2014年05月03日
XML
カテゴリ: 旅行
福知山城天守2014
日本全国城巡り第25弾は京都府北部の福知山城。以前から
行きたいと思っていた城だがようやく登城の機会を得た。
鉄筋コンクリートで復元された天守は大抵すぐ作り物だと
わかる安っぽい出来の物がほとんどだが福知山城の天守は
かなり精巧に作られており、パッと見た感じでは木造復元
と見間違う。
やろうと思えば鉄筋コンクリートでもここま
で本物そっくりに作れるのだと感心。しかし 外観は兎も角
内部は21世紀の現代的な郷土資料館としか言いようが無く
激しく萎える。
やはり鉄筋コンクリート造りだとこうなっ
てしまうのね…興醒めして天守を出る。天守台をよく見る
転用石 が非常によく目立つ。 この転用石の多さが福知山
城の特色であり魅力でもある。
築城時余程石材が不足して
いたのだろうか?よくこれだけ余所から集めたものだな。
福知山城転用石





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月05日 12時59分29秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: