FIKA CAFE + きのうの選択、今日の風

FIKA CAFE + きのうの選択、今日の風

2024.01.27
XML
カテゴリ: 何げない日常




きのうの選択 今日の風
今日の選択 明日の風

きのうの選択は >> コチラ



アナタときのあは
明日が来るのが
楽しみではない
を選んだ

    ・・・

さて ここに
いろんな色

カードの裏には
数字 が書いてある



4枚 のカードを選び

2枚 裏返して
数字を見せる

ここで問題だ

     ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **
           このカードは
      「 偶数の場合 それは赤いカードだ
     ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** **


<2枚のカード> をひっくり返して
確かめるには

どのカードをひっくり返す のが
正解だろうか



答えは。。。

8 」と「

理由は
「偶数のカードで、裏が赤ではないカード」
を 見つけられた時だけ

つまり
「8の裏が、赤以外の色だった」
「青色のカードが、偶数だった」
これを確かめる必要がある



ところが
この質問をすると
8割以上 の人が

    「 8 」と「

のカードを選ぶらしい

つまり
老若男女 国籍を問わず

ほとんどの人は
偶数をひっくり返したら赤
であることを確かめ

赤をひっくり返したら偶数
であることを確かめ

自分が確かめたい答え
結論づける情報を
集めようとしてしまうらしい

    ・・・

どうやら
こういった傾向を

確証バイアス

と呼ぶ



自分がすでに持っている
先入観や仮説
それが合っていると
安心させる ために

自分にとって
都合の良い情報 ばかりを
集めてしまう傾向なのだそう



もともとは
毎日の 様々な出来事
数多くの選択 の中で

こういった情報を集めることで

自分は  みんなと同じ
正常な範囲
きちんと収まっている

と認識し



心の平穏を守る  ために
機能している

しかし
この確証バイアスの繰り返し
の結果

ヒトは

自分の想像の範囲内 でしか
物事を達成できない

ということが起きてしまう



そんなわけで
自分の想像の範囲を
広げてくれるヒトを
大切にしよう

そうすると
目の前のモノや出来事が
全く違うフィルターを通して
別の色に見えてくる



同じ景色でも
同じ境遇でも
違う色に見えてくる のなら

明日が来るのが
楽しみになるかもしれない



今 あなたの横に
あなたの想像の範囲を
広げてくれる人が
いるだろうか
【A】いる
【B】見当たらない


きのうの選択 今日の風
今日の選択 明日の風


明日の風を >> ミル

  ↓↓きのあとともに↓↓
強運☆偶察力UP 強運☆偶察力UP 強運☆偶察力UP 強運☆偶察力UP 強運☆偶察力UP
↑↑ 1年後の今日を変える選択 を↑↑
 一緒に楽しもうと思ったお方は
    ぜひワンクリック






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.02 23:24:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: