楽に生きるシステムライフ

楽に生きるシステムライフ

PR

2009.10.29
XML
カテゴリ: 健康
先日テレビで「まごわやさしい」を実践するとメタボ対策になるという番組をやっていました。

ま---豆類(豆腐、味噌、あずきなども)
ご---胡麻類
わ---わかめ(海草類)
や---野菜
さ---さかな(魚貝類)
し---しいたけ(キノコ類)
い---イモ類

これを一日通して摂取することによって、体にやさしいという江戸時代よりも昔からの日本の食生活の基盤になっているそうです。



自分も朝食はピザトーストとかだったんですが、あまりにカロリーが多くて、メタボ的な体系になってきました。

本来は基礎代謝が高いので、食べても太らない体質なのですが、年齢とともに、余分な代謝できないものは脂肪となって残るのです。

そこで、朝は金、昼は銀、夜は銅と言われているフルーツを朝食として摂ることにしました。

朝起きた時に水分は欲しますが、胃が不活発なので、食事をするまで時間がかかってしまいますよね?

でもフルールなら手軽に水分補給、一日の始めの糖分摂取により、好スタートが切れるということなようです。

自分はよくリンゴとヨーグルトをセットにしたりしていました。

最近、価格破壊のSEIYUでパイナップルが198円で売っていますね。
ただ、缶詰よりもうまいのですが、カットが面倒だな~なんて思っていたら、これもとあるテレビ番組でやっていて、購入しました。「パイナップルカッター」

これはオランダ製ですが、パイナップルの頭をカットして、実に突き刺して回転します。(これが思ったほどに軽々といきます)
そろそろかなというところで、引っこ抜くと、穴があいて、螺旋状にカットされたパインが!
しかも芯は切れいにパイン本体に残っています。


芯は食べれないですが、スライスして、肉に漬け込むとやわらくなりそうですね?

おっと肉はあまり食べ過ぎてはいけないのでした。w

いつかこの器で極上のデザートみたいの作ってみたいですねぇ。

あとは100円以下で買えるグレープフルーツが好きなんですが、特に鉄分豊富で甘みのあるルビーが自分は好きですが、皮を剥くのに労力を使ってしまいますよね。

と思ったら、これも某番組で紹介されていたのですが





半分にカット、芯をくりぬき、カッターに合わせて回転すると?

お店で出てくるような、皮が剥けた実が一瞬で出て来ます。
はやりの時短ってやつですね。

これはそのうち買いたいですね。

とにかく、朝食べるフルーツはいいことはあっても、悪いことは無いということですね。

これで、体と脳味噌をチューンナップしてみましょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.30 00:33:19
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: