全502件 (502件中 1-50件目)

せめて視覚は涼しく・・・
2013年07月15日

2013年06月27日

2013年06月21日

意識してこの色にしたわけじゃないんだが、クビナガのお尻がうぐいす餅に見えてしかたない。うぐいす餅、食べたいな...。
2013年06月15日

2013年06月04日

なのに桜で すまぬ。
2013年06月01日

なんかさ、オオカミを描こうと思ったら、どうしてもイルカになっちゃったんだよ。哺乳類ってぐらいしか共通点ないのにさ。(アポロンの使いってのもあるけど、関係ないし!)「いいよ!そんなにイルカが描いて欲しいならイルカも描くよ!!」って描いたのがこの絵。なんか、イルカを捕獲しようとしている手に見えるよねぇ。
2012年12月24日

「蒼」の別バージョン。「蒼」が自分に深く入っていく、自分とのコミュニケーションならこちらは他者とのコミュニケーション。風と夜明け。ミスチルの同じアルバムの中に「Howl」という曲があったので「Howl」にしようかと思ったけど、よりしっくりきた「Calling」に。対になる2枚なので、一緒に嫁入りしてくれるといいなぁと思っていたら共同主催の智ちんが2枚まとめて引き受けてくれました。智ちん♪ ありがとう♪
2012年12月02日

グループ展ぎりぎりになってどうしてもオオカミが描きたくなって描いた絵。しかしオオカミと満月なんてベタ。この絵を塗っているとき、ミスチルを聴いていたんだけど「蒼」という曲が、不思議なほど自分に入ってくるし(それまでにも聴いていたのに、この時になって初めて)この絵にも曲が染み入っていく感じがしたので曲名をタイトルにいただきました。でも、ほとんど歌詞を思い出せない絵に歌が入っていくというのも、お気に入りの曲なのに歌詞を思い出せないというのもはじめてでおもしろい体験。
2012年12月01日

妄想シリーズ第2弾。世の中は紅葉の季節なのに、桜並木。シカオちゃんの「桜並木」のイメージから。「美しくあろうとはしたけど、憎しみに震えてしまった」というのは私にとって、シカオちゃん言うところの黄金の一行。書いた本人がそう思ってるかはしらないけど。10年ぐらい前のアルバムに入ってる曲だけど、当時そんな心境だったんだな。同じアルバムに入っている「Thank You」の歌詞も突き刺さった。ま、そんなこともあるよね。この絵、パステルを教えてくれた先生が「こう来たか~!」とお誉め下さりました♪幹の部分、花や枝の影になる部分をどう表すか悩んだのですがそこを誉めていただいたので、飛び跳ねるぐらいうれしかったのです。もう一人、年配のかっこいい女性がこの絵をすごく気に入ってくださりこれまた、とてもうれしく♪ テンション上がりっぱなしでした。何気に今回出展した中で一番気に入っているかも。これまた、エポックメーキングな1枚でした。
2012年11月25日

タイトルは斉藤和義 featuring BOZEの「いたいけな秋」から。タイトルだけじゃなくて歌詞そのまんま。以前からパステルは使っているけれど、うまく使いこなせないので、夏ごろ習いに行ってきました。たった半日の教室だったんだけど、いろんなものを得られました。その結果がこの絵。自分にとってエポックメーキングな1枚です。この絵を見たある友達。「これってさぁ・・・」しばし沈黙。「いやいや、(訊かないで)妄想しとこう」そう!そうそう!この絵、自分でもいろんな妄想をしながら描いたのでそして、妄想できるような余白(物理的ではなく)を残して描いたつもりなので妄想しながら見てもらえるとうれいしいです。
2012年11月24日

「一歩踏み出すだけなんだけど」から続いている作品。一歩踏み出して、扉の外に出たところ。描きながらタロパリのFive of Matterのようだと気づいて、自分の状況を表しているようでおかしくなってしまった。Five of Matterは外に出たはいいけど、どこに向かってくのかわからない状態。昨日、一緒にグループ展をやった智ちゃんに会ったんだけどグループ展からまだ1ヶ月もたっていないことに2人で驚いた。2人ともこの1ヶ月未満でいろいろあったんだよね。グループ展がもう何年も前のように思える。意識していないけれど、自分で向かうべき方向にすすんでいるのかも知れない。
2012年11月18日

紅葉を足跡に見立てての尾行。追っているのは秋。1階のカフェに展示していたので、気づかなかった人も多いかも。
2012年11月04日

今回の柱のひとつ。柱だけあって、食いつきがよかったな~。一様に「こわい顔の風神雷神さまをユーモラスな顔で・・・」と言われたんですが、俵屋宗達の風神雷神も結構、素っ頓狂な顔をしてます。模写して初めて気づきましたが、雷神さま、実は女性?ってくらい胸があります。でも腹も出てます。あ、ちなみに塔はエッフェル塔です。東京タワーじゃないんですよ。自分でもかなり気に入っている一枚です。
2012年11月03日

こちらでお知らせすることもなく、こっそりグループ展などしておりました。せっかく来ていただいた方にちゃんと説明できなかったりしたので、グループ展に出した作品を紹介します。今日は地球の中心までご案内できるかもしれません毎日グラウンディングできるわけじゃなからね。でも地球の中心につながれると、ドカンと宇宙に飛び出すエネルギーが得られると思う。その点、木はしっかり地に根を張って、空に枝を伸ばす、理想的。でも、宇宙には出れないか 笑
2012年10月27日

初めてにしてはなかなかじゃないか!と自画自賛。
2012年08月18日

パステルアートを習ってきました。水の中から見た太陽をイメージ。失敗してだまになってるんだが、魚の影ということで。自分の使っているパステルより、混色しても色がにごらないのでいい感じ。
2012年08月05日

なぜか心引かれるサモトラケのニケ。
2012年06月17日

練習のため、ボッカチェリの「ヴィーナスの誕生」を真似してみました。この絵を見ると、頭の中に音楽が流れるのです。だいたい「展覧会の絵」だと思っているのですが、実際の頭の中の音楽は「ペールギュント 朝」だったりするのです。頭の中、わやくちゃです。
2012年06月03日

2012年05月27日

イラレ練習中!
2012年05月13日

だいぶ前にアナログで描いたものをイラストレーターで描き直してみました。
2012年05月03日

月から見た地球なのです。
2012年04月17日

以前、コーヒーかなにかのコマーシャルで谷川俊太郎さんの「朝のリレー」という詩が朗読されていました。経度から経度へ朝をリレーして、地球を守るという内容の詩だったのですが宇宙からの夜明け(の写真)を見ると、朝のリレーを思い出すのです。
2012年03月03日

2012年02月25日

土星もドーナツも「ド」で始まってわっかを持っているけど、ずいぶん違う。
2012年02月12日

やっぱり、土星は絵になるな。絵、暗いけど。
2012年02月11日

以前、持っていたお気に入りのTシャツ。前面にめいっぱい描かれた地球。そして、Love it, or Leave it の文字。もう何年も着ていたので、ぼろぼろになりサヨナラしました。その代わりと言っちゃなんだが、地球を描いてみた。
2012年02月04日

江ノ島からの海とエサをもらえず、ふてくされてる猫。
2012年02月01日

すご~くひさひぶりの更新。週末にいろんな刺激を受けたので、これからは頑張ります!
2012年01月25日

ここ数ヶ月、うだうだとフォトショップをいじってましたが結局、来月から学校に通うことにしました!と言っても、実は職業訓練。フォトショップやイラストレーター、その他WEB関連の講座に通うことになりました。もっときれいなデジタルの絵が描けるようになりたいのです!きれいなというか自分のイメージに近いものかな。今日の絵は無関係にアナログ。
2011年08月23日

またまたフォトショップです。浜辺に見えるでしょうか?毎日毎日暑いけれど、立秋を過ぎてから心なしか冷たい風が吹くようになったような。昨日、天気予報を見ていたら秋雨前線なるものが北の方にありこれが南に下りてくると涼しくなると解説していました。秋雨前線さん、カモォ~ン!!ところで、先日の猫。飼い主はわかったけれど、肝心の猫が戻ってないそうです。猛暑の中、どうやって過ごしているのか。あの晩、家の中に入れてやればよかった。はやくお家に帰るんだよ~。
2011年08月16日

昨夜遅く、消防車のサイレンが鳴り響いていて、近くではなさそうだけど、外が騒がしい感じ。外を覗いてみると、数百メートル先に煙が。様子を見にベランダへ出ようとしたところ、ガラスに何かがあたる音がしたので、足元を見るとなんとニャーさんが!一応、ペット禁止のマンションなのですが、内緒で飼ってる家からベランダづたいにやってきた模様。ガラス越しにすりすりして「入れて~」とアピール。家族が動物嫌いなので、中に入れるわけにもいかず、とりあえず夜はベランダで過ごしてもらい、朝になったら飼い主を探すということにしたものの気になってなかなか眠れませんでした。しばらく我が家のベランダに居たようですが、数時間後には、またまたベランダづたいにお家にもどったようで居なくなっていました。朝になったら、飼い主を探す前に遊ぼうと目論んでいたので、ちょっと残念。ちゃんとお家に帰って、ご飯もらったかな~。
2011年08月10日

妙に鮮明な夢をみることってあるよね。先日、見た夢もそんな感じで、やたらリアルなイルカが出てきました。リアルでかわいかったので、そのイルカの絵を描いてみました。夢の中でイルカは何かを伝えたそうだったけど夢は鮮明なのに、メッセージは全然わからなかったよ。せっかく出てきてくれたのに、イルカちゃん、ごめん。そういえば、今日の夢は暗闇の中、ライトもつけずサイドミラーで外を確認しながら、車を運転する夢でした。なんか暗中模索?(そのまんまな夢判断だなぁ)
2011年08月04日

アナログの絵もぼちぼち描いているんです。
2011年07月28日

シマだと肩が凝るので、一色の黒にしてみました。案外、つまらなかった・・・。
2011年07月25日

フォトショップが楽しくなってきたけど、やたらめったら肩が凝る。姿勢のせい?それとも眼精疲労による肩こり?茶トラにつづいて、サバトラ、、キジトラを描こうと思ってたけどあんまり肩が凝るので断念。
2011年07月18日

前回のはちわれを流用してミケを作ってみたりして。白黒はちわれの白の部分が背景の白とかぶって、見難かったので、枠もつけてみました。(はちわれも訂正済み)毎日暑いんで、せめて涼しげな青の枠なのです。
2011年07月14日

ペンタブとその付属ソフトのフォトショップを手に入れて2年余り。何度か挑戦しつつ、フォトショップの使い方がわからずプチ切れして、しばし放置。ということの繰り返し。ようやっと慣れてきました。時間かかり過ぎ?仕事をしていない現在、腰を据えてやることができるのよ。
2011年07月09日

4月で仕事を辞めるときに、上司の一人からクィーンアリスのディナー招待券をいただきました。高価なものなので、もらっていいものかと思いましたが、別の上司の「あの人は、そういうこと(プレゼントすること)が好きなんだからいいんだよ」という言葉でありがたく頂戴することにしました。そして仕事を辞めて2ヶ月。やっとご馳走になりました♪前菜: グラバラックス風オーシャントラウトのマリネと稚鮎のフリット 粒マスタードで和えてあります。おいし~い♪温前菜: 紋甲イカとからすみのムーランルージュ風トマトとバーニャカウダがマッチしてtおいし~い。ただ紋甲イカがちゃんとカットされてるのに、ひっついちゃってて食べにくかった。同じく温前菜:こちらは姉が頼んだフォアグラのソテー大根添え。甥っ子がテレビでフォアグラを見るたびに食べたがるので、見せびらかすために撮ってみた。スープ: とうもろこしの冷製ポタージュ あさりのスープ カプチーノ仕立てもおいしそうだったけど、前菜・温前菜が海のものだったので、陸のものに。背後に照明があるために、写真を撮るのに被写体が影になっちゃう~。魚料理: 本日の魚介料理え~と、春巻きの皮の巾着の中にはオマール海老とホタテ。これ、すご~くおいしかった。なんのソースか忘れちゃったけど、ソースがまたおいしいの。パンにもつけて、きれいに食べた♪となりで一生懸命、姉が話してたけど、ほとんど聞いてなかったよ、味覚に集中してて。メインディッシュ: スペイン産 イベリコ豚の網焼き マスタード風味 おいしいけど、もともと肉があまり得意でない私。どうしても魚料理のほうに軍配が上がる。そういえば、メインディッシュの前に骨休め・・・じゃなかった箸休めでグレープフルーツのシャーベットが出ました。写真は撮り忘れ。デザート: クレーム・ダンジュ なんかカマクラみたいだ。マスカルポーネとヨーグルトのムースの中にカシス(ラズベリーだったかも)のシャーベット。そしてカスタードソース。ムース&ソースの甘味とシャーベットの酸味がいい感じ。でもやっぱり甘かったのか帰り道、すごく喉が渇いた~。実はメインが終わった段階で、ちょっと物足りなかったんんだけど、デザートでガツンときました。ふひ~、腹いっぱい。以前、ディナーは(金額的に)無理だからとランチに行ったことがあって、その時にいつかはディナーを食べてみたいと思ってたのです。思いがけず招待券をいただいて、今回食べることが出来ました。部長、優雅なひと時をどうもありがとうございました♪クィーンアリスの招待券をもらったことを話したら、「いつでもOKだよ!」と同伴を立候補してくれた友人のみなさま♪以上、報告でした。
2011年07月05日

ペンギンが魔方陣を描いて、オーロラを呼び出す。みたいな妄想。白くまでも可。以前、ノルウェーにオーロラを見に行ったときのこと。昼間に観光しているときに、不思議な感じの夕焼け雲があったのでじっと眺めていると、バスのドライバーさんがオーロラだと教えてくれました。昼間でもオーロラって見えるんだと感心しました。考えてみれば、星と同じで昼間の明るい時間は見えにくいだけで発生するときは発生しているんだよね。ちなみにこの時は、夜は曇りばかりでオーロラをみることはできず・・・結局、この昼間のオーロラと帰りの飛行機の中、シベリア上空で遠くに見えるオーロラを見ただけでした。オーロラ爆発を見上げてみたいよ。
2011年06月30日

ただいまPhotoshopを練習中。慣れないんでしんどいんだわ。さらにElementなので、機能が少な~い。やっぱりCS買おうかしら。もうちょっとElementで慣れてから考えよ。
2011年06月19日

電車の中から海が見えるとテンション上がるよね!(私だけ?)ついついこんな絵を描きたくなっちゃう。テンション上がりすぎて、二人ともしっぽを描き忘れちゃったな。4月まで働いていた職場は、海っぺり。なのにテンション上がるどころか、海を見ようという気も起こらなかったな。冬になると富士山がきれいに見えていたので、毎日に富士山チェックは欠かさなかったけどね。
2011年06月12日

2011年06月08日

菜の花の季節からはずいぶんたってしまったなぁ。菜の花が咲くと桃木蓮桜つつじあやめ藤そろそろ、紫陽花。一つの花が終わっても、次々の別の花が咲き始めて散歩に行くのが楽しい季節。
2011年06月04日

お気に入りの景色に会いに。やわらかい陽射しと緑の香りに包まれて。さくらんぼがなっていたよ。初めてこれを見たとき、SFみたいでドキドキした。今回見たら、高校の美術の授業で作った立体カードを思い出した。せっかくなので、海岸まで行ってみようとしたけど熱海駅から海岸までって、結構距離があるんだね。直線距離だとそうでもないけど、回り道しないと行けないの。海岸が見えてきたら、防波堤がどーんとあってゆっくり海を眺める感じじゃなかったので、途中で戻ってしまいました。でも、気もちよかったぁ~♪
2011年05月25日

お天気が良くて、風の気持ちのいい昨日は海辺へ。夢中で貝がらを拾っていたら、あっと言う間に時間はすぎのんびり歩いて、森戸神社へ参拝。森戸神社近くの海が見えるおいしいイタリアンでランチ。かなり久しぶり(1年ぶり以上かな)にお酒を飲んじゃったりして、至福の時。昼間からワインを飲むのって、すご~く贅沢な気分。愉快な会話がさらに贅沢な気分と食事のおいしさを増してくれました♪その後は、拾った貝やクリスタルを使ってタリスマン作り。充実した1日は、心地よい疲れ。振り返ってみると、貝がら拾い、食事、タリスマン作りとそれぞれの瞬間瞬間を楽しみ、まさに「今ここ」にいられた1日だったんだなぁ。さらに、以前から気になっていたのに、持っていない石たちもゲットでき思いもかけず、自分が持っているオブシディアンの双子ちゃんにも会うことができて、最高の1日でした。一緒に過ごしてくれたみんな♪ありがとう♪
2011年05月15日
地元図書館の入口付近で気になる木を発見。 名前を見たら、マロニエですって。 そういえば、マロニエって名前は聞くけど、実物を見たのは初めてかも。 こんな木で、こんな咲き方するのね。 なんか好きだわ~♪
2011年05月13日

最近、風の強い日が多いですね。「風の強い日は、スピリットがたくさんいるんだよ。」という、まみさんの言葉を思い出してスピリットたちは何を伝えようとしているんだろうと風の音に耳を傾けたり。そんな折、そのまみさんから昨日4月30日はヴァルプルギスの夜、ベルティーンのお祭りだと教えてもらいました。スピリットたちも魔女のお祭りの準備をしていたのかしら。そして、今日はMay Day・五月祭。日本だけじゃなくて、外国のさまざまな風習。さらに天体の動きも合わせると、驚くほど、いろんな特別な日がある。地球や宇宙とつながって暦を作った昔の人たち。現代では忘れがちになって、気づかないことが多いけど本当は毎日が特別なのかもしれない。だから毎日、楽しんで生きよう♪そんなことが風の音を聞きながら、動功をしていたら思い浮かんできました。そして、風の音がやんだら、今度はウグイスの鳴き声が。ウグイスの声にやっぱりスペシャルな何かを感じたのでした。久高島で買った絵葉書。通り抜ける風が見えそうなこの風景。私の中では「The沖縄」というイメージ。
2011年05月01日
島から帰ってきて、毎日毎日眠くてしかたありません。おかげで日課のたいっちもさぼり気味・・・。(でも、遠隔で稼いでたせいか、本日ノルマ達成しました!)さらに、おとといで仕事を辞めて疲れが一気に出たのか、昨日はお昼寝までしちゃいました。そうそう、先週はタローデパリのラビリンスに参加したりしてとにかく濃い~4月だったんだな。とはいえ、やらねばならぬこともあるしそろそろ動き出さねば~、と決意表明してみる。しないとダラダラしちゃいそうなんだもん。
2011年04月30日
全502件 (502件中 1-50件目)

