うららおばさんの中国旅日記

うららおばさんの中国旅日記

PR

Freepage List

Profile

うららおばさん

うららおばさん

Favorite Blog

店長たつみの「遊・… 店長たつみさん
はぴはぴっくあっぷ hapihapi.jpさん
絵~日記 A-1(エイイチ)さん
癒しのフォト日記? yamanimoさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

March 3, 2009
XML

中国の短期大学は 2年制という訳ではない

個々の事情で・・・・設けられている

2年どころか・・・数年席を居ても 構わない  が・・

卒業試験に合格しさえすれば・・・卒業証書をくれる

だから 早いほうがいいに決まっているが・・・・

お金が無い人は 

アルバイトをしながら・・・ 安い寮で6人部屋 (月2000円以下)生活し 

1回学食堂で食べ(4,50円)  一部を残し・パンと合わせて 1食とする

アルバイト先で まかない食を食べる人も居るよ

  

働きながら   卒業していく  自力で卒業するのだから

短大生を・・・・ 中国では  自学 (生)・・・という

専攻分野によって 合格できず その科目の卒業試験が残っている と

言う学生も  多い

理由は・・

主にアルバイトで 勉強が出来ず・・・ 

試験に合格出来なかった学生もいるが・・・

アルバイトのお金で 遊んでしまって 友達の卒論をコピーして

それが ばれて 

卒業論文試験に  合格しなかった生徒も 

きょう日多いんですって

大学生と言えば 4年制・・・  単位を取れば まあ卒業できる

親の仕送りで 生活するが・・・大抵 自分の お小遣いに アルバイトをする

大学生のアルバイトは・・・家庭教師の口があり これは

夫婦共働きの中国において 子供は一人だから  家庭教師といえども

アルバイト先の ふところ事情では  結構な小遣いになる

 

中国では 大学入試の全国統一試験として 高考 が7月に行われる

高考・・・全国高等院校招生統一考試  の略

大学入試センター試験の事だ

中国語で da xue      zhao kao     zhong xin   kao shi

 ↑

          大学・招考・中心・考試

うららの知っている 英語科の大学院生だが・・・

1日・・・・ 4時から~9時まで

英語と数学を 小学6年生に教えて・・・ 150元

月3000元は 取るので 

日系企業で就職の 大学卒初任給1500元~2000元を 軽く越える

どうね~日本の就職で・・・ 学歴がどーしても必要な 君ィー

              フリーター君

               アルバイター君

              仕事に就けないぶらぶら君

 中国で 働きながら 大学を出るっていう事も アリよ・・・・自学(ズー・シュエ)

 高卒でも 日本語教師のアルバイトをしながら 大学卒業証書だって取れるよ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 3, 2009 08:39:25 AM
[中国大陸・・・うららおばさんの外国生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: