りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Trump says he may g… 恵子421さん

ほとんど垂直続く … なすび0901さん

読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2011.09.25
XML
乙一が,羽住都を組んで製作した絵本を読んだ。

○ストーリー
「サンタがくるぞ!くつしたをかくせ!」世界中で大人たちは,おびえながら子供たちにくつしたを隠すように言う。果たしてくつしたは隠せるのか?そして次の朝,子供たちが見たものとは?

------------

羽住都は乙一のライトノベルの表紙をよく描いていたイラストレーターだ。ちょっと甘すぎる画風だと思っていたが,この絵本では素晴らしい色合いで,ところどころ”飛び出した”絵を描いていて感心した。

文庫本の表紙はなぜか代替わりでイラストレーターが変わってしまうことが多いので,一時期の乙一作品を思い出すにはピッタリの絵本となるに違いない。

------------

「箱庭図書館」を読んだばかりだが,続けて乙一の作品を読んだ。この作家は好きなんだけど,作品は少ないし,いつまでもどこか拗ねたような目線だし,独特のスタンスが感じられる。

今回の絵本は,ワンアイディア的な作品で,あっと言う間に読めてしまう。それでも最後に感じられる温かさみたいなものが心地よいので,読後感は悪くない。



------------

この作品の感想をネットで調べていて驚いたのが,「乙一という作家の作品は初めてだけど」という自己紹介が多かったことだ。

本屋でもCDショップでも,クリスマス物ってまとめて平積み展示されるので,イラストもカワイイし買ってしまったのだろうか?

けれども〈サンタ=怖いもの〉という設定そのものが,ひじょうにひねくれていることから分かるように,乙一という作家はかなりのクセモノだ。なにしろデビュー作の主人公は死体だし・・・

この絵本を読んで,乙一の他の作品にも手を出して,びっくりしてキライにならないでもらいたいな。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.26 22:25:29
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: