らくらく楽天買い物ブログ

らくらく楽天買い物ブログ

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

サイド自由欄

ようこそこちらのブログへ
自分が気になる商品や社会事情などなど
私的に見ていて楽しいものやほしいと思うものをUPしています。
2014年06月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
職場関連などでお中元などのお付き合いが無い我が家だったのですが

原発事故以降、新しい出会いがあったりして、遠方へ行ってしまった方など
いただきものをするので
そのお返しになんて感じて、少しだけだけど我が家にもそういう習慣が出てきました。

原発事故以降、食の安全など考えさせられることが多くて

花粉症にハチミツって良くないの?とか、色々勉強する機会も増えて

そうしたら、農薬のことも少しだけだけど、今、勉強中です。

結果、北海道がいいかも!という結論なんですが

滋賀県産の農作物で減農薬の物と宮崎県などの九州地域の減農薬の物と



って、こんなこと考えたことなったんです。

減農薬って言ったら、どれも同じくらい減農薬だと思っていました。

宮崎県の減農薬の農産物より、滋賀県の慣行栽培(通常に農薬を使う栽培方法のこと)

の農作物の農薬散布料はどっちが少ないと思います?

これが滋賀県産だったりするから、びっくりですよね。

農薬散布は自治体によって、回数が決められているんだそうです。

暖かい地域の方がより農薬の必要性が高く見積もられているんでしょうかね。




一個入りでも、充分嬉しいお品物ですよね。

メロンのお尻が匂い出したら、食べごろのサインです。

冷蔵庫へ入れて1−2時間でテーブルへどうぞ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月25日 21時14分00秒
コメントを書く


購入履歴

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: