PR

Profile

ぷりん&ばなな

ぷりん&ばなな

Freepage List

Aug 24, 2005
XML
カテゴリ: ぷりんの病気
本日の朝早速、牛すじのとろとろ野菜スープ煮を持ってごはんの配達に行ってきました。


ごはんを渡して昨日のぷりんの様子だけ聞いて帰ろうと思っていたのですが、先生からお話があるとの事でドキドキしながら待ちました。
診察室に入ると、昨日の手術で摘出した乳腺と子宮・卵巣を見せて頂きました。
乳腺は悪性か良性かの判断と、きちんと全ての腫瘍が摘出されているかを判断するために大学のほうへ送られて詳しい検査をうけます。

ここで問題となったのは子宮・卵巣のほうでした。
卵胞嚢腫 という状態になっていたとの事。
卵胞が通常は排出され黄体になり、発情が終わるそうですが、ぷりんの場合この卵胞が排出されずに常に発情状態になっていたらしいです。
発情状態になるということはホルモンと密接な関係があるため、もしかするとこれが原因で乳腺腫瘍もできたのかも?

これは放っておくとばい菌が入り、 子宮蓄膿症 (これも避妊手術をしていないとなりやすいホルモンと密接な関係のある病気)になる恐れがあったそうです。
子宮蓄膿症は乳腺腫瘍と違って外見や触診ではわかりにくいそうで、症状が悪化しないとなかなか見つけられない病気!
今回乳腺腫瘍になったことで、避妊手術に踏み切って本当によかったと思いました。
避妊手術には賛否両論ありますが、ぷりんの場合はこれで1つ大きな病気を防げました。

ちょっとこんなお話をきくとぷりんの事が心配になりましたが、看護士さんがぷりんを抱っこして連れてきてくれて少しの時間でしたが、顔を見れましたよ。
体はサポーターのような包帯を巻かれていて、管からまだ汁のような物が1週間程度でるそうですが、ケロっとしたいつもどおりの顔で元気そうだったので安心できました。
ぷりん元気になって帰ってこいよー!!



本日の【突撃ぷりまろの晩ごはん】
 メニューは
**ステーキピラフ カレー風味**

08-24menu



 ■使ったもの■
  たんぱく質:サーロインステーキ
  炭水化物:五穀ごはん
  その他:かぼちゃ・キャベツ・パプリカ・豆苗・トマト・パセリ
 ■栄養■

      ナトリウム:16mg
  まろん:熱量:79Kcal たんぱく質:4.1g 脂質:5.7g 
      ナトリウム:11mg

 ぷりんのご飯は朝と夜ごはんにちょっと違った風味をだすため片方の食事にだけチーズをふりかけてます。



 【今日のまろ】
育ち盛りのまろんは食欲旺盛!!

まろん08-24


まろん08-24-2


まろん08-24-3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 24, 2005 08:05:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: