Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

Nothin' to say, but somethin' to think 'bout

PR

Category

カテゴリ未分類

(32)

独り言

(158)

学び

(75)

シゴト

(57)

Drink

(49)

R&R

(34)

一冊

(24)

News Topics

(22)

"HBR" Says

(12)

Movie

(8)

Self

(1)

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 16, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
飲食店でのサービスの質のバラつきが、最近酷く顕著になってるように思う。たいていはマニュアルが導入されてる筈だから均一化されるのが普通なんだろうけど、マニュアルなんかで全ての事例を網羅できるはずなんてない。だからとっさの時にどう対応するか?の部分が大きな分かれ目でもあると思う。

いや、大体は「普通に考えたら分るでしょ?」って範囲だとは思うんだけど。そんなわがままな事を要求してるわけではないんだから。


先日、プロントでパスタを注文。ドリンクだけ先に持ってテーブルへ着く。数分後、店員さんがパスタの皿を左手に、タバスコ&粉チーズを右手に持って登場。

肝心のスプーン&フォークが無い…

直ぐに取りに戻ったのでコレは全然許容範囲だけど、スプーン&フォークを手に次に現れたときの対応に驚愕。

紙ナプキンがなかったから、スプーン&フォークの置き場に一瞬戸惑う店員。直にテーブルに置こうとして止めて (当たり前だろ!) 、次の瞬間、パスタのお皿の中に突っ込んで入れようとして止めて (この瞬間を見逃さなかった私はかなりのドン引き) 、またテーブルに置こうとして…

まず、この一連の対応がかなり不快。



「高校生のバイトです」って風貌じゃなく、何処をどう見ても明らかに私の10歳ほどは↑の♂の人。何時もそんな対応しか出来ないのか、混雑中のランチ時でてんやわんやしてただけなのか、とにかく気分が悪い。

…こういうのがあるから、質の高いサービスを提供された時の感動があるんだよな~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2005 01:20:42 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: