☆ぷりにゃん徒然日記☆

☆ぷりにゃん徒然日記☆

2016.04.25
XML
カテゴリ: ライブ
Twitterでこのイベントがあることを知った。
ちょうど主人もお休みで行くことに決めた。
楽しみだった。

13時30分からのイベントだったけどだいぶ前(1時間15分前)に会場に着いた。
すでに最前列は埋まっていた。
人気があるんだな~

2列目に座ってスマホをしたり、持って来た首都圏地図を見てた。
するとあっと言う間に時間は過ぎた。時間が近づくとキンシオテレビの
音楽が流れ始めた。

DSCN7074.JPG


いつもどこでも普通。
それが素敵だ。こんなに人気があってすごくお客さんが集まってるのに
それに自惚れない。
これはたいていの人にできることではない。
図に乗らないでいられるって難しい。

そして今日の出来事を友達に話すように普通に話す。
「今日ね、時間ぎりぎりに来ようと思ったけど10時には着いちゃって
そこで焼き肉を食べたよ。
あ!キンさん。なんて言われてどうも~と軽く挨拶したよ。
展示場の人にも「見て行ってください」なんて言われて。
僕、イベントをやるんだけどと思いながら会釈したよ。」



あとはいつもの横浜の話。
でも、今日は平沼橋の近くだから平沼と高島の話。
横浜は埋め立て地で平沼さんという人と高島さんという人が
土地を開発して地名がついたというような。

元は「神奈川」(京急の駅)を栄えさせるよう政府に言われたけど

「ここも横浜ですけど。なにか?」みたいに政府に言って
横浜を中心地にしたとか。

そんな話とABCの旅の話。
「この辺り、Tの回にやるよ。その時に詳しくね。」
高島町かな?主人と言ったけど
「みんな高島だと思ったでしょ?違うからね。」
違うんだ・・どこかな?

DSCN7075.JPG

見ての楽しみにしようっと。
それにしても近くで見れた。

「晴の輔の落語、テレビでは5分だけどちゃんと一席聞くといいよ。
違うよ。だから、小田原のライブに来てね。」
うん、ちゃんと聞くと違うってライブに行った時に思った。
5分でもきれいにまとめられるといいのにね。

DSCN7076.JPG

サムシングというのはこの会場内にあるこの旗の写真かキンシオの写真を
SNSに投稿したらポストカードがもらえるというものだった。
面倒くさい。ポストカードのためにそういう面倒はしませんの。

一緒に会場内を回るんだけどマイクがないから何を話してるかわからない。
200人ほどを引き連れたキンシオが会場内を歩く。
ちょっと異様な光景の住宅プラザだな。
飽きて「もう行こう」と主人に言った。
「いいの?」「だって何も聞こえないし見えない」

DSCN7077.JPG
人が集まってない場所のサムシング!

次はキンシオバスでも探しに行こうかな~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.25 07:57:23
コメント(0) | コメントを書く
[ライブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

プリにゃん

プリにゃん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: