全189件 (189件中 1-50件目)
ども、QuziGoziです。長い間お付き合いいただきました「QuziGozi WorldWide」ですがこのたび、諸事情により、ひっそりと移転いたします。移転先は以下の通り!http://blog.goo.ne.jp/q-g-ぜんぜんいいタイトルが思いつかなかったのでとりあえずおもっきし(仮)です。最後に何かコトバにするとすれば…なんでこんなに更新が重いねん!?楽天のアホー!ミキタニのアホー!!アホー!!アホォォォォ!!…では!今後はGooブログをよろしく!
2007.07.18
コメント(73)

ども!カープのことを馬鹿にするヤツはエンガチョ!でおなじみ、QuziGoziですっ!さてさて、土曜日はひょんなことからお誘いをいただきまして。天津で初めて野球の試合なんか見に行くことになりました!ご存知ですか?中国にもちゃんとプロリーグがあるんですよ!リーグは全部で6球団。天津には「天津雄獅棒球隊」なるチームが存在します。今回見にいったのは天津雄獅vs上海金鷹!やっぱナイターの雰囲気はいいねぇ~。QuziGozi、はっきし言って、天井のある場所で野球をやるってのはアレは邪道だと思います。野球ってのは、外でやるもんだ!雨が降ったら中止だ!翌日スライド登板だ!某ナゴヤドームの閉塞感は許し難い!メジャーでも今はほとんど屋根無し球場じゃないですか~?というわけで、その点、広島市民球場はいい球場。 ←それが言いたいだけ。広島は新球場も屋根なしです。お金無いからとはいえ、正解だと思う! エヘ☆はてさて。で、試合は11-10と派手なスコアで天津隊が勝利。詳細に関しては天津甘栗丼さんのこのあたりをチェックしていただくとして~(丸投げ気味)ここはマスコットの写真なんか載せてしまいます。イニングの合間に踊ったりするやつね。さぁみんな、一緒に応援しよう!ポン!ポン!ポン!☆ポン!ポン!ポン!あっ!やっぱ脱いでる!!…というわけで、北京ニセディズニー遊園地でもそーでしたけど中国ではかぶりものは脱いでも大丈夫ってことで。無料ですし、ポンポンするやつも、7回表に飛ばす風船も、選手名鑑パンフももらえます。みなさんぜひ行ってみてはいかがでしょう?…っと思ったら、レギュラーシーズンは昨日で終了でした!!じゃ、プレーオフを見にいこう! ←天津、出てるんですかね…?
2007.06.04
コメント(11)

ども!「♪まいにち~まいにち~ぼくらは鉄観音♪」でおなじみ、QuziGoziです。これ、もう思いついてた人もいるとは思いますがあ、そんなの関係ねぇ!あ、そんなの関係ねぇ!先日妻が「日本では最近、小島義雄が流行ってるよ!」というので誰?と、さっそく某YouTubeでチェックしてみたのですが。うむ、まぁこっちのほうがいいかな~。 ←何と比べて?イキオイあるネタが好きなQuziGoziなので~軽く抱腹絶倒でした。ニホン、ステキな国ね。さて。金曜日にまたまた行ってまいりました!!ホテルニッコー天津、和風ダイニング「天曄」!「てんよう」と読みますよ。「あっぱれ」じゃないですよ。今回誰と行ったのかなんて、口が裂けても。ゆるゆるマウス、QuziGoziです。ちなみに前回は単品責めにしてみたんですが今回はコース料理で行ってみたりして。鉄板焼コースなんか食べてしまいました。398元。何日分の食費でしょう、と思案顔。まぁお値段も豪華ですが~料理内容のほうもかなーり豪華でした!☆前菜盛り合わせは前回食べたのとほぼ同じ。ステキなお肉以外にも刺身あり、焼飯あり、スープあり…正直、おなかいっぱいで「もう食べられないよう…」って感じでした。最後のデザートのアイスは、アンコが乗っていない方がいいかな。←いたって個人的!とりあえず某ニッコーOさんに謝謝っ!またご一緒させてくださーい!!次は「栄」の食べ放題150元あたりで(笑)それにしてもダイエットはどこへ行ったんだ、と捜索願。
2007.06.03
コメント(0)

ども!ダイエットには水を飲め!もっと飲め!QuziGoziです!先日、妻から「日本では最近ムーディ勝山ってのが流行ってるよ」と言われ某YouTubeで片っ端から観たりしていますが、まぁ微妙!ヒトのことは言えないけど微妙だなーと。そんな感想の今日この頃です。みなさんいかがお過ごしですか?それは何より。これからもその調子で。さて、仕事柄、天津経済開発区にはよく行くんですが~ここにも「百餃園」がオープンしました!この4月からだってさ。気になっていたので一応行ってみることに。(てゆーか出張者対応の下見なんですけどね~)結論から行くと~中身は天津市内平山道の百餃園とそんなにかわりません。アラ、実もフタもない。写真の料理、砂肝とザーサイを合わせたやつは砂肝が少なく、ザーサイばっかり残ってしまうのでうちの運転手さん(43)が店のヒトに文句言ってました。 あ、もう(44)かも。まぁ、美味しいお店だと思います!日本人にも食べやすいし!ボクはカニの卵が好きなんですが~うちのスタッフには評判がイマイチ。むむむ、美味しいじゃん…?ちなみに、北京にも店舗があるみたい。全部で9店舗もあるって知ってました?「百餃園」開発区第二大道27号グルメ情報な感じで終わってみた。
2007.06.02
コメント(0)

ども!日本~中国間って意外とマイルが貯まらない!QuziGoziです!いや~。ひさびさのブログです!果てしない強行軍の末、一昨日天津に戻ってまいりましたよ!いろいろ書きたいことはあるんですが書きたいことが多すぎると、何を書いていいのかわからなくなる…そんなボケた右脳feat.左脳を持ってるのはボクだけでは無い筈だ。まだ勘が鈍ってる感じだなぁ。うん。というわけで。コメントでジャイトンお母さまにツッコんでいただいてやっと重い筆を持ち上げました。あ、なんか日本語がオリジナル。まぁ、特筆すべきことは特にない日本出張だったんですが(オイ!)初日の午前中に「人間ドック」がありまして。体重が増えまくっててビックリだわ血を抜かれてグッタリだわバリウムと発泡剤飲んで「ゲップしないで」って言われて涙目だわ…いきなり「最初のイニングに打者一巡!」って感じでした。その後は、役員の方々が好きなことを言ってるのに耐える、というまぁいわばスケジュールどおりの展開となりまして。そりゃもう毎晩毎晩お酒を飲みまして。金曜日に解放されたので、ちょっくら鹿児島へ里帰り。妻子を愛でて、翌土曜日にバタバタと名古屋に戻る。その日の夜も同期のヤツラと飲んじゃって27日(星期天)にヘロヘロで天津へ飛ぶ…というそんなボディもソウルもタフな1週間だったワケでした。とりあえず仕事も大事なんですが、健康も大事、ということで、軽くダイエットを始めたいと思います。何度目だろ…☆天津を飛び立つ日。向こうには某ライバル航空会社だ!負けるな!てゆーか最近日本に帰りすぎで感動薄れ気味、という気がしなくもない。来週も帰るし。ちなみに、ライバル航空会社のイスのほうが若干座り心地がいい。もっとがんばれ!負けるな!!「左の窓から見えますのは平壌です…」とか機長が言いだしたら撃墜される恐れもあるので早めに紙と鉛筆を用意してください。あ、画像の街はソウルだそーです。行ってみたいな、よその国。これが愛知県名物(?)名鉄ミュースカイだ!中部国際空港→金山を約30分で結んで、お値段は約1140円。それは約じゃねーよ。これが空港へのアクセスのメインルートです。セントレア、国内線待ってる状態。この後、国内線のシステムに大きな障害が起こることとなるのだがこの時点では知りえない。しかもボクには関係なかったし~。と、そんなワケで、徐々に感覚を取り戻して仕事に生活にエンジョイできたらいいなぁ。ホントいいなぁ。QuziGoziでした!ではでは♪今後ともご贔屓に!
2007.05.29
コメント(4)
ども!月曜日の人間ドックが気になりまくりのQuziGoziです。体重増加だけでなく、肝臓とかがヤバイ感じになってそうなフンイキ。まぁそこはそれ、ありのままの自分を見てもらうということで~前日の夜9時以降は断食、って書いてあったのでそれってば夜9時までにベロベロになれ!って理解で?←そんなこと書いてない。まぁ、とにかくそんな感じで、日曜日にあっちに帰国です。で、その次の日曜日にこっちに帰国。そんな一週間を過ごそうと思ってます。ボクのIMEってアホなので、たとえば「ゆっくり過ごそう」って打とうとすると「ゆっくり凄そう」が先に出てきます。アホです。何が凄いのかよくワカリマセン。QuziGoziさんって凄そう!とか、あんまし言われません。どうでもいい余談でしたね。ともあれ。昨日の夜、天津伊勢丹7Fの「橋場」に行って閉店間際にめっちゃ店員さんに急かされた話とかを面白可笑しく書こうかとも思ったのですがちょっと今日は…筆が進まないのでジンホイ広場で墨汁を買ってきます。ウソです。人間、ウソはいけませんよ、ウソは。いやいや、自分に言い聞かせとけ。続きは明日、仕事が終わってから書こうかな?↑土曜出勤なのだ!QuziGoziでした。ミセントマーレ。
2007.05.18
コメント(4)

ども!「♪飲みすぎたのはぁ~あなたのせいよぉ~♪」「♪ヒトのせいにするんじゃないぃ~♪」でおなじみ、へべれけ駐在員QuziGoziですっ。以後お見知り置きを。ところで!昨日、センパイと、こないだ開いたばかりのニッコー天津探検に行ってまいりました。2人とも初めてなので、ワクワク。で、エントランスから入って、(用はないんだけど)フロントを探したんですがなぜか、フロントがみつからないっ!何でないねん!?ホテルマンのヒトに聞いてみたらなんと、フロントは7Fとのこと。をを、今度出張者を泊める手前、やっぱ下見しておいてよかった!と、ちょっと満足気味。むやみに7Fフロントまで行ってみました。やっぱキレイ。お姉さんにパンフもらった。それによると定価は一泊RMB2180より。ヒエー。で、本来の用件は5Fにあったのですよー。そう!JINにも出てた、日本料理「天曄」!テンヨーと読む。ピンインだとTian1ye4、だそーな。ボクなら日ヘン無視してhua2って読んじゃいそう。ココがどれくらい接客に使えるか、視察名目で飲みに来たのでした!店内は落ち着いた雰囲気。で、男2人なのに、カップルにぴったりのソファーシートに案内される。…男同士で飲むにはちょっと…まぁいいけどさっ。ほんで、上品な装丁のメニューを見てみると…コースばっかり!単品がスゴク少ない!あ、コースは298のコースと398のコースがありまして。鉄板焼とかも充実。食べてないけど(笑)そんな中、少ない単品の中から頼んでみたのでした~。鴨。美味しい鴨。半生っぽいけど、今日も元気なので大丈夫鴨。前菜5点盛。美味しい。なんか全体的にちょびっとずつ。こちら、刺身5点盛。やっぱ美味しい。盛り付けとかも上品。海鮮サラダ。ドレッシングが美味しゅうございます。と、写真にないのが「野菜天ぷら」と「いくらサーモン手巻き寿司」と「味噌汁」さらにビールを2人でかぱかぱ空けました。で、いざお勘定、って段階になってちょっとビックリ!RMBできゅーひゃく超えちゃいました…。やっぱ、ホテルらしく15%のサービス料がかかるのと全体的に高級なお値段なのが理由だと思われますれば…。それにしても、美味しいのは確かに美味しいんですけど~2人でこの値段てこたぁ~あんな会社やこんな会社との「接待専用」に位置づけられますね。今後「ちょっと一杯やっていきます?」みたいな目的で使うことはナイでしょうね…。あ、「らんまんズ」開催することもないかな。 ←そりゃそーだろ!とりあえずランチもやってるみたいなのでそっちも近いうちに覗いてみようかなーと思います。と、そんな健康的な夜でした。どこがだよ。
2007.05.16
コメント(2)

ども!弟の結婚式近し!どーやって会社を休んで帰国しようか企んでいるQuziGoziですっ!そりゃ全兄弟の式だもん、会社サボってでも出なくちゃねー。(ちょうど出張者とバッティングするのは考えないものとする)いやぁ~、今日もお疲れさまです!なんだかジムに行って筋トレするたびにカラダが弱っていくような気がするのは気のせいでしょうか?てゆーか、筋肉痛ひどすぎ~!(前々日の!))カラダ、衰えすぎ~!やっぱ定期的に鍛えないといかんよねー。時間が無いのはいいわけにならないっ!と、イマシメてみる。そんな今日この頃。さて、こんなQuziGozi、先週天津に来て初めて「天津ハイアット」に泊まったりしてみました!☆なぜ!?それは話すと長いので話さない!とにかく、かのハイアットに、ついに初チェックインです!窓からの眺め。夜景はもっと綺麗ですが、酔ってたので撮り逃しました(ヲイ)窓の下には、川ですね。ボクは川を見ると常に泳ぎたくなる…というわけではナイ。室内は小奇麗な感じで出張者にもいいかも、と思いました。…といいつつ、今度の出張者は某ニッコー天津に泊めるつもりなんですが!やっぱ出張者は新しいトコに泊まりたがるものよのう。てゆーか、コーヒーの美味しいホテルに泊まりたがる。(天津にコーヒーの美味しさを求めるべからず)あ、ハイアットは備品に「浴衣」がありました。こりゃ珍しいっ!と、そんなハイアット。来年も泊まるかも。はてさて。猿2乗…じゃなくて、さる事情がありまして。ハイアットから河北路まで歩いて、さらにウロウロ。夕暮れの天津を闊歩して回ることになりました。以前仕事で来たことがある、「貴賓楼」の庭の噴水。で、その後、河北路のご飯を食べるほうのRichmond(里士満西餐)にほぼ初めて(※1)行きました。で、大勢でワイワイ飲む。料理はまぁ、そこそこ美味しかったです。しかし、飲みなれない味のワインを飲むと、拒否反応が起きませんか?デリケートな焼酎飲みとしてはやっぱ、ねぇ?☆そんな5月の夜は更けていったのでした…。(※1)以前、赴任したばかりのころ、飲んだ後「3件目」で行ったらしく パスタを頼んでから帰巣本能が働いて帰宅。 仕事関係の人みんなが「オイ、QuziGoziが居ないぞ!」と騒いだ伝説。 今でも「お前のパスタ、俺が食ったったがや!」と言われる始末。
2007.05.15
コメント(6)
うぉぉぉ!!お元気ですか?はじめまして。アレックス登別です。ウソです。QuziGoziです。ボクは火曜日の風邪っぽい状態からは一時的に回復したんですがここのとこ金曜、土曜と飲み過ぎが続いてましたのでまた今朝風邪っぽくて。いかんいかん!あわてて葛根湯を頬張るQuziGoziです。しかも木曜日にジムに行ったらそれからずーっと筋肉痛…。今日はのんびり過ごしています。ま、たまにはこんな日も必要ね…。戦士の休息、って書くと聞こえはいいけど~単に不摂生の反動なんじゃないのー?みたいな指摘は耳栓でガード!!骨伝道で聞かせてよ。あ、午前中に濱江道に行ってみた。やっぱ人が多いっ!スリに会わないように、ポケットのサイフは要注意ですぜ。でもって、今日の天津は33度だそーですよ、兄貴!!なのでちょっと歩いただけで汗がだらだらと。(昨日飲み過ぎてるって話もありますが…)ウロウロしてから、B'zのコンサートDVDやら「死亡筆記」のDVDやらを購入。(「デスノート」ですね)いつ観るんだ、と自分ツッコミしながら。で、伊勢丹で贖罪…じゃなかった、食材買って帰りました。でも、やっぱひとりだと真剣に料理する気が起きないんですよねー。自分ひとりの胃を満たすだけだったらそうめんでもパスタでも方便麺でも、簡単に済ませちゃえますからね。まぁそれじゃ栄養が偏るので~ときどき外食して栄養のあるものを、摂り過ぎる…。というわけで、軽く食材をそろえて今日の夜は何か料理っぽいものを作ります、予定。あ、でもどーせ今度の日曜日に帰国っ!報告会名義で、名古屋で一週間過ごしますので~余らせないようにしなくちゃ、なんですよね。そんなひとり暮らし。いやいや、家族が来るのが待ち遠しい…(マジで)。
2007.05.13
コメント(2)
ども!突然ですが、問題です。自分の子供を溺愛してるゴールキーパーは誰でしょう?QuziGoziです。あっ、死ぬほどくだらないのでコタエは書きません。わかった方は「くだらねーなーQuziGozi!」と思ってください。心の中で。はーさてさて。昨日は夜からなんだか喉が微妙な感じ。風邪の初期症状っぽかったので、夜10時には寝てしまいました。たまにはこんな日があってもいいのぅ。でも朝起きたら、イヤになるほどまぶたが重かったです。これって寝過ぎか。寝過ぎなのか。でも8時間寝るという行為はひさびさで、非常にステキな印象ですね。思い出しただけでもウットリ。もう一回寝たくなります。今日も早く寝れれば幸いだ。てゆーか、20日にはまた日本に帰国なのに風邪なんか引いてる場合じゃないっ!という感じです。葛根湯をお口いっぱいに頬張って頑張ります!本日は灰色の脳細胞をフル回転して考えても特に面白いネタがないので~(家と会社の往復ではネタが拾えないのだ…)ココまで。では。
2007.05.09
コメント(0)

どもー!フランス大統領が「サルコジ」って聞いてちょっと仲間意識のようなライバルなような。フレンチはあまり食べませんが、ときどき破廉恥とは呼ばれます。QuziGoziです。…類似品にご注意くださいませませ。とかなんとか言っちゃって。えーと、昨日の某ANA便で無事天津に戻ってきましたぁ~!ボクが日本に帰ってる間、広島東洋カープが異様に強かったのでけっこうステキなゴールデンウィークだったと言えるでしょう。阪神に勝つ広島なんて、去年はとんと見かけませんでした。あとは嶋がちゃんと働いてくれるといいんだけど、とか思うけどゼイタクは敵だ!でも欲が出ちゃう。男の子だもん。てなことをぬかしつつ。ハイ、今日から仕事だったんですがうちの事務所が入ってるビルってば、他社のほとんどが休み!妙な静けさでした。で、昼飯のフードコートも静かかと思いきや休みなもんだから、暇な野郎共がウジャウジャ湧いて出まして。うわぁ~なんて不便なんだぁ!しょうがないのでマックにしました。ナゲットおいしゅうございました。マックも大概混んでたんですけどね~。で、一日中資料作成やらメールの返事やらに忙殺されつつ。そんな天津ライフ、再開です。にんともかんとも。さて、披露するところがないのでココで披露しますが~鹿児島で動物園に行ってきました!うわー動物園なんて何年ぶり!?そんときの画像を貼ろうかな、どうしようかな。←勝手に貼れ。~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~白熊さん。鹿児島で「しろくま」といえばカキ氷なんですが。黒熊さん。ときどき立ち上がって観衆を威嚇!けっこうコワイッス。ペンギンさん。「ハッピーフィート」観ました?ボクは観てません。コアラさん。おさるの相方です。木の隙間に挟まって寝てる姿って…若干気持ち悪くね?と、まぁいろいろ動物がいたわけですがーその中でもやっぱいちばん気になるアニモーといえばやっぱコレでしょう!うちの愛娘。最近やっと歩くようになったと思ったら~立ち止まって何もない地面を凝視っ!キミには何が見えるんだい?いやいやいや、やっぱ子供って、動きを見てるだけでも飽きないモンですね~。と、そんなこんなで。昨日、某ANAに乗ってて、食後の空き時間にフライトアテンダントさんに「何かお飲み物はいかがですか?」と言われ「あ、じゃ冷たいお茶で…」と答えたんですがなぜか結局、そのままお茶が出てくることはありませんでした。若干、放置プレイ。でも、「ねーちゃん、茶がでねーぞー」とは言えないチキンハート、QuziGoziでした。
2007.05.07
コメント(6)

どーも!じゃっどん、おやっとさぁ。QuziGoziですっ!ただいまぁ~!というのはウソで(オイ!)、いま名古屋です。某金山のワシントンホテルに泊まっています。えーと、1年前の赴任直前に2泊したのがこのホテル。とりあえず部屋が狭いっ!…まぁ、安いのでしょーがないのですけどね。そんなこんなで今日の午前中まで鹿児島におりました。いやぁ~、鹿児島はやっぱイイとこだね。桜島はいつも父親のような優しさで迎えてくれるし。で、焼酎はうまいし!しっかり家族と触れ合って過ごしてきました。うむむ、天津に戻ってもうひとがんばりできそーな気分っ!連休明けも、しっかりがんばりますぜ!といいつつ、5月下旬には報告会でまたジャパンに戻ってこないといけないんですけどね。忙しいやら、嬉しいやら。はてさて。文章でのご報告だけなのもアレなので鹿児島ドライブの画像なんか貼ってみたり。そう!温泉&霧島ドライブだったのだー!えーっと、和気神社ですー!知る人ぞ知る。いやいや、みんな知らんやろ。あの和気清麻呂を奉ってあるんだ、と思う。たぶん。ボクも初めて知りました。この神社は藤棚で有名。っつーか、藤祭りと称して入場料を取っちゃう神社なのだ。不満をいってもしょーがないのだけどね。で、和気神社といえば、これが有名!らしい!白イノシシの「あいちゃん」!かわいい名前とはウラハラに75キロ(笑)説明書には呼ぶと反応します!と、書いてあるのですが~呼んでも呼んでもマブタがピクピクしてるだけで。うむむ、お昼寝の時間だったようです…。不運!!次回リベンジだ! ←また来るのかぁ~!?と、そんなこんなで。あー、明日の天津行きANAにまたがって帰ります。寝過ごさないように祈っててくださいませ…☆ではでは!
2007.05.05
コメント(0)
ども!ミックスベジタブルのグリンピースが許せない!!QuziGoziですっ。さてさて。さすがに最後がシモネタでGWに突入してしまうのも若干気が引けるQuziGoziではありますので何か書いておく。えーっと、もうちょっとしたら天津空港に向かうのです。某ANA機にまたがって名古屋経由にて鹿児島へ里帰りなのだ。春節も帰国していながら、また帰るのかよっ!と、自分でも思いますが家族も鹿児島だし、ひとり天津で連休を過ごしてもさみしさ∞なので。会社の「年に1回、交通費出してあげるよ制度」を利用して帰国することと相成った次第です。優しい会社ね。家族がいたらウルムチあたりに遊びに行ってもよかったかな?そんなQuziGoziですが~実は5月下旬にも、会社の報告会で1週間帰国なのだ。そりゃちょっと帰国しすぎじゃないの~??しかも弟の結婚式が6月。そこも帰ったらマンスリー帰国じゃん!?ま、バタバタしておりまして、一寸先は闇な感じですが~6日には元気なテンションで天津に戻ってきますので。5月もがんばるぞぉぉぉぉ!!というわけで、出国カード(青いほうね)を書きつつ。QuziGoziでした!皆様も楽しい黄金週をお過ごしくださらんか?
2007.04.28
コメント(2)

ども、歩く3試合連続サヨナラ負け、QuziGoziですっ!いつも「ブログはクリーンで清潔に!」をモットーとしておりますが今回はシモネタです。キッパリ。シモネタ嫌いな方は、どうぞ、ブラウザの「お気に入りに追加」ボタンを押して…あー、食った食った。やっぱ四川省の笹は最高やね!でもって、ぷりぷり~。なんかえらい緑やなぁ~、最近笹食べ過ぎやろか?は~、めっちゃスッキリしたわ~。くさっ!き、きさーん、なんばしよっとかぁ~!~ 劇終 ~
2007.04.25
コメント(4)

ども!恥ずかしながら、無事帰ってまいりました!QuziGoziと申します。ウソでねぇって。いやー5泊6日の長い出張!睡眠時間が15分の夜があったり(それ寝たうちに入るのか)スーパー細かいうちのエライサンの怒涛の指摘をさんざん受けたり肉体的にも精神的にも磨耗しまくりました~。土曜日の夜、天津に戻ったらリソース不足で強制終了しましたとさ。で、日曜日はグッタリとしつつ鞍山西道の百脳匯を散策してみたり。←元気じゃねーか!と、想い出はいろいろあるはずなのですが次から次に起こるハプニングで上書き保存されて…あんまし覚えてないんですよね~。そんな中から、癒し系シリーズ!いやぁ、失敬。パンダだ~~~!そう、成都のパンダ動物園(?)みたいなところに行きました。小職、成都といえば三国志!と思っていたのですがうちのエライサンってば「三国志?みなさん興味ある?他にないの?」だと。うむむ、オレモイツカエラクナッタラ(以下略)というわけで、成都=パンダ。パンダなら納得だったようです。うちのエライサンも喜んで画像&動画撮ってました。しかし、パンダは可愛い。うちの娘以外にも、世の中には可愛いものがあるのですね!いかにも、私が親バカですが、呼んだ?そして、上海は外灘の夜景…。をを、めずらしくちゃんと撮れている。それにしても驚くべきなのはこの成都のパンダと上海の夜景が、同じ日だということです!…そりゃ疲れるよなぁ~。それにしてもエライサンってタフだ。だからエライサンになれるのかな?てな感じで~そんな永遠とも思えた長旅を終えて、QuziGozi解放っ!!…かと思ったら、作らないといけない書類は多いわ書かなきゃいけないメールは多いわで、バタバタしておる昨今。いいのじゃ!土曜日には日本に帰るのじゃ!それまで完全燃焼するのじゃ!語尾が変になったので終了ざます。QuziGoziでがんす。フンガー。
2007.04.24
コメント(2)
ども!「傾向と対策」かと思ったら「敬子と大作」だった。QuziGoziです。まぁ、疲れもあるっちゅーことで。さてさて、天津⇒北京⇒武漢、まで来たぞぉ~!出張アテンドとゆーのはスケジュールがハッキリしているので「苦痛は永遠じゃない」と自分に言い聞かせることができます。あとは武漢⇒成都⇒上海、なのだ。ちょうど折り返し地点といったところか~?ファイトだ自分っ!一昨日は書類作成に午前3時くらいまでかかっちゃって。で、昨日の午後は武漢接待ゴルフ。夜は10時くらいに開放されたんだけど~もうさすがに遊びに出る元気もなく…11時前には布団に入りました。いやいや、よっぽど疲れていたのでしょう。気がつけばあっとゆーまに朝。寝た気がしません。あ、でも死にそうだった眠気はちょっと取れたかな?ゴルフの成績に関しましては主催者にお問い合わせください。ってゆーか、自分では数えてなかったんですが絶対アレ、140は越えてると思う!!手応えとしては。池が多いコースで、ボールがイヤというほど無くなりました。ボクが池に打ち込みすぎて、池の水位がやや上昇したとか。でもキャディーさんが書いてくれたスコアは124。ウソつけ~!どんな基準で書いてんだろ?OKの1パット勘定してないとか?と、そんな武漢ゴルフで疲れたカラダですがサラリーマンの鑑として、あと半分もがんばってまいりまする!…出し惜しみなく燃焼し尽くしたいと思います。ではでは、QuziGoziでした。午後から成都、今日もパンダに会えるかな?!
2007.04.19
コメント(0)

どもーっ!朝起きたら、前日の夜、居酒屋から持ってきたマドラーが布団の上に散らばってることはありませんか?ボクは…そんな窃盗まがいのコトしたことはない…はず。会社員たるものコンプライアンスは大事だよ…。きっと妖精さんがやったんだよ…。大学のときは灰皿を何枚か持ってきたこともありますが~それは時効の方向で。QuziGoziですっ!はてさて、まずはひとヤマ超えました♪出張シリーズ第2弾と銘打って上海→大連→天津な一週間!…の予定だったのですが木曜日、大連が濃霧&雷雨の影響で大連行きの飛行機が飛ばなーい!やむなく大連は諦めて、天津に戻ってまいりましたとさ。これって誰かの日ごろのオコナイが悪いんでしょ~か?で、今回は辛いものが大好きな出張者だったので~連日、「沸騰漁郷」やら「蜀国布衣」みたいなレッドホットチリペッパー漬けになってました。むむむ、ボクも好きだけど続くとしんどいぞい。さぁ、一難去ってまた一難、明日から出張シリーズ第3弾、なのだ!次はうちの会社で1番エライヒトと2番目にエライヒトがなぜかセットで北京→武漢→成都→上海。なんでセットやねん。とりあえず渾身の力でアテンドです。もう、ダメだったらダメでしょうがない!…ってなくらいに開き直りつつ。でも、会社で1番やかましい出張者なので何かヘマしたら強制帰国もあるかも!?…とか書いてると怖くなってきたぁ~!!ま、がんばりまーす!~ ☆ ~ ☆ ~ ☆ ~さてさて。昨日は第13回天津らんまんズ集会でございました。場所は賓館西路の「清太郎」。みんな忙しかったのか、結構参加人数少なかったっス。特に男が4人!(ちびっ子は除く)なんとなく物足りない感じではありました。甘栗丼会長、カムバァーック!!そんな貴方に届けたい、清太郎のビックリコロッケ。一度食してみてはいかがかな?と提案型。(タバコは別売りです)あ、らんまんズチルドレンはあいかわらず元気でした。とりあえず回し蹴りはガマンしたるけどメガネを取ろうとするのは止めれー!!!メガネは顔の一部です。ともあれ、幹事のぷーさん、おつかれさまでございました!で、清太郎一軒だけではさすがに物足りなかったのでそーいえば桜島さんがいい焼酎を持っている、といってたのを思い出し泣きながら嫌がる桜島さんをねじ伏せて、無理やりお宅にお邪魔しました。で、これがそのいい焼酎。ををを、なんか本格的っぽい!柄杓でコップに注ぎ込んではどうだろう。ウマイっ!!氷も水も入れずに、そのまま飲んじゃいます。非常にすっきりした飲み口。けっこう疲れてたのでさすがに最後は酔ったのですが~翌日の酔い覚めもすっきり。やっぱいい焼酎は違うねー。あ、最終的にはわかめスープまでもらっちゃいました。ありがとう!桜島さん!!今度ゴルフしましょう。ヒマができたら。
2007.04.15
コメント(6)
ども!いちにの上、海っ!…でおなじみ、QuziGoziです。魔都に飲まれるとこんなものよね~。というわけで、男QuziGozi、上海に来ています。何でやねん。えーっと、役員さんの出張アテンドなんですけどね。おかげで自分が泊まったことのないなかなかステキなホテルに泊まっています。その名も、花園飯店!パチパチパチ。上海のホテルオークラです。値段はものすごくいい値段です。で、肝心のホテルの対応は…まぁ「一般」かなぁ…?皆さん上海ご出張時、気が向いたら泊まってみてください。自腹で出すなら別のホテルをオススメします。 ←ヲイヲイ。と、そんな上海。晩ご飯の話とかも書きたいんですがちょっと意識が危ういので、また明日。この出張が終われば「天津らんまんズ」に参加できそーです。がんばるぞ~~~!
2007.04.10
コメント(2)

あーども。朝ごはんは素麺、QuziGoziですっ。麺食いですから。 ←前もこんなコト書いたっけ?さてさて、かな~り天気がいい日曜日だというのに終日インドア派で過ごしておりました。早いトコ作らなきゃいけない書類があって~こりこり作ったり、休憩がてら「頭文字D」を読んだりあ、敷地内を散歩したりはしたかな?そんな週末でしたよ、ハイ。今日は事務所でデスクワークですが明日は朝から上海出張アテンドっ!そのあと大連っ!!で、天津に戻ってきて接待っ!!!落ち着けそーなのは土曜日午後以降です。…なかなかマイペースならぬサムワンズペースな感じですが。これも仕事!給料のうち!有意義な出張にしてまいりたいと思いまする。出張が多いヒトの家の戸棚には案外こんなモノが隠されているかもしれない。 ←うちだけか~?貧乏性なボクは、石けんをパクって…じゃなくて保護して連れて帰ってくるのですね。並べるとこんな感じです。で、眺めては出張先のホテル思い出して感慨に浸り…ということはなく。洗面所で石けんがなくなったら一個開ける、とかそんな感じ。あ、あと歯ブラシシリーズもありますよ!えっへん。←威張らんでよい。と、まぁそんなワケで…世の会社員のみなさまおよび非会社員のみなさま。今週もがんばりましょ~っ!うまいオチがつかないので、最後に成都で撮った名もなき花のフォトグラフをご覧くださいませ。 ←名前あるんじゃない?
2007.04.08
コメント(2)

ども!再来週、成都のホテルまで携帯電話の充電器を取りに行きます。QuziGoziですっ!…いや、もちろんそのためだけに行くわけじゃないですけど。そりゃそーか。そんな今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?ボクは仕事を山ほど持って帰ってきて、昨日今日と部屋でこりこりやってます。書類作成なんですが、それなりに進んでるので、まぁいいほうかな。明日も一日パソコンとにらめっこだ!笑うと負けよエヘヘエヘヘ。さて、そんな脳がスポンジ状になったQuziGoziですが今日はひさびさに中国語の家庭教師なんか受けてしまいました。スポンジ状だからよく吸収するなぁ~……だったらよかったんですが、ピンインのない教科書を読みながら声調を間違えまくって指摘されるたびにああ、ボクの中国語力ってこの程度だったんだなぁ…とぐったりする気配すら見せつつ、午前中のひとときを過ごしました。もっとがんばらねば。さて、午後から気分転換に、はじめて訪問のプレイス!「八里台新文化広場」!たしか甘栗丼さんの記事に以前あったので~そんなに遠くないし、行ってみたいとは思ってたのさ。で、てくてく歩いていきました。いい運動だ。中は小さな服屋やら小物屋やらが店を連ねています。その中で気になったものを2枚。「せぃてきな服飾屋」。意味はなんとなくわかりますが…(そうかぁ?)「ぃ」の字が小さいのが中国らしくて好感が持てます。「愛の千葉」これは今回の意味不明アワードでモンドセレクションがもらえそうです。なぜ千葉!?なぜ愛の千葉!!!?思わずGoogleで検索かけちゃいました。と、まぁそんな愉快な日本語が蔓延していますがそれも笑顔で受け止めよう!そんなこんなで、一階で昼食です。聞いたことないハンバーガーチェーン「美可斯」へ。(このあたり他にないのだ)ボクが頼んだ鶏ハンバーガーは「それは…いまから作るので10分か15分待ちです」と言われてしまい上等じゃいそれじゃ待ったろやないけーきさーんと若干思いましたがもう出来てる別のバーガーにしてもらいました。QuziGozi、社会適応。で、戦利品?は以下の通り!頭文字D(16巻~25巻)!いやー、日本で妻の実家に置いてあるんですが1巻から15巻までしかなくて、続きが気になってたんですよ!で、10冊購入。一冊7.8元。しかし読むの疲れるわー。日本語版の4倍くらい時間かかりそう。そして今回最大のアイテムがこちら!…じゃ~ん!!「巴布熊猫」のぬいぐるみですっ!「巴布熊猫」について書くと~(日本語で書いてるページなかったので)今年1月に「中央電視台小児」で放送してたCGアニメ。内容は「武術の得意なぬいぐるみのパンダ一家が繰り広げる日常ストーリー」というちょっと変わった…素っ頓狂な設定なのです。で、番組の終わりにNG集があったり(?)全般的にシュールなのだ。これが、QuziGozi家で大流行!オープニングの「ハイッ!ハイハイッ!」は流行語大賞にもなりました。実はVCD13枚組も購入したんですが~ ぬいぐるみはまだだったので。ふっふっふ。嬉しいのだ。http://comic.qq.com/z/babo/ここでオープニングテーマも聴けますよ~♪と、なぜか宣伝したところで…。そろそろ書類作成に戻らなくては… ←現実逃避だったんかい!?では!
2007.04.07
コメント(2)
ども~!今日、ワケあって、ひさびさに全力疾走しました。QuziGoziですっ。うはー、無事に天津に戻ったよ♪短い出張ですが疲れたよー。帰ってきて最初にしたことは、そりゃもう、洗濯っ!数日分のシャツと下着を大量に洗います。で、干してて思った。「やっぱ、ひとりって、何でもかんでも自分でせないかんのよね~…」そりゃそうです。それがひとり暮らしのバラード。ガンバレ自分。もっとガンバレ。で、ひとりでゴハンを食べよーとしたら仕事カンケイからお誘いがあったので~おなじみ紫金山路の古狸庵へ。ここは何を食べても安定した味なので好きです。で、みんな飲まないのでビールを一本半空けただけ。それでもけっこー酔いが回る。やっぱ寝不足やねー。なんか、今日は起きてるのに妄想してる時間が長かったモンね… ←寝ろよ。今日は早く寝るぞ!と、11時半に誓ってみる。ネタは明日以降書きます多分。
2007.04.05
コメント(2)

ども~!眠いっ!QuziGoziですっ!あー眠い!眠いなら早く寝ろ!でおなじみ。もう何を書いてるんだかわからない。そんなQuziGozi、今日は北京からお送りしています。たしか以前も書いたけどタイトルでWorldWideといいつつ、中国国内ばっかりですね。まぁもともとナローワールドなボクなのですが…。で、まずは余談から。 ←どんな文章構成だよ!えーと、充電器、結局武漢で買いました~!純正じゃないヤツが30元で売ってたので、えーい、買っちゃえ、と。てゆーか、中国で仕事するうえで携帯はかなり大切。とゆーことは充電器も死ぬほど大切じゃんね!?反省しなさいっ!そこにたってなさい!てか、もう寝なさい! そんなこんなで。武漢はやっぱり湖北料理ですよね!で、転がり込んだ中華料理屋で「湖北料理の特徴ってなーに?」と聞いたら「湖南料理とあんましかわりません」と言われてしまった。何か特色ないんかい地元民!?もっとがんばれ、湖北人っ!!と、応援するフリをしてみたり。で、鶏とスッポンのスープと、肉をスパイシーに揚げたやつ。どっちも辛くないぞ。そりゃそうか。で、お店の人が「コレなんか武漢っぽいよ」ということで出してくれた魚料理。そう、QuziGoziは武漢訪問は3年ぶり2回目なんですがこの料理を一口食べたときに「ああ、そのときも食べたなーこんな魚」と思い出しました。これがもう、とにかく!小骨がめちゃめちゃ多いのだ!!!しかもこの骨が妙に鋭く硬い。これが武漢フィッシュ。武漢といえば長江の川魚なんですねー。でもってどんな料理で出てくる魚も、一様に小骨三昧なのだ。いや、サカナ自体は美味しいんですけどね~。たぶんとれとれぴちぴちなんでしょうけども。スタッフと一緒に向かい合って、黙々と食べてました。カニ食べるときもそうだけど、かなーり集中力が必要だよね…。というわけで書きたいことはもうちょっとあるんですがボクのリソースが不足してきたのでこのへんで終了します。今日の格言:携帯の充電器は、携帯と同じくらい大事にしてみては?今日も色なしで。あ、1か所だけ付けとこうっと。
2007.04.04
コメント(0)

ども!なんだかんだで、武漢にやってまいりましたぁ~!たまに行くならこんな湖北省、QuziGoziですっ。で、武漢ネタは明日やるとして今日はショックな話からスタート。どーやら…成都のホテルに、携帯の充電器を忘れてきた模様です。手荷物を何回ひっくり返しても出てきません。ををを、ピンチ!!!とりあえず明日の朝にでもホテルに問い合わせてみようと思います。再来週も成都に行くので~それまで預かってくれててもいいんですが~。うむむ。最悪、携帯の充電器だけ1個買おうかな?そんなダークネスなテンションですが。まl、気を取り直して。まぁ、通りすがりの武将の画像でもご覧になりながら一杯どうぞ。そう!今日は時間を作って成都の市内の有名観光地、武侯祠に行ってまいりましたぁ~!というわけで武漢ネタは明日ね。(とゆーか武漢はネタが少なそう)ボクは三国志はパソコンのゲームでちょっとハマってその後、司馬遼太郎大先生の小説でちょっとハマって結局、ライトな三国志ファンだったんですがそれでも十分、おなかいっぱい楽しめました。怖い人もいました。中国ヤクザが崇めてる方もいらっしゃいました。そんな方々を差し置いて…やっぱ日本のみならず中国でも大人気!山東省出身の戦略大好きっ子、といえばこの方!…誰?あれ?こんなカオだっけ?もっと涼しげな目元じゃなかったっけ?とか、自分のイメージと違うからって動揺してはイケマセヌ。そう、かの有名な諸葛亮さんです。飛鳥涼さんとは血の一滴も繋がってません。さすがに中国でも人気のあるごたる。でも、もっと男前なイメージだったんですが。 ←まだ言ってる。ちなみに、新撰組の沖田総司も全然男前じゃなかったそうです。ガッカリ。でも、ボクもこの戦乱の時代に生まれてたら…黄巾の乱に参加していたかもしれません。しかも雑兵で。 ←歴史に名が残らねー!………と、ココまで書いた時点でやっぱり充電器が見つかってません。充電もじき切れるでしょう。トホホ。だんだんブルーになってきたので、このへんで武漢からお別れします。次の更新は北京である確率が高い。では、さよーなりー。
2007.04.03
コメント(2)

あー眠いっ。QuziGoziです。出張中に提出期限の資料があるのってどーよ?てゆーかそれは出張前に片付けておくべきでは、とセルフアドバイス。ああナルホド、その手があったね!妄想癖と自己完結が得意なQuziGoziに明日はあるのか。と、そんなテンションで今日も頑張ってまいりましょう!ハイ。というわけで成都編第2弾。昨日の夜は地元のお客様に案内してもらいながら(変な文章だな)お食事と川劇(四川風のステージ)を観るという、出張中にしてはゆったりした一日だったのでごわす。あ、今回泊まったホテルの窓から。サッカー場が近いっ!試合やってたら無料観戦できそうですね。ちなみにこのホテルは2000年にできたばかりの某Sホテル。天津にもあるんですが、こっちのほーがキレイ…☆天府広場では、毛主席が真っ白になってお出迎えしてくれます。ちなみに「天府」ってのは、昔から気候と水に恵まれた成都のことを「天から授けられた土地」とゆー意味で、そう呼ばれたそうです。昨日習ったことを、即、受け売り。これがQuziGoziスタイル。成都といえば四川料理っ!というわけで麻婆豆腐で有名な「陳麻婆豆腐」に討ち入りました。外国人のお客さんも多い老舗の料理屋なんですが日本人が多すぎたのか、メニューに日本語が載ったりお土産の「麻婆豆腐の素」が売ってたりと若干、観光地化しておりました。そーいえば、街は歴史資産も多く、全体的に日本の京都に近いイメージ。ところがこの料理はちゃんと(?)美味しかった!味は濃いけど辛すぎない料理ぞろい。確かに日本人でも好んで食べられそうですね~。しかも!!料理4品と坦々麺(小椀)、ゴハン、ビール2本飲んで100元しなかった。…これなら流行るわけだ!とひとりで納得。 ←自己完結でした。で、そのあと「川劇鑑賞」へ。ここもすっかり観光地ですが~(欧米人も多いのだ)まぁそんなモノよね。くるくる回りつつお茶を注ぐ。あれ?そーいや天津百餃園でもやってたような!?で、派手なメイクの人たちが歌ったり、踊ったり、中国の楽器を演奏したり、影絵をしたり、人形劇をしたり、変面とか火噴いたりとかの人がいたり、けっこー楽しめました。(まぁ観光地なんですが)あ、こんな人がいましたよ!頭の上の皿の火を消す人。夫婦コント仕立てで面白かったです。言葉がわからなくても楽しめるってステキね…☆と、色をつける時間がなくなっちゃった。それでは今日も行ってきます。次の更新はひょっとして武漢かもよ? ←じゃなかったら天津か?
2007.04.03
コメント(2)

ども!出張手当で家が建つ! 愚人節。 QuziGoziですっ。今日は出張シリーズ第一弾!成都に来てみました!曇ってるんですが、春の気候。街ゆく人も春の装い。やっぱ天津とは違うねー。成都といえば三国志の街。それとやっぱりパンダが有名、ですよね~。案の定、成都の空港出てすぐのところにも…いたぁ~~!時計の上でクルクル回ってる!しかも何か手に持ってる!笹には見えないけど……ゴミ? ←んなわけはない。と、そんな成都なのです。どんな成都だ。今からちょろっと成都散策してきます。これも仕事です。たぶん!!!
2007.04.02
コメント(2)
ど~も!2007年も天津イチのカープファン、QuziGoziですっ!男・黒田様、開幕勝利おめでとうですー!土日の試合のことは…忘れた!(汗)とりあえず3位くらいを目指してがんばれ!カープ!はてさて。先日、愛娘を抱っこしたときにあらためて「結構重くなったなぁ~!」と感じました。体も強くなってるし、立って歩く歩数も、日に日に増えている印象。ををを、育っている!まさに今、目の前で育ってるんだなぁ!まぁ、まだあわあわあわ…しか喋らないですしまだまだこれからでしょうけどね~。そんな折ですが、妻と娘は土曜日のANA機で一時帰国。4ヶ月ぶりの独り生活、開始です。あたりまえですが、若干、寂しい。部屋に独り、ってのは、こーゆー感じだったんですね。思い出した。で、寂しかったから…というわけではないんですが~その日の夜はいきなり甘栗丼さん&桜島さんと飲む。くだらないハナシばっかりだったんですがひさびさに大いに盛り上がりました。ちなみに。上谷商業区の「栄」で飲んだんですが食べ飲み放題でひとり150元。部屋もキレイだし、味もそこそこいいんじゃないでしょうか?桜島さんが強くオススメしてくれただけのことはある、かも。しかも、なぜか焼酎のボトルも飲み放題に入ってる!一同、こんなんでホントに利益が出るのだろうか?と余計な気を揉んでしまう始末。ぺろっと2本飲んじゃいましたし。とりあえずまた行きましょうっ!>ALL ←どこの全員だでもって。昨年の4月2日に、うららかな北京空港に降り立って以来、ちょーど1年です。仕事では至らない面も多かったりしたのですが~そんなコト書き始めるとユウウツになるので書かない。で、生活のほうはけっこう慣れて楽しく過ごせてます!会社のサポートに恵まれてるおかげもあるけど物価も安いし、治安もいいし、暮らしやすい感じです。中国語も去年の今ごろよりはずっと喋れるし。←そりゃそーだろ。予定通り行けばあと2年の任期。泣いても笑ってもこんなチャンスはあと2年…。しっかり楽しんで過ごそうっ!と思っております~♪とりあえず中国語ペラペラになりたいなぁ。そうそう、今日はナイスガイharashunさんと、ゴルフの打ちっぱなしに。開眼しました。 ←愚人節。で、あらためて、harashunさんの中国語はめちゃめちゃ流暢で天津人と見間違うぐらいのイキオイでタクシーの運転手と喋ってた。ボクもがんばらなくちゃ、と思いました。おしまい。あ、明日はパンダのふるさと成都からお送りしまする予定。
2007.04.01
コメント(0)
ども~~!ところで、あなたは偽名を使ったことがありますか?ボクはあります。いや、別に使いたくて使ったわけじゃなく…知らないうちに…。そんなQuziGozi、2007年バージョンですっ。というわけで(どういうわけ?)今年も天津には水泳のシーズンがやってきた模様ですよ?冬眠するかなーと思って皮下脂肪を蓄えてたらそんなヒマなかったので、ただ太っただけになってしまったボクなのですが。いかんいかん!このままでは!!脱・中年太り(…ちゅ、ちゅうねん!?)のためにも運動せねば!と思う今日この頃。水上公園のあのカーキ色の水がボクを呼んでいる?まぁ今年もマイペースで泳げたらなぁ。………でもって、来月のボクは、出張予定がいっぱい入ってます。北京、武漢、上海、成都、大連…ためしに勘定してみたら、なんと!!天津以外で11泊もする計算に!!ロクに自分の仕事が進まない自信が芽生えました…。まぁ、出張&出張アテンドも仕事っ!と割り切って頑張るばい。はたして、5月のGWを迎えるころにはボクは激務で痩せているのだろーか?!はたまた接待ラッシュでさらにぽっちゃりアンコ型なのか!?乞うご期待っ! ←誰が期待なんかしてやるもんですか?
2007.03.29
コメント(4)
ども!先日ビックリしたことといえば~「日本ではすでにプロ野球(パリーグ)が開幕していた」というコト。まさかココまで日本のスポーツ事情に疎くなるとは…(中国の人ってビックリするぐらい野球に興味ないよね)じゃ、ひょっとして、もーすぐセリーグも開幕?!そんな天津イチの広島東洋カープ愛好家、QuziGoziですっ。めざせプレーオフ。 ←無理だと思いつつも起きてて見たい夢。はてさて。先日、元気よくお気に入りの床屋にいったんですが~(お気に入りの床屋の全貌についてはこのへん参照)見事に潰れていました。店内廃墟。ウソ!あんなに繁盛してたのに~!しばらくショックでタイ人恐怖症になりましたが30分くらいで自然治癒。ボクは偉大なホスピタル。あれ?何の話だっけ?そうそう、床屋の話。で、中国ではその床屋以外行ったことなかったQuziGoziとしては困り果てた挙句、髪を伸ばし放題にしておりました。でも初春の陽気で暑いやら、髪が眼に入るやら、朝から髪型がまとまらないやら、困った事態になり始めたのだよ。やむなく床屋を探す日々。でも…さすがに近所の窓から入る床屋は…入りにくいなぁ…いつ覗いてもテレビの画面にはサッカーゲームが映ってるし。見た感じ客が女性ばっかりのお店も入りづらい。そーこーしてるうちに髪は伸びる一方。しょーがないので最終手段っ!自分の住んでるところにある床屋に行ってみたのでした。そんなのあるんだったら初めから行けばいいじゃん!って感じですが~前任者から「高い割に…」って聞いてたので…。とりあえず今回はおためしです。聞けばえらそーに完全予約制なので、夜8時で予約。仕事終わって、ご飯食べて、愛娘を風呂に入れたらいざ出陣っ!すると店内では制服を着た貧相なおっさん、見たところ40歳がボクを迎えてくれました。で、座るや霧吹きでしゅしゅっと髪を濡らされてみた。あんましいきなりスポーティな短かさにされても困るので「ちょっと短く」と要求したところ貧相なおっさん、10分くらいちょちょちょっと切って「これでいいかい?」メガネをかけてチェックすると、アラふしぎ。全然切れてな~い!をいをい、これはちょっと過ぎるだろ!もーちょい切ろうや!さらに3分くらい切って、再度メガネをかけさせてくれたんですが…どうにも…かわってないような…という空気を察したのか「もう少し切ろうか?」そうしてくれ。さらに5分後、多少なりと髪型が変わった感じになりました。うん…、もういいよ。そしたら洗髪もなしに終了なんですね。ちょっと驚いた。今まで行ってた床屋は、切る前、切った後に洗髪だったですから。(何で潰れちゃったんだよぅおぅおぅ)さらにそのあと貧相なおっさんが要求してきた価格!…まぁここには書きませんが~今まで行ってた床屋の6倍くらいでした。しかも部屋にもどったら、服が細かい毛だらけなのに気がついた…。もう2度と行くもんか!!!と誓いを立ててみる。ま、いっぺん行ってみないと~どんな水準なのかもわかりませんからね。これもいい経験…と思って唇を噛み締めて耐えることにしまする。くっそ~、次はどこの床屋行こうかなぁ。あの賓水道のマックの南の床屋ってどーなんですかね? ←誰となく。そんなQuziGoziの毛の話でした。
2007.03.28
コメント(6)

ども!「アントニオ・バンデラス」かと思ったら「あん時の、半裸です。」だった!…QuziGoziです。昨日はW○W○W(伏せ字意味ねーよ)で「マスク・オブ・ゾロ」と「レジェンド・オブ・ゾロ」を両方続けてやってたので、もうバンデラスはおなかいっぱいだよぅ。そんな今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?いかがわしくお過ごしですか?ああ、もう何書いてるんだか。というわけで、行ってまいりました王府井っ!土曜日は妻子を連れて北京に遊びに行ってきましたです~。今週の土曜日にはいったん帰国してしまうのでその前に、とゆー感じで…。天気もよくって街は歩きやすかったです~。出張じゃない北京ってステキね…☆でも高速道路がえらく混んでたような。「清明節」の影響とかなんとか。そこんとこ、どーなんでしょ?その後、例の如く?秀水街で買い物してきました。あいかーらずここのお店のおねーちゃん達との交渉は体力使うわ~!汗かくし。ちょっと痩せるんじゃないでしょ~か?うむむ、もともとそんな交渉苦手なQuziGoziなのですが。とりあえずボクなりに頑張りましたっ!でも、もうTシャツはこれ以上要りません。タンスに入りきれないです。そんな土曜日だったのでした。あ、らんまんズ集会、行けなくって残念だったなり~。ほろ酔い気分で連絡くれたHarashunさん、甘栗丼さん、ゴメンねっ。で、これはうってかわって昨日。部屋の窓から景色を見下ろすわが愛娘。天津の街に何を思うやら。(実際は中庭か何かですが…)あ、昨日は10歩くらい歩きましたよー!えらいぞ! ←親バカSP。
2007.03.26
コメント(4)
どもっ!頭の中に流れてるBGMは「運命船サラバ号出発」!♪サラバ愛しきひとぉ~よぉ~!♪♪サラバむなしき愛よぉ~!♪♪滝のように涙流す人がいぃた~らぁ~!♪…誰かわかるヒトいるんでしょうか?いいんです、誰もわからなくても。ブログだもの。QuziGoziですっ。そーゆーわけで保定トラヤス(←まだ言ってる)から戻ってきました。結局、ローバー美々…じゃなくって、ロバ肉は一回しか食べられませんでしたが~ま、次回の楽しみにとっておくとして。↑次回があるのか、保定!…ボクもよくワカリマセン。そんな風光明媚な出張が終わったと思ったらなんだかデスクワークが忙しくなってしまいそうです。作らなくちゃ、な資料が多くて…実はボクは昔、情報システム部とやらに在籍していたので某表計算ソフト(Excelでいいじゃん!)とかWordとかの使い方はひと通り鍛えられてるつもりなんですが~なんつーか、「見やすい資料」を作る力がないっ!どーも蛇足が…生えすぎてムカデ状態になってます。キモチ悪っ!で、資料作るたびに赤ペン先生に添削されまくりです。くそぅ。悔しい也。…まぁこればっかりは経験とセンスが必要かな、と。そんなQuziGoziももうすぐ天津1周年です!まぁステキ。長かったような…あっという間な感じでもありますがまぁ経験1年に恥ずかしくない天津ライフを送りたいと思います。忙しくても、ココロにユトリを!☆ ←をを、理想だ!追い詰められてるときに限って能弁、QuziGoziでした!アディオスアミーゴ! ←あ、追い詰められてる。
2007.03.22
コメント(2)

ども!乾杯の音頭は37度5分!微熱男児、QuziGoziです!今日は河北省の保定市よりお送りしています。生まれて初めての保定!ウヒョ~!…って、別に興奮するようなことは何もないんですが~。この街に昼到着していきなりロバの肉専門店にいったんですが~(保定はロバ肉の料理が有名!らしい)そのときにせっかく取った画像が消えてしまったとです。正確にいうとデータがカードから読み込めなくなっちっち。拡張子もヘンテコだし、データ破損!?本体の寿命か…カードの寿命?がびーん!ああ~残念、驢肉料理、お見せしかったのになぁー!ボクは初めて食べたんですがこれがけっこう美味しいんですよ。ニンニクを効かせてるのは臭みを取るためだとは思いますが。そんなせつないロバの思い出…。で、夜は何食おうか…とてぐすねひいてたら同行のスタッフが風邪でダウン。しょーがないのでひとりで晩ご飯です。日本人はさすがに少ない街のよーですね。和食の看板は1個も見かけなかったなぁ~。しかも!ホテルの隣の百貨店は19時20分閉店!早すぎじゃないのけ?8時にはもう周辺真っ暗ですよ!しょーがないのでホテルの部屋でひとりで肯徳基(ケンチキ)食べてました。変な出張…。ケンチキの味は天津と同じです。せめてロバ肉サンドとかあればなぁ~。 ←食うのか?と、そんなわけで。 ←どんなわけだ。幸い、壊れなかった画像データもあるにはあるのですよ。蓮池の教会っ!(1905年建造)直隷総督府址っ!以前、この保定の街は河北省が直轄地扱いだったころのメインだったんだそーです。天津が直轄地になって以降、河北「省」に格下げ。省都(?)も石家荘に移ってしまいましたので~保定の人は天津にいいイメージを持ってないらしいです。きっと天津の人にとっては「知らんがな!」ってハナシやね。あと、「古蓮花池」っていうハスの花が咲く美しい池があるはずなんですが~今は時期的に咲いてなかったのでスルー。以上、保定市観光案内でしたっ。…ってボクは観光しに来たわけじゃなーい!ケンチキを食べに来たんです(ウソ)そんなQuziGozi、もうひとがんばり仕事して帰りますね~♪P.S. 今日の昼もロバ肉食べられるかなぁ…?
2007.03.21
コメント(0)
ども!よく考えたらボクの勤務時間はAM9時~PM6時!ハンドルに偽りあり、QuziGoziですっ。まぁ、気分的には午後5時以降は片付けモードで。←ヲイ!そんなわけで、昨日は農暦の25日、ってことで街の中の正月飾りが取り去られる日でもありました。そーいえばうちの「福」の字も剥がされてたよーな。長い正月気分もようやくクリア!って感じでしょーか。ボクは年中正月ボケですけどね。頭の上にはいつも「桜島小みかん」が乗ってるし。えーと、今日は会社を抜け出して児童病院なんか行ってみました。ボクの病気は治らないからいいとして(?)ムスメの口の周りの微妙な肌荒れが気になったモンですから。どーやら消化能力が弱っている様子。刺激の強いものをあげないよーに、とお医者様から指示が出てしまいました。皮膚についた果物の汁は必ず拭くよーに。で、牛肉、羊肉、魚もダメらしい!…こうなったら鶏肉生活を送るしかないっ!よみがえれ愛娘よ!!そして、早く「パパ」って呼んで呼んで呼んで!! ←バカ親。というわけで、皆様も消化器官の健康維持には十分お気をつけてたもれ。
2007.03.15
コメント(2)

どもっ!欧米か! ←言ってみただけ。えーと、いま最もやりたいゲームはナムコの「パックランド」、QuziGoziです。ああ、もう7650点、出せないだろうなぁ… ←何年前だよ!さてさて。今日は巷でゆーところの「ホワイトデー」らしいですが~中国には幸い、ホワイトデー的な儀式がありませんっ!…たぶん。ゆえにお返しのチャンスは無いわけです☆(ボクってばらんまんズ的バレンタイン王だったはずですが…)とりあえずゴディバのチョコレートをくれた妻には、何か食べるものを購入しようかな、なんて考えつつ過ごす今日この頃。いかがお過ごしですかぁ~?そうか~、まぁそういう日もありますよ。まぁ飲めや兄弟。歌えや姐妹。はてさて、ここのところパタパタと忙しい日々が続いています。ここを乗り切って4月を迎えれば…なんとなんと、妻子が一時帰国っ!ムスメの予防接種やら、マイ弟弟の結婚式やら、まぁいろいろありますので2ヶ月くらい向こうにいる予定なのだ。う~む、寂しかぁ。…とも思うのですが~、実は4月はQuziGozi1周年にして大忙し予定!?成都出張あり、出張者アテンドあり、接待ゴルフあり、ってな感じでおそらく月の半分も天津にいないのではないかというテイタラク。5月は5月で帰国報告会などとゆー不太愉快な行事が待ち構え中。まぁ、それだったら家族が実家にいてくれたほうが安心は安心…かなぁ?そんなワケで~。ホントの一段落は6月半ばくらいになりそーです。うむむ。なんとかテンションを高めに保ちつつ乗り切るぞーっ!!とか宣言してみるブログ。えーっと、これはQuziGozi画伯描くところの愛娘。似てない…が、まぁそれもヨシ!ところで先日買ったレゴといい、このお絵かきボードといい、ボクのほうが楽しく遊ばせてもらってるんですけどこれって童心を忘れてない、ってことなのでしょうか?要経過観察。
2007.03.14
コメント(0)

あー、ども!人生、今までで一番切なかった想い出は~…クレジットカードの審査に落ちたこと…でしょうか?あの時は切なかったぁ~!入社2年目、だったかな?自分の無力さを痛感する出来事だったこと、この上ない。そんな超プロレタリアート、QuziGoziです。打倒ブルジョアジー。天津で暮らす日々が長くなってくるとタクシーに気軽に乗ったり、高価な和食を食べたりしてなんか自分が裕福な気がしてしまう瞬間があって怖いですがそんな錯覚を振り払いつつ!今日もフードコートで6元のタンタンメンを食べて元気な午後を過ごしておりますっ!みなさんお元気ですか?あっ、そう。それぐらいが一番いいよね。というわけで、先週の出張者アテンドも無事に終わり、ホッと胸をなでおろしている昨今です。特に「何で中国に来て和食なんだ!本場の中華食わせろ!」とおっしゃるご出張者の方もたまにお見えになってみたり。だいたい、会食相手の駐在されているお客様が和食をお望みなんですよね~。まぁ、どっちの言い分もわかるっちゃわかる。中国に住んでて「また中華かよ!?」みたいになるよね、フツー。でもボクも出張者だったら、天津で和食は食べなくてもいいですもん…。というわけで、身内だけで昼食をとる機会があったので「辛いものでも平気!」とおっしゃる出張者の方々をお連れしたのが 河西区永安道の「蜀国布衣」!お店の名前でピンと来るかもしれませんが、四川料理店ですっ!去年の9月にオープンした、あたらしめの店内。値段はまぁそこそこ、高すぎない感じ、でしょうか~。えーと、料理名は「なんとか白肉」 ←書くなら覚えとけ!ぶら下がってる薄切り豚肉で野菜を包んで、辛いタレでいただきます!♪これがなかなか美味~!紹興酒がくくっとすすみます。↑昼から飲んじゃってましたが。ま、出張ってそーゆーこともあるよね…。左側が「麻婆豆腐」ではなく、「麻辣豆腐」。その名の通り、辛いっ!美味しいけど、ちかっぱ辛いのです!とてもじゃないけど、ゴハンなしには食べられーん!この段階で出張者たちもいい感じで発汗してたのですが~そのあと出て来た「辣子鶏」のインパクトはスゴかったです。さすがの出張者も「旨いけど…これは辛いな…」と言い出しました。頭頂からスプリンクラーのように発汗してましたから!ぴゅ~っと。つーか、まぁそれでも最終的には美味しかった!と言ってもらえたので連れてったほうとしてもひと安心です~。こーゆーのが出張者にウケるってのもわかったし。 ←また使う気満々。ボクも3回目でしたがけっこーお気に入り。またゆっくり、仕事以外で行きたいものじゃ…。あ、らんまんズの会場でどうかな? ←子供が泣き出すこと必至!------------------------------------------------「蜀国布衣」天津市河西区永安道徳恩公萬3号
2007.03.12
コメント(2)

「くだものの王様」はドリアンらしいですが「けだものの王様」は誰でしたっけ?いや、ボクじゃないと思います。QuziGoziです。ちなみにドリアンの匂いを嗅ぐと意識を失います。さて、このブログをはじめて今日で365日目、だそうです。われながら「祝一周年っ!」と言ってしまおう。いいかげんな気持ちで始めたわりにけっこー文章を書く楽しさに目覚めてみたり、寝てみたり。まぁ、今後もこんなペースで続けていけたらいいな。駄文にお付き合いいただいてる淑女紳士の方々に、敬礼っ!そんな今日は北京出張中です!うわ~、よく晴れたっ!時間に余裕があったので、故宮東側の駐車場から天安門広場へ散歩。出張者の方々もそれなりに満足。天気がいいからなせるワザだね。これも日頃の行い、か?(照)ところがどっこい!天安門広場まで着てみたら、なんと立ち入り禁止っ!そう!今、北京では全人代をやってるんですね~。それは知ってたけど、広場入場禁止は知らんかった!クルマは時間帯によって変な混み方するわ、車線規制があるわ、警察は「こんなに存在してたんか!?」ってくらいウロウロするわ、なかなかいつもと違う感じです。そうそうにホテルに避難。で、いまちょっぴり休憩中でした。とりあえず、近日中に北京訪問を予定されてる方はお気をつけて~!☆そんなこんなで。昨日は接待で、お客様と国際大厦の裏のマッサージに出かけて薄暗い部屋で2時間揉まれたわりには妙に体が重い、QuziGoziでしたっ!ていくけあ~!
2007.03.08
コメント(2)

ども!去るものは日々に宇徳敬子、QuziGoziですっ。ああ、ダジャレって誰も得しない自己表現方法だよね…かといって自己批判するわけでもなく~♪というわけで、雪の日曜日以来、天津は天気がいいですよー。でもえらい寒いっ。「寒の戻り」ってヤツでしょうか?それとも春はまだ遠いのか!?どうなんだい天津気象台!?もうコートとの別れも近いかと思ってましたが~この調子だとまだまだ暖かいカッコは必要ですぜ!☆風邪引いてる場合じゃないし、じゅーぶん気をつけなくては、ですね!そうそう、明日から土曜日まで出張者対応です!忙しいですが、出張者が来るのはウレシイ。ほっとかれるよりはずっと。気を使うとか、晩ご飯を家で食べられないとかイヤイヤながら歌わされるとか(?)弊害もありますけどコレも給料のうちですからねっ!と、さっくり割り切って。でも、今回はけっこーキビシイご意見番がお見えになるのです。こっちもしめてかからなくてはイケマセン!今から緊張気味のQuziGoziでしたっ!こんな時間、早く終われ~っ!~☆~☆~☆~☆~先日の日記に載せた「かぶりもの画像」ですが好評だったよーで何よりです(汗)もちろん撮影者は妻です。でもって、カットしましたが実は娘を抱いているのです。あ、その娘の表情はいたって笑顔ですよ!最初は驚いてましたが…☆
2007.03.06
コメント(2)

♪すれ違ってもわからないほど変わるなら♪あてもない約束でもしがみついていたいああ、この歌詞で何の曲か分かる方と飲みたいです。時にはセンチメンタルにもなってみたりする、QuziGoziですっ!そんなわけで、3月だっつーのに雪が降ってしまいました~!しかも、かなりどっさりと。スタッフいわく、天津に来て5年になるけどこんなに降ったのは初めて、だそーです。あんまし雪は多くない街なんだね。ここのとこ暖かかったからね~しっかり気分的には油断しておりました。娘もさぞやビックリしたことでしょう。まぁ、娘がビックリした、といえば…↓↓↓↓↓パパのこの姿には若干ビックリしていたものだなぁ。スイムキャップの間違ったかぶり方その1。ウケるかと思ったのに。(正直、自分が一番ウケてました。お笑い失格!)自分のイメージはスパイダーマンだったんですがこーして写真を見ると、○態仮面に近い気がする今日この頃…。まぁ、雪が降って外に出辛くて家でゴロゴロしてると何をするか分からないよー、という今日の教訓、QuziGoziでしたっ♪
2007.03.05
コメント(10)

ども!主食は「えびせんべいの里」、QuziGoziですっ!春節あけたらもう3月~!いかがお過ごしですか?ええっ?そんなに元気なの!?………いや~無事帰ってまいりましたよ、マイホームグラウンド、天津に!話すとむっちゃ長いんですが、鹿児島やら、福岡やら、名古屋やらに行ってそれぞれ飲んで飲んで飲まれて飲んで飲んで飲みつぶれてあわわわわ。そりゃもう楽しい春節休暇とさせていただきました。書きたいことはいろいろあるんですが~まぁ何も思い浮かばないので(どっちだよ!)とりあえずブログ的にも徐々に復帰したいと思いまス!というわけでフォトグラフ。天津→名古屋は初めてANAに乗ってみた!そーいやANAの国際線に乗るのは初めてでごわす。なぜか金の機体なんですが、「あたり」でしょうか?まぁ週7のぶんだけ、週5のJALよりステキ度が高いといえよう。これが世にいう桜島ですっ!鹿児島で飲む「三岳」は、他のどの地域で飲むより美味しく感じるのはちょっとしたボビーマジックだと思います。(撮影場所の近所で千葉ロッテがキャンプ中)なぜか春節に、部屋においてあった「皿」です。(誰かが部屋に忍び込んでおいて行ったんでしょうね☆)上の魚は娘が気に入ったのが、いい遊び道具になりました…。あと、ドアに「福」が貼っつけてあったり、入り口で獅子舞っぽいヤツが踊っていたり。なかなか春節って楽しい。爆竹はうるさいけど。鹿児島の実家には巨大な○ンパンマンが寝ていました。ウチにあるぬいぐるみよりデカイっ!とりあえず上に乗るタイプなんですが~うちの娘はあんまし興味がなかったようです。ボクが乗ったら、○ャムおじさんもビックリ。♪明かりを~つけましょ~ジョン・ボンジョヴィに~♪というわけで、プチ雛飾りを買って帰ってきました。中国には雛祭りって無いんですねー。スタッフに聞いたら「こいのぼりを飾るんですか?」と言われてしまったよ。微妙に違うような。日本独特のお祭りなのかね?と、そんなこんなで、今回は無事に戻ってきたよ!というブログでした。でもって来週はまたもや出張者アテンドっ。なんか月に2回ぐらいのペースで冷や汗かいてませんか?ま、これも給料のうち!と思ってがんばりまする!そんなこんなで、今週もあとひといきだーい!
2007.03.01
コメント(6)

ど~も~!「元気出していきましょう、冤罪」…そりゃ元気なんか出ねーよ!でおなじみ、QuziGoziですっ。あ、そうそう、そんでもって栄えある「第1回らんまんズバレンタイン王」のQuziGoziです!皆さんにとってはどんなバレンタインでしたか~?ボクは14日は、出張者対応で天津開発区泊でした。なんだかなぁ~。こんな年末バリバリに(日本は関係ないとはいえ)出張者なんて相手してくれるほうもたいへんだと思うんですが~!!まぁグチはいいとしてこれからもじゃんじゃん出張者対応が続きそうです。精神的に負けないようにがんばらなくては~!というわけで~☆天津開発区にて泊まったホテルの話を。ボクは天津市内に住んでいるので、なかなか開発区に宿泊する機会は無いんですが今回は視察・会食や移動の関係でタングーに泊まることになりました。で、今回選んだのが1月にオープンしたばかりの「天津濱海暇日酒店」(←暇はニンベンで)そう、天津開発区の某ホリデーインなのですっ!できたてというので1回下見にも行って出張者を泊めても大丈夫そうな造りを確認。ちなみにーをを、モダンな感じの内装!ルームランプやデスクもこじゃれた感じです。しかもテレビが液晶~!新しいだけのことはあるね。コーヒーカップも、いい感じ。家に欲しい。若干、ベッドのタテの長さが短いような気はしますが~横には広いから、まいっか!←いいのか?とにかくきれいなホテルは嬉しいのだ。で、気になるお値段ですが残念ながら開発区とは思えないビックリ価格…☆まぁ新しいってコトもあるし、しょうがないかぁ~。確か3月くらいまでオープン記念レートで泊まれるので天津開発区に宿泊される方は試しに使ってみてはどーでしょう?(記念レートでも税込み700超えましたが…)ちなみに、朝食会場に行ったら何故かガラガラ。チェックアウトの時にホテルの人に聞いたら春節前なので中国人のお客さんが少ないんだとのコト。そりゃそーだよね!というわけで出張者も無事帰国されまして今年最後の難関が過ぎ去ったカタチです☆そんなボクも春節には帰国します!焼酎飲んで帰ってくるぞー!では、みなさま、よいお年を!
2007.02.16
コメント(0)
ども、ポリフェノールの摂り過ぎ注意!QuziGoziですっ。え~っと、らんまんズの時にバレンタインの話題で盛り上がっててジャイトン妹さんからのご質問で「どんなシチュエーションでもらえると嬉しい?」って話がありまして~。じゃ、男性陣がみんなそれブログにUPして一番参考になった人が1年間「天津バレンタイン王(キング)」を名乗れるという第1回ジャイトン妹さん杯・らんまんズバレンタイン王決定戦をやろう、ということにボクの脳内では決定してたんですが皆さんの脳内ではどうですか?そうですか。ちょっとCTスキャンしてきます…。というわけで、勝手にバレンタイン寸前企画!しかも、イキオイ余って勝手にバトン風にしました。さすがQuziGozi。とりあえずボクだけでも回答しちゃいます。1.チョコレートは好きですか? 大好きです。食べられない人がいるなんて、信じられん。2.どんなチョコレートが好き?(味、デザインなど) ビター希望!あ、でもイチゴ味もクランチも食べるよ。 デザインは特に問わないけど 個包装(MeltyKissみたいなの)は食べやすくて嬉しい。 名古屋三越の「サティ」と北海道のロイズ生チョコは大好物。 義理チョコ待ってます。←無理だろ!3.逆に、あまり食べたくないチョコレートはどんなチョコ? ホワイトチョコは甘すぎるので…少量で。 あと、中国のチョコで蝋みたいな食感のチョコ。蝋食べたことはないけど。 ハーシーズとかもダダ甘いので困る。 やっぱキメの細やかさがチョコの命よね。4.このままじゃチョコレートバトンですよね? そうですね。5.学生のころ、バレンタインデーは好きでしたか?また、その理由は? 別に…モテなかったし。義理チョコを催促する余裕もなかった。 なんか、そのたびに劣等感に苛まれてたよ~な。 とくに毎年母親がくれるのが泣ける(笑) 6.初めて義理じゃないチョコをもらったのはいつ、誰から? 大学1回生のとき、当時の彼女から。嬉しかったなり。7.それはどんなチョコ?美味しかった? どんなんだったかな…。ガナッシュ的だったような。 不揃いな、手作り感あふれるチョコでした。 美味しかったというより、嬉しかった。8.女の子から初めて渡されるとき、どこで、どんなチョコを どんな風に渡されると嬉しい? やっと本題かよ! (場所) 校庭…が理想ですが なければ「いかにも、な待ち合わせ場所」で。 名古屋だったらナナチャン人形の下、 福岡だったら天神の岩田屋のモニター前(もう無いんだっけ) とにかく、人がいっぱいいるところ。 (服) いつもボーイッシュな格好の娘はスカートとか いつもピンクハウスな私服の子はオーバーオールとか 意外で「あれ?今日は何か違うぞ?」と思わせるものがイイ! で、靴だけは、走りやすいものを履いておく。 (チョコ) チョコ自体は、まぁイベントの本質への関与は低いのですが 手作りだったら「上手に作り過ぎない」ことでしょうか。 あと、大きなハート型じゃないほうが吉。食べにくいし。 ひと口サイズが望ましい。味はビターで。 (その他) メッセージカードがついてると嬉しい。 でも添付するなら、できるだけ簡潔に。 「これはチョコです。どうぞ」でもいいぐらい。 もうむしろ暗号化するとか、ところどころチョコで汚して 読めなくしておいて、「コレなんて書いてあるの?」と 電話がかかってくるくらいにしておくといいかも。 (オプション) 待ち合わせ時間よりちょっと早めにボクがそこに着いたときには すでにその子は待っていた。いつもと印象の違う服装に ちょっとドキッとする。彼女はボクに気がつくと さわっていた携帯電話を折りたたんでポケットにしまいながら 「早かったね」 ボクは、キミのほうが早かったのに、と言おうとして 彼女の鼻が赤いことに気がつく。「ずいぶん早く着いたの?」 「ううん、今さっき来たところ。ゴメンね急に呼び出して」 彼女は表情をほとんど変えずに言った。 「どうしたの、今日は」と、言ってはみたものの今日は2月14日。 彼女はきっとボクにチョコレートをくれるに違いない、と 胸を高鳴らせてここまで来たボクだったが、この瞬間、ふと、気がついた。 彼女が手ぶらなのだ。いつも背負ってる水色のリュックも 紙袋のひとつも提げてない。どういうことだろう?? 「別に、なんとなく○○くんの顔、見たくなったから。 ちょっとそこまで歩こうよ」と、彼女は駅のほうに向かって歩き出す。 そして、10分くらい歩きながら、ボクたちは他愛もない話をした。 その間もボクは、彼女のチョコレートのことばかり気になっていた。 駅に着くと彼女は「ちょっと待ってて」と真顔で言い残して走り去った。 ひとりで待ってる時間はやたらと長く感じられたが、たぶん3分くらいで彼女は 手に東急ハンズの紙袋を提げて、ちょっと息を切らせて戻ってきた。 彼女は笑顔を見せずに「これ」といって、紙袋を差し出してきた。 中を見ると、カラフルな包装紙に包まれた箱がひとつ。 リボンの下にメッセージカードらしきものがはさんである。さわろうとすると 「あ、だめだよ!わたしが帰ってから開けてね!」 「う、うん、わかった」 「それと、○○くんだから、だよ!」 ???え?何が?とボクが口を開こうとすると 「特別だからね!!」 そういって彼女は踵を返すと、風のように走っていった。 ビックリしたボクはその背中をみつめていたが どんどん小さくなっていく彼女の走り方が 途中でスキップになったのに気がついた。 ボクはキツネにつままれたような気分で、東急ハンズの紙袋を手に ゆっくりとひとり歩き出すのだった。 9.書いてて恥ずかしくありませんか? ほっといてくれ。10.最後に、このバトンを回したい5人 てゆーかこないだのらんまんズメンバー男子陣。と、ざっとこんな感じで。結局途中から何が書きたいかよくわからなくなったけど主張のメインは「女の子に『特別だからね!』って言ってほしい」というコトでした。そんなQuziGozi。やっぱいっぺんCTスキャンしたほうがよさそうです。
2007.02.12
コメント(6)

ども!酒を飲むと、大きな声がより大きく!QuziGoziですっ!日曜はさすがに起きたら体内に酒が残ってたので久々のジムで発散しましたぁ…☆そう!土曜日は2月度の「天津らんまんズ集会」だったのです~!しかも今回はブログ「天津幸福飯店」の管理人、飯店さんの送別会も兼ねるということで~。飯店さんは思い出深い。最初に会ったときに「QuziGoziさんのファンです!」って言ってくれて…嬉しかったです!ボクも関西人に認められた!(爆)場所は新華路の「西西里伊大利餐庁」。店内はらんまんズの会場とは思えない、ちょっと暗くていい雰囲気。穏やかな「レストランっ!」って感じのお店です。うーん、写真を見る限りはそんなに美味しそうに撮れてないですがまぁ、他の方のブログをご覧ください!きっといい画像載ってると思いますので。 ←出た!再度投げやり。味のほうはですねー、まぁ天津のイタリアンにしては頑張ってるといってイイのではないでしょうか。 ←えらそう。ボクは味が濃厚なイタリアンのほうが好きなのでちょいとインパクト不足かな?とも思いましたがそれは酒飲んでて、つまみが欲しくなってるせい、ともいう。で、飯店さんへの花束贈呈役とか任されちゃいました。(画像持ってる方、うまく取れてるやつがあったらくださいっ♪)3年という長い時間を天津で過ごされた飯店さん。それらの日々に経験したこと、感じたこと、培ったことすべてがこれからの人生に いろんなカタチでいかされていくと思うしそんな街で偶然出会ったボクらのこともふと思い出したり、懐かしくなったりしながらしっかり前に進むための補助動力にしてくれればな、と思います。あ、いまQuziGoziにしてはマトモなコト言った!で、まぁ話は唐突に戻りまして。2軒目と称して行ったバーが役に立たないトコだったので(カクテル担当者が休みで酒が出ないってどーゆーコト?)そこをとばして、11人組で「和助」へ。最後まで参加して、久々に飲んだくれましたぁ~!やっぱ和助は美味しいね。何食べても。QuziGoziが選ぶ「天津の和食トップ100」でも上位に入るね。←100軒もねーよなんか今回は、酔ったはずみで結構写真撮ったんですがココに載せるのも忍びないので力尽きたgranblueさんとかの画像が欲しい方はボクまで「メッセージを送る」からご連絡くださいっ。というわけで…ボクも帰国の際には皆さんに送別会してほしいです!! ←いまから催促?!業務連絡:ジャイトン妹さん杯バレンタイン特集は別記事にて♪
2007.02.11
コメント(6)

仁川、といっても阪神競馬場のある阪急の駅じゃないよ? ←それはニガワ。~~~☆~~~どもっ!おつかれさまですっ!「取捨選択」を、最近まで「シャシュセンタク」って読んでた、QuziGoziですっ!ま、誰しもそーゆーウロ覚えってあるよね?(汗)「必」っていう字の書き順も、いまでもイイカゲンな日本人ですが。きっとボクだけじゃない!と思いつつ、今日も生きてる。はてさて、今日は仕事で天津開発区へ!開発区に来たときは、しょっちゅー食べに行ってるのが韓国料理「慶州」!うちのスタッフもオススメ!…以前も書いたな、コレ。最近のハマリ気味メニューは日本語名「キムチ火鍋」です!(その他、ここのメニューには死ぬほどインチキな日本語が記載されてるのだ♪)寒い季節にこの「すっぱ辛さ」がたまりませんっ!ぜひお試しあれキサンダー大王。…でも、食べたあと歯を磨かなかったのでずーっと自分の口臭がキムチスメルになったような気がしました。気がしました、っていうかハッキリそうだった自信あり。↑社会人としてどうよ?…ま、天津なら許される気も。(ちょっと過激な)淑女の皆さまは要注意~っ!で、港に海を眺めに(ウソ)行ったのですが~天津港で見つけた、ちょっと乗ってみたい船!その名も「天仁号」~!ご存知の方も多い…のか?名は体を表す、というか、天津と韓国の仁川を結んでる船なのです!いっぺん乗ってみたいなぁ…☆ ←船好き。大学のときに、神戸から「燕京号」に乗って48時間、天津の客船埠頭に辿りついたときにはまさか10数年経ってから、仕事でちょくちょく来るとはこれっぽっちも思ってもみなかっただろうさ。ああ、そうさ。でも、あのころのボクがいて、今のボクがいるのだなぁ。さてさてこの天仁号、韓国までどれくらいかと思ったら、ネットで見てみたところそんなに安くもない?感じ。だったら飛行機でいいかなぁ~。圧倒的に早いモンね。学生だったらともかく、「カネで時間を買う」感じのユトリのない旅人、QuziGoziでした♪イタリア行きたいなぁ…(ぼそっと)
2007.02.07
コメント(6)

ども!「もう中国はハルブシの季節かぁ~!…えっ?これシュンセツって読むんですか?」でおなじみ、QuziGoziです。あ、今日はイマイチだな…。ま、こーゆ日もあるよね。というわけで~今日もいい一日でしたか? ←誰となく。うちの会社の入り口のところに飾られた、…何だろうコレは?とにかく、飾りですっ。きらびやか全開!しかもガラスには「福」がひっくり返されて張られておる。そりゃもう、いたるところに!そうなんです!中国はもうすぐ春節なのだ~!街はどっか浮かれ気分です。で、会社のスタッフに「来週、メーカーにアポとってくんない?」と言ったら「その時期訪問しても、お休みの担当者も多いですしメイワクがられますんでやめときましょう」と言われてしまいました。春節明けにしましょう、とな。そんなモノなのか~?おそるべし中国の春節前っ!来週出張で天津に来ちゃう日本人役員にはわかるまい!(日本人相手だからまいっか?)ま、春節は自分も(もちろん自腹で)家族ともども日本に帰ります!ボクによく似た可愛い弟がいるんですがどーやら彼もついに年貢を納める決意ができた模様!!実家に俵が積み上げられてるそうですからね。米騒動か。というわけで、軽く紹介されに行ってきます。こーゆーのってムダに緊張するよね~…。ボクもあえて、ムダにいい服着ていこうと思ってまする。というわけで、明日は開発区だ~!現場だ~!寒くありませんように。「関節キッスはヒジに!そしてヒザに!」でおなじみ、QuziGoziでした♪
2007.02.06
コメント(2)

ども!いまさらですが、陳奕迅の「十年」を練習するために飛行機の中、MP3でずーっとその曲を聞いてたらMP3をはずしても頭の中でクルクルとまわりはじめてる…そんなコトってありませんか~?…QuziGoziです!ボクはしょっちゅーそんなコトばかり。ども!ご無沙汰です~っ!更新速度を意識するあまり、すっかり更新がトド凍っちゃってましたがいかがお過ごしだったでしょうか?そうですか、それは素敵ね。先週は家族を連れて北京に遊びにいったり出張で広州やら上海やらに行っていろいろ羽目をはずし…たりはしてないんですがひっそり美味しいものを食べたりと、けっこー賑やかな昨今でした。若干、ココロのユトリがなくって更新できませんでしたが!まぁ、そもそも広州のホテルでネットが使えなかったのがケチの付けはじめだったんですけどね~。ま、そんなこんなで、こっから本題っ!今日は、うちの娘の誕生日です~~~!おめでとう1歳っ!!お父さんも鼻が高いよ!!←親バカですから。いや~早いような、あっという間なような。あの出産立会いから早くも1年経ったんだなぁ~…。しみじみ、蜆。とりあえず5体満足で生まれてきてくれたことに感謝。そして、健やかに…元気に育ってくれてることに感謝ですっ!では、そんなうちの愛娘の画像をご覧ください!う~む、箱入りムスメ。上の画像と同じノリで、「酔ったアンパンマン」をご覧ください!小ネタかよ!?と、そんなテンションで2月も元気に過ごしてまいりましょー!春節もありますしね!(軽く帰国しますが…)溜まってるネタは徐々に開放していきたいと思います…☆そんな農耕民族、QuziGoziでした!では!
2007.02.05
コメント(8)

ども!道を歩いてるときに「オイ!QuziGozi!」と呼ばれたことはありますか?ボクはあります。ドッキリします。QuziGoziです。お元気ですか?ボクはまぁ、そこそこ絶好調です。そんなボクの快調の理由のひとつ!?なのが納豆…ではなく(当然です。そんなもの食べたらカラダ壊します)先日上海に行ったときにのあの経験かもしれません。なぜかめずらしくマッサージなんか行ってみまして…。あ、フツーのマッサージですよ念のため。 ←いらんセルフフォロー禁止。で、気持ちよく背中を揉みしだかれていたところ、マッサージ師に「なんだかアナタの背中には毒素が溜まってますねぇ~」とか言われてしまったのだ。ま、マジでですか!?で、「火罐したら良くなりますよ!」と言われたのでした。まぁなんというか、フツーだったら「この商売上手め!」と敵の眉間にツッコんでそんなセールスには引っかからんQuziGoziなのですが時間があったのと、1回やってみたかったのもあって「じゃ~お願いしますっ」となってしまった!恐るべし上海! ←上海のせいか?まぁ、やったことがある方はお分かりだと思うんですけど「火罐」とは、背中にガラスの球体(?)を吸いつけて毒素を出す(のか?)という、中医チックな儀式です。儀式かよ。これが非常に「吸われてる!」という感じなんですね~!背中のガラスが重いような、くすぐったいような。なんとも貴重な経験でした。火罐が背中についてる間考えていたことはああ、この姿写真に撮ったらブログに載せられるなぁ!ということでした。テヘ♪ ←テヘじゃねーよ。それにしても、終わったあと、ムショウに背中が痒い。ほんとに毒素は出たんでしょうか?で、部屋に帰って鏡で背中を見てみると…それはそれは、毒を持ったテントウムシのサンバみたいになっておりましたとさ。そんな上海ナイト。上海には魔物が住んでる、かも。
2007.02.02
コメント(0)

ところで、「Time will tell」と「ウィリアム・テル」は似てますよね!…そんなことばかり考えている、QuziGoziです。更新頻度が上がってます。「ヒマなんですか~?」と問われれば「ココロに余裕があるんです!」と答えましょうぞ! ←ひつじさま。ツッコミさんきゅ♪ そんな天津駐在日誌。(仕事の話は書かないですね、ボク…) さて、先日のお休みは散歩がてら、濱江道の「麦購」なる百貨商店へ。 ココは小さなお店がたくさん入っていてひまっコなとき、9~10キロの愛娘を担いでいないときであればゆっくり見てまわるといい時間つぶしになると思います☆ でも、9~10キロの愛娘を担いでいるときは肉体的にしんどいので、ささっと見てまわるが吉。 その中で眼に留まったのが~2階のぬいぐるみ屋さん。今年は豚年なので、豚のぬいぐるみがたくさんありますね。で、その中に、「となりのトトロ」のグッズが! ボクは恥ずかしながら人生の中でほとんど宮崎アニメを見ることなく育ってきたんですが最近娘の気を散らすために部屋でDVDを流してることが多くてそれで天津で初めて「となりのトトロ」を見たりして。こないだの週末は土日で3回見たりしてる、そんな生活ですっ。 そんな中で、「まっくろクロスケ」のグッズ発見。 …でも、よーくみると! 「どなりのトトロ」。「怒鳴り」かよ!?な、なぜ、どーしてそんなふうに微妙に間違う!?だれかが余計な濁点をつけることを提案したのしょ~か?こっちに来るとインチキな日本語に出会ってつい笑っちゃうことも多いですが~ひさびさに嬉しくなる発見でした。 ちなみに、このグッズはうちの妻が「日本へのお土産になる!」と、眼を輝かせて購入しておりましたぁ~。おかげでゆっくり写真が取れたってモンですが! と、そんなワケで。今週も穏やかなQuziGoziでした。あ、でも今週は火曜、水曜と飲み会が2件~。…飲み過ぎないように要注意だね。
2007.01.22
コメント(4)

うぉ~!うきょうきょうきょ!ああ、ひさびさのらんまんズ参加で、ついついテンションが上がってしまいました。QuziGoziですっ。お元気ですか?いろいろあったけど、ボクは元気です。元気すぎるのも問題ですか?そうですか、明白了!さて、20日の土曜日は「第10回天津らんまんズ」開催でしたっ!店の名前は…ムツカシイ名前でした。なんとかニンゲンだったような。誰か詳しく書いてる人のサイトをチェキラッ! ←人任せ全開です!サンクス姉貴!料理は台湾料理~!♪(画像は酔う前なので、料理が出揃ってませんけど…汗)料理が見たい人は別の人がもっとちゃんと撮ってるよ! ←丸投げ。で、なんだかあんまし食べてないけど~、そのぶん飲んだ!しゃべった!騒いだ!隣の席の人とテーブル向かい側の人(2人は夫婦)と久々にトーク!途中、酒臭い人に頼まれて、なんか子供にお年玉を挙げる役をやらせてもらった!初めて会ったIさん(A県出身)にいきなり「芸人さん」と呼ばれた!(プチショック!)久しぶりにお会いした人に「もう忘れたよ、誰だっけ」といわれた!(せつなすぎ!)なんだかんだと楽しいヒトトキでした。皆さん多謝っ!あ、でもなんかQuziGoziメイワクだった!とかいう人がいたらゴメンなり。まぁ大きなココロで許しておくんなまし☆そんなこんなで、らんまんズも10回を数えるのですね。えーと、最初はブロガーの会だったと思うのですが~いまは結構自由になった感じですよね。でも、ボクのブログをみてくれたことがないヒトには本名で名乗ったらいいのか、ども、QuziGoziです、って言って怪しまれたらいいのか迷います。まぁどっちでもいーっちゃいいんですけどね!ただ、ブログと本人はあくまでもリンクしているのでブログを読んだあと本人に会うと、より楽しめますよ。「コイツが『カラダがシフォン』とか書いてるヤツか…ケケケ」みたいな感じでね。あ、そうそう、話を聞いてるともうすぐ帰っちゃう方とかが結構いらっしゃるんですよね~…。出会いと別れは表裏一体ですが、やっぱさみしーですよね!まぁ今生の別れってわけでもないし…ボクに出来ることは、その人たちの送別会とかに参加させてもらって大騒ぎしながら見送ることぐらい、かな? ←普通に見送れば?というわけで、エヴリデイ一期一会!をキャッチフレーズにすべての出会いを噛み締めながら過ごそう!とココロに決めたQuziGoziでした!で、次回は誰が幹事さんなんでしたっけ~?(酔ってたのか、終盤の記憶が欠落?シメのセリフって任されてないよね?)私信:桜島さん、例の焼酎、一緒に飲めるのを楽しみにしてるよぉ~っ!←そーゆーコトは覚えてる♪
2007.01.20
コメント(4)

ども!小職、カラダは大きいんですが、好き嫌いは多いほうです。特に和菓子のアンコ(つぶあん・こしあん問わず)がいまだに苦手なので「アンパンマン」の基本性能にまったく魅力を感じないQuziGoziですっ。お元気ですか?やっぱりね、そうじゃないかと。で、画像は今日日本から届いた妻子の引越し荷物の中から某アンパンマンの巨大ぬいぐるみです!到着まで一ヶ月もかかってしまったけど、無事届いて何より。で、みると結構な大荷物でした。そりゃ子供グッズも多いしね~。てゆーかコレ帰るときに持っていくのも相当大変な気がしますけど…☆と、2年3ヵ月後の帰任時を想像してみる。(そう考えると赴任期間3年って短いよね~)はてさて。今日は昼から、アンイクスペクティッドに焼肉でした。前回食べたら胃が持たれたことでおなじみの「れんが家」。しかもお客さん入れて4人で行って日本人はボクだけ。みんなタンやらミノやらホルモンやらを見て「コレは牛のどこの部位なんだ~!」といぶかしがってる感じでした。やっぱ日式焼肉は、初めて食べる中国人には受け入れられにくいでしょ~か?ジンホイの周りって、そんなに選択肢がないような気がするなぁ☆というわけで、胃がもたれないことを祈る昨今ではありました。しまった、焼肉の写真撮っとけばよかったなぁ。しょうがないので(?)パンダに襲い掛かる愛娘の画像をご覧いただきながらお別れします。来週もまた見てくださいね~!じゃん~けん~…ウンガッグック。
2007.01.18
コメント(4)

あーどもっ。QuziGozi、なんて、気にしないわ~♪でおなじみ、QuziGoziです。あ、コレあんまし良くないな。「アルカリ性」かと思ったら「…あるか?理性…」だった!…でおなじみ、QuziGoziですっ。うん、こっちのほうが幾分いいカンジ。 ←そうかぁ~?!なんて自己評価はともかく、今日の昼飯はマックでした。めずらしいっ。チキンナゲットを頼んだら「ソースはどちらになさいますか?」みたいな感じでおねーさんが2種類のソースを見せてくれました。見た感じ…かたや「辛いソース」、かたや「酸っぱ辛いソース」。どっちも辛いヤツじゃん!と思いましたが。前回「酸っぱ辛いソース」は食べたことがあってあまりいい思い出にならなかった記憶があるので今回は「辛いソース」にしてみました。うむ、ピリ辛っ!というわけで、ハラいっぱいだぁ~☆胃の調子は復活傾向のQuziGoziですっ。昨日は港で昼から白酒飲んだし~! ←それはそれで酷使!?あ、今回はタイトルと前フリだけで他に書くことがメイヨ~ラ。請原諒!「私のカラダには黒伊佐錦が流れているのよ…もしくは三岳っ!」…でおなじみ、QuziGoziでした。
2007.01.17
コメント(2)

(頼んでもないのに)楽天ブログの操作画面が変わりました。で、プロフィールのボタンを押したら突然眼に飛び込んできたのが…「QuziGoziさん 友達はいません」おるわいっ!!!
2007.01.16
コメント(0)
全189件 (189件中 1-50件目)

![]()