☆Garakuta Diary(我楽多日記)

☆Garakuta Diary(我楽多日記)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

R12 Ace

R12 Ace

カレンダー

お気に入りブログ

天晴、高市首相 Pre… New! ぷに63さん

母校の夕焼け(11/14) New! Shige&Happyさん

令和7年度宅建試験 … 銀次郎エイトさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

趣味喫茶 『蒼華』  なす9697さん

コメント新着

r12ace @ Re:山陰紀行  鳥取市 鳥取城(05/07) eejirow さん、こんにちは。 コメントあ…
eejirow @ Re:山陰紀行  鳥取市 鳥取城(05/07) こんにちは。 新緑の候、福山ばら祭20…
r12ace @ Re:世界遺産ではない世界1の古墳群(01/25) eejirow さん、コメント訪問ありがとうご…
eejirow @ Re:世界遺産ではない世界1の古墳群(01/25) おはようございます。 昨日は近年にない…
r12ace @ Re:政令指定都市 バイオリン弾き(01/24) eejirow さん コメントありがとうござい…

フリーページ

2016年01月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

IMG_0642.JPG

仁徳天皇陵  http://www.sakai-tcb.or.jp/spot/spot.php?id=126

現在では、 大仙(山)古墳(だいさんこふん)  と教科書に載っています。 

「 エジプトの クフ王のピラミッド 、中国の 秦の始皇帝陵 と並ぶ世界3大墳墓の一つといわれ 」

と書いてあります。 

これは有名な絵図と思います。 

教科書などにも一般的に掲載されているものかと思います。 

IMG_0635.JPG

面積的には、クフ王のピラミッドより広く、秦の始皇帝陵よりも広いです。  

しかしみなさんが疑問に感じるのは、ピラミッドや始皇帝陵は世界遺産なのに ・ ・ ・・・・・・

第一の理由は現在、皇室関連の 宮内庁が管理 しており世界遺産登録の協議中らしいです。 

僕は、世界遺産にした方が良いと思います。 

古墳群はすごい規模ですからね。

IMG_0636.JPG

みなさんが勘違いするのは、ここは城郭では無く ということです。 

なぜ、お墓なのにお濠があるかボランティアの案内係りの方に聞きましたら、

雨水が溜まりそれを排出するためのものでもあったらしいのです。 

堀は明治期い掘られたものもあるそうです。 

4世紀だそうですから、本当に昔の話なんですね。 

IMG_0638.JPG

間近で見るとどっかの城跡に見えますが、全景は堺市役所が高層で展望台があり、

そこからは、教科書などで見る例の形がくっきり分かるそうです。 

今度、展望台や近くのデパート辺りから見たいですね。 

IMG_0640.JPG

古墳群ですから、近くには大小の古墳があります。 

これは銅亀山古墳と碑が立っています。 

IMG_0644.JPG

ここからは、宮内庁管理ということで入れません。 

案内の方が常駐して歴史などを説明してくれます。 

IMG_0645.JPG

IMG_0646.JPG

IMG_0650.JPG

IMG_0651.JPG

収塚(おさめづか)古墳と載っています。 

ここはJR阪和線の百舌鳥駅前にあります。 

阪和線沿いに古墳群があります。 

ちょうど、大阪の大動脈である市営地下鉄御堂筋線が終わる駅が中百舌鳥駅なんですよ。 

三国が丘駅に南海電鉄高野線が連結していますので、

ここを周って、さらに高野山などの世界遺産群へのんびり行くと思い出になりそうです。

高野山は最低半日は予定した方がいいですね。 

僕は駆け足で周ったので、再訪したいと考えています。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月25日 23時45分38秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:世界遺産ではない世界1の古墳群(01/25)  
eejirow  さん
おはようございます。

昨日は近年にない最強の寒気団の南下で東北、北陸から九州、沖縄、

はたまた、台湾、シンガポール、USAのニューヨーク、ワシントンまで大雪

となって、大混乱が発生しましたが、

こちら瀬戸内海沿岸地域でも5cmの積雪、最低気温-5.0℃(尾道)と

大いに冷え込みました。

今朝は最低気温1.8℃と根雪はほんの少し残っているものの、

降雪もなく、積雪もなく、風もなく、雲の多い空が広がっています。

史上初の「沖縄に雪(あられ)が降った」(1/25)はニュースでした。

健康一番。今後も注意が必要です。

寒さ厳しき折、ご自愛ください。p☆ (2016年01月26日 09時02分56秒)

Re:世界遺産ではない世界1の古墳群(01/25)  
r12ace  さん
eejirow さん、コメント訪問ありがとうございます。 
北半球が影響を受けるほどだったのですか?
寒気団というからには、地球規模で影響があったのですね。 
中国四国も山間以外は穏やかな印象があります。 
沖縄の方々にとっては例年に無く少し長く深い寒さが味わえて楽しかった人もいそうな気がしました。(笑) 
鹿児島の人たちは喜んでいる様子がTVニュースで映っていました。  (2016年01月26日 17時06分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: