BOOM BOOM BOOM TOWN

BOOM BOOM BOOM TOWN

PR

プロフィール

rainyrose

rainyrose

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

2004年12月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近何かと耳にする


rain的に思うところがあります。

Coというのはcoenzyme の略で”補酵素”という意味です。
補酵素というのは、酵素を助ける働きを持つ物質の総称で、
「CoQ10」は”coenzyme Q10”となるわけ。
”補”とつくからには、酵素の反応を助ける働きをしている物質なのですね。
で、この補酵素というのは大抵の場合、ビタミンから作られていることが多いのです。

まぁ、このような面ではビタミンのサプリメントをとっているのだと考えれば、最近の流行もうなずけます。


「CoQ10」が主に分布しているのは細胞内のミトコンドリアといわれるエネルギー産生工場です。
そのエネルギーを産生するのに「CoQ10」が役立っているわけですが、細胞内に物質が入り込むにはかなり小さくないと無理なんです。

細胞に入る前に、まず胃での消化、腸での吸収という関門を乗り越えてやっと細胞の膜へとたどり着くのですよ。。。

こんな事言ってたらキリが無いですが、ちょっと疑問に思ったので書いてみました。

ちなみに。
コラーゲン。
口から摂取すると、消化されてアミノ酸になります。
コラーゲン合成に必要なアミノ酸が体内で豊富になる、という点では疑問を持ちません。
が。
肌につけるコラーゲンはどう?
結構巨大分子なんですよ。コラーゲンって。


こう考えていくと。。。
ああ、世界中ってなんて謎だらけなんでしょう~
(rainの軽い頭で考えたことなので、間違った解釈がありましたら、御指摘くださいませ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月17日 23時49分26秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: