プロケンのブログ

プロケンのブログ

PR

プロフィール

プロケンさん

プロケンさん

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

釣り

(33)

アウトドア

(0)

子ども

(0)

快適化計画

(4)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.03
XML
テーマ: 小鮎釣り(25)
カテゴリ: 釣り


マルキュー 小鮎釣りエサ 特選小鮎マキエ



友だちと2人で、小鮎釣りに出かけました。
2人は同じ竿、同じライン、同じ仕掛け、同じ重りとウキまで同じ。
なのに自分より友だちのほうが良く釣れている‥‥。
もしやと思い、場所を交換‥‥。
でも友だちのほうが良く釣れている‥‥。
なぜ(・・;

マルハ 小アユ釣り用 生しらすダンゴ 小鮎釣り エサ クール便

この差は、エサの可能性がかなり高いです。
今はエサも市販のものがいくつか出ておりお手軽に始めれます。
市販のものでも十分と言えば十分なんですけど、私はもっと沢山釣りたい!
それに小鮎シーズンに入ると私は毎週行っているので、毎回市販のものとなるとエサ代がかさみます(汗)

マルハ 小鮎釣りエサ あゆよせ

そこで自作です!
エサを自作される方はとても多いですし、一度に大量に作って冷凍しておけばワンシーズンは十分に持ちます!
かなりお値打ちにエサを作ることが出来ます。
エサに何を混ぜるかは人それぞれで、こだわりが強く出る気がします。
私の作り方は、地元のおじちゃん達に教えてもらった配合で作っています。
とっても簡単で良く釣れると思います。

しらす1kg、塩100g、味の素100g、パン粉100g、削り粉60gに水です。

これらをバケツに入れてひたすらモミモミモミモミモミモミ。

バケツじゃなくて袋に入れてモミモミモミモミでもいいですよ。

私はしらすをしっかり原形が残らないくらい潰すんですけど、中には形をあえて残す!という方もいます。
しっかり潰してたほうが、川では拡散しやすい気がするんですけどね。人それぞれです。

最後に、絶対入れないほうがいいが「小麦粉」です。

理由は、釣行当日か前日にエサを作れるなら問題ないですが、前もって作るときはかなりの確率で腐るんですよね(汗)
経験済み(汗)
冷凍すると解凍しても小麦粉が水を吸ってカチカチなままです。
それと水を加えて混ぜるので小麦粉を入れすぎるとエサがバラけない固い餌の出来上がりになってしまい、エサが使い物にならなくなります!
小麦粉を使わない簡単なエサ作りを試してみてはいかがですか?


【ふるさと納税】高評価☆4.81 訳あり しらす干し 国産 1kg × 2 計 2kg 逸品 釜茹で 不揃い しらす 鮮度抜群 三河しらす 塩分控えめ まろやかな味 やみつき ご飯のお供 おつまみ 酒の肴 おやつ しらす丼 サラダ 海産物 冷凍 お取り寄せ グルメ 食品 愛知県 碧南市 送料無料









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.11 05:10:29
コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: