うららおばさんの中国旅日記

うららおばさんの中国旅日記

PR

Freepage List

Profile

うららおばさん

うららおばさん

Favorite Blog

店長たつみの「遊・… 店長たつみさん
はぴはぴっくあっぷ hapihapi.jpさん
絵~日記 A-1(エイイチ)さん
癒しのフォト日記? yamanimoさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

October 19, 2006
XML
 ラオ山は秋吉台に似ている?と思ったが違う。花崗岩なのだ。土木建築用として用いた残骸のような石を丁寧に積み上げ、田んぼの棚田の様に茶をつくっている<写真>
ラオ山は岩と松とミネラルウォーターの水、ビールの原材料の水そしてラオ山茶が有名だが観光ルートとしてもバスで一日たっぷり楽しめる。
チンタオのバスは空調車は2元、普通車は1元。同様に観光バスも空調バスは少し高い往復35元、観光で門を入るのに50元かかる。設備管理費である。
ラオ山の観光客用のトイレはマイカルやジャスコよりずーっときれい。4つ星のトイレが有った。石英も使っていたトイレが・なんとただ!だった。ラオ山以外では考えられない
添乗員が案内引率してくれる。保険費と書いてあるが10元。〆て95元。
バスから降りると8割引というチケットをくれた真珠製品の土産屋、や海沿いなので海産物が豊富な土産屋。はけっして安くない。観光バスとタイアップあんどトイレタイム。
ケーブルは40元自前です。洞窟の強度のアスレチックが待っているのですから、ここは歩くなんて言わず、素直に乗ることよ。てっぺんから石段を降りる時のうららの脚はぶるぶるに震えていた。60歳を過ぎて登る処ではない。降りてから見た立て札に、心臓病、高血圧、精神異常<高所恐怖症)などの方はダメと書いてあった。 お・そ・い・。!!

茶畑ブログ1.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 20, 2006 04:48:01 AM
[中国の旅の写真集・食べ物紹介・市場調査。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: