと食べます^^;手がかかるやっちゃっまっそんなとこが可愛いのですが^^;親バカァそして今日8/28は二コルの月命日です。二コルがお星様になって今日で10ヶ月が経ちました。半年を過ぎたら早いです。後2ヶ月で1年になるんだなぁ・・・・・相変わらず写真に向かって話しかけたりしてますがパパや友人と二コルの思い出話し、笑える二コルのドジ話しをする事ができる様になりました^^過去形になってしまうのが寂しくなってしまう時もありますが二コルの笑い話しをしてる時二コルが側で「又、オレの事ネタにしてやがるっ」って不貞腐れて聞いている様な気がします^^ずーっと大好きだよ!二コル
2007.08.28
コメント(6)

先日8月6日我が家の娘のシャーちゃん 15歳のお誕生日をむかえました二コルがむかえることが出来なかった15歳の誕生日をシャーちゃんはなんとかむかえてくれました。嬉しいです。ママは今年が一緒にむかえられる最後の誕生日と思いお仕事は前もって有給をとってお休みし1日中一緒にいました。お祝いにケーキも買って人間用ですが^^;シャーちゃんには舐める程度スポンジ部分とクリーム少し^^;でも気に入らなかったのか去年の様な食いつきをしませんでした。去年はお皿も綺麗に舐めてたんだけど・・・ここの所札幌も湿度が高く蒸し蒸し状態。少し夏バテしてるのかもしれません。食欲もここんとこイマイチ。脱水や熱中症にならない様気をつけています。大好きなスイカならシャリシャリと音を立て食べてくれます^^でもお腹を壊すといけないので量は控えてねあとどの位一緒に居られるのかわかりませんが、悔いの残らない様出来る事はしてあげたいです。先月の血液検査では今まで1番良い結果でした。尿素窒素もクレアチニンも標準値でした先生いわく夏は水を沢山飲むので夏は良いが問題はこれから気温が下がってくると・・・・と。頑張ろう!!シャーちゃんそうそう。日曜日やっとこビアガーデン行って来ました大通り公園!!今年は寒くて行く気にならなかったのですが日曜日は何とか暖かかったのでいって来ました。 初公開(゚m゚*)プッパパは酔っ払いの顔でした^^;私は中ジョッキ1杯でダウン無口になってしまいました^^;旦那は3杯!中ジョッキ1杯720ml旦那も危うくダウン寸前でした^^;公園に可愛い金髪の男の子がお父さんとお母さんと来てました^^お母さんは日本人。お父さんは?何処の国の方だったんだろう・・・お子さんはハーフぽくなかったんだけどなぁでもとにかく可愛い男の子でした^^花壇の中に侵入し花を引き抜いてしまった^m^それを見つけたお父さん叫びながらすっ飛んで来ました (*≧m≦*)ププッ 勿論英語でした^^怒られてるのに「またやっちゃおうかなぁ」的なイタズラな顔つきがたまりませんでした^^
2007.08.09
コメント(10)
何故か昨日の朝からママの腰が痛み出した腰痛持ちだから気をつけていたんだけど気がついたら立てない!!掃除機かけようと思った矢先(ーー;)どうすんのよ、2日掃除してないのにぃぃぃトイレもやっとの状態^^;ズボンを上げるのも苦戦・・・靴下なんか履ける訳もなく・・・・体制を少しずつ変えながら休んでいます何とか夕飯の準備はしたけど後片付けはパパがしてくれたのでノンビリしていたら不意打ちにくしゃみが出たΣ( ̄▽ ̄;|||_
2007.07.18
コメント(6)
もう7月早いんですけどっ今年も残す所5ヶ月かい・・・又雪降るの??(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!我が家のシャーさんですが元気です^^いい子です^^ご飯も結構食べてくれてます朝は口汚し程度しか食べませんが昼になると又食べ始めます。そして夕方にも少し19時頃夕ご飯を半分、22時頃残りを少し残す程度食べています。トータル的にドライを50グラム弱食べてます。お湯でふやかしているので水分も結構摂れてます。体重は増えてないけど(T_T)3キロあるかなぁカロリー的には缶詰よりドライの方があるので良いと思うんだけどね下痢も嘔吐も今の所ありません。ウロウロ探検隊長です先日久しぶりに大きな公園に行きました。「モエレ沼公園」亡くなった二コルも良く行った公園。シャーと3人では始めて。天気も良く気持ちよかったです。シャーもウロウロ・・・^m^目が見えないだけに恐怖感もあるでしょうが整備されている芝生の上は気持ちよかった様です。家に帰って来たシャーは眠り姫になりました (*≧m≦*)ププッ お日様気持ちよかったね^^タイトルの寒がりですが先月末にトリミングをしたのですがチョット短くし過ぎたのか数日間寒くてブルブルしてました^^;私が仕事の日は窓を少し開けてお留守番のシャー我が家は結構、風の強い場所にあるので風通しも良い。窓を閉め切ってしまうとお日様が出た日は部屋が暑い。寒がりなシャーでも危険。熱中症になっては取り返しがつかない・・・。夕方寒くなってしまうのは可哀想だが凍死の心配はないのでチョット我慢^^;風邪ひかないでね(T_T)今年は猛暑と言われていたが今日の気温は19度寒いじゃないのよっ北海道の夏はお盆が近くなってから熱中症には気をつけばっ!!クーラーなんてないからね、扇風機を上手に利用しなきゃ
2007.07.12
コメント(2)
気がつけば6月も下旬札幌祭りも終わり夏の気配シャーは元気です^^ここ最近食欲もあり近頃のお気に入りはk/dのドライフードを野菜スープでふやかしたご飯これは結構食べてくれてます。k/dの缶詰には見向きもしなくなりました(ーー;)1ケース買ったばかりなのにさぁまぁ、また食べてくれる事を祈って大事にしまっておきますが。目の方は落ち着いています^^痛み止めも不要になり、現在は私がまだ不安がある為、念の為に抗生剤を飲ませています。先生は、「飲ませなくても大丈夫だと思うよ」と言っておりましたが又、化膿したら・・・と思うとね(ーー;)眼圧も無い状態で眼球は柔いです。反対の右目の半分程度しか圧が無い状態なので凹んでます。恐らく房水が何処からか流れているんだろう。と言う見解ですが、本当ならば良くない状態。でもシャーにとっては、ラッキーな状態。眼圧が前の様に上がり目が閉じれなくなって破裂してしまう事を考えると、ずっと良いのです。幸い痛みもない。それが1番なのですずっとこのまま落ち着いてくれる事を願います。先生もシャーの目の回復(現状を維持できた事)に少々ビックリ。先生「シャー凄いね!!先生はどうなる事かと思ったよ」手術も何も出来ないシャーにはただ、化膿を止める抗生剤と痛み止め脱水にならない様、点滴体力が落ちない様に流動食を注射器で与える事しか出来なかった。シャーの底力がなかったらもしかしたら目は悪化するばかりで壊死したかもしれない。そして、目を摘出しなければならなかったかも・・・その際の麻酔の影響で、シャーは戻って来れなかったかもしれない。今考えると、とても恐ろしい事です。この子は本当に凄いです。頑張ってくれました。そして、腎臓のほうですが先日の日曜日検査して来ました。結果は前回より下がってました BUN 41クレアチニン 1.5BUNは前回58だったので、かなり下がりました。クレアチニンは変化なし!正常値ですただ飲水が多ければ濃度も薄まるので下がったのではなく「落ち着いている」状態です腎不全の初期、中期、後期で考えるとどうですか?と質問した所、「慢性期」と言われました。そして、「先はあまり長くない」とも言われました。これは医師として色々な動物達を診て来てデーターなどを照らし合わせての判断だよね・・・でもシャーは頑張りやさんです。病気による寿命ではなく、自分の寿命を全うしてくれると信じてます。今日はお昼に河川敷に少しだけ、お散歩して来ました今日はパニックになる事なく自分のペースで歩いてましたほんの5分程度ですが、お外を歩けて満足そうなシャーでした^^ワクチンは一昨年、受けた後に血便をし、入院騒ぎになってしまい去年から中止になりました。毎年受けていたワクチンなのに、何故か一昨年は拒否反応が出てしまいました。ワクチンのせいなのか、本当の所は不明なのですが先生の判断で「辞めましょう」と言う事になりました。まぁ、一説ではワクチン効果は3~5年持続するとか言われてますしね。先生は「うん」とは言わなかったけど毎年ワクチンをしているのは日本だけとも聞いた事がある。確かな説ではないので何ともいえませんが^^;マッタ!!をかけられていたフィラリアの薬も検査を受けて処方してもらいました^^うちの病院は「チュアブルタイプ」ジャーキーみたいなお薬^^錠剤の所もあるらしいけどシャーにとっては毎月楽しみなお薬です^^嗜好性があるので「もっとくれ!!」と催促されます今週末は、ママは釧路に行かなくてならないのでパパとシャーは留守番です。1番不安なのは「パパ」みたいです^^;大丈夫だと思うけど少々ママも心配です^^; パパ拒否気味なシャーちゃん^^;ゆっくりして来たいけど急いで帰ってくる羽目になりそうです(ーー;)
2007.06.19
コメント(12)
皆さんシャーの御心配を頂ありがとうございましたシャーは少しづつ元気になってます。食欲はまだ完全には戻りませんが少し、また少しと食べる量が増えてくれてますでも鶏肉、サツマイモ、そしてかに風味蒲鉾(何度も塩抜きをしたもの)を混ぜ混ぜしないと断食体制・・・サツマイモは単品でしか食べません。おやつ感覚鶏肉はササミは辞めました。ササミは高たんぱく質らしく胸肉に変更(2度灰汁と油抜き)かに風味蒲鉾は何度も何度も水にさらしてます。私にはまるで味がしないのですがシャーにはとても美味しいらしく凄い食いつき様です。若い時にたまにあげていたので味を覚えてるんでしょうね^^;塩分には気をつけなければならないのでそろそろ中止しようかと思ってます。処方食は1回90グラム(缶詰)食べていたのですが今は50グラム食べてくれれば良いほうです。1度食が落ちると戻るのにかなり時間がかかるシャーです。体重は日曜日病院で2.9キロでした。血液検査は高かった白血球が正常値に戻ってました^^BUN 52 クレアチニン1.6クレアチニンが下がった!!と喜んだのでが下がった(治った)のではなく血中濃度のせいと言われました「判ってるよ」と心の中で先生に噛み付いた私です^^;目の方がこのまま落ち着いてくれれば良いのですが、腎不全は高血圧症になる事があるらしくそれに伴って眼圧も上がる可能性もある・・・今までの様に房水を傷から出せるといいのですが・・・この先の事はどうなるのか判りません。今さっき散歩をせがまれました玄関でドアをカリカリ (*≧m≦*)ププッ 声を掛けると「抱っこ」をせがまれもう行く気満々で私の腕に散歩体制で乗っかって来ました(゚m゚*)プッ風は少し強いけど天気もいいのでマンションの周りを一周して来ました勿論抱っこのままです。外ではもう歩かせる事ができません。自分が何処にいるのか判らなくなりパニック状態になります。草が顔に当たるだけでパニックです。去年の秋までは喜んで河川敷を散歩したのに春を迎えた今は見えていた反対の右目も殆ど見えなくなってしまいました。悲しいですが、老犬の現実です。散歩から戻り朝の残りのご飯を出したら食べてくれました私の休みの日はご飯を3回に分けて与えてます。夜は食べ終わると寝る体制に入るので食べてくれません^^;この調子で次の日曜日には3.0キロに戻ってくれてるといいなぁ^^お散歩してご飯を食べて満足そうに今寝付きました(* ̄m ̄) ププッ可愛い・・・・親ばかです^^;
2007.05.24
コメント(8)
お久しぶりです。早い事にもう5月も半ば。札幌も桜が散り始めチューリップも満開に咲いてます。でも我が家は桜を楽しむ事も出来ず過ごしてました。ここからは内容が少々ハードなので精神的に弱いと思われる方は読まれない方が良いかもしれません。シャーが先月の29日に様子がおかしくなり毎日病院でした。と言うのも、シャーの左目には去年8月に作ってしまった深い傷が完治できずに今に至ります。シャーは緑内障持ちです。眼圧が上がり目が耐え切れなくなると房水が溢れ出て眼圧を調節してました。これは極めてマレな例らしいです。この状態が続いてくれるのがこれからのシャーにはベストでした。本当なら緑内障の手術が必要なのですが、それをシャーが自分で行っていた状態です。でも、今回は目の中が化膿してしまい膿が溜まって房水を出していた傷を膿が塞いでしまい眼圧が調節できなくなり眼圧が高くなる一方でした。毎日、抗生物質やヒアレインの目薬を欠かさずしていたのに何故化膿してしまったのか。年齢的にも抵抗力が弱くなるので何らかの原因で免疫力が落ちて弱っている目が化膿してしまったんだろう。との事でした。緑内障の目薬はキズがある為無理と言われていました。キズを悪化させてしまうので。日に日に目を閉じる事が出来ない位目がパンパンになりました。でも腎不全と高齢の為手術は出来ない。本来なら眼球摘出なのです。去年から本当はその方が良いんだが・・・と。麻酔は出来ないので選択できませんでした。勿論先生も無理だと言ってました。麻酔をかけたら、きっとこの子は戻って来れません・・・。って。食欲もなくなり毎日痛み止めの注射をしてもらう。脱水にもなりかけて点滴。注射器で高栄養の流動食を注射器で与える日々でした。目は変わらずパンパン・・・・。ひどく痛みがある状態でした。目が乾ききってしまう状態でした。目薬をしても全然追いつかない。元々あるキズも裂けそうな感じでした。何も出来ない。ただ痛みを和らげる為に注射と化膿止めの抗生物質の注射。熱もありました。このまま弱ってしまうのでないかと、必死で病院に通いました。でも状態は変わらず。先生もこの状態を回避できる方法がないか必死になってくれましたが結局は手術しかなかったのです。でもその方法はNOそんな日を過ごし連休は終わってしまい7日は仕事に行かなければなりませんでした。注射に行けないので飲み薬に変更して。休んで着いていてあげたかったが連休明けはどうしても安休めませんでした。仕事中もシャーの事が気になって仕方ありませんでした。仕事中に涙が溢れてました。旦那も同じだった様です。早く帰りたい!やっと仕事が終わり急いで帰宅。でも、足が重く感じました。シャーが弱っていたらどうしよう・・・って入院させることも考えたが、先生は家の方がシャーちゃんにはいいでしょう。シャーはゲージに入れられるのが大嫌いで不安定状態になるのが余計に悪化させてしまうからです。家に入りシャーを呼ぶと顔を上げました。辛いはずなのに起きて来ました。愛しい・・・ごめんね。寂しかったね・・・。シャーの顔を見ると左目が閉じている。でも目の周りがベタベタ。シャーは痛みもなさそうにキョトンとしてます。体が楽そうでした。熱もない様子。急いで病院に電話をし状況を話すと「多分目が、せんこう(破裂)したんでしょう、すぐ来て下さい」と診察時間は過ぎていたけど診て頂けるとの事で速攻行きました。目の眼圧が今までと違い殆どない。眼球が柔らかい。白目のしたの方が腫れていたのですが、恐らくそこが破れたとの事。破れた時とても痛かったはずです。ごめんね、やはりどんな事しても休むべきだった。先生は破れてしまう事を予想していたそうですがあえて私達には言わなかったそうです。飼い主の心情を察してくれての事だったのでしょう。でも言ってくれれば側にずっと着いていたんですが・・・。目が破れた事で目の中の膿が出て来ている状態でした。シャーは目が破れた事で眼圧が下がり痛みから解放されたそうです。多少の痛みは残っていると思うが今までの痛みから比べるとたいした事ないんでしょうね。って事でした。シャーは本当に我慢強い。ごめんね辛い思いさせて・・・。とりあえず、目の保護をする為にコンタクトを入れてコンタクトが落ちない様にアロンアルファーで目を半分閉じました。目を十分に潤す為だそうです。その日からシャーは体が楽になった様で痛みで震える事もなく動きも楽そうでした。熱も無い。でも食欲がまだ戻らなく、自分から食べようとしてくれませんでした。注射器で流動食を与えてました。やっぱり目が痛むんだね・・・。体重は3.1キロから2.9キロに落ちてました。私達も必死でした。何とか食べてくれる様にと。好きな物何でもいいから用意してました。でも食べてくれる量は数口。やはり流動食を嫌がるシャーを抑えて与えるしかありませんでした。このままではまた脱水を起し腎不全までも悪化してしまう。本当に必死でした。8日 野菜と鶏肉を煮込んでみた所半分ほど 食べてくれた!!! 嘔吐もなしっ!良かったぁ(T_T) でもまだ夜だけは流動食を少し与えてました。 スイカも少しあげた所パクパク食べてくれました!9日 朝野菜の煮込みを3分の2食べてくれる ママとパパは仕事 帰宅するとウンチがしてありました。 夜も野菜の煮込みと流動食。スイカも少し食べる。10日 朝野菜の煮込み半分。お昼に催促するので残りをあげると完食!! 日に日に元気になる^^でもコンタクトが出て来てしまう。 夜、病院受診。アロンアルファーで閉じている目は少し開いて来ているが ウルウル状態で良い感じなので、このままもう少し様子を見る事に。 まだ少し膿が出て来ている。 夜 野菜煮込み半分 流動食。 スイカ少し11日 朝 野菜煮込み半分 ママパパ仕事 ママは夜、会社の表彰式でしたが欠席しました。 シャーはかなり体力が戻っており薬を飲ませるのも一苦労。 流動食もかなり抵抗、ストレスを掛ける事は良くないし 食事も多少出来ているので今日から流動食はやめる事にした。12日 朝、野菜煮込み舐める程度で食べず。飽きたな・・・ お昼にウロウロしだし「ご飯?」と聞くと、大はしゃぎ!! ドライフード(k/d)を出してみると食べた~(T_T) 量は少ないものの感激(T_T) 夜もドライを少しと缶詰(k/d)も少し食べてくれた(T_T)13日 朝ドライ少し。 病院、食欲も出てきて体重も3.0キロに増えた 目もこのまま現状維持できたらいいが・・・と。 キズが完ぺきに塞がってしまうと又眼圧がコントロールできなくなり 同じ事になるだろう・・・。って。 見た目なんかどうでもいいので、シャーが痛みを伴わない様して欲しい。 でも難しそうな顔をしていたな先生・・・。 先生「あとはシャーが何処まで頑張ってくれるか・・・僕は二コルよりシャーの方が 早く逝ってしまうかな?って思ってたんだけど、腎臓の事もあったし でもこの子色々大病してるけど、頑張ってくれてるから、 このままの状態で居てくれるといいなって思います」って。14日 ママパパ仕事 朝から缶詰食べてくれる。まだ量は十分ではないけど 夜ご飯の催促。ドライと缶詰を両方食べる。 凄く元気!! あの日が嘘の様に元気になり パパも私もシャーを目を細めて見ています。15日 今日は朝ドライを少し。お昼にまたご飯を催促! 残りのドライを完食!まだ催促! 缶詰を少しあげたらマタマタ完食!! 逆に怖いんですけどぉ^m^ 目に異変はなく、体調も良さそうです^^ 何より食欲が元気な証拠です^^ この数日で腎臓に負担をかけてしまったので 検査が怖いですが、今は何より以前の様に元気になってくれたシャーが 愛しくて愛しくてたまりません。 あの辛そうなシャーを見ているのが本当に辛かった。シャーが1番辛かったんだけどね。。。よく耐えてくれたよ。シャーちゃんそして、無理やり注射器でご飯を与えてる時この子には無理やり何かを与えられるって事が本当に不本意なんだな・・・って思った。シャーは本当に自由人でプライドが高くて我がままな子。ゲージに入れ拘束したり不安を与えると、ひどく興奮状態になり鳴きまくる。(家では全く吠えないのにね・・・)点滴も詰ませてしまうほど暴れてしまう。昔から「この子は預かるのが難しい」と早々に退院させられてしまう子だった二コル以外の動物は全くダメで、他の子と遊ぶことができなかった。これから先の事を考えると胸が潰れそうになる。どうしてあげる事がこの子にはベストなのか。怖い事は考えたくないけど今回の件で色々な事を感じた。でもとにかく、今は元気になってくれたシャーが出来るだけ快適に暮らせる様、飼い主として頑張らなければならいと思ってます。長々と読んでくださりありがとうございました。
2007.05.15
コメント(9)
二コルが虹の橋に渡ってから今日で半年が過ぎました。早いな・・・・もう半年?まだ半年?なんだか感覚がまだおかしいです。札幌はとっても快晴今日からのGWはお天気良さそうです^^本当なら二コル、シャーちゃんと一緒に私の実家へ帰省しているはずだった。今頃どこかの道の駅で休憩をとり芝生の上で遊んでるはずだった。でも今年は帰省をやめた。シャーちゃんの体調を考えると長い時間車での移動はキツイ去年帰省した時、珍しく車酔いが酷かった2日位調子が悪かったんだよなぁもう長距離の移動は出来ないと判断した。実家の父が待ってるけどシャーちゃん優先!本当はママだけ帰省していいよ!とパパが言ってくれたけどパパにシャー任せるのはチョット心配・・・(内緒^^;シャーがご飯食べてくれなくなりそうで^^;)あとどの位一緒にいられるかわからないけど出来るだけのんびり、ゆったり過ごそうと思う。一緒に。今日からママは9連休です^^パパは暦通り。連休は家の大掃除をしてもらおう♪今日は二コルのアルバムと動画を見てニコを偲びたいと思います。勿論笑顔で^^(さて涙を我慢できるでしょうか?)皆さん。GW楽しんで下さいね^^
2007.04.28
コメント(2)
ご無沙汰しております^^;今月2回目の更新です・・・サボりすぎ(ーー;)シャーちゃん。今月早めに先々週検査をして来ました。前回数値が上がっていたので先生も早めにと考えてたらしい。結果。尿素窒素 50前回が48だったのでまた少し上昇。先生より。「少しづつ上昇して来ましたね。」と辛い報告でした。とうとう、現状維持出来なくなって来た感じです。数値も多少は前後するらしいのですがとうとう・・・と考えた方がよさそうです。食欲も今はまぁまぁあります。(ササミ少々)オシッコもまだ黄色いです。これからは段々無色のオシッコになって行くんだそうです。腎臓が毒素を出せなくなるせいで。(腎臓が機能しなくなる)オシッコと一緒に出るはずの毒素は排出されないので体に溜まっていく・・・大抵の子は尿毒症になる前に虹の橋に渡ってしまうとの事です。シャーの唯一影が見えている右目も視力が弱くなって来ています。座っている私にもぶつかる様になりました。水の器の位置も間違え器の横をペロペロし「ん?水が無い・・・」と器を探してます。匂いで探してます。でもまだまだ大丈夫!!体重も3.1キロあり痩せてません^^家の中も走りまわります^^お出かけにも一緒に行きたがります^^まだまだ元気!!!!8月で15歳のシャーちゃんステキな誕生日迎えようね♪
2007.04.24
コメント(6)
お久しぶりです東京方面は桜も散り始めてるのでしょうか?北海道はまだ、雪が舞ってますどうなってるの・・・とは言え、ふきのとうもチラホラ顔を出し、春の気配です^^私の住んでいるところではゴールデンウィーク頃が桜の開花予報です。日中はプラス気温になりますが夜(朝方)は氷点下・・・ストーブはまだまだ活躍してます。我が家の娘シャーちゃんですが食べたり食べなかったりを繰り返していますが元気です体重もまぁまぁキープしてます^^ウンチも良いウンチが殆どで、1日おきだったりもしますが残念ながらササミ抜きでは食べてくれないので少しご飯にふりかけてます(>_
2007.04.14
コメント(9)
本当に更新率が悪くてごめんなさい^^;前回の日記からやっと4日前からシャーの食欲が復活してきました。日曜日にお墓参りにお出かけしまして久しぶりのお出かけにシャーは大喜び!病院へのお出かけしか最近してなかったもんね。もう札幌の街中は雪は姿を消しつつありますがお墓は札幌の外れの山にあるので毎年の事ながら雪はドカッとありました洋式のお墓なんてまだまだ雪の中。普通のお墓はやっと最初の文字が見える所まで雪でした・・・。まだ1メートル以上は雪が積もってます。幸い先週のうちに実家の親が先にお墓参りを済ませていてくれたのでお線香を立てられる程度まで雪を掘っていてくれたので助かりました。久々のお外。シャーは太陽が眩しそうでした^^少しですが雪の上を歩かせてみました。久々の雪の感触にオドオドしながらはしゃいでました^^雪の中を走るのが大好きだった、二コルとシャーちゃん。二コルはもう居なくて、シャーは目が見くて怖くて走ることが出来ない。去年の光景と全く違う。去年は雪の中はしゃいでたなぁ・・・おっと、話しが反れてしまったお墓参りを済ませ実家に立ち寄りジジババがシャーちゃんを待っててくれました。シャーにとっても美味しい缶詰(シーザー)を買っててくれたのですがこれはチョットシャーにはヤバイ・・・。味が濃すぎる・・・大好きだったので食べさせてあげたいのを我慢。(二コルの祭壇にお供えさせていただきました^^)かぼちゃを湯がいた物で我慢してもらいました^^;滅多に食べないかぼちゃだったので次の日、ウンピーが柔い・・・。でも1日で落ち着いてくれたので良かった~。かぼちゃで目覚めたのか日曜日の夜からご飯ガツガツ食べてくれてます^^でもまだ体重は軽いなぁ食べても痩せて行く時期になってきたのかなぁウンピーもまぁまぁだし元気に走るし(家の中)ご飯も催促するし!安心してます^^定期的に食べる、食べない波が有るようです。食べなくなると、本当に不安になります。頑張ろうね~シャーちゃん。二コルは昨日28日で天国に旅立ってから5ヶ月が経ちました。もう5ヶ月。まだ5ヶ月。いつになったら涙を流さないで思い出す事が出来るのでしょうか。二コル・・・。触れたいよ・・・。「ご飯ちょうだい!」っていつもの様にママに教えて。だめだぁ・・・二コルに怒られてしまうよね。泣き虫ママでごめんね。
2007.03.29
コメント(6)
先日の祝日はお彼岸でお墓参りの後実家に行く予定でしたが朝シャーの元気がなくご飯も食べない。ササミで誘惑してもダメ。ウンチも軟い。なので予定変更で病院に行きました。ウンチが軟いのは大腸の肛門に近い所の炎症。念のため予定より早く血液検査もしました。結果尿素窒素が48でした。前回は42だったので少し上がりました。私ががっくりしていると先生は「この範囲の数値での上がり下がりは現状維持と思って大丈夫!」と。下痢止めと抗生剤の注射をして終わり。その日からウンチは元に戻りました。きっと定期的に大腸の炎症を起すんだろうなぁ。年齢的なものって言ってたもんな・・・。2日間1日3回ウンチをしていたので体重が少し減り2.9キロでした。直ぐに戻ってくれればいいな。今はすっかり元気です。ただ食欲が少し無いかな?てかササミが食べたいらしい・・・。処方食だけなら「フン( ̄^ ̄*)」って感じ。毎日はダメですよ!!シャーちゃん(-.-")凸目も落ち着いて房水も出なくなりました。今は目がちゃんと張っています。そうそう。シャーはまだパパを無視してます(ーー;)以前二コルが居た時は断然パパっ子だったシャー。二コルがママっ子だったからね^^車に乗っても二コルはママ。シャーはパパの膝って決まってた。でも二コルが居なくなってからシャーはパパを振り切ってママの所に飛んでくる・・・。本当に振り切って来るんですよ^^;嬉しいやらパパが可哀想やらで・・・。パパはこんな事言ってました。年頃の娘(人間)にパパ臭いって嫌われてるのと同じだよね・・・何とも言えない寂しさだぞこれはとポツリ・・・・フォローできませんでした。(ーー;)
2007.03.24
コメント(6)
10日ぶりです^^;ここの所ママの目が調子悪くPCは控えてました。ただの眼精疲労だったのですがPCに向かうと頭がクルクルまわる吐き気も出てしまう始末でした。頭痛も酷く起床時から頭の中で金が鳴ってました(ーー;)パパが朝から痛いなんんておかしいから病院行って来たら?と言うので脳外科に行ってみました。9時半に到着し検査、診察が全て終わったのが15時(>_
2007.03.20
コメント(2)
お久しぶりです^^1日に下痢をして注射をした次の日から便は普通になりました!今日もいいウンチです食欲も波はありますが結構食べてくれています。3日前からはササミなしでも食べてくれるので余程お腹が空いていたんでしょうね^^;ご飯の催促もしてくれます^^先週の土曜病院で体重を測ったら3キロになってました増えてきた~^^お尻も絞ってもらってから今日までお尻歩きしてません今朝はなかなかご飯を食べないので少し様子を見ていたんですがママが食べていた蒸しパンを「チョットちょうだいよ!!」とワンワン^^;しかも吠えていた先にあるのは「テーブル」あの~ママはその隣に居るんですけど・・・テーブルがママに見えたんですねきっと(゚m゚*)プッそんなに横幅ないよ~ヽ(`Д´)ノ目が見えていないんだなぁ・・・と悲しい気持ちにもなりますが笑える時もあるんです。ごめんよ笑って^^;そしてパパここ最近パパは残業で帰りが遅かったのでシャーちゃんはご飯を食べてマッタリモードの時にパパが帰って来ます。いや、爆睡モードか?「シャーちゃんただいまぁ」とパパが話しかけても無視つついても無視。靴下で釣っても無視。それがここ最近続いているんです私が仕事から帰った来た時は熱烈歓迎をしてくれているので元気が無い訳じゃない。もう寝る時間なのに「パパはウザイ」って感じなのかしらひたすら無視されているパパはかなりイジケテマス昨日の昼間、私にメールをして来たので返事を返したのですがそのメールが届いてなかったらしく「俺をみんなで無視してる」と本気で怒ってるから笑えました(゚m゚*)プッママ「返信したよ~」パパ「問い合わせしたけど届いてない」送信履歴を見てみると送信されてなかったんですよ^^;仕事中だったので急いで返信したんですが送信途中で切れてしまったんでしょうね「皆で無視するから帰ってきたらダメかと思った」って笑ってましたがシャーに無視されてるのが1番悲しいんでしょうね仕事がボチボチ落ち着いて来た様なので早く帰って来てご飯あげたら又仲良くなるでしょう^^明日は思いっきり遊んであげて欲しいです^^
2007.03.10
コメント(6)

今日から3月ですね~もう春の足音・・・北海道はまだまだ寒いですが大分、ひが長くなって来ました今日はポカポカ陽気です♪外はマイナスの様ですが昨日28日は二コルが天国に旅立って4ヶ月経ちました。まだ4ヶ月。もう4ヶ月。もう何年も経った様な気もします。あの辛い辛い日から4ヶ月。思い出したらまた涙が止まりません。昨日は特別、旦那とは何も語らず。ただ、朝晩の二コルへの挨拶「おはよう」と「おやすみ」が2人とも祭壇に手を合わせているのが長かったです。今頃二コルなにやってるかなぁ~食べまくってるかもね^^それともお友達と走り回ってるかなぁ~今日は二コルが家族になった頃とシャーちゃんが家族になった頃の写真をアップします^^当時はまだフィルム・・・チョット写真の色が変わってきています^^;二コルが我が家に来たばかりの頃3ヶ月だと言われたが実際は5ヶ月でした^^;二コルのお値段は3万円 (*≧m≦*)ププッ でも血統はとても良い子です^^まだママも若いです・・・^m^シャーちゃんは生後一月ちょっとで我が家に来ました。二コルが来てから4ヵ月後、豆の様に小さくて、かなり元気な女の子名づけにかなり悩んでる所、義父が勝手に呼んでました「シャネル~」・・・・・振り向いてシッポフリフリ・・・やられたっっその日から「シャーちゃん」と呼ぶことになりました^^やんちゃなシャーちゃんに圧倒されながら、ちゃんと面倒を見てくれる二コル^^遊ばれてます「化粧品が好きだから気をつけてね!」と二コルを買ったお店の方に言われた言葉。やっとその言葉が理解できた日ですチャック付きのポーチを口で器用に開けて口紅をケースごとガジガジして中身を出す・・・・んで紅を頂くとこんなお顔になるんですね~絨毯も二コルも真っ赤でした(T_T)お留守番の時はこの日から要注意になりましたが何回かやられました^^;たまにシャーちゃんも参加したようです(ーー;)何でもマネっ子しないで~シャーちゃん紐で遊んでるうちに気づけばこんがらがってました(ーー;)どう遊んだらこんなになるんでしょうかっ多分5歳位の時の写真です2006年の4月に写したツーショットこうやって比べたら年取ってるよね~もう1度あの頃に戻って遊びたいね!!
2007.03.01
コメント(12)
皆さんご心配頂き沢山のコメントありがとうございます夕べササミをふり掛けたご飯(処方食)久々に残さず食べてくれました感激して泣きそうでしたでも、夕べから段々とウンピーが軟くなり今日もユルユルです。今朝はご飯半分食べてくれそして、検査に行って来ました結果、以前より数値が良くなってました悪化してると報告を受ける覚悟で行ったのですが「下がってますよ」と言われた時「へっ?」って感じでした。その後にジワジワ喜びが・・・。先月46あった尿素窒素が今日は42クレアチニンは1.7でこれは標準範囲内になってました。11月の検査から少しずつ下がってるんです。治ることは無いのでこのまま落ち着いてくれれば・・・と願うばかりです。でもいつ数値が跳ね上がるか判らないので油断できません。一気に上がる事もあるそうです。でも今回はとりあえず良かった・・・。下痢も原因は別の様です。絶対悪化から来る下痢だと思ってましたが嘔吐もないし一安心です。うんちも調べてもらったのですが年齢的に抵抗力も下がってくるので菌が出てしまうそうです。膀胱にもあります。便の中に土の中の菌と同じ物があるとのことでした。今日は下痢止めの注射をしてもらい様子を見る事に。食欲に関しても少し様子をみましょうと。腎不全は食べても体重が減ってくるらしいです。食べないと尚更ですよね。体重ですが2.95キロでした。1ヶ月前は3.1キロ。さほど減っていなく良かったぁ帰りにホームセンターにより少し買い物をして帰りました。シャーちゃん、家に着くとご飯を要求!!朝の残りを出してあげると完食!!疲れたせいもあってかしばらく落ち着きませんでした。アチコチウロウロして「ここ掘れワンワン」してました今はぐっすり寝てます^^面白い物で、死んでしまった二コルも外から帰ると必ずご飯を催促してました。シャーは全くそんな事無かったのに二コルが居なくなってから同じ事をする様になりました。二コルはキッチンをウロウロする子だった。何か落ちてないかなって(笑)シャーはキッチンに入ることが無かったのに今ではウロウロする様になりました^^;クンクン匂い嗅ぎまくってます^^;同じ事するんですよね~不思議です☆とりあえず今回は安心しました・・・本当に。これで少しでも食欲戻ってくれればいいのですが。皆さんご心配おかけ致しました☆これからもシャーちゃん同様よろしくお願い致します
2007.02.25
コメント(15)
ここ10日位シャーはご飯を残す様になった。毎度毎度ではないので様子をみているのだが土曜日トリミングの際体重を測ってもらったら2.8キロだった。先月の検査の時は2.7キロから3.1キロで増えていたので安心していたんだけどなぁ特に朝は殆ど食べずお昼位に食べ始める。そして夕方にまた食べる。夜ご飯は少し残す。トータル的に1.5食分位しか食べてない。下手すりゃ1食の日もある。元々ムラ食いする子だから食欲に波はあるけど病気がわかってから神経質なパパとママ。シャーお得意の「飽きた(ーー;)」なのかもしれないと思いながらもなんか嫌だな・・・おとといの夜からサツマイモを湯がいて混ぜ混ぜしてあげてるんだけどサツマイモは催促する(ーー;)ご飯は残す(ーー;)今日はサツマイモもあまり食いつきが良くないなぁ飽きただけなら良いのだけどササミ作戦出来るならしたくない。お肉禁止だからね・・・腎不全は。サツマイモもあまり良くないし。腎不全が悪化して食欲低下しているかもしれないと思うと私の心臓が変な鼓動になり苦しく感じる(>_
2007.02.22
コメント(12)
シャーは元気いっぱいですご飯もモリモリ食べるし家中ウロウロするしパパが帰って来たら靴下の催促もする!!(何故か脱ぎたてのパパの靴下が大好き・・・ 二コルといつも奪い合いしてました(゚m゚*)プッ又あの争いを見たいよ・・・)オシッコも黄色いし、ウンPも程よい硬さうんうん (∩.∩)元気ただ、お尻歩きはしています(ーー;)殆ど腫れていないんだけど、ムズムズするのか文句言いながらお尻歩きしています。可哀想だ・・・。腫れてるなら病院で絞ってもらえばいいけど腫れてないからなぁ来週トリミングだから、それまで様子みてよう。冬なので長めのカットにしたら伸びるのが早い(ーー;)すぐモサモサシャーちゃんになるっ私の腰は大分復活してきました。(誰も聞いてないって^^;)掃除機はかなり負担になって掃除した後は死んでます仕事も座りっぱなしなのでこれが又辛い。(でも、1時間半ごとに10分の休憩あり!あり難い)上司に相談して1日おきの出勤にしてもらいました!週3日出勤!融通のきく職場で良かった1日8時間勤務はパートなのに長いけど、1日おきならね!シャーちゃんの為にも1日おき出勤は嬉しい!ママもがんばるぞっ
2007.02.10
コメント(2)
シャーは色々な病気をして来た。平成4年8月に生まれ平成5年、子宮蓄膿症。腹膜炎を起し卵巣も子宮も失った。平成6年、初めての角膜潰瘍、瞼を縫う外科手術受け完治平成13年、右目緑内障で眼内出血。 最悪目をしぼめると言われたが何とか温存できた。 視力は殆ど無くなる。 (北大病院)同時に両目白内障もあると。平成14年、乳腺腫瘍。悪性。早期発見でき手術。その後再発なし。 北大にて。 (子宮も卵巣も取ったのに乳がんになるケースは珍しいらしい)平成17年、8月。左目角膜潰瘍。傷が深く失明。 年齢的に麻酔のリスクがある為 外科手術は選択せず。 (視力が白内障で殆ど無い状態だったのもあり) 緑内障がある為、治癒が遅い。 平成17年、11月。腎不全と判明。処方食に切り替え、 コバルジン(炭の吸着剤)を ご飯と一緒に与える。平成17年、12月。肛門のうが時々プックリと腫れてしまいその時は お尻を擦りながら歩いてます。 分泌物が抜けにくくなってしまった様で 定期的に病院で絞ってもらう事に。 絞ってもスッキリしないみたいで イライラしながらお尻で歩いてます。 絞っても膿は出ないので悪い物ではないらしい。 年齢的にも・・・って感じらしい。 勿論麻酔はダメなので様子を見るしかない。 平成6年から角膜潰瘍は何回も繰り返した。左目ばかり。左右の角膜は生まれつき弱いせいで傷になりやすいと言われていた。いくら気をつけていても2年に1回は傷が入ってしまっていた。今現在は黒目の真ん中に爪楊枝の先位の傷がまだあるが傷がふさがらない為、眼球の中の膜が眼圧に押されポコっと顔を出していている。傷がある為、緑内障の点眼が出来ない。眼圧がピークになると、顔を出している膜が少し破れ目の水(房水)がジワジワ出てくる。酷い時は涙の様に流れる。房水が出ると眼圧が下がる為、眼球の張りがなくなる。少し眼圧が下がる位なら痛みはない様で元気なのだが。眼圧が下がり過ぎると痛みがあり、元気がなくなり痛みで震える。震えるほどの痛みが出る事が多いならシャーの為には良くないので眼圧を失くす(目をしぼませる)処置をしてあげた方が良いと言われていた。(目に眼圧を失くす注射をするそう)年齢的に麻酔もかけられない。視力の改善もないのでしばらく様子を見て判断しましょう。との事だったが何とか11月には「このまま点眼で様子をみましょう」となった。点眼は左目2種類(ヒアレイン(傷を治す)オーハラキシン(抗生剤)右目も2種類(リズモン0.25%(緑内障)オーハラキシン)これらはずーっと続ける。今は腎不全の悪化を防ぐ為に処方食と(ヒルズのk/d缶とドライを与えている)コバルジンを与えている。コバルジンは体の中の残されている毒素を炭で吸着して便と一緒に出すらしい。(本来は尿と一緒に毒素は出るがそれが出来ないのが腎不全)腎臓は心臓と一緒で再生できる臓器ではない為、悪化しない様に食事などで管理してあげなければならない。人間なら、臓器移植とか、透析がある。(最近、動物でも透析があると聞いたが保険が無いので恐ろしい金額と聞いた)でも限界は必ず来ると。高齢になると腎不全になる子が多いらしい。今はとにかく悪化しないよう気をつける日々。1ヶ月に1度、月末に血液検査。11月から先月まで落ち着いてくれているがなんだかオシッコの色が昨日から薄く感じる。食欲も元気もあるんだけどなぁ・・・。つい先日の血液検査では落ち着いた数値。右目に残るかすかな視力(影くらいしかわからないみたい)右しか聞こえなくなった聴力天国に居る二コルの分も頑張ろうね。シャーちゃん
2007.02.01
コメント(6)
札幌は今年雪が少ない。と、思いきや、積雪は去年の今頃より多いそうな。でも今年は暖冬で降った雪が融けて道路が出ているので少なく感じるんだよねぇ。今年は本当に暖かい。今日なんてプラス気温でが降ってたっおとつい降った雪が見る見る融けたよ。そうそう。おとつい、結構な雪が降った。うちはマンションなので除雪は業者さんが来てブルで一気にやってくれるんだけど中々除雪に来てくれない時もある。請け負い業者さんなので他に契約してる所も沢山あるそうで順番に廻ってくるのね。大雪が降ると旦那が帰って来る前に駐車場を除雪しておいてあげよう!なんて、慎ましく除雪したおとついの夜・・・・。久々に力仕事をしたせいなのか。腰がビリビリ痛み出した。次の日(昨日)仕事に行きデスクに座る事1時間。腰にデンキが走る様な、痺れている様な。だるい様な。ズシーンと重い様な。とにかく痛い。座ってられなくなってしまい。お昼で早退してしまった。( ̄― ̄゜)んで真っ直ぐ病院に行って来た。レントゲンを撮り(腰痛いのに、無理な格好ばかりの撮影(T_T))先生のお話。「1番下の腰椎の間が狭くなってるねぇ」レントゲンを見ると本当に1番下の腰椎の感覚が他の腰椎に比べ半分近く狭い。潰れてる様な感じ。痛みの原因はそこに無理な姿勢や力が加わると炎症を起して痛みが出るとの事。なるほど。1番負担がかかる場所なので多くの方がなる可能性があるらしい。ほ~。痛み止め、炎症を抑える薬、湿布をもらってきた。炎症が治まるまで痛みはあるらしくイスに座って長時間動かないのは今1番負担がかかって痛いらしい。( ̄― ̄゜)とりあえず、今朝起床して腰の痛みがあるのを確認(T_T)痛みで朝方目が覚めたくらい(>_
2007.01.31
コメント(2)
例の「桃花堂」のスィートポテトですが激ウマでした本当のサツマイモの甘さって感じで中のカスタードもしつこくない!皮がまた香ばしい香りがお口の中にフア~って広がりました!帯広にも有名なスィートポテトのお店がありますが(昔はアンデルセンってお店、今は店名が変わって何だっけかな?)そこの物より私は美味しいと思った地方発送もしている様なので1度お試しあれ近所にお店があるのって嬉しい^^でも100グラム230円位だったかな?高いので滅多に食べれないかな^^;
2007.01.27
コメント(0)
今日のシャーは朝からご飯をよく食べてくれ元気元気な姿が愛しくてたまりません(親ばかよね)仕事していてもシャーの事が気になり「今ごろ何してるかなぁ」と家に帰りたくなります^^;家に帰って元気にお迎えしてくれるとホッとする。「ママ~」とヒシッとしがみついて来るが最高に嬉しいシャーにただ今を十分したあとは、二コルに「ただいま」の挨拶。二コルもいつも元気にお出迎えしてくれた事を思い出し又涙ぐむないちゃいかんっ!!気を入れ替えご飯の支度に取り掛かる本当は仕事を辞めて家に居てあげたいんだけどシャーの病院代(処方食、目薬、薬、通院代)は簡単に月2万を越えるもう保険にも入れないし。ママのアルバイト代をシャーの為に。シャーも寂しいと思うけど、ママはシャーの為にがんばるよ話は変わって、不二家がずーっと閉店してるのはやっぱ不自由だなって感じた。パパの誕生日ケーキを買おうと思っても私の暮らす田舎じゃケーキ屋はあまりない。不二家があったのが救いだったのになぁケーキは近所にスィートポテトで有名な「桃花堂」でショートケーキとスィートポテトを買ってみた。ケーキは正直「ん?」って感じすぃートポテトは今夜頂いてみます(⌒∇⌒)どんだけ美味しいのかな?ちなみに「桃花堂」のスィートポテトははなまるマーケットの今日のおめざで「第3位」になったらしい。(お店に雑誌の切り抜きがありました)感想は後日
2007.01.25
コメント(0)
今日はパパの誕生日今年から年が1歳づつ若くなるんだ!!と言い切ってます^^;パパは誕生日休みだったので昼からゲーセン行ったり平日の休みを満喫する予定だったのですが・・・ここ数日軟らかいウンPが続いているシャーちゃんご飯も残す様になり22日仕事から帰ると胃液を少し吐いてました。朝も殆ど食べてないのでお腹空きすぎて吐いたのかな?と様子を見てました。昨日の朝も少し食べたのみ。夕も半分。夕ご飯の後、1口ほど吐きました。な~んか元気がいまひとつ今朝起きてから1滴も水も飲まずご飯もオヤツを一切拒否・・・・おかしいよ。元気もなくあまり動こうとしない。11時に病院に行きました今までの経過を報告し便の検査をするが異常なし半日入院して検査することになりました。具合が良くないのにゲージに入れられるのは可哀想だったが(シャーはゲージで一人になるのが怖いらしく泣きっぱなしです 二コルと一緒なら全然平気でした。)検査してもらうことに。21日に腎臓と貧血の検査をしたのですが腎臓は数値がすこ~し下がり(安定している状態)貧血も全く問題なしでした体重も3キロになり(11月は2.7キロ)体重が増えているのは良いね!と褒められたばかりでした。でもまだまだガリガリなのですが(>_
2007.01.24
コメント(2)
更新率が悪い・・・足を運んでくださってる方申し訳ありません^^;本日はお仕事お休みです。ここ最近お休みが少ない(T_T)土日祝日はお休みで週3~4日勤務月14日勤務の契約なので祝日が多かったりすると平日出勤率が多くなってしまいます。今月は正月休みがあったので平日で埋め合わせ。シャーに寂しい思いをさせてしまってるね・・・ごめんねシャーちゃん。シャーは元気です^^お正月で私達が寝坊生活になってしまい少し時間の感覚が狂ってシャーちゃんも寝ぼすけに。仕事が始まってからも中々感覚が戻らずシャーを起すのが大変でした^^;ご飯食べるのを見届けてから出勤するので。シャーは一人でお留守番してる時何してるのかなぁひたすら寝てるのかな?二コルが居なくなってもうすぐ3ヶ月未だに夢を見る。今日も。でも楽しい夢じゃない。夢の中でも二コルは心臓が悪く、発作を繰り返す。私がひたすら、発作を起してる二コルを擦っている。「発作の回数増えたな・・・」って思いながら。二コルが生きていたら・・・夢の中と同じく発作を起す二コルを必死で擦ってしたんだろな。あの発作・・・本当に苦しそうだった。見ているのも辛かった。もうあの苦しさ無いよね?二コル?でも何故発作の夢なんだろう。私の中で二コルがまだ生きている。現実が受け入れられていないのか。だからそんな夢をみるのかな?二コル・・・ちゃんと天国にいけたのかな?毎朝、お線香、お水、ご飯をあげている。そんな事しても供養になってないのかな?だって、49日が過ぎた今も二コルのお骨はお家にあるんだもの。本当は49日を過ぎたら納骨しなければならないと聞いた。だから苦しい夢をみちゃうのかな?二コルが天国にいけてないのかな?もしそうなら・・・。ちゃんとしてあげなきゃいけないよね。でも、もう少し。もう少し待ってね。今日はママの誕生日。ちっとも嬉しくないのは年のせい??二コルが居ないから?でもパパはママをからかって楽しそう(ーー;)たった5日だけ自分よりママの方が年上になるから「おばさん」扱いできる優越感を楽しんでいるのです。毎年恒例なのです(ーー;)シャーしゃんに慰めてもらおう(-"-)
2007.01.19
コメント(2)
お恥ずかしいですが私なりの力作です (*≧m≦*)ププッ
2007.01.08
コメント(6)
遅くなりましたが皆様あけまして^^年末29日からお仕事がお休みでしたが大掃除やら実家の父が来たりで忙しくPCの前に座る時間が中々ありませんでした^^;父も帰り連休も終わりやっとひと段落と思いきや、明日から仕事です(>_
2007.01.08
コメント(0)
みなさんMerryXmas(≧∇≦)昨日は沢山ご馳走食べましたか?我が家は・・・・今までで1番ひもじいXmasでした(>_
2006.12.25
コメント(2)
ご無沙汰しております風邪にやられてます(T_T)胃痙攣、嘔吐、倦怠感、発熱、下痢ノロウィルス??って心配だったけどただの風邪でした^^;今日は実はお仕事休んでおります・・・仕事休んでブログ更新^^;本当は仕事行くつもりだったんだけどのた打ち回る私の姿を見てきた旦那がドクターストップ(旦那ストップ?)私の看病に疲れもうカンベンして欲しいそうでう^^;まだ固形物が食べられないし、3歩歩いてゼィゼィしている状態。体力が戻りません(T_T)調子に乗ってプリン食べたら胃が暴れだしてのた打ち回る状態(ーー;)ポカリと飴しか食べてません丸2日・・・飴は胃に残らないし、カロリーが取れるのでと病院の先生に教えて頂きました。そろそろお腹空いてきたんだけど恐怖で食べられません^^;お正月前にダイエット (*≧m≦*)ププッ って言ってももうすぐXmas24日は友達を呼んでパーティーなのに私だけお粥??そんなの(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!それまでには絶対回復してやるっケーキは絶対食べなきゃ!!シャーちゃんですがこの間のオシッコ検査でやはり引っ掛かりました。今は処方食に切り替えてます。サンプルを貰った物は飛びついて食べていたので1ケース購入した途端プイッ・・・・・ヽ(`Д´)ノ飽きやすいのがシャーちゃんでもめげずに少しサツマイモやササミをトッピングしたり誤魔化し誤魔化し処方食は食べてくれます。ここ数日は家の中をぶっ飛んで居る位元気です^^ホッとします(゜ーÅ) また週末に1ヶ月に1度の血液検査して来ます。どうか悪くなっていません様に・・・・・。薬は取り合えず「コバルジン」と言う炭を顆粒状にした物をご飯に掛けて与えています。体の中に残る毒素を炭が吸着してウンチにしてくれるんだそうです。腎臓が悪い方にも処方されているそうです。シャーちゃんのは「動物用」と書かれてます^^;本当に炭なので真っ黒な顆粒口にしてみたら砂を噛んでいる食感^^;ジャリジャリする。でも味は無い。変な癖もないので敏感なシャーも気にせず食べてくれてます^^良かったぁワンコは食感を気にしないらしいので砂を噛む様な感じも嫌じゃないらしい^^;取り合えず今の所はクリアです^^
2006.12.22
コメント(4)
先日シャーの血液検査の結果を聞きに行きました。結果腎不全腎臓関連の検査結果が数箇所引っ掛かりました。1番高かったのは「尿素窒素」正常=7~36(単位が判りません^^;)シャーは64.5(院外検査)病院内検査で再検査して53体重も2.8キロだったのが1週間で2.7キロになっていました。ここ数日あまり食べてくれなかったからな・・・オヤツも控えていたし。二コルにいない寂しさが少し出てきたかも・・・なんて考えたりしてました。4月に検査した時は異常なしでした。(院外検査では高かったけど再検査して正常二コルも院外検査で高かったけど再検査して正常でした)まだオシッコの検査が出来ていないのでオシッコの検査をしてから薬を処方するそうです。腎臓が悪くなると多飲、多尿、食欲の減退など症状があるそうですがシャーの場合、凄く水を飲むほどでもないしオシッコの回数が多い訳じゃないし。量も多くは無い。でも色が少し薄いかな・・・二コルが濃い位だったからな・・・食欲もこの子は元々ムラがあるので気に入らないと断食するから判断が難しい。ご飯はヒルズのシニアビーフをあげてるけど飽きるのかたまにプイッ(ドライをあげていた時、たまに缶をあげるとまるで久しぶりのご飯!!って言うかの様にガッツイテいたのに)あまりに食べないとサツマイモを混ぜたりオヤツを乗っけたりして食いつかせてたんだけどこれが悪かったのかな・・・。ここ最近はオヤツの催促をするし私が仕事から帰って来るとバタバタしっ放し。でも普段は寝てる事が殆ど。もう14才だしね。寝るのが仕事みたいになってるし。たまにむくっと起きて家の中を探検し始める。多分二コルを探してるんだと思う。泣ける・・・。目も見えないし。時々バタバタと元気なところを見せてくれるのでそれだけでも安心していた。色々ネットで調べたけど凹む事が多い。年齢的にも出てくる病気らしいが腎臓は、心臓と同じで良くなる事が期待できない臓器。食事で何とかしないと・・・色々調べたけどサツマイモ、鳥ささみ、卵の黄身、キャベツがいいと共通で書かれていた。病院の先生は「肉」は良くないって言っていた。んじゃササミもダメなんじゃ・・・今何とか食欲を・・・と思ってヒルズの缶にご飯、サツマイモ、キャベツ、ササミを混ぜてここ2.3日あげている。量を控えめにして。サツマイモ・・・本当にいいのかなぁシャーはサツマイモ大好き。たんぱく質をあまり取ってはいけないみたいな事が書いてあった勿論塩分も!塩分は控える事は可能だけど栄養を考えるの難しいな。食べていい物悪い物。よく判らない・・・。勿論、処方食を取り入れていく予定です。とにかく今より悪くさせたくない。願わくば完治に近くなって欲しい。とりあえず、土曜日にオシッコの検査をします。土曜日はトリミングの予約(病院で)してあるので6月からカットしてないモサモサなシャーちゃんから脱出できそうです。あっ目の診察で先生からオーケーが出たらですが・・・。二コルが天国に行ってから1ヶ月が過ぎてシャーちゃんの病気がわかるなんて・・・でも健康診断の為に検査して良かった・・・・。このまま経過していたらきっともっと悪い事になっていたかも。シャーの心臓は健康だそうです。二コルは心臓が悪くて天国へ・・・シャーは大丈夫かな?って検査したけど心臓は大丈夫だけど腎臓が・・・こんな診断が降りるとは思わなかったです。
2006.12.05
コメント(6)
先日の日記にコメントに暖かいコメントを下さりありがとうございます。二コルが居なくなり1ヶ月が過ぎ少しずつですが気持ちが落ち着いて来ました。体は、風邪をひいてしまい仕事を1日休んでしまいましたが気持ちは少し落ち着いています^^相変わらず、毎日、二コルの夢を見ます。先日は多分夢の中だと思うのですが二コルの発作の声が聞こえて目が覚めました・・・。とても鮮明に聞こえたのですが勿論二コルは居ないし、シャーもすやすや寝ていました。時間は朝の4時前。決まって毎日の様に5時前後に1度目が覚めます。二コルの夢だったり、怖い夢だったり・・・なんでだろう。二コルの祭壇のある部屋に私とシャーが先日から寝ています。初めて二コルが発作を起したのは今年の3月19日今寝ている部屋でした。「旦那は頭の片隅に考えてたからそんな夢を見たんだよ」って言いますが・・・。二コル怒っているのかな?私に言いたい事があるのでしょうか?それがとても気にかかります。今でも、ひょっこり廊下を走ってきそうな感じがあります。PCのテーブルの下で寝ている様な・・・シャーちゃんは元気です食欲がイマイチなのが気になりますがパパが甘やかしてオヤツをあげすぎているので多分そのせいだと思います(ーー;)シャーは昔から偏食なのでご飯が気に入らなかったりすると数日断食を決め込みます(-_-;)ただでさえ痩せているので、こっちはヒヤヒヤもんです。なのでつい、美味しい物で食いつかせてしまうのです(ーー;)ただ、シャーは緑内障を持っているので味の濃い物は血圧を上げてしまい眼圧が上がってしまうので考えながら与えています。先週シャーちゃんは人間で言う「人間ドック」犬だから「DOGドック」??で、血液検査をして来ました。明日結果を聞きに行きます。ついでに胸のレントゲンも撮ってもらう予定。心臓の検査やその他色々年内に受ける予定です。本当は1日でやるのだそうですがシャーの目は殆ど見えていないので負担を掛け無い様に、少しずつやりましょうって事で1週間に1度通院して検査する事になりました。シャーには二コルの分も元気で居てもらわなきゃそうそう、もうひとつ。最近のシャーを見ていると二コルの仕草に似ている事があります。旦那に言うと、ほんとだな・・・って今までシャーはしなかった事で二コルがやっていた事不思議です。
2006.12.02
コメント(2)
二コルは更に冷たくなっていました。その日は日曜日。パパは明日会社に行かなければなりません。本当はもっと二コルを見て居たいけど・・・。今夜も一緒に過ごしたいけど・・・。ネットでペット霊園を探しパパの会社から近い所を選びました。もう直ぐお別れなんだ・・・。お別れなんてしたくない。シャーちゃん、二コルを探しています。シャーの視力は殆どありません。いつも一緒に居た二コルの気配を探しています。棺の中をクンクンを嗅いで棺の隣で横になり始めました。シャーちゃん・・・・寂しくなっちゃったね。二コル居ないなんておかしいね。実家の親も来てくれました。義父も義母も二コルを本当に可愛がってくれました。冷たくなった二コルを撫でて楽しかったよ、ありがとう。いい顔してるな。って。霊園に向う時間になっても二コルを家から連れていきたくありませんでした。でも。わかってる。行かなくては。シャーはお留守番しててね。霊園に着くまでの間、ずっと二コルに触れていました。二コルの可愛いデベソ。二コルの可愛い肉球。二コルの可愛い口。二コルの可愛い鼻。二コルの可愛いポンポコリンのお腹。二コルのフサフサのシッポ。二コルの可愛い耳。耳を触られるの嫌がったのに。もう嫌がらないんだね。怒んないだね。寂しくて仕方ありませんでした。涙を堪えて運転しているパパに申し訳なくて泣くのも必死に我慢してました。霊園に到着。私達だけでした。二コルにお別れ・・・。出来ません。離れられませんでした。二コルの体がなくなるなんて。もう触れられないなんて。そんなの嫌。嫌。離れられないよ・・・。パパが「二コルお前の事心配で天国行けないだろ、ちゃんと送ってやろうな」と言われ、二コルと最後にお別れのキスをしました。火葬の釜の扉が閉められ点火された瞬間立ってられなくなりました。少ししてから外に出て煙突から天国に向う二コルを見送っていました。そして小さくなった二コルに対面。可愛いシッポでした。小さな骨壷に納まった二コルを抱いて前によく行った公園。河川敷に寄りました。二コルが元気よく走ってる様な気がしました。あれから今日で4週間1番寂しいのはシャーちゃんのはずだから・・・。シャーと、そして二コルの為に1日も早く立ち直らなければとパパと励ましあって来ました。今はとてつもなく寂しいけど二コルと過ごした14年半の楽しかった思い出。これからのシャーちゃんとの時間を大事に過ごしたいと思ってます。ペットショップで初めて会った時二コルはウレションしたね^^クリクリした目で初めて会ったママとパパを見つめるからノックダウンしたんだよ^^覚えてる?「この子は口紅好きだから気をつけて」ってお店の人言ってたね。本当に口紅が好きでママの化粧ポーチのチャックを器用に口で開けて口紅を出してかじってかじって、口の周りとおててと絨毯を真っ赤にして何回も怒られたよね^^私がPCに向かうと必ずPCのテーブルの下で寝てた二コル。私がトイレに行くと着いて来る二コル。パパに「お前はママのストーカーだ!」って言われてたね。私が寝るまで布団とリビングを往復してた二コル。私が台所に立つと「ご飯??」と期待して待ってた二コル。梨とリンゴとミカンが好きな二コル。今年は梨沢山食べたね。かくれんぼでドアの間に隠れてる私を隙間から見つけ出てくるのを怒りながら待ってた二コル。出かける時「俺は?」って期待満々でリビングから玄関に居る私達を見て「おいで!」と呼ぶと「待ってました!」とばかりに走って来た二コル。パパの臭い靴下が大好きでパパが帰って来たらシャーちゃんと取り合ってシャーに負けてた二コル。思い出が沢山ありすぎて・・・・今頃は虹の橋で皆と仲良く駆けっこしてるのかな?もう心臓苦しくならないもんね。いっぱい遊んでね。二コルへ。ママとパパの所に来てくれて本当にありがとう。ママとパパは本当に幸せでした。二コルから沢山幸せを貰いました。二コルは幸せだった?楽しかった?シッポフリフリして教えて欲しいよ。ママとパパは本当に楽しかった。とってもとっても楽しかった。本当にありがとう。また遊ぼうね。また沢山走ろうね。また皆で仲良く暮らそうね。二コル大好きだよ。二コル、14年半も一緒に居てくれてステキな思い出をありがとう。絶対に忘れない。楽しかったよ。幸せだったよ。本当にありがとう。ゆっくり休んでね。沢山幸せな時間をありがとう。 パパとママより長くなってすいません。最後まで読んでくださりありがとうございました。二コルの思い出とこれからのシャーちゃんとの時間を大切にして行きます。写真は去年の健康な時の物です今頃ノビノビと走り回ってるのでしょうか・・・・今でも二コルの事を考えると涙が流れてしまいます。日記を書き込んでる今も。二コルが心配しない様に笑顔でいたいのですがあの日からご飯も中々食べられず5キロほど体重が減りました。ダメですよね・・・こんなんじゃ今でも、家のどこかに居るような気がしてなりません。ひょっこり出て来そうな気がしてなりません。廊下を走っている足音が聞こえて来そうです。トイレに行くと二コルが着いて来ている様な気がします。何処にいても二コルが側に居るような気がします。そんな感覚がいつか消えて行くのでしょうか?シャーちゃんは今も、時々二コルを探しているのか家の中をウロウロしてます。そして、二コルが使っていた布団に寝てみたりしてます。シャーちゃん、二コルの分も一緒に居ようね!
2006.11.25
コメント(6)
前回更新したのはお盆前。もう11月後半・・・・・。あれから2ヶ月と少し10月28日午後10時頃二コルはお星様になってしまいました。14才と10ヶ月と20日でした。あと少しで15才だったのにね今年の3月19日の日曜日の朝初めての発作。直ぐに病院でエコー検査。心臓が悪い事がわかりずっとその日から薬をのんでいました。僧帽弁閉鎖不全症10月28日の朝普通に起きてきて今日は天気もいいし。二コルそろそろシャンプーしてやれ!って旦那は二コルの顔の匂いを嗅ぎ「くさっ」ってふざけて言って。会社の慰安旅行に出かけました。1泊で小樽でした。毛も伸びてボサボサでそろそろシャンプーしなきゃなって二コルの様子を見て良さそうな日にしようって思ってた。私も新しい仕事を始めたばかりで初のお休みの日だった。ご飯の催促をして来てご飯も食べて落ち着いた頃3週間ぶりにシャンプーをしました。シャーちゃんを終えてから二コルのシャンプー。二コルはシャンプーが苦手だった。二コルの番だよ!って二コルを迎えに行くといつも「ヤダヨ・・・」って顔してたな。シャンプーをしてる時「なんか元気ないな・・・」と思い直ぐにやめて、乾かしながら様子を見たけど呼吸が速い・・・シャンプー前は何でもなかったのに・・・。いつもシャンプー後は興奮して大騒ぎするからしばらく抱っこしたまま興奮が収まるの待ってるくらいなのに呼吸の速さが変わらない30分ほど経っても状態が変わらないのでタクシーで病院へ。心臓のエコーを撮るとの事で先生に預けました。でもその次点で失神したそうです。直ぐにICUに移し酸素室に入れられました。先生に呼ばれ説明を受けました。心臓の状態がかなり悪い。いつ何があっても・・・と。涙が止まりませんでした。嘘であって欲しい・・・。私がシャンプーしなければ。私がちゃんと二コルの状態見てなかったから?私が二コルをシャンプーしたせいだ。私が・・・・。朝はいつもと変わらなかったのに、朝ご飯もいつもの様に催促したのに。どうして?私のせいだ・・・・先生は、偶々タイミングが合ってしまっただけでお母さんのせいではないと言うけど。私のせいなんだ。飼い主失格だ・・・二コル。ママのせいだよ。ごめんなさい。どうしよう。ママのせいだ。入院の手続きをしてから、もう1度二コルに会いたくてICUに入れさせてもらいました。白っぽかった舌が綺麗なピンク色になり私を見つけて「出して!!」って扉をカリカリしてました。「出して!!」ってワンワン訴えてました。滅多に泣かない子なのに。とても逞しく吠えてました。さっきの状態が嘘の様に元気でした。私は安心しました。良かった・・・・二コルごめんね。元気になって本当に良かった。退院したらずっと側にいるからね。先生もこの状態なら直ぐ帰れるかな?って思ってたそうです。でも心臓の状態がかなり悪い・・・いつ何があってもおかしくないです。と、言われ、これ以上興奮させてはダメだな・・・と思い「明日パパと迎えに来るから今日は先生のいう事聞いて検査してもらおうね!絶対元気になって退院できる。」そう言って病院を後にしました。二コルは奇跡の子。絶対居なくなったりしない。そんな事を思いながら14年半一緒に暮らしてきました。この日は旦那が会社の慰安旅行で小樽に1泊でした。会社の行事だったので止める事はできず年に1度の楽しみにしていた旅行なので楽しんで欲しくて心配させる訳にはいかず二コルもあんなに元気そうだったので「念のため入院させて来た」程度の報告をした。でもその日の19時半病院から「二コルちゃんの呼吸が止まりました。今甦生しています。直ぐこれますか?」と電話が来ました。友人が来てくれていたので友人がタクシーを呼び一緒に行ってくれました。私は何がなんだか訳がわからず涙がでるばかり。病院に着き二コルは息を吹き返してくれました。頑張って心臓を動かしてくれてました。口から管を入れて酸素を送り込む(そうかん)機械をつけて。意識はありませんでした。でも血圧は安定し心臓が悪い子なのにこんなに頑張れるなんて心臓が弱いのに強い子だと。褒めてくれてました。その1時間後意識が戻り管が嫌だと起き上がろうとしてくれました。私を見つけ安心した様だと先生が言ってました。旦那に連絡しなきゃ・・・携帯に連絡しても繋がらない。やっぱり止めれば良かった・・・。二コルが起き上がろうとして私を探してました。ママここにいるよ。パパもきっと直ぐに来るからね。心臓の弁を支えていた筋が切れて肺水腫を起したとの事でした。いつ切れるかわからない・・・そんな説明を3月にされていました。2ヶ月おきに検査しても悪化してなかった。この子はやっぱり奇跡の子なんだって。管を抜き、「ォエッ」とした。苦しいよね・・・その後酸素室に移り苦しいながらにも一生懸命私を探してました。でも私が側にいると興奮してしまうので離れた所から見守ってました。本当は抱っこしてあげたかった・・・。でも酸素室から出したら酸素が薄くて呼吸が苦しくなってしまう。扉を開けたら中の酸素が薄くなってしまう。私も我慢でした。切なかった・・・・。抱っこしてあげたかった。キョロキョロ私を探してます。呼吸が苦しいせいか体制を何回も変えながら。その間、友人が私の旦那に連絡を取り、先生が電話で状態を説明してくれていました。かえって来るにもお酒を飲んでいたので車を運転する事もできず会社の行事なので簡単に抜ける事も出来ず。ペットに理解をしてくれる人もいれば、理解してくれない人もいる。私達には子供同然の子だけど・・・。そんな狭間で旦那は苦しかったでしょう。直ぐに二コルの側に来たかったでしょう。でも、会社の先輩が自分の奥さんに電話して旦那を迎えに行ってくれたのです。今先輩の奥さんが小樽に迎えに行ってくれたと連絡が入った数十分後二コルが酸素室の中で倒れました。直ぐに又喉に管を入れました。と、同時に水が出てきました。肺に溜まってる水。溜まる速度が速いと言われた。頑張って呼吸している。二コルは頑張ってる。生きようとしてくれてる。何回も何回も話しかけでも頑張って苦しさと戦ってる二コルに私は「ガンバレ」と言えなかった。ただ「もう少しでパパが来るからね」「ママは側にいるからね」それしか言えなかった。二コルの体や頭を何回も撫でながら。数十分後二コルの意識が戻りました。でもさっきよりも弱ってる様にみえました。管を嫌がり管を抜きました。又、ォエッって・・・。苦しいよね。ごめんね。偉いね。直ぐに酸素室に移す時二コルの頭を撫でながら「ママは側にいるから。二コルの側にいるから」この時二コルの目には私が映ってました。二コルがシッカリと私を見てくれたのはこれが最後でした。酸素室に移しても二コルは起き上がろうとしません。そんな時旦那が病院に到着しました。間に合った・・・・。「二コル!パパ来たよ!」でも二コルは起きません。でも心臓の波形に変化がありました。聞こえたんだね・・・。先生が酸素室の扉を開け二コルに呼吸器をつけました。心電図に映る二コルの心臓の動きはさっきまでとは違って弱くなってました。先生も、弱くなって来ました。って説明してる。パパが一生懸命二コルに話しかけてます。二コル、パパが来たよ。わかるよね。良かったね。ママもパパも二コルの側にいるよ。これからもずっと一緒だから。二コル、もう頑張らなくてもいいよ。本当に頑張ったね、偉いね。凄いね。ママとパパの自慢の二コル。もう休んでもいいよ。二コル。ありがとう。二コル。こんな事を心で思ってました。二コルの心臓はゆっくりとお休みしました。二コルはパパを待ってたようです・・・・。パパは二コルに「待っててくれてありがとう。楽しかった」と言ってました。何回も管を入れられ苦しかったよね・・・本当にごめんね。家に帰って来ていつも寝ていた布団に寝かせいつもの様にみんなで並んで寝ました。でも二コルのイビキが聞こえません。段々と冷たくなっていきます。現実が中々受け止められない。でも二コルのあの頑張りを見守っていた私は二コルの勇敢な寝顔を誇らしく思えました。本当に頑張ったもんね。朝になり、二コルは起きません。いつもの様にお寝坊さんです。続く・・・
2006.11.25
コメント(0)
明日から道東めぐりに行ってきますてか単なる帰省ですが^^;二コルとシャーちゃんが車酔いしない様に二人は私が抱っこです^^;それでは皆さん楽しい連休をお過ごしくださいね
2006.08.11
コメント(0)
我が家の子供と言っても人間ではありません^^;我が家は人間の子供に恵まれず結婚15年目二十歳で結婚したので今は34歳^^あっと言う間に30歳を過ぎてしまった(T_T)年齢を書く時あれ?いくつだっけ??なんて事もしばしば・・・旦那に居たっては自分の年齢を書く時本気で忘れてしまってる時があります(゚m゚*)プッそんな我が家ですが結婚して直ぐシーズー犬の男の子を我が家に迎えました^^名前は悩んだ末「二コル」なんか響きが可愛くて決めました愛称は「ニコ」「ジジ」「じぃさん」「じぃちゃん」^^;ペットショップで少し大きく育った子を見た時「お前は売れ残りか^^うちに来るかい?」なんて感じで連れて来たのだショップでは3ヶ月と言われたのに血統証が届くと「5ヶ月」だった事が判明騙された(T_T)でもそんな事関係ない!もう我が家の一員なのでどうでもいいのですムチムチとしている二コルが愛しくてたまりません(^◇^)食べちゃう勢いです二コルは12月で15歳になります^^もう立派なお爺ちゃん(゚m゚*)プッそして二コルを迎えてから5ヶ月後にシーズーの女の子を迎えました^^この子は私が働きに出る事になり二コルだけでは寂しいだろう・・・と家族を増やしました最初旦那は2匹は無理だよ・・・とペットショップでダダをこねる私を叱り帰ろうと1度はショップから出たもののダダをこねる私に根負けして連れて帰って来たのです^^この子は生まれてから1ヶ月と少し経った子でとても小さい子でしたでもスンゴイやんちゃ娘ビックリしましたよでも元気が1番^^この子の名前を色々考えたのですが義父に「名前まだ決まってないの」とチラッと話したのが最後いつの間にか勝手に名前呼んでる!!!しかも呼んだら振り返るその名は「シャネル」うっそ~~~ん(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!恥ずかしい!!どうみてもセレブじゃないし(ーー;)セレブ犬じゃないしっでも義父は絶対に譲ってくれませんでした(T_T)呼んだら振り返るし・・・・バカッんでシャネルになりました(T_T)「シャネル」なんて未だに呼べません^^;愛称は「シャーちゃん」「シャー」「チャーちゃん」んで「ばぁちゃん」^^;病院で名前呼ばれるのが未だにとっても恥ずかしいのだ!!ちと病院の受付のお姉さんに言ってみたら「シャネちゃん」と呼んでくれる様になりました^^;すいませんお姉さん^^;なんとシャーちゃんは8月6日で14才になりました^^立派なお婆ちゃんです(゚m゚*)プッメデタイッシャーちゃんは1歳くらいで「子宮蓄膿症」で子宮と卵巣を全摘しました。旦那の実家に預けて私の実家に里帰りをしている時「元気がないの」と電話があり速攻帰ったらやっぱりおかしい。食欲もなく元気もなく・・・夜間病院に電話をすると直ぐに見てくれるとの事で病院へ結果「子宮蓄膿症」でした次の日直ぐに手術をし3日ほどの入院と言われたのですが麻酔が切れると暴れだしたらしい^^;1日目は強制的に入院でしたが2日目・・・・「この子は入院にむいてませんね^^;」と退院の許可が出たのです^^;水はひっくり返す吠えまくる(ーー;)普段全然吠えないのに(ーー;)経過は順調なのでお家の方がこの子にとって安静できる場所でしょうとの事。きっと余されたのよ(>_
2006.08.08
コメント(2)
暑いっここ数日札幌は真夏日!やっと夏が来たぁ夏と言えばビールビアガーデンヾ(●⌒∇⌒●)ノ私はとてもお酒が弱い・・・・普段飲まないからかな、ビールコップ1杯でまっかっか上機嫌になる(゚m゚*)プッんで心臓バクバクそしてお休みぃ眠くなるんだなこれが^^;毎年大通り公園に各ビール会社ごとにビアガーデンが開催されるのねこれが又凄い規模!一体何万人いるんだろう・・・みなさん大盛り上がりで座る場所を探すのも一苦労てか芝生さえも人だらけ真夏日になった土曜日、夕方旦那からメール!「暑いね!ビアガーデンでも行くか!」さすが旦那私の考えてることお見通しお酒弱いくせにビアガーデン大好きおつまみ系はとても高いので持参!枝豆、ポテト、つぶの煮付け、おにぎり、シャウエッセン暑いなかパッパと用意して旦那が帰って来たらお出かけ~旦那「一人2杯までな」なんで?ケチ?いやいや違うのです。私が酔うと歩けなくなるからです(゚m゚*)プッ旦那は私の保護者になるので酔ってられないのです可哀想にぃ(* ̄m ̄) ププッ以前に酔いまくった私は電信柱にしがみつき動かなくなった前科あり・・・らしいのです(゚m゚*)プッなので動かなくなる前にお茶に交換されてしまいます~~旦_(。-_-。)いい仕事してますな~全くどんな妻なんでしょ(ーー;)そうそうこの日は暑さのせいでスッゴイ人でした!!座る所を探すも・・・ないっやっとキリンで芝生の一角を見つけ場所取り^^ビールのチケットを購入してアルバイト君に「よろしく!」と渡すとお待たせしましたぁ^^と運んできてくれるさてさて「かんぱ~い」うっうまい!!!五臓六腑に染み渡る(゜ーÅ) まわりは若者の団体で大盛り上がり^^もう知らない人でも関係なく「かんぱ~い」の連ちゃん持参したおつまみも( ̄~ ̄)モグモグ旨い!程よく酔ってきたわ気持ちいいこれがたまんないっ時間をかけて2杯目を飲んでしまったら旦那からお茶を渡されました(ーー;)やっぱり??さすが保護者・・・・大変気持ちよくなったところで22時閉店です。大通りのビアガーデンは22時で閉店なのです。勿論直ぐに帰る人なんていません(笑)でももう何も売ってもらえません^^;電気も消され薄暗い公園の中は酔っ払いが一杯若いカップルは堂々と抱き合ってしまってますだっダメですからこんな所で抱き合っちゃ ふきふき"A^^;色んなな人が色んな事してますよ^^;全く・・・若いってどうよ^^;目のやり場に困った私達は撤退立ち上がった私はフラフラァ保護者さん笑ってます。まともに歩けない私を笑ってます頑張って駅まで歩かなくては・・・・手をつないで駅までの道のりを歩きました何度か転びそうになりながらっ(* ̄m ̄) ププッ思い切り酔っ払まったくたった2杯でこれですから^^;恥ずかしい(*ノ▽ノ)イヤンてか安上がり??そして無事家にたどり着き楽しかったねぇ~なんてマッタリデジカメを持って行ったので写真を見ようと電源を入れると・・・・液晶が割れてるぅぅ旦那お尻のポケットにデジカメ入れてまして地下鉄に乗って座りました液晶真っ黒で変な模様が入ってます(T_T)楽しかった後にはツケが廻ってくるのね(T_T)怒るに怒れません(ーー;)一体修理代いくらかかるんだぁぁぁキャノンのIXY55液晶交換?修理?誰か修理代わかりませんか?(T_T)
2006.08.07
コメント(2)
結構休んでしまいました^^;この数日間てんてこ舞いでした(T_T)29日から道東の親戚が8人も我が家にお泊り何故かと言うとSMAPのLIVE日曜、月曜の2日間LIVEだったのです札幌からツアー開始そのLIVEのためにわざわざ道東から毎年親戚はやって来るのです私の身内なので旦那は結構気を使うのです^^;ごめんよ旦那1日目のLIVEが終了して4人は帰ったのですが2日目も参加する従姉の子は子供2人とババ(私の叔母)の4人は3泊4日もして行った(>_
2006.08.04
コメント(4)
我が家の麺三昧格安で職場で買えるので相変わらず続いてるのですがまだ続きそう昨日旦那が箱を手に帰って来た。「お土産」と旦那「なになにぃ」と喜ぶのもつかの間箱の中身はタ~ップリの「素麺とうどん蕎麦」げっ~なんでぇぇうちの旦那車関係なんですがお客さんのトラックに積んでいたこの麺の詰め合わせの商品が事故でトラックがひっくり返り商品達に水が付いてしまい大量にダメになり全て保険で補償されるのでオジャンになった商品をもらったらしい水が付いたと言っても箱が少し傷んでる程度で中身は乾麺、ビニールで全て覆われてるので問題ない普段なら「ラッキー」と喜ぶ所なのですがよりによって麺三昧の我が家に又麺いつまで麺三昧が続くのか怖いです乾麺だからまだまだ賞味期限があるのでノンビリ食い尽くして行こうと思います(ーー;)細くて長いものに拒否反応が出そうな我が家です^^;
2006.07.21
コメント(0)
北海道はここんとこ毎日どしゃ降り(ーー;)おまけにカミナリ付き昨日は海の日だったのでリベンジBBQだったのですが断念もうお盆までお預けです(T_T)旦那はお預けを食らった怒りのホコ先を「掃除」にぶつけた(* ̄m ̄) ププッ年末?って位の大掃除をしてくれました押入れをはじめ収納棚も綺麗に整頓してくれました(゚m゚*)プッお昼から夜暗くなるまで何かにとり付かれた様に「あっ!ここも!!あっここもやっていい?」なんて聞いてくるので「どうぞどうぞ^^遠慮なくぅ」と私はコーヒーを頂いておりました (*≧m≦*)ププッ あっちゃんとお手伝いしましたよ 一応ね旦那は自分で「俺はやり始めたら止まらないんだっ」と言っているので「そのやる気が出るまで何年もかかるんだよねぇ」とチョット嫌味を言ったら「うんその通り」と笑ってたわ^^;BBQはお預けだけどのおかげで綺麗に片付きました雨に感謝ってとこです
2006.07.18
コメント(2)
パート先の購買で激安の食材が売られているこの会社で作られている商品で麺や餃子、納豆、こんにゃく、などなど。たま~に違う会社の品が並んでいるんだけどこれが又激安!!(漬物とか豆の加工品)煮豆なんか1パック52円素晴らしいお値段麺はうどん、ソバ、ムシ麺が殆ど1食10円ですよ!!スーパーで買うと1食50円~100円とかしてますよね!それが作りたてで10円!!作ったばかりでまだ生暖かい物なの^^納豆だって1パック10円そんでたま~に袋に詰め放題105円!!!!もう袋が破れる・・って位詰め込んで買ってきます納豆も詰め放題 (*≧m≦*)ププッ 日によって売られている物が違うんだけど麺と納豆は毎日並んでいる^^な~んでこんなに安いのか聞いてみると計量で撥ねられた物など品卸し出来なかったもので訳ありだそうです^^でも問題ない物もあるんだそうです!多少グラム数が違っても味には全く問題なしおまけに賞味期限がまじかにせまった物を餃子やらこんにゃくやら納豆やら1袋に詰め込んで105円普通に買うとスーパーで700円ちょっとになる計算いや~主婦にはとても嬉しい仕事が終わった皆さんで購買はごった返しております(゚m゚*)プッ私、麺を買い込みすぎて毎日麺食べてます仕事から帰って来てお昼ごはんに「ザルソバ」夜は「冷やしサラダうどん」や「焼きソバ」「山菜うどん」「冷やし納豆そば」最近、麺ばかりです^^;たまに餃子もプラスで^^;でもおかげで食費ダウンしております (*≧m≦*)ププッ 8月中旬までこの生活が続くかも・・・・(* ̄m ̄) ププッちなみに昨夜は「オム焼きソバ」ホットプレートで野菜やら肉やら炒めて豪快に焼きソバを作り薄焼き卵を焼いて「オムソバ」にしてみました^^旦那さんに「毎日麺ばかりですいません」と言ったら「いいよ~^^嫌いじゃないし」とオムソバを美味しいと頬張ってました^^おしっ飽きるまで麺三昧にしてやろうU ̄ー ̄U ニヤリいや~食品会社に勤めるとお得だわ!癖になりそう(゚m゚*)プッ
2006.07.12
コメント(0)

土曜日バーベキューをしよう!!と計画していましたができませんでした木曜日の夜我が家の娘シーズーの∪・ェ・∪のシャーちゃんがなんか元気ない・・・・ご飯もイマイチ食べない。「おかしいねぇ元気ないしあんまり活動しないね」と様子を見ていたの。金曜の朝になりやっぱり元気がないなぁ・・・と。我が家の娘は来月14才になる動物界ではおばぁちゃんなので年寄り特有の「白内障」そして「緑内障」持ちいつもの目薬をしようと目を見たら・・・ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン左の白目が真っ赤凄い充血(T_T)黒目が大きいので普段白目が見えないのよね^^;「早く気づいてあげられなくてごめんね」と謝りました・・・。な~んか黒目の部分に傷の様な物が見えるあぁぁ又やったか角膜潰瘍って角膜が傷が付いてしまう怪我放っておくと傷がドンドン深くなってしまい最終的に失明してしまうそうです。シーズーや目の出ている犬に多い怪我だそうです早くに発見できると目薬だけで治療できます。発見が遅ければ瞼を縫い合わせてる手術をしなければなりません。それでもダメだったら失明・・・になってしまうのでしょうか?シャーは過去2回瞼を縫い合わせる手術をしています。幸い完治あとは目薬で治療してきました。もう何回目だろうシャーは特に眼球の表面が弱い様で傷つきやすい(T_T)きっと顔を掻いて爪が目に当たってしまったんだろうもう何回もやっているので私も慣れたもの。治療用の目薬は常に常備しているので直ぐに角膜潰瘍の目薬を点した。とりあえず仕事だったので目薬をこまめに点してから仕事に行きました。帰って来たら朝よりも元気きっと痛みが和らいだのでしょうご飯を催促して来たので安心(゜ーÅ) んで旦那が帰って来てから病院へ先生「ん~傷あるねぇ^^;でも傷が浅いから目薬で大丈夫でしょう^^」ヒアレイン(傷を治す目薬)と抗生物質の目薬を2種類ヒアレインは1日12回(2時間おき)抗生物質は1日3回夜中はシャーちゃんも寝てしまうので5時間位はお休みタイムなのでシャーちゃんの目薬治療優先の為私達の休日はシャーちゃんに捧げましたおかげ?で良くなってきています充血もかなりひいて着ました!バンザイ 顔を引っかかない様に首にネッカーをしています^^;これが邪魔で重い^^;ソファーやテーブルにぶつかるのよねでも治るまでの我慢だよ^^;と言うわけで来週バーベキューリベンジ計画中です^^早くシャーちゃんの目が良くなります様に( ̄人 ̄)お願い…しばらく目薬生活です^^;
2006.07.10
コメント(4)
我が家の旦那様外でバーベキューがしたくてたまらない様ですアウトドアにとても憧れてるんだよね・・・小さい頃とか連れて行ってもらった事がないらしくだからキャンプとか凄いしたいらしい。私は小さな頃から父があちこちに連れて行ってくれてキャンプ慣れしているんだけど結婚してからは私がお盆など仕事が入ったりで中々いけなかったのね。お外でバーベキューってのもする機会がなくてここ数年旦那は「バーベキュー病」私の実家に帰ったら必ず父が炭を熾して庭でバーベキューをしてくれる。これがとても嬉しいらしい^^;旦那の父は全くそんな事興味ないから(ゴルフばっか)私の実家に行くのがとても楽しみらしい^^車で6時間・・・・おまけにスピード違反で捕まる確立もう何回捕まったことか・・・高いバーベキュー代(゜ーÅ) 今年は私がお盆明けまで仕事なので行けるかなぁお休み取れるかどうか・・・日曜、祝日関係ないからねいっその事お盆前で終わってくれたらいいのになぁんで今週の土曜日旦那は「海にバーベキューしにイクベッ」と大盛り上がり私も旦那も休みなのでウズウズしている天気はまぁまぁらしいので行く事にしましたぁもう早「肉買いにイクベッ」と盛り上がってますスーパーが閉店前の「半額」目当てんで今から冷凍しておくんだって!わかったよ今回は旦那様に従いますよやりたいようにやらせてみよう!!土曜日は晴れます様に
2006.07.06
コメント(2)
全55件 (55件中 1-50件目)

![]()
