全2件 (2件中 1-2件目)
1
横浜の監督だったキヨシが今年限りで辞任と聞いて私ゃがっかりしてたが、その理由見てビックリしたよ。それが本当なら、キヨシ・・・それはダメだ。西武のナベ(渡辺久)が大久保を連れて来た時、正直私は本気でファンをやめようと思った。ま、やめられなかったんだけど。でも極力アレの情報を耳に入れない様にしておったのだが、クビになった時、最後の最後に聞こえて来た情報で「やっぱりな」と思ったわけよ。自分のお気に入りの選手のみ教えて、それを他のコーチに相談したとある選手に「お前ちくっただろ」といじめに近い事したとか、遅刻した選手から罰金と言う名で金をまきあげ、その金で工藤と一緒に飲み食いしたとか。どうも他にもひどいしうちをされた選手がいたらしい。詳しい事は分からないけど。楽天のファンて、12球団一おとなしいファンだと思うんだ。でもそのファンが去年「大久保監督反対」の署名運動までしたんだよ?その人間をコーチにしようとしたんだよ?ファン目線と言うのなら、キヨシがやろうとした事は真反対だよ・・・。コーチとしての能力があるのかないのか私には分からない。でもたとえあったとしても、人を指導する立場の人間のやる事じゃない。私は2年間実に不愉快な思いをしたけど、指導してもらえなかった選手や、いやがらせ受けた選手、金を巻き上げられた選手は私以上にイヤな思いをしだだろうと思うと、本当にいまだに許せないわけよ。しかし、不思議でしょうがないんだけど、キヨシといい、ナベといい、三木谷(???)といい、どうして上に立つ人間がそういう人間性見ないで指導者に、って思うんだろう。これだけファンに「NO!」を突きつけられてるには何か理由があるはず、って思わないのかなぁ・・・。ファンは勝てば何でも許すと思ったら大間違いだよ。何はともあれ、キヨシの野球人生に汚点が付かなくて良かったよ・・・。
2015年10月12日
コメント(0)
そりゃさ、ファンだったらそのチームが勝つ事が嬉しいと思うよ。だけど、勝てばファンは100%喜ぶってもんじゃないんだよ。横浜ベイスターズの中畑監督(以後キヨシと呼ぶ。←呼び捨てゴメン)が今季限りで辞任ってニュース、ひどくがっかりした。確かに4年監督やって5位6位ってのは、来年も監督出来る成績ではないと思うよ。勝たなきゃいけない世界だから。でも、見てて本当に楽しい試合ばっかりだった。大量失点してもさ、後半になると反撃しちゃったりするわけよ。その勢い見てるとわくわくするんだよね。負けちゃったけど、次はイケルんじゃないかと期待も出来たし。そんな気持ち持ってる人がいっぱいいたから球場に足を運んでたんだと思う。そんでもって、そこでファンになっちゃったりしたんだと思う。セリーグにまったく興味のない私が、毎日ベイスターズの途中経過や結果気にして喜んだりがっかりしてたもんな・・・。正直言ってしまうと、ライオンズファンってのも胸を張って言える立場にないのだ。森監督の時、あんまりにも面白くなくて結果も気にしなくなる位離れていた時期があったから。森ライオンズ、常勝軍団って言われてたさ。でも、でも!でも!本当につまらなかった!塁に選手出ると必ずバント。点差が離れていようとなかろうと同じ事の繰り返し。下手すると4番にまでバントさせる勢いだったもんな・・・。退屈だったらありゃしない!いくら勝っても見る気がしなかった。こないだの西口の引退試合だってそう。私はCS進出より西口が1球でも長く投げる姿見たかった。CSはまた来年も狙えるんだよ。(今年の成績見たら不安にはなるけど)だけど西口の投げる姿見られるのは、この日一日だけだったんだよ!いい加減ファンの私でさえそう思ったんだから、長年ライオンズのファンだった人はもっとそう思ったに違いない。田辺監督が挨拶しようと出てきた時、ひどいブーイングだった。あれは「(13連敗や3位さえ危うい今の位置にまでずるずる負け続けやがって)何やってんだよ!」というより、「何で長年ライオンズで頑張ってた西口に一人だけの勝負しか許さなかったんだよ!」って怒りのブーイングだったんだと思う。伊東さんや渡辺久さんがBクラスに沈んで辞める時だって、ラジオからあんなにはっきりブーイング聞こえなかった。ファンは勝てば喜ぶと思ったら大間違いなんだよ。何年前だったかな?中日の山井が完全試合しそうだったのに途中で変えられちゃった時あったよね。セリーグに無頓着だからその後の経過うろ覚えなのでウィキペディアで確認したんだけど、交代賛成してたのってその時監督だった人や、以前監督やってた人ばっかりだったんだね。だからだよな。ファンの気持ちと球団(監督)のやってる事、すごく離れてるな・・・て感じる事多いのは。あの時、たとえ山井が打たれても、完全試合に挑戦して打たれた山井に誰が非難しだだろう?きっと「打たれて負けちゃったけど、山井よくやった!楽しかったよ!」って言うファンのが多かったに違いない。たった1勝の為に(あの時は優勝がかかってたみたいだけど)プロ野球史上に残ったかも知れない試合をおじゃんにしちまった。・・・ナゴヤドームが閑散としてるらしいけど、勝てないばかりが理由じゃないと思う。多分キヨシベイスターズが人気になったのは、キヨシ自体がファン目線で物事を見てたからなんだろう。試合見てても、監督のインタビュー聞いてても、ひしひしとその思いが伝わって来てた。今の監督にはそれが致命的に欠けてる。野球人気が低迷してるのって、こういう理由もあるんじゃないか?監督になる人とフロント連中は、球場に足を運んでファンがどんな事で喜んで興奮してがっかりするかじっくり見てみた方がいい。西口の引退試合・・・勝てなくてがっかりしたけど、選手が「西口さんの為に勝ちたい!」って思いで戦ってるのを見られて良かったよ。雄星はさ、勝たなきゃ!って思うと空回りしちゃうんだよね・・・。銀ちゃんが2塁欲張ったのだって・・・。試合負けて終わった時の直人の優勝逃した選手みたいな悲壮感いっぱいの顔・・・。私にだってわかったんだから、西口に伝わらないわけがない。西口の引退で色んな掲示板読んでて、他のチームファンが一緒に引退を惜しんでくれたのは本当に嬉しかった。それから最後のバッター井口が真剣に勝負してくれたのも。本当にありがとう!西武ライオンズと西口のファンで本当に良かった!あぁ・・・。それにしても西口にはもっと投げて欲しかった・・・。
2015年10月03日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

