Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

PR

Category

カテゴリ未分類

(32)

独り言

(158)

学び

(75)

シゴト

(57)

Drink

(49)

R&R

(34)

一冊

(24)

News Topics

(22)

"HBR" Says

(12)

Movie

(8)

Self

(1)

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 12, 2005
XML
テーマ: いい言葉(573)
カテゴリ: "HBR" Says
「私が一生忘れない言葉」としてHBR七月号が、CEO達が受けた影響を特集。

GSのHenry氏が挙げるのは父からの言葉:「真の幸福は容易ならざる事を成し遂げ、それを成功させた時に手に入る」。この言葉は芝刈り、落ち葉かき、掃除などの、幼少時期に課せられた日々の雑用を通じて、小さい時から経験を通じてINPUTされているという…

NovartisのDaniel Vasella氏は、道路が氷結した最悪な天候状況により遅刻した、当時研修医だった彼に向けた上司の一言:「このような日に定刻出勤は無理」という言葉を挙げる。この一言によって世界観が変わり、「状況に応じて優先順位を決めるならば、その重要性や現状を相対的に確認すべきである」と考えるようになったという…

その他4名のCEOの話がまとめられている。

これら「最高のアドバイス」は、ほとんど偶然に与えられ、そのアドバイスにこめられた真意を深く理解出来るようになったのは随分と時が経った後、というのがほとんどのケースに共通。多分、誰もがどこかで言霊の種に触れているのだと思う。それに気付いて、意識して、言葉の真意を汲み取り、自分の経験知(経験値)として反映させるチャンスを自ら創出させるか否か。ただそれだけの事なんだろうな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 13, 2005 11:31:30 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: