全42件 (42件中 1-42件目)
1

ばぁちゃん&末の妹に逢ってきました☆家庭を持って仕事も始めてしまうと用でもなきゃなかなか行けないものですね;;***********先日、うちの子が通う小学校で文化祭がありました。子ども達は前半、後半に分かれて店番と見学をします。手作りのゲームや景品、高学年になるとお化け屋敷なんてのもあります;;私は役員でちょっとお仕事があったのですがちょっと時間をもらって2年生の三男の教室を覗きに行くことに。。。そこには、異常に盛り上がってる子供が・・長男でしたぁ・・・6年生だというのに弟の教室でバカ騒ぎしながらゲームを楽しんでましたそんな長男・・・今年中学生になると思うととっても不安です・・・
2010/02/02

久々に休みらしい休み家でゆっくりしようかと思っていたら実家からのお届け物があるというの妹のへ行くことに。。妹宅へ行くといつもグミちゃんが大歓迎してくれます☆今日は、姪っ子2人+姪っ子のお友達2人で姪っ子がサンタさんから貰ったWill Fitで遊びました~我が家には、WillはあるもののFitは無いので初WillFitです;;;フラフープまわして~まわして~見てる子ども達も何故か体が動いちゃいます~;意外に難しいよ~;やっぱり子どもの方が遊び慣れているのか上手ですなぁ~~*****本日のお買い物******小さい頃に撮った写真で貼りきれなかったものやだぶったものを切り取って飾った写真たて出窓に置いていたのですが高さをつけたかったのでお手ごろ価格で売っていたフラワースタンドを購入してみました☆用途は違いますがなかなかいい感じです~
2010/01/14

今年のお正月は、旦那さん実家鴨川へ☆今回は、2連泊したので白浜の方まで行ってきました。行った先はフラワーパークもっと暖かい時期に来たほうが良かったですね;;でもポピーの花が沢山咲いていました。子ども達はもちろん興味がないのですぐに海のほうへ降りて貝拾いや打ち寄せてくる波と遊んでましたその間私はひとり寂しく足湯でリラックス。。いっぱい遊んだあとは、館山にある日帰り露天風呂温泉へ・・洗い場は室内ですがお風呂は露天のみ180度海を見渡せる素敵な温泉でした☆板を挟んで隣の男湯では「ちゃんと洗え~おい~走るな!!」と旦那+子ども3人の騒ぐ声が聞こえてきます大変そうなので一人位私のほうで見てあげたいんだけどさすがに小学生にもなるとだれも女湯には付き合ってくれないので旦那に任せるしかないよね~お風呂の後、アイスを食べながら休憩していると夕日が海に落ちる瞬間を見る事ができました。「太陽が沈んでくよ~」「凄い~」と驚きの子ども達・・・旦那がボソッと「露天風呂からゆっくり見たかったなぁ・・」 翌日は旦那の住んでる実家の山にある神社へ初詣旦那が神社までの近道があるというので私+子ども3人後へ続けと歩いていきます。 確かに近いは近い!でも「ここ通るの??」って感じの山道に息切れがしました;;長男も「暑い!!」と上着を脱いで登って行きま~す。神社よりもまた更に登った所に小さな神社があるのでそこも目指してまた登ります~;;今度は急階段です。 ↑大人の足では横向きで登るかつま先で登るかという程の石の階段・・子どもは楽々登っていってしまうのにかなりの高さに足がすくみ、中腰で階段をのぼった私かなり情けない姿だったような気が・・・海の幸を食べ、お年玉を貰い、散々遊んだ三兄弟・・帰ったら宿題地獄が待ち受けていました市川インターにてドナルド迷惑そうです。。
2010/01/08

子ども部屋へ行ったら気になるものが梁に部分大量の紙飛行機です子ども達、飛ばして載せて遊んだはいいけどそのまんま・・・もう数ヶ月このままかもしれません・・・っていうか・・この紙飛行機の存在すら忘れてるかも。。。っていうか私も見てみぬふりしてたんだけど(笑)という訳で紙飛行機を片っ端から落として梁も掃除します。(高いところなのに意外にホコリがたまるので;;;)どうにもこうにも片付かない子ども部屋どれがいるのかいらないのか。。。明日は、子ども達に私物の整理整頓をさせなくては今年も残すところあとわずか・・大掃除一応進めてるのですが終わらぬままで新年をむかえちゃいそうなのんびりペースで~す*****************りくののばぁちゃんへ。。ばぁちゃん正月明けになるけど行くから宜しく☆
2009/12/27

今日の朝、前々から欲しかったスーマリWillがサンタさんから届き兄弟そろって大喜び☆しかし。。。本来、今日から冬休みのはずが新型インフルエンザの影響で休校だった分という事で今日は;;ゲームをやりたい気持ちを抑え登校です6年生の長男はサンタの正体を知っています2年生の三男は「煙突がないのに何処から入ってくるの?」と質問してくる(。。ってことはまだ夢をお持ちの様子)でも微妙なお年頃4年生の次男は。。。サンタクロースに半信半疑のご様子です。。。
2009/12/25

子どもは楽しい夏休み!!大人はうんざり夏休み。。。。7月ももう終わるというのにすっかりカレンダー変え忘れてました。この切手カレンダー実用性よりデザイン性重視のカレンダーなのですっかりね。。。実は夏休み前から次男の*くりかえし計算ドリル&漢字ドリル*地獄にはまってました。小学生のお子様をお持ちの方なら「ああ。。あれね・・」とお思いでしょうがうちの小学校その名の通り繰り返しノートにやります。(他の学校の子が直接書き込んでるのを見たことがあるので学校によっては繰り返しやらないところもあるのではと思うのですがどうでしょう??)2回ずつ夏休み前までに終わらせること~!これをスムーズに終わらせる為には日頃から自主学習をきちんとやらなくてはなりません・・計画的にこなせる子ならいいのですがそうでない子は大変です。。ボ~っとしてると終わりません。。親が「一日○個ずつやりなさい」何て言っても本人のやる気が無きゃやらないし~終わらないし~正直いって親のほうが一生懸命です・・・結局終了式までの終わらなかった;;;おかげでこの連休ドリル漬け・・最後までやる気の無かった次男ですがどうにか終わらせて今日、先生のところに持って行きました~;;あぁ・・・やっと終わった・・・しかし。。喜びもつかの間また新学期になったら新たな計算ドリル&漢字ドリル..が配られる非常に頭。。いたいです;;;
2008/07/22

昨日は、パン教室の日でした。レーズンツイスト一見ただのレーズン食パン上からよく見るとツイストしてるでしょう☆作る過程で生地をツイストさせてから焼いてるのです。オニオンベーコンは、その名の通りオニオン&ベーコンが練りこまれています。ミニチュアのような型にいれて焼きます。なのでレーズンツイストと比べると手のひらサイズで可愛いです♪お行儀よく並んでいます(笑)今回のサービスは。。アガーガーを使ったソフトプリン混ぜて型に入れてと作り方は簡単です☆子ども達が学校から帰ってきておやつに今日作ったパンだよ~とオニオンベーコンをあげたら玉ねぎ嫌いの次男もモリモリ食べていました☆「玉ねぎ入ってるよ」とか余計なことは言いません。。気が付いたらその時はその時さっ!我が家のひまわりかれこれ3,4年前に植えて以来毎年夏にこぼれ種でひょこひょこ出てきます。あっという間に2階まで届きそうな勢いでのび続けてます;;南側の窓にあるのでちょっとしたグリーンカーテンですね~。
2008/07/17

土日は暑かったですね~カザニアの黄色がまぶしいくらいに花開いていました。今日の関東地方は雨いくらか過ごしやすいです~☆昨日の夜、次男が時間割をそろえているとやり忘れの宿題が~~~!次男「嫌だ~~やりたくない~!!」といじける・・「そんなに嫌なら忘れていけばっ」。。と言葉を投げてみたら次男いじけながらも宿題開始;;そんなこんなでバタバタ。。バタバタ。。。新番組の「Tmorrow」観はぐっちまったよ・・・9時からだと子どもが寝るか寝ないかの時間なので見る確率が微妙です。。観たいのは録画予約忘れないようにしなくちゃね~*でもこれは最近欠かさず観ていますよ毎週日曜日22時48分から放送してます☆家電漫才その名の通り家電が漫才します。家電が持ち主の使い方が粗いとか新商品への不満を愚痴ったりしま~す。昨日は掃除機くんが「ゴミランプ付いてんのに気が付かないで掃除機かけまくって~俺のお腹はパンパンや~!」なんて言ってました;;思い当たる事、沢山漫才に出てきます。笑えます・・・ほんの数分の番組なのでうっかりしてると見逃しちゃいそうですが家電漫才に興味がある方は→
2008/07/07

今回のパン教室はプルマン&カレーベーコンロールプルマンは、何もつけなくても美味しいです~☆カレーベーコンロールはパン生地にカレー粉がはいってます。子ども達にと~っても好評でしたよ☆中級になってレベルが高くなってきたな~と感じるのですがこれなら作れそうですね~*真ん中を開けてみると見事にカレー色(笑)!******今日は次男坊の遠足の日。本当は6月のはじめだったのですが雨で延期になっていたのです。今日の天気はというと・・朝から雨;;;;また雨か~~~山登りなので天候に左右されます・・でも今回は雨でも行きます延期にするとバスの手配など色々もありますものね・・山登りではなく施設などの見学に変わってしまうようですがでも子どもにとって遠足はウキウキ楽しいものです。元気良く「いってきま~す☆」して行きました。さぁてどんなお土産話がきけるのやら~
2008/06/26

昨日会社の方から沖縄土産をいただきました~☆いいなぁ~~沖縄!*ぬちま~す*沖縄のミネラル海塩です。お料理はもちろんご飯を炊く時にも入れるといいようです。さっそくお試ししなくては~☆なんか色々と賞をとってるみたいですね。ミネラル含有種類世界一ギネス認定☆ですって・・そしてナゴパイナップルパークのパイナップルワインケーキです。果肉も入っていてなかなか好みの味で~す。子ども達はパインがあまり好きではないらしく食べがいまいちなのでこれは、私と旦那で食べることにしましょう。気が付けば最近甘い物ばかり食べてます;;今日は、時間指定で荷物が来る予定があったので朝一番で急いで買い物帰ってから気が付く買い忘れ。。。。あ~~~ぁ;;急ぐといつも↑こうだよ。。あ。。。最近急がなくても↑こうかも・・・・やばっ
2008/06/17

母親教育学級でお料理教室があったので参加してきましたよ~。舞台は調理の専門学校です。今回は、ご飯&だし巻き卵&お味噌汁☆基本的なだしのとり方からスタートします。だしパックとかに頼りがちなのですが改めて香りや味の違いを実感;;だしは、きちんと取りましょ~う。そのだしを使ってだし巻き卵を贅沢に卵×10個でつくりま~す。10個使って作った事なんかないので巻くのにかなり苦労しました~;;ひっくり返らない~;;重い~;;崩れる~;;崩れた。。。調理学校の方に手助けいただきどうにか形になりました(料理が苦手とはいえもう少し頑張りましょう;;;)味の方はもちろんGOO☆でしたよ~!だしをお持ち帰りしてきたので今日の夜はこのだしでお味噌汁を作りましょう☆****************さてさて昨日はMY BIRTHDAYでした。さて誕生日を覚えているか微妙だった旦那さん・・いやっ・・別に覚えてなくてもいいんだけどさっ。。。期待せずにいたら・・覚えていました~!会社帰りにケーキを買ってきてくれました。何がいいか分からなくて~と小さいのを何個か買ってきてくれました。これは、こんな形をしてるけどモンブランですよ~☆さあどこから食べましょうか♪ウヒヒ~
2008/06/12

昨日アップしようと思っていたので;;あ。。でも今日もぐずついた天気です。。28日の巨人対楽天の試合☆行ってきましたよ~旦那さんがね・・・会社の同僚とね。。。結構いい席のチケットを会社のお客さんから頂いたそうな・・私+子どもはテレビ観戦さっ;行きたかった長男は、ブーブー文句たらたら~平日じゃなければ行かせてあげたかったんだけどね・・「お父さん映るかな~」と次男。。↑映る確率は低いと思われます;;;始球式はなんと・・マライア~!なんともグラマラスな格好で登場元シブガキ隊のフッくん親子も来ていましたね。実は野球に興味がない私。。旦那が帰って早々「マライアどうだった~」と聞いたら「仕事が終わらなくて行ったのは途中からだからマライアは、見られなかったよ~」だって。。もったいないよね・・・
2008/05/30

昨日はパン教室へ行ってきましたよ~☆今回はサバラン&チョコマロンです。サバランの生地は、ミキサーでかくはんしていきます。いつものパンのようにコネコネしなくていいのでこれふだったら手軽にできるかも~♪なんてその時は思っていてもなかなか家では作らないのが自分。。。情けない;;トッピングして頂きましょう♪甘さ控えめでさっぱり美味しかったです~!チョコマロン☆こちらは、ちゃんとコネコネして作ります。チョコシートを包んだ生地を伸ばしま~すチョコがはみ出てくるんじゃないかとオロオロしながらめん棒をかけ・・微妙にチョコがはみ出ながらでしたがどうにかクリア。スライスした栗をのせてクルクルしてカット~!ころころ手のひらサイズのチョコマロン可愛く焼けました~♪こちらもとっても美味しかったで~す☆***おまけ***土日は、久しぶりに実家へ行ってきました。という訳で実家のペット画像です。実家に来た当事肥満犬だったパグのリリー食事を規則正しくし、ダイエットの末に標準体重になったのですが。。台所で夕飯の支度をしているお婆ちゃんの足元でおこぼれを待つ・・・「何も落ちてこないわよ!」。。と冷めた目で棚の上からそれを見ているサラちゃん自分の分が食べ終わっても他の犬のご飯が気になる;;;旺盛な食欲はいまだ健在。。。でも犬も人間も食べすぎはいかんよ~;;
2008/05/28

週末家族で群馬県の太田市にあるアンディ&ウイリアムスボタニックガーデンへ行ってきました。花時計がお出迎えです。前々から行ってみたかったところのひとつです☆ジョイフル本田さんのエリア内にあります。本場の英国ガーデナーさんが創っただけあって群馬だということを忘れてしまいそう;;敷地20,000平方メートルに20以上のテーマガーデンがあります(↑。。とパンフに書いてありました~)子ども達は、大きな公園に来た気分でどっか行っちゃってます・・やっと捕獲したので記念写真・・長男は、ビーナスポーズ??いい雰囲気を出してる水場しかし子どもの手にかかると遊び場に。。。カフェもありま~す☆ローズの素敵な雑貨屋さんんもありました~エゴノキ見つけた~この可愛い花にひかれて1ヶ月ほど前に買いました。我が家のエゴノキも花を咲かせていますよ。シークレットガーデンです。クレマチスがいっぱい咲いていました。大き~~い何年ものの木だ?!この橋欲しい・・(笑)さてさて子どもがうろうろ落ち着かない中ここをあとにし向かい側のジョイフルガーデンセンターへ薔薇とクレマチスが豊富でした。ちょうど四季薔薇の育て方の講習会があったので聞いてきました。新苗は夏の間、枝を増やすために蕾をカットし続けなくてはならないのですぐには、花を楽しめないそう。。ちょっと育てるのは、根性いりそうだけど今回新苗を2株購入・・ちゃんと育つかな~~
2008/05/20

GWも終わりホッ☆と一息ですね3日は、旦那が仕事に出勤(休み前までに仕事がキリのいいとこまで行かなかったらしい。。)子どもは友達の家へ遊びに行く・・そして・・・自動車税の納税通知書が来る(なにも・・GWに来なくてもいんじゃない~)GW行ったところといえば・・子ども達が観たいと騒いでいたクレヨンしんちゃんの映画を観に佐野まで・・映画館の近くのアウトレットが激混みだった為、道路渋滞。。いつもより遠回りして映画館へ・・・映画館は、思ったよりも空いていましたね。子どもを席に連れて行き驚いたのがクレヨンしんちゃんを学生が観に来ていたこと;;でもよく考えたら私も高校時代友人の勧めで見てたかも。。(笑)驚くことじゃないんですね・・残りのGWは子ども+旦那でおでかけ・・カゴメで届いた凛々子のトマトの苗を植え庭いじり・・など近場をウロウロのんび~りしていた感じです。。GWは、何処行っても混んでるしね旦那さん出勤しちゃって休み3日間だったし。。(←言い訳。。)チューリップももう咲ききって終りに近づいてきましたね。もうすぐ夏が来る******学校が始まって曜日感覚がまったくずれた子ども達水曜日はの日なのに今日は、じゃないと言張る次男・・・休み明けは、必ずしも月曜日じゃないんですけど。。。でも。。明日行ったらまた休みかっ!宿題は 机の上で やりましょう(散)
2008/05/08

↑子どもに勉強を教えながらふと描いた落書き。。。ガソリン;;値上がると分かってて入れないのもな。。と思い子どものテニスの帰りにスタンドに寄ったら案の定・・混雑していました田舎ですし・・テレビで見るほどの行列はなかったもののスタンドのおじちゃん忙しそう~;;なんか駆け込み給油ですみません;;って感じでしたね・・気が付いたら色々な物の値上げもあり~のこれから大変ですこちらは、ガソリンを使わない車ですが・・マリオカート私は、画面を見ていると速くて目が回ってくるのですが・・子ども達は夢中になっています☆三男坊普通に座るとアクセルに足が届かない為椅子にお尻がちょこっとのる程度に座っています;;;という訳でかなりハンドルに近い状態で運転中~☆運転っぷりは・・・かなりの危険運転です;;;
2008/05/01

先日パン教室へ行ってきました。今回はブリオッシュ☆パンに詳しい方なら分かるかもしれませんが私はというと。。初めて聞いたかも;;ブリオッシュ・ア・テート大小のパーツから成り立ってます。雫のような形にした小を穴をあけた大に入れて作ります。ただのせるだけじゃないんですね。何もつけなくてもペロリと美味しくいただけちゃいます☆ウィーン風ブリオッシュ丸めたパンを7つ、型に詰めてできます。ひとつひとつの丸めの強さが均等でないとデコボコになってしまいます。ちなみに私が作ったのは高さが違うじゃん??って感じでした。。。丸めが均等でなかったようです;;今回のサービスは、柏餅☆こちらもお餅がやわらか~で美味しかったですよ☆和菓子な買うものとしか頭になかった私ですが材料さえあれば手軽につくれちゃうんですね~気が付いたらもう4月も終わり・・・新生活も軌道にのってきた・・と思ったらゴールデンウィークまたリズムが狂いそうっすよいまだ無計画のGW;;;お天気もいいみたいだしどこか出かけなきゃ・・・かな。。。
2008/04/30

こんにちは~久しぶりにPCを開けました;;;子ども達の給食セットの袋がボロボロになりだしたので昨日の夜、重い腰をあげて袋縫いに挑戦・・(チクチクが得意な人なら何てことないんだろうな~)ミシンが言うことを聞かず線が微妙ですがとりあえず完成。物が入ればいい!ってことにしておいて;;;地図のようなこの布よ~く見ると・・チップとデールなんです~☆いかにもディズニー!って感じよりもさりげなくて好き*******さて我が家の庭も春満開☆冬場埋めたチューリップが(その数30球ほど)咲きほこっております!家の3兄弟、芝に穴掘ってます;;なんで掘っているか聞いてみた・・「この下に幼虫が眠っているかもしれないから」だって・・結局何も出てこなかったのですが男の子ってよくわからん;;ゆきやなぎの花も散り青々とした葉がたくさん出てきました。芝桜も這って増殖しながら咲いていますよ~☆実は、長男の希望で庭を森にしようかと計画中。森っていうと大げさですが緑でいっぱいにしたいらしい・・森にしてどうするか長男に聞いてみた「昼寝する~♪」親としてはもっと子どもらしい答えが欲しかったりして;;小さな庭ですが、緑でいっぱいにするのに何年かかることやら???庭づくりには、終わりがありません;;
2008/04/23

4月11日夜7時から行われたTDLで一足早く25周年が味わえる25THアニバーサリースペシャルナイトへ私と子ども3人で行ってきました☆スポンサー&招待客ONLYのレアなパーティーなのです。子どもの学校が終わってから急いで車で出発~☆平日の夕方って初めてだったので時間的にどんなもんかと思ったら一時間半ほどで着いてしまいました;;;(首都高怖かった~;;)開園まで2時間近くもあったのですが子どもはDSをやらせて並ばせておいて私は、ディズニーランドの素敵な建物を見学。そういえば、ゆっくり見るのって初めてだよな~~七時開園☆中に入るとワールドバザールの中央通路にもの凄い人数のキャストがサイドにずら~っと並び「いってらしゃ~い♪」とお手ふりでお出迎え正直あまりの数にびびり気味;;;メインのパレード☆私達が見たところではスティッチが止まってくれました~☆ダンサーさんも周りでくるくる踊る~とにかくBIGで豪華なパレードでした。新パレードを楽しみにしている方もいるかと思いますので写真はこのくらいにしておきますね~☆その後は、子ども達が楽しみにしているアトラクションへ~最初に行ったスプラッシュでは、5分まちでした。長くても30分待ち。休日では、考えられん;;;次から次へと子ども達に引っ張られ乗りまくり、パレードが終わってから2時間ほどで7つのアトラクションを楽しめました。しかし、運動不足の私の足は、がくがく;;;まだまだ遊びたかったのですがあっ・・という間に閉園時間;;「もう帰るの~~!!」子ども達のブ~イングが炸裂の中お土産売り場へ。。閉園時間ということで次々にお店が閉まっていき子どもらもこれ買うあれ買うで騒いでるし~で慌てて買い物したせいか25周年グッズを買いそびれてしまった〔涙;;〕ホーンテッドマンションのコスプレりかちゃん前々から欲しかったせいか何故かこれだけは、買ってきました・・・パレートもまた見たいし仕事でお留守番の旦那さんの為にまた来よう。。その時は、グッズもゆっくり選んで買いたいです~;家に着いたのは深夜・・もちろん子ども達は夢の中。短かったけど楽しく夢のような時間を過ごすことができました☆ディズニーランドが25周年か。。もうそんなにたつんだな~ということは・・私もそれだけ歳をとったんだな;;(笑)
2008/04/14

雨が降る中、小学校の入学式を終え昨日三男坊の初登校でした。通学班というものがこの地域にはないので次男にお願いして連れて行ってもらうことに・・・(ちなみに長男は、昇降口があいてるのか??と聞きたくなるような早い時間に家を出ているので頼めず;;)次男に「手をつないであげてね」とお願いしたのにお互い一定の距離を保ちながら無言で歩いていました。この道の先にある信号渡るまでは・・と思い、後ろを着いて行ったのですが三男に「お母さん;;もう大丈夫だから帰っていいよっ!!」・・と小声で怒られてしまいました母としては最初くらいは見送らせてくれよ・・な~んて思ったのですがね;;
2008/04/10

先週分のお給料も入ったし~~って事で子ども達に前々からねだられていた映画に行ってきました。(私の稼ぎはいつも子どもに吸い取られています・・・トホホ;;)春休みの映画は盛りだくさんさぁ~~どれを観ようか!3人に聞いたところ・・・「ドラえもん!!」「はいはい、了解;;」しつこいようですが私の住んでいる街には映画館がありません・・今回は、車で30~40分ほどの佐野まで行ってきましたよ~☆チケットを先に購入してまずは、隣のイオンで腹ごしらえ NARUTOのおまけ目当てにハッピーセットを注文マックがあまり好きでない三男もおまけに釣られて買ったはいいが。。。結局、ちょっと食べて「いらない;;」仕方なく同じ並びにあるミスドで買うことに。。。だったら最初から~~とか思うのですがおまけは譲れないらしい。。今回は、初の兄弟3人だけでの映画鑑賞です。席にだけ連れて行って映画館を後に私は、イオンでショッピングお気に入りのホームバザーで雑貨を購入☆(いつもツボ~~!!な雑貨が沢山あります)映画の終わる時間にお迎えにいくと三男の第一声が「お母さん凄くね~面白かったよ♪」..と満足顔です。ドラえもん映画は、わたしも子どもの頃に毎年のように映画館に足を運んで観た記憶があります。ドラえもんが何年も続いてこの子達の子どもも(まだ何年も先ですが)観る事ができたらいいな~なんて思います。(・・その前に結婚できるかが先だ???)今回弟のお世話役を勤めた長男・・普段は、頼りなさげですがこういう時の弟の面倒見のよさはちょっと褒めてもいいかな??って感じです。 パネルがあるとついつい写真撮影;;;個人的にはコナンが好き************帰りの車の中から・・夏パワーアップオープン?!佐野のアウトレット、店舗ますます増殖中ですね・・通るたびに巨大化していきます。
2008/03/27

春休みですね~子ども達友達とどっか遊び行っちゃってます。。そういえば、宿題ってないのか???帰ったら聞いてみよう;;;我が家の子どもの唯一の習い事それは・・です。そんなテニスでコーンにボールを当てると☆ぶためんプレゼント☆なんて子どもにとってちょっとお楽しみな(?)企画があります。ぶためんとはコレね。。しかしなかなかボールがコーンに当たらず(←技術不足;;)ついに長男スーパーでぶためんを購入することでGET;;(おいおい・・って感じですが。。)「お母さ~ん!あたりが出たらもう一個って書いてあるよ~」な~んて騒ぎながら蓋を開けたら・・。。。おめでとうございます;;;またもや努力なしでぶためんGETちょっと複雑;;***************末の妹が九州へ行ってきました。そのお土産☆めんたいこ撮影前に少々、食済み・・辛さ控えめで子どもでもパクパク食べられます☆どこでもいいから旅行、行きたいな~~
2008/03/25

17日は、三男の卒園式でした。水疱瘡からの復活の日が幼稚園最後の日になってしまったのです。出席OKが出なくて卒園式の練習が全く出来なかった三男;;ぶっつけ本番は、本人にとってもかなり負担;;親子共々不安に思っていたのですが先生方のお気遣いで金曜日、園児が全員帰った後、幼稚園で卒園式の練習をさせて頂きました。おかげで本番どうにか乗り切ることが出来ました最後の最後までホントに感謝感謝です☆そして無事、卒園いたしました********外遊びを制限されていたので今日は思いっきり外遊びいとこのKちゃんとぶらんこ♪「いくよ~☆せ~のっ!!」「それ~~☆」Kちゃんの方が年下なのに押してもらってます;;;三男クン。。実は・・ぶらんこをこぐのがとても苦手なのです大丈夫・・・ぶらんこがこげなくったて一年生になれますから・・・
2008/03/18

昨日の夕飯♪旦那の野菜たっぷり手作り餃子餃子作りは旦那さんの担当。週末に大量生産して冷凍してます☆ちなみにこのお皿は去年陶芸に初☆チャレンジして自分で作ったもので~すまた陶芸やりたいな~~♪ 今年卒園の三男坊卒園間近だというのに幼稚園休んでいます;;病名は、なんと・・・。。。水疱瘡。。。どうせなるなら春休みになって欲しかった・・まぁ。。こればっかりはね;;;病院にいったら水疱瘡患者に逢いました;;;ボチボチ流行ってるみたいです・・・月曜日の卒園式にはどうにか間に合いそうな予感ですが卒園式の練習もせずにぶっつけ本番で式に参加することになりそうでちょっと不安。。頑張れ三男~~~あ;;ご心配なく・・出席停止くらってるだけでかなり元気ですから。。
2008/03/12

ふと庭を見たら。。いつの間にか旦那の手によって植えられたネギ達。お野菜がお高い今日この頃・・・おお~~きくなれよ~~・・と願うばかりです。さて、ここしばらく旦那さんの会社のお仕事でレースと格闘していた私・・(座りっぱなしのおかげで腰が痛い;;;)やっとこ昨日、終わらせたのですが今夜あたりまたお持ち帰りしてくるみたいなので本日は、休息日ということで。。。朝から車でお買い物へふらふら・・いつも気になっていた昔ながらの薬屋さん信号待ち、その薬屋さんの前でちょうど停車♪だから、写真撮って来ました☆気になっていた薬屋さんのパンダを。。。。↓かなり小さめの画像ですが・・・このレトロな感じがたまらんです。。。昭和レトロ手作りキット可愛くて気になります;;→☆
2008/03/04

こんにちは~☆喉が痛いです~;;;なんかちょっと風邪気味かも。。。昨日は、用あって車で40分程の親戚宅へ・・・旦那さんと子どもはお留守番です。朝から昼過ぎまでお客さんが帰るまでお茶だし等々;;ちょこちょこと働きました。その後、子どもも留守番して身軽なことだし。。ということで、妹と一緒に近くの手芸やさんへ・・末っ子が一年生にあがるので入学グッズの布探し。。好みの可愛い布を発見~~☆布を発見したものの実は、チクチクが苦手な私・・・そこで買った布ごと妹に「よろしく~」と渡すと妹に「見てあげるから縫いなよ」。。と言われたので春休みに入ったら妹宅で縫い物レッスンで~~す!でも、前々から出来るようになりたかったのでイイ機会かもしれません☆頑張ってきま~す;;今回買った布のデザイナーさんは。。→★
2008/03/03

ちょっと前の雪の日の日記巨大雪だるまを作るぞ!!↑6歳児ひとりでここまで大きくした。。のは、いいけど動かない;;;「う~~ご~け~!!」ギブアップ;;;助っ人(旦那)登場で無事完成☆雪だるまとけずに頑張ってたのですが気温の高い日が続いたのでお庭からいつの間にか居なくなってしまいました。。。そして。。。土曜日は、幼稚園最後のお遊戯会でした。私は役員なのでちょっとしたお手伝いをさせてもらったのですが子どもは出番前でも緊張の様子もなく自分の番でも、もちろん堂々☆としてますね!見習わなくては;;;あとは、卒園式を残すだけになったのですがいまいち小学生になる☆ってピンときません;;そんなもんでしょうかね??サンプル百貨店よりレノアハピネス発売前にお試しできるのが嬉しいおひさまの香り&森林浴の香り従来のレノアよりも香りの持続性が高いです。香りは好みがあると思いますが懐かしい香りがして私は好きです♪2月下旬(そろそろかな~・・)発売です☆
2008/02/25

先週、パン教室に行ってきました。今回は焼く!では、なく揚げる!に挑戦☆そうです。今回のメニューは。。。ドーナツ&ピロシキ♪甘さ控えめなヘルシーなドーナツとサクサクのピロシキ~揚げたての味は、また格別ですっこれは、お家で再挑戦しなくては~☆これを作ったのは実は2月14日バレンタインデー旦那さん&おこちゃま達にはチョコレートドーナツをプレゼントしましたっ*********そして土曜日ポストにギュウギュウ詰めにされたお届け物が・・・〔我が家のポスト。。小さめなので;;;〕テレビ朝日???ドラエもんだぁ~~~~~~毎週金曜日放送されているドラえもんで番組の最後に去年の映画DVDプレゼントの告知が。。子ども達が欲しい~というので手元にあった葉書で1枚応募してみました。全国で100名だったと思いますが。。まさかの当選~~~☆さっそく3人でDVD鑑賞会。。。今年の映画も楽しみにしてま~す♪
2008/02/18

こんにちは☆三連休いかがお過ごしでしたか~?我が家は家族で映画鑑賞にお出かけしました♪実は、私の住んでいる街には映画館がないのでどんなに近くても車で30分;;ちょこっとしたお出かけの部類に入るのです。。午後から雪の予報も出ていたので雪が降る前に~てな具合でレッツゴーです。・・んで見てきた映画はこちら映像も綺麗☆子ども向きですが大人も楽しめます。ストーリーの展開が早いのは、私は気にならなかったのですが旦那さんはもっとまったりとしている方が良かった様子あまりお話するとネタばれになっちゃうので感想はこの辺で。。公開前だけど気になる~BY長男ちなみに私が気になったのは「L change the WorLd」☆*****帰りに映画館と同じショッピングモール内のスーパーに夕飯の買出し。テレビで手作りで餃子を作る家庭が急増中と騒いでいるのを観てえ~?なんて笑っていたのですが我が家でも久々に餃子を作ろうという事になりひき肉売り場へ。。。 げっ!!餃子の皮がない;;;。。と思ったら目の前にいたおばちゃんがいったいどれだけ作るの??って位・・・買い占めていました;;報道により手作り餃子ブームが更にヒートアップしてるようにも思えます;;
2008/02/12

お正月休み旦那さんの実家に行く前に立ち寄った所があります。勝浦市にある海中公園です。ハコフグがお出迎え??まるで海の中から生えてきているような不思議な建物です;;この建物の中に入りますよ~☆らせん階段を降りていくとここは、海の中。こんな小窓が沢山あります。そこを覗くと・・魚がうようよ~;;実際の海の中なので水族館とは一味違った光景です。魚がよく見れるように餌付けされているのですが餌の入った餌箱が海面から降りてくると;;うやうや~魚の大群が餌に食らいつきます。怖かった;;海の中の魚にお別れして今度はらせん階段を登ります;;くだりと違ってかなりしんどいです。上りきった先には一面海の美しい景色が☆望遠鏡を楽しそうに覗いています。海中公園を出た後、子ども達が真っ先に向かったのは・・着替えがないので気をつけておくれよ;;;滑らないでおくれよ;;ヒヤヒヤ・・・寄せては返す波と遊んでいるのは三男。石の上に避難しながら波が引くのを待っています;;海中公園よりも海辺で遊んでた方が楽しいらしくここに居た時間の方が長かったような気がします;;一時間ほどで充分見られるのでみなさんも立ち寄ってみてはいかがでしょうか☆***おまけ画像***ポケモンのおまけ目当てにお昼に立ち寄ったマック。マックの入っているスーパーのゲームコーナーにこんなものが。。あぶないからさわらないでね・・という紙が腹に張ってあります;;我が家の子ども達そんな紙を無視してペタペタ触っておりました。こらこら;;
2008/01/09

あけましておめでとうございます♪。。ってもう7日ですね;;久々にPC開けました~ハハハ・・皆さんどんなお正月をお過ごしになられましたか~??我が家はこんな感じです・・1日初詣は、関東最古といわれる神社へお参りに行きましした。めちゃめちゃ混んでいました・・一時間以上の並びました・・・これだけ並べば何かご利益があるだろう!!な~んて自己暗示をかけながら並びましたよ・・・ご縁があるように5円玉を投げて参拝。最後に福の神に小槌を振ってもらいました。福の神のお面に子ども達、不思議顔でした(笑)やっとの思いで参拝した後お守りつきのおみくじをひきました。全員中吉&小吉。。なんかパッとしませんが・・まぁ・・なにはともあれ。。。今年も一年無事にすごせますように;;**************そして今年は、家族全員で旦那さんの実家鴨川に行ってきました。のどか過ぎます;;鴨川というと「海」というのイメージがありますがちょっと走るともう辺りは山だらけなのです。実家のある場所も小高い山の上です。長男坊、なぜかバンザイのポーズ???*******ここに来る前に立ち寄った場所があります。長くなってしまうのでこの続きはまた別の日記で書きますね~。
2008/01/07

めりーくりすますっ☆皆さんどんな三連休をお過ごしになりましたか~??我が家はいつもギリギリファミリー;;プレゼントを買いにいやいや。。。サンタさんに頼むためにここへ・・・↑三男をおぶる旦那さんの後を着いていきます・・・(左の黒いダウンがそうです。。)そうです☆ここに行きましたよ~。さすがに混雑してましたね~;;;家の子どもらは、11月、1月、2月とお誕生日なので先月新しいソフトを買ったばかり・・なので今回は、ゲーム以外のものを頼もうねという約束でした。数々のおもちゃの中からチョロQデッキシステム??とやらを選びました。よく分からんがチョロQが進化したっぽいやつ。。何処の家族も「サンタさんにこれ頼んどくね~」といっていましたね。我が家にも昨晩サンタさんがやってきましたよ☆*******この連休長男の咳がひどく↑ここしかお出かけができませんでした。大きいお風呂に行きたい!との希望があったのですがやむなく中止;;大きい風呂は9月の日帰り日光の旅で行ったっきりだわ。。↓(角でからだをポリポリするやぎが居たっけ。。)大きいお風呂なら地元の○○の湯でも充分・・風邪が治ったら行きましょうか。。地元のお風呂は、知り合いがいないかが心配です;;;
2007/12/25

昨日は、三男坊のクリスマスお遊戯会でした☆お遊戯や合奏おうちでも私に見つからないようにこっそりと練習していました。↑(見られると恥ずかしいらしい・・)合奏やお遊戯、年長さんともなるとさすがです!またひとつ成長した姿を見る事ができましたね☆ちょうどこの日、旦那さんは、残念ながら会社の旅行で草津へ・・・という訳でビデオ久々に撮りました。古い型なので重かった;;;今日の夜は、ビデオ鑑賞会ですね~お遊戯会の後、この日同じく旦那さん不在の妹宅へ・・玄関には羊毛のわんこがお出迎え。そしてお馴染み☆「おっぱぴ~♪」を連発するお喋りちょこたん「足がかゆいっす~~」長男の頭が好き。(↑長男君DSに夢中です・・)タッチペンでツンツン・・でも逃げず・・・長男は、髪の毛の量が多いのでちょこたんが毛づくろいをしてくれます;;毛が多いから好きなのか?????せっかくなので〔?〕夕飯も頂いて帰ってきました。。。私の席がない;;;これだけ子どもが集まるとまぁ騒がしい事;;;あっという間におかずは、完売~完食~!昨日はどうもお邪魔しましたっ☆そして本日は、子供会のクリスマス会へ。。。今回は、自分でケーキにトッピングするらしく子ども達はワクワクしながらお出かけ。さてさてケーキの出来栄えは・・・ん。。崩れてる;;;(見て分かると思いますがチョコケーキは、貰ったものです)ああ・・・・箱を振ったりしたらしい。。さすが子ども;;;でも、チョコをのせたりクリームを絞ったり楽しかったらしいです。エプロンを持参させたのに洋服がえらい汚れまくり。。どうやらエプロンしなかったらしい;;やっぱり、そこが・・・男の子です。。。。。
2007/12/16

今回のパン教室はエッグバンズ&クロワッサン☆焼きあがったばかりのパンがずらり・・ほくほくのエッグクロワッサン。パンの中身は、卵サラダです。クリームinのコーヒーと一緒に頂きました♪そして本日のサービスは、プリンほぼ混ぜるだけの作業なので簡単に出来ました。う~ん☆これなら自分でもできそうだわ~しかも!!!こんな便利なものまであるとは。。↓カラメルのタブレット~!作る時に容器にコロンと入れるだけ・・これは、お手軽お勧めです☆先日、初級コースの終了証を頂きました。(貰っちゃっていいのかしら。。という腕前ですが)今後もがんばっていきま~す;;;
2007/12/14

すっかり日記がご無沙汰になってしましました;;先日、以前の仕事先のお友達とランチのお誘いを受け、行ってきました☆ ↑(。。といってもうちの母くらいの歳なのですが)とっても楽しく人生のお勉強になる(笑)ひとときを過ごすことができました。一緒ににお仕事していた時は、「失敗したってなんだって一生懸命やってればそれでいいんだよ」なんてお言葉をかけていただいたり。。とってもいい方でした☆また機会があれば一緒にお出かけしたいですね。*************さて私が通っているパン教室。単発でケーキ講習。。なんてものを受けてきました☆今回は*ノエル・ド・モンブラン*です!クリームもすべて手作りです〔涙涙;;;;〕断面図です・・↓カスタードクリーム、 スポンジ、マロンクリーム。。と何層にもなっています☆おっ!美味しいいい~☆これは、また作る価値がありますね!!お菓子作りとは、縁のなかった私がこのパン教室に通ってからというもの手作りの楽しさを知ることができました☆出来上がったものを買うのもいいけど自分で作るのもいいですよね☆
2007/12/10

24日家族であしかがフラワーパークに行ってきました。実は、去年行きそびれてしまったので今年こそは!!・・・とひそかに思ってたのです。入園料も5人家族の我が家に優しいお値段;;家からも車で一時間かからないのでちょっとしたドライブです。イルミネーションの時間に合わせて夕方出発☆着いた時はまだちょっと明るくてこんな感じでした早く暗くならないかな~☆子ども達は、大はしゃぎで先が見たくて走る走る!!早足で見てまわる羽目に。。。↑出てこなくていいから、おとなしくしててくれ・・かぼちゃの馬車の中にも入れます。この時期は暗くなりだすと早いです。あっ!という間にこんなに素敵に☆このお家にも入れます。子ども達であふれていました。綺麗だけどかなり寒い。。*さんたのいえ*で一休み☆大きなツリーがあって星型の紙にサンタさんへのお願い事を書いてぶら下げます。長男も何を書こうかな~ってかなり悩んでました。欲しい物がたくさんあるようです。。沢山の色とりどりのツリー☆この美しさに沢山のカメラマンの方が来ていましたね。水面に写る姿がまた綺麗。まだまだここに居たいキモチはありつつも寒くてそろそろ帰ろうか~☆また来年も見に来たいですね。
2007/11/26

何年か前にカントリー雑貨のお店で購入したアリスです☆運転するアリス。。なんともこの設定が面白い・・・中学校の時鏡の国のアリスのお話が英語の教科書に載っていたときには英語は得意じゃなかったけど授業が楽しかった記憶があります。ハンプティダンプティの歌。今でも覚えていますね(笑)そんなアリスのことが詳しく載っているサイトはこちらです*******明日は勤労感謝の日でお休みですね~3連休ですね~皆さん何処かお出かけですか~我が家は来月の出費に備えて地味~に近場をふらふらお出かけしたいと思います。では、また連休明けに!bye☆
2007/11/22

先日、小学校の文化祭でした。子ども達が作るお店を楽しみます。手作りのゲームやくじ、折り紙で作った景品・・学年が上がってくると手作りのミサンガやキャンドルアイロンビーズなども!高学年は恒例のおばけやしき。ホントにお祭り騒ぎです;;店番をしたり自分の与えられた役割をきちんとやっている姿を見ると子ども達の成長も感じられますね。学校から帰ってきた子ども達の手提げにはお祭りを堪能したかのように沢山の収穫が☆子どもがつぶやく・・「毎日お祭りだったらいいのにな~」?!?****今日のお気に入り****詰め替えビンが欲しくて買ってしまいました☆イグルーダイニング私の好きなイラストレーターのHPです♪興味のある方はどうぞ~♪ネスカフェのHPでゲームにクリア壁紙がいただけますよ~うふふ☆
2007/11/13

先日、車で40分位の所に大型ショッピングセンターがOPEN!混んでいるのを覚悟して行ってきました~☆なんとそこには、待ちに待っていた*無印良品*がはいっているのです!埼玉に住んでいた頃はあちこちにあったのにこちらに来てからは、ホントさっぱりで車でひょいといける場所にはなかったのです;;無印はシンプルでどこにもあうようなデザインばかりで大好きですね~♪今回はこれを買いました♪↓シャンプーやボディソープボトルって置いてあると掃除しにくいしまとまらなくて嫌だったのですがこれでどうにか♪スッキリ~♪しました・・・他にも無印で買いたいものはあったのですがまたあそびにきた時の楽しみ・・ということで!***大人買いコーナー***ロディのチョロQ。一目ぼれです・・・何色が入っているかはお楽しみなのです。ちなみに私がGETしたのは、オレンジでしたよ☆キューピー+ガッチャマンの携帯ストラップ。旦那さんが買いました・・他にもタツノコプロのキャラクター+キューピーのコラボありました。(これは・・・大人しか分からないのでは!?)他にもこまごまと買ったのですがそれは、また今度。。。ガッチャマンのストラップを買ったお店のホームページはこちら☆そして来年からヤッターマンが復活するらしいです。タツノコプロのホームページはこちら☆懐かしのキャラクターに会いに行ってみてはいかが?
2007/11/08

次男坊は、かけ算暗記の真っ最中。学校から帰ると宿題になっている九九をお経のようにブツブツ言い出す。それを横で聞いている長男つっかえると自分の宿題っそっちのけで得意げに助け船を出す。それを聞いている三男幼稚園児のくせにちょいちょい九九を覚えだす・・・ そんなこんなで九九づけになっている我が家しかし!ここでしっかり覚えてもらわなきゃ2ケタのかけ算、そして割り算。先が思いやられるのだ。私も衰えた脳みそのトレーニングだと思って一緒に暗唱。とにかく言いまくれ~☆次男の席には長男直筆の九九票。食事時はお皿で隠れて見えませんがね;;
2007/11/02

*まつぼっくりのクリスマスツリー*去年作ったもの。今年もこの子が登場する季節がやってきました☆そして毎年買うのが楽しみなカレンダーの季節でもあります。見にくいと旦那さんから不評だったザビニャックのカレンダーともあと2ヶ月でお別れ。今年もきっと見にくいカレンダーを買うことになると思う・・私、デザイン重視なので・・・今日は仕事を理由におろそかになっていた「お片づけ・・」重い腰をあげてやることにした。時間があるときに片付けようとクローゼットに山積みにされた夏服やガラクタ達。思わずクローゼットを閉じたくなった・・・・フルタイムで働いていても家事を難なくこなせる人もいるというのに私ときたら、たかが半日のパートでこの状態・・自分の容量の小ささに開いた口がふさがらない;;考えるふりをして現実逃避。。・・・逃避行。
2007/11/01

モンキーブレッド今日は、パン教室の日でした。これでも中級の腕前・・というか中級でいいのだろうか??という腕前;;実はわたくし料理が大の苦手。そんな苦手克服の一環で始めました。でも、やってみると粘土工作みたいで(変なたとえだが。。)なかなか楽しい・・少しでもやってみようかな・・・なんて思った事は始めてみるのもいいもんだ。☆豆太鼓☆和風パンでもコーヒーで頂く。。くるみもちくるみ&あんこ&きなこの絶妙な組み合わせに感動・・あんこともちの数が合わなくて裸のままのあんこ(左隅)に注目。。作った後は試食会なので結構、腹は満たされたというのにその後ランチに行ってしまう私達。。そして満腹で考える・・・夕飯は、何にしようか??(悩;;)
2007/10/30
全42件 (42件中 1-42件目)
1