Road to Happy

Road to Happy

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

spaceship1951

spaceship1951

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

地方行政@ Re:2023年10月14日(土曜日)(10/14) 地方行政の知りたいことは、0896244450 …
通りすがり@ Re:2023年7月21日(金曜日)(07/21) この記事を見たせいか、地震がとても気に…
effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
さっちゃん@ Re:2022年1月14日(金曜日)(01/14) いつも楽しく読ませて戴き 初めてコメン…
根っからの蕎麦好き @ Re:2021年1月28日(木曜日)(01/28) なるほど、大変興味深く読ませていただき…
2024.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日記
アメジスト  2024年1月16日(火曜日)
昨年の10月15日に77歳の喜寿のお祝いをしていただいてから、紫色がとても気にかかるようになりました。
喜寿のお祝いの色は紫ですからね。
紫色と言えばアメジスト。
このアメジストの石で作った杯でお酒を飲むと酔わないと言い伝えられていてね、ギリシャ語で“酒に酔わない”という言葉に由来して、この石のことをアメジストと言うそうです。
世見
新しいウイルスの脅威  2024年1月15日(月曜日)
旧暦では、今日辺りが今年初めての満月の日でした。
今も残っている地域があるかも知れませんが、年末年始にかけて忙しく働いた主婦が一息ついたことから、「女正月」と言って、今日はお休みの日でもありました。
でもね、今では御節料理を家で作る家も殆どありませんし、冷蔵庫の普及やコンビニが全国展開のおかげで、女性が立ち詰めもなくなり、「女正月」と胸を張って言えなくなりました。
小正月の今日の朝は、魔除けの力があると言われていた小豆を入れた小豆粥を食べるという習慣もあったのですよ。
あなたも私と一緒に小豆粥をいただきましょうよ。
今年も健康と厄除けを願った昔の人のように、又、どこかの神社で竹筒に入れて炊いた粥の具合を見て、その年の豊作を占っていることでしょう。
昔の人の心の豊かさと申しますか、清らかさと申しますか、こうした祈り心が行事として毎年行われていたことが、現代に生きる私には羨ましい思いが致します。
新型コロナウイルスがやっと落ち着いたかと思うと、次はサル痘ウイルスが気に掛かり始めました。
これまではアフリカで発生していたといいます。
本来なら、アフリカ大陸に暮らすネズミやリスなどの動物が感染源でしたが、いつの間にか人から人へ感染するようになりました。
人類の脅威となる怖いウイルスは、これからは地球温暖化によって変貌しながら私達を脅かすことと思います。
今はマスク使用も自由になり、手洗い、うがいもあまり気にならなくなった気もしますが、油断出来ない思いがいっぱいします。
もしかすると、近い将来、新型コロナウイルスよりも恐ろしいウイルスが登場するかもしれません。
世界人口の10分の1を殺したともいわれる天然痘ウイルス。天然痘には人類が勝利しましたが、勝利するまでにかなりの時間が掛かる新しいウイルスがいつ戦いを挑んでくるのかわかりません。
それほどに、今地球の環境は変化しているのです。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.16 00:10:39 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: