Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

PR

Category

カテゴリ未分類

(32)

独り言

(158)

学び

(75)

シゴト

(57)

Drink

(49)

R&R

(34)

一冊

(24)

News Topics

(22)

"HBR" Says

(12)

Movie

(8)

Self

(1)

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 13, 2005
XML
カテゴリ: 独り言
米ハリケーン・カトリーナ災害の対応について、直後より人種差別との批判があがっていた。「これがNYで起こってたら対応は違っていたはず」と、ハリケーン被災者は同時にRACISMの被害者である事も口々に語っていたのをニュースで見た。

人種差別はアメリカに間違いなく存在すると私は思っている。メキシカンがMAJORITYであり、そして移民であるシュワルツネッガーを知事として迎え入れたCaliforniaですら、人種差別が存在していたのがその理由。対黒人、対ヒスパニック、対Asian…。州内ではマイノリティのはずの白人なのだが…。勿論全ての白人がKKK並みのレイシストなわけではないし、反レイシズム運動を率先している事も多々ある。人種差別はごく一部の人たちが発信源となっているのは分かっているけど、それでも存在している。

【USA Today & Gallup Poll 共同調査】------------

9/8~9/11
n=1,110
White American=848人 excl. Hispanic
African American 262人

ハリケーン直撃後に連邦政府の救助・支援活動が遅れた理由:
人種は要因だったか?
黒人回答者 YES 60% NO 37%


連邦政府の救済が遅れた要因:
被災者の多くが貧しいからだと思うか?
黒人回答者 YES 63% NO 35%
白人回答者 YES 21% NO 77%

ブッシュ大統領は黒人市民のことを気にかけているか?
黒人回答者 YES 21%
白人回答者 YES 67%

-----------------------------

同一の設問に対して、コレだけ両極の結果が出るのも、凄く悲しく辛いけど、私は納得できる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 14, 2005 12:16:59 AM
コメント(2) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: