PR
Freepage List
Comments
Keyword Search
中国の青年の大多数は・・・
完全に資本主義化している経済勢力の下で 自分の将来像を
思い描く事が 出来ないでいる
格差と競争と失望に 打ちのめされているのだわ
とうに 働く意欲も 生きる意義さえも 見い出せて いないのよ
仕事は お茶碗だ(ご飯茶碗の意) という青年もいた
寂しいよ そんなに冷めて そんなに開き直って そんなに
夢が無いなんて・・・
それで・・・ ・・・うららは 大好きなDVDの 古代王朝
好い皇帝の繁栄した時代の話をした
大抵・・・青年たちは 知っている
その時代は・・・・無知文盲が殆どの・・ 民の末端まで
行き届いた豊かな生活が 記録されている
いまでは・・・教育は どの時代よりも 進んでいるはず・・・
沢山の知識を詰め込んでいる 高い教育を受けている人数も 多いはず・・
でも・・・悲しいかな
人口が多い からね
多くの 中国人は・・・
自分は・・・ココまで と
親の生活を超えられない と
思い知らされるのも 生まれて直ぐに解る事ですのよ
だから・・・
自分の生きて行く 将来さえ
思い描けないで居る若者が 多い
まして 会社 ?
仕事 ?
結婚 ? さえも・・・ 先行き等 考える事など 出来ないでいる
いえ考え無い 状況からして有り得ない
日本のお巡りさんの話しを した
公僕だから 模範的で・・親切で・・人の役に立つ事を
みんなから・・・期待されているのよ と言った
だからね・・・
もしその期待を裏切り・・不法行為をすると
いわば 日本中の
世論から 批判を受けて
多分免職になるわ ね・・・・・・と言った
青年は
中国でも 公僕という言葉は 有りますよ
けれどね・・・
( 彼は ため息をつき )
それは 字だけですよ
教育も競争ですからね ・・・
ひたすら 優等生街道を走り続けた 少人数の・・
賢くも自分の将来設計を 思い描いく事の出来た
中国の僅かな 一集団の 青年たちも いるけれど
・・・・
最近 国家公務員試験が行われてね・・・・ その倍率が
4000人に1人 ですよ・・・・・
どうして 競争に・・・ 競争して 競争して 打ち勝った
4000人に一人の人が
他人のこと等
人民の事など 考えますか ! ・・・と
あっさりかわされてしまった
昔は コネとお金で 入社・採用・合格コースが決まった 王朝文化であったが
今では・・・公平に ?
改善されて ?
統一試験で決められるが・・・4000人に1人とは ね 驚くよ
激烈な競争を 勝ち得た国家公務員のお役人が 公僕・・・
人に仕えるはずがないよと 二十歳そこそこの小僧っ子の
笑って返した言葉に
うらら・・・
返す言葉を失った
中国に 進出した日本の企業は
この刹那的で 世捨て人の若者を相手に
どうやって
盗みや ごまかしや 無意欲 な 従業員を 働かせられるのかが・・・
商品単価より 大きい課題ですのよ
でも・・・居るんですよ
そんな中にも 爽やかな一握りの 青年たち が・・・
続く・・・
直ぐ壊れちゃう中国の 新品でも品質基準… September 4, 2009
凄いよ中国に届いていた 年金送金通知書 September 3, 2009
中国バス・・・ 65歳老齢優待カードが有… September 2, 2009