PR
Freepage List
Comments
Keyword Search
中国の 自由市場の魚売り(路上市場)
昔ながらの 竿ばかり ↑

今は ヒラメ カレイ エビ 太刀魚 カニ 小さいサバ が多い


まだ 活きている魚は 路上で動き回っているのに 売り手はお構いなし

アナゴも 活きていました
チンタオは 昔から よい漁場として有名だったそうで・・
豪邸のマンションの持ち主に
ひと昔前の漁師で 今大金持ちの大臣(だいじん)という人が多いそうで・・・ ?
鯛やヒラメ イサキ 黒鯛 サメ 鯉 甲いか やりイカ ホタルイカ
名前の解らない・・やたら大きい魚 も 多い
ドレも ・・・・・一匹 高くても 4~500円で買える 安~いヨー!
100元出すと 濡れた汚い紙幣のお釣りが還って来るので 小銭を用意する!
他・・ 牡蠣 あさりは有名だそうですよ 大抵 魚とは別の所で売っています
この自由市場 朝8時半には 終了で 後は姿も形も有りません 只の駐車場
魚売りは・・・
早朝 市場で仕入れ ココで一時 売って・・・
自分の店(小さいスーパー)に 帰って行くのでしょう ね
或いは・・どこか決まった売り場 ・・・・ 路上 が 有ったりして ?
中国には ・・・
平屋建ての日本のような個人の店(魚屋)って 有りませんからね ・・・
土地は 全て国のものですから・・・
ライトバンさえあれば どこでもお店 魚屋ができますのよ