PR
Freepage List
Comments
Keyword Search
さて・・・中国人と 名前の話しになった
誰でも・・・自分の名前って好きでしょう!! と言ったのはうらら
だって・・・親は生まれた子供の名前を付けるときって 真剣でしょ!
もっとも
どうでもいいと思って 十三と付けられたと言った人が 北海道にいましたが
彼は 名前の如く 13番目の子供だと言う が・・ 気の毒だが納得しちゃう!
でも・・・一人っ子 もしくは 兄弟2人が多い中国・・・・でも
どうせ 大きくなって 自分で名前を 付けるのだから って
幼名も けっこうイージーに付ける親もいて
東で生まれたから・・ とんとん
田んぼの田の字しか知らない3歳児の姉ちゃんが付けた・・・ てんてん
呼びやすいか・・・ かわいいか 聞き易いか 語呂合いが・・いいか で
同じ漢字を1字 重ねて呼ぶ中国人の名前は ・・・幼名(ようみょう)
大きくなっても 子供の名前は 親が付けるのかと 思っていた
名前に意味を持つ ふさわしい名を択ぶのであろう と 思っていた
でも・・・その女性は
ワタシは 自分の名前が 嫌いよ っと言ったので 不思議に思った
なぜ ・・ ? だって
お父さんやお母さんが よーく考えて 付けた名前でしょう !?
てっきり その時まで 両親が付けたと思っていたから・・
嫌いなはずが ないと思う概念 ← これって 先入観 てか思い込み!
いや・・・自分で 付けた んだけれど・・・・ね!
えっ? ・・・自分で ・・? 意外な返答で
で・・・何で 好きではないの ? と聞くはずが・・
何で自分で付けられるのよ に・・話しは 変わってしまった
ついに・・・いまも
嫌いな理由を 知らない
こういう会話の展開をしちゃうのは ワタシの癖 で ・・・・
自分の子供にさえ 話しの脈絡に 理解しがたいらしい よく笑われる
で・・・新発見だが 中国人は
・・・幼名と もう一つの別の名前を持つので 名前が2つ有る て 只の話し
うららにとって 一つでも・・・ 新事実・ 新発見
会話の中で 突如 新星を見つけた様な 気分 になるのよ・・
コレって とうてい 解らないだろうな~